<ステイフーリッシュ>・心肺機能とパワーの両立型で瞬発力はない。
・トップスピードの質は低くロンスパ向き。・休み明けでも走るが疲れやすい。
”2017年ホープフルS”では平均バランスを後方で折り合い直線バテ差しで3着。”2018年共同通信杯”ではドスローから質の高いトップスピードを問われて凡走。”2018年京都新聞杯”は休み明けだが初コース、初めての先行策で刺激が入って1着。”2018年神戸新聞杯”でもトップスピードの質で見劣り5着。”2018年チャレンジC”では離れた追走集団の中段から、L3から追い出して持続力勝負を粘って3着。”2019年中山金杯”ではややスローバランスを序盤後方から、向正面で緩んだところを押し上げて3番手へ、4F戦になり持続力を生かして2着、この時の1着がウィンブライトで58㎏を背負っていたので、2㎏貰っていて差し切られてしまったのは印象悪い。”2019年京都記念”ではスローバランスを中段のやや前から、4コーナー外から直線スムースに加速してL2最速戦に反応したが2着まで、この時の1着がダンビュライトなので、展開を考えるとこの2頭がL2最速戦に反応している不思議なレースだった、実際のラップでは自身0.6くらいの加速なので、これくらいなら対応できるのだろう。”2019年大阪杯”ではスローバランスを中段のやや後ろから、終始外々を回されて4コーナーで一杯になり凡走、この時は昨秋から使い詰めで疲労の影響だと思う。”2019年鳴尾記念”ではスローバランスを中段から、直線はトップスピードの質で見劣り3着まで。
「函館記念へ向けて」好材料:休み明け2走目、コース適正。悪材料:乗り替わり。
前走は休み明けで3着とまずまずの結果だった、大阪杯が使い詰めで大敗しているように、ステゴ産駒らしく疲れやすいんだと思う。社台ファーム生産馬で外厩はノーザンファームよりも落ちる、その点今回は休み明け2走目しっかり仕上がると思う。コース適正もホープフルSや中山金杯での好走から、坂上ゴールは問題ないはずだし、持続力を生かしやすいコースなので適性は高いと思う。
不安材料は乗り替りで、中谷騎手はデビューから3走手綱を取っている、この3走にはGⅠのホープフルS3着も含まれるが、今となってはレースレベルに疑問符も付く。問題はその後の共同通信杯で2番人気で10着に凡走している、この時期にマイナス12㎏の馬体重だったので、体調の問題もあるとは思うが後方からでは勝負にならない。ホープフルSと同じように乗ってしまったことは、馬場やペースを考えていないと取られても仕方ないことで、結局乗り替りになった。再度騎乗することになったが、果たしてこの馬の特徴をどこまで理解しているかは正直不安。
57.5㎏の斤量は結構見込まれた感じで、57㎏以上では3走全てで凡走している、もちろん3走全てGⅠだったので仕方ない面もあるが、ここで57.5㎏と言うのは結構苦しいかもしれない。距離やコース適正では不安はないが、騎手と斤量はそれを相殺してしまう程危険な要素に見える。現状の評価としてはプラスにもマイナスにも出来ないかな。
<ドレッドノータス>・心肺機能は低く、パワーは有る、瞬発力は低い。
・トップスピードの質は低く、持続力は高い。
”2018年五稜郭S”ではややスローバランスを中段から、L2で付いて行けずにやや離されて3着まで、終始最内を進めてコースロスなかった割に伸びず、トップスピードの質と瞬発力の低さを見せた。”2018年レインボーS”ではスローバランスを逃げて1着、稍重馬場でL5から11秒台に入れるロンスパを、持続力とパワーで押し切った。”2018年アンドロメダS”ではスローバランスを中段の前から、直線内を突いて伸び1着、L4から11秒台に入る流れで瞬発力を問われなかった。”2018年中日新聞杯”ではハイペースバランスを中段の前から、直線はL3で一杯になり凡走、心肺機能の低さを見せた。”2019年福島民報杯”ではハイペースバランスを中段の前から、L4で一杯になり凡走。”2019年新潟大賞典”ではスローバランスを2番手先行、直線はトップスピードの質で見劣り凡走。”2019年メイS”ではスローバランスを逃げて凡走、直線はトップスピードの質で見劣り凡走。”2019年巴賞”ではハイペースバランスを中段の後ろから、L3で中段に取り付き直線一瞬待たされたが、バテ差しで5着まで。
「函館記念へ向けて」好材料:コース適正、前走5着で復活気配。悪材料:重賞では実績なし。良馬場ではトップスピードの質で見劣る。
まずコース適正は前走や3着だった五稜郭Sで見せている、五稜郭Sではやや離されて直線に入ったことで差を詰められなかったし、前走は直線でやや待たされたのでコース適正そのものは問題ない。その前走はハイペースバランスを中段の後ろからで、実質的にはややスローバランスだったはずで心肺機能を温存できた、稍重馬場だったことでトップスピードの質は問われず、パワーと持続力で勝負できたことでの好走、同じ展開になればここでも好走の期待は高まる。
重賞での実績は皆無、2歳時にラジニケ賞を勝っているが古馬になってからは2戦して共に二桁着順。その2レース中日新聞杯ではハイペースバランスを先行してしまい、心肺機能の低さで凡走した。新潟大賞典ではスローバランスを2番手先行したがトップスピードの質で凡走。いずれも苦手な展開で、何の工夫もない騎乗だった。良馬場になるようなら、先行しようが差しに回ろうがトップスピードの質では勝負にならない、ハイペースバランスで逃げても自身の心肺機能の低さで自滅するはずで、過去の戦績を見ても稍重以上に悪化した場合は1-1-3-2と好成績、なので良馬場では割引だと思う。
<ナイツオブナイツ>・心肺機能は高く、パワーは有る、瞬発力は低い。
・トップスピードの質は高くはなく、持続力は高い。
”2017年奥尻特別”ではスローバランスを中段やや後ろから、L3過ぎから外を回して上がって行き直線は伸びきれず4着まで、この時が休み明け。”2017年恵山特別”ではハイペースバランスを中段から、L3から追い出し外を回して直線は圧勝、休み明け2走目とハイペースバランスでトップスピードの質が問われなかった。”2018年難波S”ではハイペースバランスを中段やや後ろから、L3で外から加速して直線は持続力を生かして1着。”2018年新潟大賞典”ではスローバランスを後方から、直線はトップスピードの質で見劣り凡走。”2018年巴賞”ではスローバランスを中段の前から、直線は持続力を生かして押し切り、重馬場でトップスピードの質を問われなかった。”2018年函館記念”ではややスローバランスを中段の後ろから、トップスピードの質で見劣り凡走。”2018年札幌記念”ではハイペースバランスを中段の後ろから、4コーナー外を回し直線スムースだったが伸びず、このクラスでは苦しいかも。”2018年カシオペアS”ではスローバランスを離れた追走集団の最内から、トップスピードの質で見劣り後ろからトリコロールブルーにも差され4着まで。”2018年福島記念”ではハイペースバランスを離れた追走集団の中段から、L3から追い出したが届かず4着、中段より前に居た3頭が止まらず。”2019年小倉大賞典”では平均バランスを離れた追走集団の後ろから、4コーナー最内を突いてバテ差したが4着まで。”2019年大阪城S”では平均バランスを中段の後ろから、4コーナーから直線最内を突いてバテ差し5着まで。”2019年六甲S”ではスローバランスを中段の後ろから、直線狭くなって追いづらくなり5着まで、時計の掛かる馬場でトップスピードの質はあまり問われなかった。”2019年巴賞”ではハイペースバランスを中段の後ろから、L3で勝ったスズカデヴィアスよりも一瞬早く仕掛けて目標にされ、直線は差されて2着。
「函館記念へ向けて」好材料:コース適正、安定感抜群、休み明け2走目。悪材料、重賞ではやや足りない戦績、良馬場ではトップスピードの質で届かない可能性、2000mは1F長い可能性。
前走は稍重でトップスピードの質を問われなかった、これを中段の後ろからⅬ3で外から捲ったがスズカデヴィアスに差された、3,4コーナーでスズカデヴィアスよりも先に仕掛けたことで格好の風除け、目標にされてしまったが2着に粘る持続力は見せた。2018年のカシオペアSから4着5着を連発していてよく言えば安定感抜群、悪く言えばちょっと足りない馬。この足りない分がトップスピードの質で、中段の後ろからになり届かないことが多い。なのでハイペースバランスになって、できればトップスピードの質を問われない馬場が良い。
悪材料としては重賞でも4着が2回もあるちょっと足りないところ、相手に関係なくどうしても何かが足りないのはもどかしい。上にも書いたがトップスピードの質を問われれば、ここでは苦しくなる。もう一点懸念材料は騎手で、前走は勝ってもおかしくなかった、3,4コーナーで仕掛けを一瞬遅らせれば、勝ったスズカデヴィアスを1頭分外を回させたはずで、この距離ロスを与えることで勝てた可能性は高いと思う。この辺りは豊騎手やミルコなら相手の嫌がることをやってくるので、騎手の差は明確にあると思う。継続騎乗だし甘い騎乗では勝ち切れない可能性もある。2000mは条件戦で3着が最高と1F長い印象がある、ハービンジャー産駒だし非根幹距離の方がいいはずで、1Fの延長はプラスではないかな。34戦中25戦で掲示板に乗る善戦マンで、うち3着以内が10回と頑張ってはいるんだけどね。