みやや競馬

2019年マイルCS 回顧。川田騎手は深刻。

走破時計 1:33.0  前半800m 47.2  上り3F 34.2

馬場状態は良馬場ですが、やや力の要る重い馬場でしたね。10Rの嵯峨野特別が3勝クラス2000mで2:01.9、勝ち馬の上がり3F34.4ですから、直線も速い上がりが使える馬場ではなかったようです。内外で言うと内優位と思いましたが、完全に中から外目が伸びていましたから、昨年とはガラッと傾向が変わっていました。

上のグラフはラップタイムをグラフにしたものです、レース映像と見比べると面白いと思います。ラップタイムがマイナスになっているのはグラフ製作上の都合ですのでお気になさらずに。クリックで大きくなります。青は今回のレースラップ、赤は2019年安田記念のレースラップです。

馬場の違いはありますがペース配分は分かると思います、前半かなり落としていますね。安田記念の時はスタート2F目から0.5秒しか落としていません、これはアエロリットが持続力勝負に持ち込んだためですね。今回は0.7も落としましたからスローバランスになりました、マイスタイルがハナを取り切ると誰も来ないのをいいことに「待ってました」とばかりにペースを落とす、田中勝騎手の”シテヤッタリ”の騎乗ですね。高速馬場ならこういうラップ推移だと上がり勝負になるのですが、直線も馬場が重かったことでレースの上り3Fが34.2も掛かってしまったんですね。

このラップ推移の原因はズバリ川田騎手ですね、田中勝騎手がペースを落としたことは分かっていたはずですが、このペースを容認してしまいました。先週のエリザベス女王杯といい川田騎手はリズムが悪いですね~。インディチャンプにとって幸運だったのはこれ程のスローペースにも関わらず、馬群の前方がタイトにならなかったことですね。アルアインが中段からになってしまったし、各馬の間隔が空いていて動けるスペースが有ったことでしょう。もう一点は外の方が伸びるのが分かっていたために、各騎手が4コーナーから外を意識して前が壁にならなかったことですね。

安田記念が消耗戦のラップ推移で、今回はスローからのL2最速戦と同じマイル戦でも全く別のレース展開でした。これを勝ち切ったインディチャンプは能力の幅の広さを見せてきましたね。L1で0.7の減速をしていることに注目してください、インディチャンプはトップスピードの質を持っていますが、今回ダノンプレミアムとの差はトップスピードの差ではなく、持続力の差がで出ました。L1標識まで並んでいたにもかかわらず1馬身半差を付けられてしまいましたからね~。同じ位置で直線に入ってしまうとダノンプレミアムはインディチャンプに負けてしまうという事ですね。

逃げたのはマイスタイル、フィアーノロマーノが押して2番手で内にグァンチャーレ、抜群のスタートだったダノンプレミアムが出して行かずに中段まで下がってから、リカバリーして外から4番手に。インディチャンプ、クリノガウディ―、ダノンキングリーがスタート決めて中段やや前から。プリモシーン、モズアスコット、スタートは出たがムーア騎手が促しても二の足が遅かったアルアインが中段から。最内にレッドオルガ、ペルシアンナイト、ダイアトニックが最内に入ってきました、その外にエメラルファイト。後方からレイエンダ、カテドラル、タイムトリップという並びでした。

まずダノンプレミアムですが、スタートは実況通り一番速かったにもかかわらず、出して行かなかったことで一旦中段の前辺りまで下がってしまいました、クリノガウディ―のやや後ろまで下がってからリカバリーして行きましたね。これは川田騎手の消極的な面が出てしまった感じで、逃げても良いという強気な騎乗を期待したのですが、最近の不調が大きく影響している感じ。

マイスタイルはスタート五分からグァンチャーレが引いてくれたし、押していたフィアーノロマーノも2番手で折り合ったので楽に先頭をキープ、すかさずペースを落としました。外から行く気になれば行けたダノンプレミアムがこのペースを容認したことで、スローバランスになりました。本来ならアルアインが先行する位置にいたはずですが、行き脚付かずで中段からだったので、先行勢のスペースが非常に緩い位置関係になっています。

ダノンキングリーはスタート決めて中段の最内をキープしました、いつでも動けるように前にスペースを空けていましたが、これがインディチャンプの池添騎手にはありがたかったんじゃないでしょうか。池添騎手にしてみれば内にもスペースが有りますから、直線で詰まるリスクが減って精神的に楽にレースを運べた可能性があります。

道中の騎乗で気になったのがレッドオルガの岩田騎手ですね、押したり引いたりで一定のペースで走らせていませんでした、あれでは馬が可愛そうです。30勝でGⅠ騎乗できるというのは条件として緩い気がします。重賞を3つくらい勝ってからGⅠに乗せるべきではないでしょうか。アルアインはスタート五分に出ましたが、ムーア騎手が必死に促しても前へ行かずに中段でした、ここにきて力が落ちてきた感じはしますね。

ダイアトニックのスミヨン騎手が馬群の切れ目と言うか、中段勢を行かせてスルスルと最内に潜り込んできました。これでレッドオルガのすぐ後ろまで来るんですよね、ロスなくコーナーを回ることが出る位置を、外枠から取ってくる技術の高さを見せましたね。豊騎手も外にはいかずに最内でロスなく回す選択でした。

4コーナーから直線入り口です、ここはL3部分ですね。マイスタイルのラップは11.5と全く引き上げていません、ですが意外に馬群が凝縮しないんですね。特に馬群の前半部分がスカスカです、普通ここまでスローならここで馬群が凝縮するのですが、アルアインが中段で動けなかったしレイエンダも先行すると怖いなと思っていましたが後方から、クリノガウディ―やモズアスコットも動かなかったので、前に居た組は自由に進路が取れる位置関係でしたね。特にインディチャンプの周りが緩いんですよね~、勝つ時はこんなもんですね。

ダイアトニックの位置を見てください、4コーナーに入って中目に進路を取りました、ここから直線入り口でスムースに外に出します。全くロスの無い進路取りですね~。カテドラルの豊騎手も最内でロスなく回って中段に取り付きます。レイエンダは動けませんでしたね。

直線L2標識付近です、ここでダノンプレミアムがやや外にはらみます、ここで「待ってましたと」ばかりにインディチャンプがフィアーノロマーノの外に出してきます。ここでも川田騎手の甘さが出ていますね、ここは内を絞めてインディチャンプのコースを殺さないといけない場面です、馬場の良いところを通りたかったのかもしれませんが、インディチャンプにブレーキを踏ませてからでも遅くはなかったはず。この辺りからも川田騎手に余裕がなくなっている感じが見受けられますね。

L2最速戦になっていますが、前半が遅かったためにフィアーノロマーノもしっかりと喰らい付いてきました、ダノンキングリー、グァンチャーレ、インディチャンプ、ダノンプレミアムの各馬は不利もなく進路もクリアー、フィアーノロマーノとインディチャンプの間にペルシアンナイトがコースを見つけるんですね。カテドラルがペルシアンナイトとレッドオルガの間に。大外を回した組はかなりロスが大きくなりましたね、ダイアトニックも4コーナーで中目を回しましたが、直線入り口では前に進路が無くスミヨン騎手も大外まで出しました。

直線L1標識付近です、ここからインディチャンプが持続力生かして突き抜けます、ダノンプレミアムはL1だけで1馬身半の差を付けられてしまいました。ペルシアンナイトがインディチャンプを目標に伸びて3着まで上がり、逃げたマイスタイルが重い馬場を生かして上がり34.6で4着に好走。カテドラルがレッドオルガに寄られてしまい少々進路変更しました、ハーツクライ産駒なのでこの少々が結構効くんですよね。まぁ後方からになればこういう不利というかアクシデントはあるので、仕方ないと思いますが。

ペルシアンナイトとダイアトニックのL2標識付近の位置関係を考えると、大外は伸びなかったかもしれませんね、中目が一番伸びる馬場だったような気がします。そこをピンポイントで突いてきたのがインディチャンプ、ペルシアンナイト、カテドラルでしたね。最内は伸びなかったようでダノンキングリーが5着、グァンチャーレは8着でした。

では1頭ずつ見て行きます。

1着はインディチャンプ、安田記念とは全く違うペースで勝ち切ったのは能力の高さですね、スローからのL2最速戦で全く後れを取りませんでしたし、重い馬場で持続力を発揮できたのはステイゴールド産駒ならでは。前走の毎日王冠は1F長かったので、マイルでこその馬ですね。テン乗りの池添騎手でしたが、スタートも決まったし直線入り口のコース取りも見事の一言です。まぁコースが空いたんですがそこも実力の内でしょう。

2着がダノンプレミアム、川田騎手の調子の悪さが出たレースでしたね、もちろん川田騎手が絶好調でも勝てたかどうかは分かりませんが、騎乗自体は消極的だし4コーナーから直線入り口で、内のインディチャンプを極めに行かなかったのは川田騎手らしくないですね。L1でインディチャンプに0.2秒離されているので、ダノンプレミアム自身も万全でなかった可能性はあります、それが最終追い切りが坂路だったこと、やはりここが引っかかりますね。

3着がペルシアンナイト、このレースと相性が良いですね、マーフィー君のコース取りも抜群でした。調教が軽かったので不安がありましたが、そこは池江厩舎だけに心配無用でしたね。前に居た馬にあのレースをされてしまうと、3着がやっとなのは仕方ないです。上がりが掛かる馬場だったことも味方したはずで、昨年の2着時が上がり3F33.9で今回が33.7、これ以上速い上がりを要求されてしまうと対応できないということは、前走の毎日王冠で見せていましたね。今後は力の要る馬場か道悪で狙ってみたいですね。

4着がマイスタイル、自分の競馬はしているので最高の騎乗だったと思います、この馬は上がり3F33秒台は出せませんから、スローにもかかわらず上がりが掛かる馬場状態と、ダノンプレミアムの川田騎手が消極的な騎乗で、道中楽なペースで逃げられたことが好走の要因でしょうね。L2で0.5の加速をしているようにまぁまぁの瞬発力を見せましたが、さすがにGⅠでは出し抜くまでには至りませんでした。能力の幅が広いタイプなので、今後も期待できると思いますがGⅠではやや足りないと思います。

5着がダノンキングリー、直線は最内が伸びなかったようで、グァンチャーレも8着に沈んでいますから馬場に泣かされましたね。軽い高速馬場の方が合うかもしれないので、道悪や今回のような良馬場でも重い馬場の時は不安材料になるかも。4コーナーのポジションから直線で外に出す選択はなかったはずですし、仮に外に出して伸びなかったら目も当てられないので、今回はツイてなかった、というか今年のダノンはツイてないと思いますね。

6着がカテドラル、多分一番うまく乗ったのが豊騎手でしょ、レッドオルガに寄られた分が無くても3着には届かなかったと思いますが、ここまでスローになってしまうと後方からでは苦しいですね。脚質的には今後も後ろからになると思うので、こういう届くかどうかのレースが続くでしょうね。

アルアインは気になりましたね、16着です。力が落ちてしまったと思った方が良いと思います。フィアーノロマーノは休み明けで太目残りでした、みやや評価の高くない高野厩舎なので休み明けでGⅠを好走できるほど仕上げられなくても驚きませんが、先行出来ていましたしL2の加速にも対応していたので、万全ならこのクラスでもやれそうです。

馬券の方は3連複が的中、ペルシアンナイトが来てくれたのでトリガミ回避です。来週はジャパンCですね、人気薄を本命にする予定です。