みやや競馬

2019年CBC賞 全頭評価。その2。

<キョウワゼノビア>・心肺機能が低くパワーはまぁまぁ、瞬発力は低い。

・トップスピードの質はまぁまぁだが前半が速くなると息切れして失速。

・スローからの持続力はある。

”2018年府中牝馬s”では平均バランスを先行して直線一杯。”2018年ターコイズS”ではハイペースバランスを中段の後ろから、直線は一杯になり伸びず、心肺機能の低さを見せた。”2019年京都牝馬S”では平均バランスを中段最内から、直線は内からスムースだったが伸びず、同じ位置に居たデアレガーロが1着、外から来たリナーテにトップスピードの質と持続力で見劣り。”2019年東風S”ではややスローバランスを中段から、直線はジリジリで凡走、トップスピードの低さを見せた。”2019年谷川岳S”ではスローバランスを中段から、直線中目を伸びて3着、スローバランスのマイル戦で心肺機能を問われなかった、それでも1着ハーレムライン、2着プロディガルサンにはトップスピードの質と持続力で見劣り。

「CBC賞へ向けて」結構はっきりした傾向を示す馬で心肺機能が低い、1000万条件のレースでこの傾向が良く表れているので見てみましょう。福島中央テレビ杯1200m1着ハイペースバランだが前半34.2で1200にしては遅かった。続くサクランボ特別1200m9着はハイペースバランスで前半33.3、完全に息切れしている。フィリピンT1200mほぼ平均バランスの前半34.0で5着、河北新聞杯1200mハイペースバランスで5着、前半33.2。11月25日東京1400mではスローバランスで3着、良馬場で前半35.3とかなり遅い。

トップスピードの質が高い訳でもないので、相手が揃ってしまうと苦戦してしまう。前走の谷川岳Sも新潟マイル戦でスローバランスから持続力を生かして差し込んではきたが、トップスピードの質で完全に見劣って後方からプロディガルサンに差されている、上り33.2と速そうに見えて周りは32秒台を使っているので、トップスピードは低いと言わざるおえない。同じ斤量のハーレムラインに完敗しているし、2kg重いゴールドサーベラスにはハナ差まで詰め寄られてしまった、L1標識では先頭列に居たのでL1の11.8はハーレムラインのタイム、これに0.2差遅れているのでキョウワゼノビアのL1タイムは12.0という計算で持続力もまぁまぁのレベル。

新馬戦から1800mの芝とダートで勝ち切れなかったために、メンバーが手薄な1400へ行って勝ち切る作戦に出たんだと思う。これが嵌って未勝利を脱出してからも短いところを使われてきている、ただレベルが上がれば1200、1400だってスペシャリストがゴロゴロいるわけでOPに上がって以降は苦戦している、もっともOPに上がって以降は1200は初めてなので未知な部分もあるかとは思うが、京都牝馬Sで平均バランスを7着するのが精一杯では、ハイペースバランスになりやすいCBC賞では、例え斤量の恩恵があっても苦戦しそう。

<グランドボヌール>・心肺機能はやや足りない、パワーは有る。

・トップスピードの質は低く持続力タイプ。

・前半34.0が分水嶺でそれ以下では凡走。・左回りの方が良い。

・休み明け良くない。

”トリトンS”ではスローバランスを2番手先行して押し切り、左回り、前半34.9。”淀短距離S”ではハイペースバランスを2番手先行して凡走、前半34.0、右回り。”フリーウェイS”ではハイペースバランスを逃げて凡走、前半34.0、左回り、休み明け。”2019年安土城S”ではややハイペースバランスを3番手の外から先行、直線は早々に一杯になり凡走、心肺機能の低さを見せた。

「CBC賞へ向けて」まず前走も心肺機能の低さを見せてしまった、前半33.9なのでこの馬の好走できるレンジではない。前走安土城Sが前半33.9のハイペースバランスで10着、トリトンSが前半34.9のスローバランスで1着、淀短距離Sが前半34.0のハイペースバランスで11着、中京日経賞が前半34.6のスローバランスで1着、三鷹特別が前半33.8のハイペースバランスで10着、神奈川新聞杯が前半35.7のスローバランスで5着だがこの時は休み明け。休み明けと前半34.0以下のスローバランス、これがこの馬の分水嶺ですね。

今回は例年通りならハイペースバランスになるはずで、この馬には苦しくなりそう。休み明け2走目なので、ここはクリアーしている。なのでやはりペース次第でしょうね、上記の好走条件なら1200~1400では安定しているどころか勝ち切っているので、思い切って最後方からレースを進めるようだと、自身はスローバランスになるはずで、届くかどうかにはなるが怖い存在になりそう。乗り替りがないし、ここまではっきりした特性を示しているにも関わらず、今まで後方から進めたことはないので今回も先行してしまいそうですね。一点だけ覚えておきたいのは、こういうタイプの馬は重馬場以上に悪化した時に台頭する可能性ですね、この馬は重馬場を走ったことが無いのですが、持っているスピードが芝の短距離では足りないうえに、心肺機能も低いが中京で3勝しているようにパワーは有りそう。馬場が悪化して速いラップを要求されなければ、可能性は少し上がるかもしれませんね。

<ショウナンアンセム>・心肺機能はやや低くパワーはある、瞬発力は少ない。

・トップスピードの質はやや低く逃げ切りタイプ。

・マイルで前半34秒台では苦しい。・重馬場得意。

・高い強度で運動できる時間が短い。

”2018年パラダイスS”稍重ではスローバランスを逃げ切り。”2019年東京新聞杯”では平均バランスを逃げて15着、この時の前半3Fが34.5.”2019年オーシャンS”ではハイペースバランスを離れた追走集団の中段から、直線外からスムースに粘って5着。”2019年高松宮記念”ではハイペースバランスを中段やや後ろの内目から、直線は1着のミスターメロディーの後ろから伸びて3着、内優位の馬場で持続力を見せた。

「CBC賞へ向けて」前走の高松宮記念は17番人気での激走で驚かされたが、1200になったことで運動時間が短くなり、心肺機能が補えるんだと思う。マイルを中心に使われていた頃は、前半が34秒台になると後半息切れしていた。それが東京新聞杯やニューイヤーS、京成杯オータムHだった、逆に良かったのがキャピタルSや多摩川SでキャピタルSでは良馬場の高速府中で前半36.1と超スローバランス、これを逃げて僅差4着と相手を考えれば好走でしょう。

1400ではフリーウェイSが重要で前半34.0のハイペースバランスで僅差の2着だった、34秒台でも好走できた理由としては、運動時間の短さだと思う。ただこの1戦だけを評価して高松宮記念で馬券に入れるのは難しかった。この馬の最も特徴的な部分は「高い強度で運動できる時間が短い」と言う事なんだと思う。遡れば未勝利戦を勝ったのも1200mで前半34.2のハイペースバランスだった、もう少し早く1200を使ってあげればな~っと今更ながら思う。

今回も1200mなので距離適正はバッチリ合う、前走の高松宮記念と同じコースでコース適正も問題なし、重賞勝ちがない為か斤量も56㎏と恵まれた感がある。3カ月の休み明けになるが、ノーザンファーム生産馬ではないにもかかわらず、休み明けを苦にしていない。キャピタルSが2か月半の休み明けで上記の通り4着に好走、東雲賞が3カ月の休み明けで2着、2017年4月の500万条件が5カ月強の休み明けで2着と実績もある。なので大きな不安は騎手くらいで乗り替わりなく藤岡康太騎手。前走は上手く内からミスターメロディが道を作ってくれたから良かったが、あれだってミスターメロディが伸びなければ詰まっていたはず。内枠では不安が増すが外目の枠に入って中段の外目から直線スムースに加速したい。1200mではスタートで前に行け無くなってしまっているので、内に包まれてしまうと危険が増すと思う。