みやや競馬

2019年CBC賞 全頭評価。その3。

<セイウンコウセイ>

・心肺機能はまぁまぁ、パワーは有る、瞬発力低い。

・トップスピードの質は低く、持続力は高い。

・2か月半以上の休み明けはダメ。

”2017年淀短距離S”ではほぼ平均バランスを逃げて1着、L2最速11.1で出し抜き圧勝した。”2017年シルクロードS”では平均バランスを3番手先行、L2で11.1で先頭に立ったがダンスディレクターに差されて2着、トップスピードの質で見劣り。”2017年高松宮記念”ではハイペースバランスを先行の後ろから、直線はL1の持続力で圧勝、この時の2着が内枠のレッツゴードンキ、3着がレッドファルクスで高評価。”2017年函館SS”ではハイペースバランスを2番手先行、L1で垂れて4着、前半が32.2とかなり速かったし2か月半強の休み明け。”2017年スプリンターズS”ではほぼ平均バランスを中段のやや前から、直線は全く伸びずに凡走、この時が3カ月半の休み明け。”2017年スワンS”では重馬場でハイペースバランスを中段やや前から、直線はトップスピードの質で見劣り凡走。”2018年シルクロードS”ではほぼ平均バランスを逃げて2着、58㎏で休み明けのファインニードルの2着ならまぁまぁ。”2018年高松宮記念”ではハイペースバランスを、ダイアナヘイローに競られながら逃げて0.3差6着なのでまぁまぁ。”2018年京王杯SC”では平均バランスを3番手先行、L2過ぎから垂れて凡走、距離が長かった。”2018年函館SS”ではハイペースバランスを逃げて1着、ペース、走破タイムも良かった。”2018年スプリンターズS”ではハイペースバランスを中段の前から、直線伸びずに凡走、この時が3カ月強の休み明け。”2019年シルクロードS”ではハイペースバランスを逃げて凡走、この時が2か月半強の休み明け。”2019年高松宮記念”ではハイペースバランスを先行、直線粘って2着。

「CBC賞へ向けて」丸2年以上前の高松宮記念を勝った馬で、その後は安定しない成績だったが、前走の高松宮記念で2着に激走した。12番人気だったことからも皆さん評価に迷ったんだと思う、私も買えなかった・・・。この馬のはっきりした傾向としては間隔で、2か月半以下の場合7-6-0-6(JBCスプリント含む)、2か月半以上の場合0-1-0-6とかなりはっきりした数字。今回は3カ月強の休み明けで大きな不安材料になる。

距離に関しては1200がベストだと思う、1400ではスワンSでも京王杯SCでも凡走している、どちらも休み明けではなかったので単純に距離が長かったはず。コース適正は前走と同じコースなので問題ないし、58㎏もシルクロードSで2着、この時の1着がファインニードルだから斤量負けの不安はない。やはり3カ月の休み明けがポイントになりますね。

<タマモブリリアン>・心肺機能はまぁまぁ、パワーはある、瞬発力は低い。

・トップスピードの質は低く持続力はある。

”2018年函館SS”ではハイペースバランスをスタートイマイチもジリジリリカバリーして先行、直線粘って5着、最内を先行出来たことで持続力を生かせた。”2018年バーデンバーデンC”では平均バランスを先行、直線外目から差し切って1着、この時が52㎏だった。”2018年キーンランドC”ではハイペースバランスを先行、直線入り口では一杯になり凡走、前半33秒台では苦しいのかも。

「CBC賞へ向けて」イマイチ掴みどころのない馬で、OPに上がってからは1着は1回だけ、それがバーデンバーデンCで52㎏の軽ハンデだった、平均バランスですんなり先行出来たし恵まれた感が強い。トップスピードの質ははっきりと低いし、53㎏でも結構苦しんでいる。稍重のセプテンバーSをハイペースバランスで先行して勝ち切っている、条件戦だったが馬場が悪化した時にダンスインザダークの血が活性化するのかも。稍重では1-0-1-2と良馬場に比べれば可能性は高くなると思う。

昨年の函館SSでは先行して粘って5着と格好は付けてきた、この時は前半が33.1なので心肺機能は十分ある、内枠から先行出来た時に好走する傾向があるので、ラチに頼った方が良いのかもしれない。今年の函館SSが例の薬物問題で除外されてしまった、現地に行ってからの除外で影響がないとは思えない、輸送が長いからね。雨予報も出ているので馬場が悪化した時には可能性は上がるし、内枠でも引いてくれれば・・・。

<トウショウピスト>・心肺機能とパワーの両立型で瞬発力はない。

・54㎏以下が好走条件。・間隔空けると良くない。

”2017年オーロC”ではスローバランスを逃げきり、この時が54㎏。”2017年安土城S”ではハイペースバランスを2番手追走から粘り込み2着、この時が53kg。

「CBC賞へ向けて」前走54㎏で12着と衰えを感じる結果になってしまった。7歳で45戦走っていて蓄積疲労もあると思う。連絡みしたのは2年近く前のオーロCの1着まで遡らないといけないし、近走は凡走続き。昨年のこのレースで7着になっているのはコース適正の良さもあったはず、条件戦だが同じ中京1200mの浜松Sが1着だったし、体調面でも昨年の安土城Sが5着だったので体調は良かったはず。今年は前走が例の薬物問題で函館SSを除外されてこちらに回された、狙っていたレースではないはずだし輸送も長かったので影響はあると思う。近走の成績からも手を出しずらいかな~。

<ビップライブリー>・心肺機能はまぁまぁ、パワーは有る、瞬発力は低い。

・トップスピードの質は低く、持続力は高い。

”2017年白秋S”ではスローバランスを中段からでやや掛かり気味、直線は外に出して差し切り、稍重馬場で持続力を見せた。”2017年スワンS2では重馬場の中ハイペースバランスを中段最内から、L1まで勝ったサングレーザーと並んでいたが垂れて4着、1F長い感じだが重馬場はこなしている。”2017年京阪杯”では平均バランスを中段のやや前から、直線L1で持続力を見せて2着まで差し込む。”2017年阪神C”ではハイペースバランスを中段の外目から、直線はジリジリで5着、後ろかイスラボニータ、サングレーザーに交わされてトップスピードで見劣り。”2018年オーシャンS”ではハイペースバランスを中段のやや前から、直線はL1まで外に出せずに待たされて5着、瞬発力の低さを見せた。”2018年京王杯SC”で平均バランスを中段のやや前から、直線はL1で明確に落として凡走、1F長い。”2018年オーロC”ではややスローバランスを中段から、直線伸びずに凡走、ここも1400。”2018年京阪杯”では平均バランスを中段の後ろから、直線伸びずに凡走、トップスピードの質は低い。”2018年タンザナイトS”ではハイペースバランスを中段のやや前から、直線はL1で持続力を生かして3着。”2019年淀短距離S”ではハイペースバランスを中段最内から、直線は最内から伸びたが5着まで。”2019年シルクロードS”ではハイペースバランスを離れた追走集団のやや前でややハイペースバランスくらい、直線はダノンスマッシュの斜行で不利を受け凡走。”2019年春雷S”では平均バランスを2番手先行、L1で持続力を発揮して1着。

「CBC賞へ向けて」前走の春雷Sで久々の1着、前半33.9で入って後半も33.8で纏めて心肺機能と持続力を見せた。2017年のスワンSでも重馬場の中で持続力を見せていたので、持続力の高さは十分ある。トップスピードの質は低く、これは2018年の京阪杯で後方から全く伸びなかったことからもはっきりしたし、2018年のオーシャンSで直線詰まった後の再加速が出来ずに5着だったことから、瞬発力も低い。なのでトップスピードの質と瞬発力の問われない重馬場は良くって、直近では2017年になるがスワンSでサングレーザー相手に0.3差4着、白秋Sではスターオブペルシャ相手に勝ち切っている。稍重以上では3-3-0-2とダイワメジャー産駒らしく好相性で、仲秋Sでもサングレーザー相手に0.2差2着。

今回は3カ月弱の休み明けになるが、これは勝ち切った前走も一緒で不安にはならない。和田騎手もこの馬には何度か乗っていて、相性が良いのか連を外していない。中京も豊明S、トリトンSで3、2着とコース適正も問題ないと思う。大型馬ではないので斤量が1㎏増えるのは小さな不安材料だが、気にするほどではないと思う。馬場が悪化して先行してしまうようなら、十分チャンスがあると思う。