みやや競馬

2019年府中牝馬S 全頭評価 その1。道悪ならクロコスミアに期待できるが。

<エイシンティンクル>・心肺機能はまぁまぁ、パワーはある、瞬発力はない。

・トップスピードの質は低く、持続力は高い。

”2018年小豆島特別”ではややスローバランスから緩めることなくL3で10秒台に入れての減速戦、インディチャンプの強襲を受けるもアタマ差しのぎ切る。”2018年豊明特別”では重馬場でハイペースバランスを4番手追走から、直線外から伸びて粘り込み。”2018年関屋記念”では高速馬場で平均バランスの逃げになり、直線ではトップスピードの質で見劣り3着。”2019年京都牝馬S”では平均バランスをスタートイマイチから2F目の速い地点で4,5番手に押し上げて先行、直線は一杯になり凡走、この時が休み明け。”2019年ダービー卿CT”ではハイペースバランスを2番手先行、直線はL1で一杯になり凡走、ハイペースバランスで心肺機能の低さを見せた。”2019年都大路S”では0.4のややスローバランスを逃げて3着、1800で高速馬場だった為に粘り切れた感じ。”2019年クイーンS”ではスローバランスをスタートのタイミングが合わず中段の後ろから、3,4コーナー外を回して直線スムースだったがジリジリとしか伸びず、トップスピードの質では勝負にならない。”2019年札幌記念”ではほぼ平均バランスを0.5秒程離して逃げて6着、L2で手応えが怪しくなりL1で一杯、距離が長いかも。

「府中牝馬Sへ向けて」好材料:高速馬場の1800、格下げ戦。悪材料:クラス負けの危険。

エイシンヒカリの妹でお兄ちゃんと同じように逃げて良さが出ている、ただハイペースバランスまで引き上げてしまうと苦しくなるので、心肺機能は高くはないですね。都大路Sで平均バランスを逃げて3着しているように、平均バランスなら心肺機能は持つ感じ。距離は1800までで高速馬場が条件になりそう、これも都大路SでL1顕著に垂れているが、L2通過が1:32.3だったのでマイルがベストだと思う。前半ゆったり入れれば2000mは守備範囲だと思うが、最近はスタートが悪くてリカバリーするとペースが上がってしまう。スタートで遅れることが目立つようになった、顕著だったのが京都牝馬Sでこの時は平均バランスだったが、2F目の速い地点でリカバリーしてしまい、ここで脚を使ってしまった感じ。ダービー卿CTでもスタートイマイチだったので、内枠で出遅れると包まれる危険はある。2019年3月末に坂口調教師引退に伴い上村厩舎に転厩。2019年札幌記念では平均バランスで逃げたがⅬ2で手応えが怪しくなった、もともと1800mではあまり良くなくて好走しても超高速馬場でのこと、距離適正はマイルベストなのかもしれない。

好材料は良馬場で行われれば超高速馬場で、軽い1800mなら守備範囲に入るはず。都大路Sを1:44.9で圧勝しているので、軽い高速馬場をすんなり逃げられればチャンスはあると思う。前走は札幌記念、牡馬混合のGⅡ戦でメンバーも強力だった中で6着は頑張った、今回は牝馬限定で相手も手頃なのでチャンスはあると思う。悪材料は重賞で好走歴がない事、関屋記念はローカル重賞で1,2着馬には離されての3着だった、その時の1着プリモシーンが居るのでチャンスはあると思うが大きな期待はできないかな。東京コースは初めてだが輸送は問題ない、中京で勝っているので左回りも問題ないはずなので、大きな不安はないかな。

<オールフォーラヴ>・心肺機能は高い、パワーは有る、瞬発力は低い。

・トップスピードの質は低く、持続力は高い。

”アルメリア賞”ではややハイペースバランスを中段の前から、直線内からぶつけられる大きな不利を受け3着入線後に2着、心肺機能の高さを見せた。”忘れな草賞”ではハイペースバランスを離れた追走集団の中段からで実質平均バランス、L3から押し上げて直線やや迫られたが押し切り、心肺機能と持続力を見せた。”オークス”では平均バランスを離れた追走集団の中段から、トップスピードの質で見劣り凡走。”秋華賞”ではややスローバランスを中段から、トップスピードの質で見劣り凡走。”2019年初音S”ではスローバランスを2番手先行、直線はトップスピードの質で見劣り凡走。”2019年うずしおS”ではややスローバランスを中段から、直線は前が壁になり追えずに凡走、瞬発力の低さを見せた。”2019年錦S”では平均バランスを中段から、消耗戦のラップ推移になり外からバテ差し1着。”2019年米子S”ではスローバランスを2,3番手先行、L4から11秒台前半に入るロンスパになり持続力を生かして押し切り。”2019年関屋記念”ではややスローバランスをやや離れた追走集団の前から、直線トップスピードの質で見劣り凡走。

「府中牝馬Sへ向けて」好材料:騎手強化。悪材料:コース適正、2か月の間隔空け。

ディープインパクト産駒の割にトップスピードと瞬発力が低く、ここを誤解されて凡走したレースが多い。オークスや秋華賞がいい例で、アーモンドアイだけでなくカンタービレやサラキアにも並ぶ間もなく交わされている。この馬の武器はアルメリア賞や忘れな草賞で見せた心肺機能の高さと持続力ですね、特にアルメリア賞では直線で大きな不利を受けてしまい、3着入線までだったが勝っていてもおかしくなかったし、次の忘れな草賞でもL3から外を捲くって押し切る強い内容だった。この結果にもかかわらずオークスではなぜか中段待機で、直線に掛ける競馬で凡走してしまう。秋初戦のローズSでは川田君が乗って先行したが、休み明けでプラス22㎏、L3からの急加速に対応できずにやや遅れ、直線はトップスピードの質で見劣り凡走した。快勝したのが米子Sで稍重馬場の中ロンスパに持ち込み押し切った、ただこれでもまだ前半は遅いと思う。リライアブルエースに0.1差まで来られているのはトップスピードの低さだし、良馬場なら差し切られていた可能性は十分ある。2019年関屋記念でもL2まで追い出していなかった、当然これでは勝負になるわけはなく凡走した。

好材料は騎手強化で川田騎手に乗り替わり、テン乗りではないし今最も信頼できる騎手なので大きなプラス材料。悪材料はコース適正で東京コースは2回走って着外、ただオークスは直線勝負に行ってしまいトップスピードんの質で見劣ったし、初音Sでは休み明けだった。この馬はノーザンF生産ではないので、休み明けは良くない、なので今回の2カ月の間隔空けは不安材料だと思う。調教は要チェックですね。

<カンタービレ>・心肺機能とパワーの両立型で瞬発力はまぁまぁ。

・トップスピードの質はまぁまぁで持続力は高い。

・高速馬場は良くない。

”フラワーC”ではスローバランスを中段の前から、直線スムースに外に出してバテ差し、2着がトーセンブレスでクビ差まで迫られたのはトップスピードの差。”オークス”では実質ややスローバランスを離れた4,5番手追走から2F戦になり、トップスピードの質で見劣り凡走。”ローズS”ではスローバランスを2番手から、L2で出し抜き押し切り。”秋華賞”ではスローバランスを中段の後ろから、直線アーモンドアイの直後から伸びるが、瞬発力で見劣りジリジリ3着まで。”2018年エリ女”ではスローバランスを中段の前から、L2最速戦の瞬発力勝負で見劣って6着、休み明け3走目の疲労も。”2019年阪神牝馬S”ではスローバランスを中段のやや前から、L3から3F戦になり噛み合う展開だが直線で前が壁になり、瞬発力の無さで6着まで。”2019年ヴィクトリアM”ではハイペースバランスを中段から、L2で一杯になり殿負け。

「府中牝馬Sへ向けて」好材料:休み明けでフレッシュ。悪材料:高速馬場適性、騎手弱化

いろいろな能力がまぁまぁというレベルでこれと言った武器が無いな~と言った感じの馬、いわゆる器用貧乏ってやつですかね~。京都未勝利戦2着時のレースがなかなか良くってハイペースバランスを2,3番手で先行、中緩みからL2最速戦に反応して抜け出したところを、すぐ後ろに居たラセットに差されていることから、トップスピードの質が足りないのは明白。ただL2で反応した瞬発力は悪くはない、もちろん一気に突き放せればベストだけどそこまでは無理。

ローズSが強かったように見えて実はそうでもない、レースレベルとしては大したことが無いのはその後の成績と、2着以下馬達の成績からもバレてしまった、サラキアこそ重傷を走っているがイマイチかみ合わないし、ラテュロスやゴージャスランチもイマイチだし、ウラヌスチャームが重賞で好走しているがローズSでは全く展開が合わない中で5着なのでレースレベルには疑問を持った方が良いと思う。レース自体もスローバランスで下りのL3、L2で出し抜いて押し切り、阪神はL3、L2が下りで瞬発力の乏しい馬でもどうにかなってしまう、この辺りはルメール騎手が上手く乗ったとしか言いようがないですね。

阪神牝馬Sでは先行して直線で前が壁になり瞬発力の無さは見せた、これは以前から見せていてトップスピードの質も高くないので、マイルは苦しいかもしれない。で、2019年ヴィクトリアMで超高速馬場をハイペースの中段からで殿負け、L2で一杯になっているので、マイルは忙しい感じ。

好材料は休み明けでローズSが4カ月ぶりで1着と、休み明けでもしっかり仕上げてくる。この馬はノーザンF生産なので不安はない。悪材料は高速馬場適性で、前半速くなってしまうと苦しくなる、これはGalileoの血が主張している感じですね。もちろん道悪、それも不良馬場まだ悪化すればチャンスはある。

<クロコスミア>・パワーと瞬発力の両立型で心肺機能も高い。

・トップスピードの質はまぁまぁ、持続力は高い。

・スローからのL2最速戦が好走条件だがハイペースの消耗戦でも持続力で粘る。

・休み明け良くない。。

”2017年エリ女”ではスローバランスを2番手からL2最速戦に持ち込み粘って2着。”2018年府中牝馬S”では実質スローバランスを離れた第二先行で4F戦になり凡走。”2018年エリ女”ではスローバランスを逃げてL2最速戦に持ち込み粘り込み2着。”2019年中山牝馬S”ではほぼ平均バランスを中段の内から、L2最速戦で一瞬反応したがL1で息切れ、休み明けの影響。”2019年阪神牝馬S”ではスローバランスを3,4番手のインから、3F戦になり直線で伸びきれず。”2019年ヴィクトリアM”ではハイペースバランスを最内から先行、直線は内目からバテ差して3着、ハイペースバランスの消耗戦で持続力を発揮した。2017年オールスタージョッキー札幌では平均バランスを逃げて圧勝、この時に持続力を見せていた。”2019年札幌記念”では平均バランスを離れた追走集団の前から、L3出前を捕まえたがL2で一杯になり流れ込んで6着。

「府中牝馬Sへ向けて」好材料:道悪予報。悪材料:2か月の間隔空け、コース適正。

エリザベス女王杯を2年連続で2着しているように、スローバランスからのL2最速戦を最も得意としているが、2019年ヴィクトリアMで見せた消耗戦での持続力はかなり物で、条件戦だが2017年オールスタージョッキー札幌2000mにおいて、逃げてゲッカコウを相手にしない程の圧勝だった、この時が平均バランスからの4F戦で、タイムも遅かったし参考外だろうと思っていたら、ヴィクトリアMで隠れていた能力を発揮してきた。それまでもハイペースバランスや平均バランスがあったが、休み明けで下位に沈んでいたので、心肺機能と持続力の高さは隠されてしまっていた。トップスピードの質はまぁまぁでステゴ産駒らしく力の要る馬場の方が適性的には合っている、ヴィクトリアMも上り33.5だが2着のプリモシーンは33.0だからね。ローズSが重馬場でシンハライトの2着があるように、重馬場も苦にしないタイプ。最大の欠点は休み明けが良くないこと。ローズSの2着と2017年阪神牝馬Sの4着は共に重馬場だった、ただし2018年京都記念では重馬場で8着だったので、重馬場なら休み明けも克服できるとは言えない。

好材料は道悪予報で、2017年の府中牝馬Sを稍重で勝ち切っている、ただこの時よりも今の府中ははっきりと馬場の改善、特に雨に強い馬場になっているので、稍重位では話にならない、不良馬場まで悪化すれば可能性はあると思う。悪材料は2カ月の間隔開けで、このローテーは5着だった昨年のと一緒、ノーザンF生産馬ではないので間隔空けると不安が増してしまう。良馬場の東京コースとは相性が悪いので、道悪を願うしかないですね。