みやや競馬

2025年阪急杯 予想。

  ←押して応援してくださいね~

競馬ランキング


金曜日の馬場情報 良  Bコース

向正面直線から正面直線の内側に傷みがあります。

金曜日の馬場状態は良馬場でした、先週は稍重でレースが行われたので、痛みは進んでいるでしょうね。含水率は低目ですが、時計が掛かりそうで、キレッキレのトップスピードの質よりも、パワーと持続力が問われそう。内外はフラットですね。雪の影響が心配されていますが、ほとんど降らない予報なので、良馬場想定で予想をします。

◎スズハローム

○アサカラキング

▲ダノンマッキンリー                                      

△カンチェンジュンガ                          

★トゥラヴェスーラ                          

☆フォーチュンタイム                                         

Xソーダズリング                                            

3連複 ⑩=⑤⑥⑧⑬⑯⑰=⑤⑥⑧⑬⑯⑰ 15点

逃げるのはアサカラキング、セッションが逃げ争い気味に2番手、その内にフルメタルボディーが3番手先行。中段の前からヴァトレニ、ジャングロ。中段のやや前からフォーチュンタイム、スズハローム。中段からソーダズリング、ブーケファロス、ダノンスコーピオン。中段のやや後ろからシュヴァルツカイザー、アグリ、ダノンマッキンリー。中段の後ろからドナベティ、モズメイメイ、カンチェンジェンガ。後方からオオバンブルマイ、トゥラヴェスーラという並びを想定。

逃げるのはアサカラキングで、スタート早いので先手は取れると思います。この馬は前半からハイペースで飛ばした方が良いタイプですが、斎藤騎手は先手を取ると緩めてしまうので、再三凡走させています。今回は外にセッションが入ったので、前に行く勢いで逃げ争いのような形になりそう。ジャングロも横山典騎手で前に行きそうなので、前半から流れそうな感じですね。

スズハロームはスタート出るのですが、前走はなぜか下げる謎騎乗で凡走しました。吉村騎手に乗り替わるので、中段辺りは取ってくると思います。その内にフォーチュンタイム。ヴァトレニの後ろになりそうなことは不安ですね。ソーダズリングは外目の枠ですが、内に切り込みそうで中段最内。ダノンマッキンリーは外から中段のやや後ろで折り合い重視。トゥラヴェスーラは前走スタート出て中段でしたが、終いの脚がイマイチだったので、今回はいつも通り後ろからだと思います。

4コーナーです、前半から流れると思うし、3コーナーからは下り坂でここで緩めることはないと思います。ダノンマッキンリーが外に出してジワっと上がり、カンチェンジェンガが続く。その後ろからトゥラヴェスーラですね。前は流れていると思うので、動きはないと思います。

直線L2標識付近です、中段の内に居る馬はコース取りに苦しみそう、ヴァトレニとジャングロが信用できないので、この2頭を上手く捌けないと詰まると思います。その危険があるのがフォーチュンタイム、ソーダズリング辺りですね。スズハローム、ダノンマッキンリー、カンチェンジェンガ、トゥラヴェスーラはスムース。オオバンブルマイもコースが空くかどうかですね。

直線L1標識付近です、アサカラキングが先頭で押し切り狙い、スズハロームが伸びるはずで、その外からダノンマッキンリー、カンチェンジェンガ、トゥラヴェスーラ。内に居そうなフォーチュンタイムとソーダズリング、オオバンブルマイはコースが空くかどうかですね。

では1頭ずつ見ていきます。

◎スズハローム  ・心肺機能は不明、パワーは有る、瞬発力は不明。   

・トップスピードの質はやや高い、持続力は高い。

好材料:コース適性。 悪材料:騎手不安。

スワンSではスタートトラブルがあったので度外視、前走はスタート出ましたが、なぜか下げる謎騎乗で凡走しました。今回は吉村騎手へ乗り替わるので、変に下げることはないと思うので、中段辺りは取れるはず。京王杯SCで中段から3着を確保しているので、このクラスでも見劣りしないと思います。

○アサカラキング   ・心肺機能は高い、パワーは有る、瞬発力は不明。  

・トップスピードの質はまぁまぁ、持続力は高い。

好材料:コース適性。 悪材料:クラス負けの危険、騎手不安。

末脚勝負は良くないのですが、斎藤騎手はなぜか緩めて、直線切れ負けするレースを続けています。今回はセッションが居るので、逃げ争いになる可能性があるので、行くだけ行くレースをしてくれればチャンスがあると思います。

▲ダノンマッキンリー  ・心肺機能はやや高い、パワーは不明、瞬発力は不明。

・トップスピードの質はやや高い、持続力は高い。・掛かる。

好材料:コース適性。 悪材料:特になし。

スワンSを勝っていますが55㎏でした、今回は58㎏で通用するかどうか微妙なところ。ただ展開的にはハイペースになりそうで、掛かる心配はないと思う。内が渋滞しそうだし、外からスムースならスワンSの再現もありそうですね。1点不安なのはドバイに登録していることで、仕上げて来るかどうかですね。

                                      

△カンチェンジュンガ  ・心肺機能は不明、パワーは有る、瞬発力は不明。 

・トップスピードの質は高い、持続力は高い。

好材料:なし。 悪材料:届くかどうか。

いつも末脚は凄いものを見せますが、前が止まらないと届かないんですよね。今回は前が飛ばしそうなので、外からスムースならバテ差しが届きそう。

                          

★トゥラヴェスーラ  ・心肺機能はまぁまぁ、パワーはある、瞬発力は不明。

・トップスピードの質はやや高く、持続力は高い。

好材料:コース適性。 悪材料:届くかどうか。

スワンSで3着に好走しているので、同コースで再度の好走に期待ですね。

                          

☆フォーチュンタイム   ・心肺機能はまぁまぁ、パワーは有る、瞬発力は不明。

・トップスピードの質はやや高い、持続力は高い。

好材料:コース適性。 悪材料:クラス負けの危険。

4-1-0-0と凡走無しで重賞に挑戦してきましたね、前走は条件戦でしたが0.4秒差をつける快勝で、いきなり重賞でも通用しそう。ただ岩田望騎手で内で詰まる可能性があるのが不安。

                                         

Xソーダズリング  ・心肺機能はまぁまぁ、パワーは有る、瞬発力は低い。

・トップスピードの質はやや高く、持続力は高い。

好材料:コース適性。 悪材料:騎手不安。

前走の阪神Cが同コースで6着でしたが、0.3秒差で馬場の悪い内を走っていたので、この着差は高評価ですね。昨年の京都牝馬Sを勝っているし、このコースでは実力上位だと思います。ただ浜中騎手で内に入る可能性があるし、ドバイに登録しているので、仕上げて来るかどうかも不安ですね。

  ←押して応援してくださいね~

競馬ランキング