みやや競馬

2019年オールカマー 全頭評価。その1。

<ウインブライト>・ステゴ産駒で疲れやすく休み明け2走目まで。

・心肺機能とパワーの両立型で瞬発力はない。

・トップスピードの質は上がってきてまぁまぁのレベル。

”2018年中山記念”ではハイペースバランスを中段のやや前からL4過ぎからのロンスパで押し切り。”2018年大阪杯”ではスローバランスを先行するも、休み明け3走目の疲労で凡走。”2019年中山金杯”では平均バランスの4F戦を中段からバテ差しで1着。”2019年中山記念”では高速馬場で3F戦、トップスピード持続で勝ち切り、ここにきてトップスピードの質が上がってきた。

「オールカマーへ向けて」好材料:コース適正。悪材料:休み明け、海外帰り。

ステイゴールドの産駒で心肺機能とパワーが高い馬、なので中山コースとの相性が非常に良く5-2-0-1と着外の1回は皐月賞8着だけ、その皐月賞はやや使い詰めの感があったので、ステゴ産駒らしく疲労には弱い。2018年大阪杯でも休み明け3走目で凡走している。トップスピードの質は高くはなく、これは2018年富士Sを凡走していることからもはっきりしていると思う、2017年の毎日王冠でも凡走しているからね。基本的には心肺機能と持続力で勝負したいタイプですね。

好材料はコース適正で、上記の通り中山コースは5-2-0-1と好相性、特に今年の中山記念ではまぁまぁのトップスピードも見せていて成長を感じさせた、その後香港でGⅠを勝ってしまう程充実期に入った模様。悪材料は休み明けで2017年毎日王冠と2018年富士Sで休み明けを凡走しているが、ともに苦手な東京競馬場だったのであまり参考にはならないと思う、ただ不安材料ではある。2カ月の間隔開けなら問題ないのだが、今回は5カ月弱なのがね~。加えて今回は海外帰り、香港は近いとはいえ海外遠征は初めてだったので、どこまで回復しているかは未知数。

<ゴーフォザサミット>・心肺機能は高くないパワーまぁまぁ、瞬発力は低い。

・トップスピードの質はまぁまぁ、持続力は高い。・休みけは割引、疲れやすい。

”青葉賞”ではスローバランスを中段から、直線前が壁になったが、L2で捌いてしっかり伸びた、休み明け3走目。”ダービー”ではスローバランスを中段から、直線はスムースだったが伸びあぐねて7着、この時が休み明け4走目。”2018年札幌記念”では稍重のハイペースバランスを中段から、直線スムースでも伸びず、この時が休み明け。”神戸新聞杯”ではスローバランスを中段から、直線スムースでも伸びず。”2019年日経賞”ではスローバランスを先行、直線までは粘ったがL1で力尽きて5着、休み明けの影響かも。”2019年目黒記念”でハイペースバランスを中段の前から、直線はL1まで踏ん張ったが4着、先行した割によく粘った。”2019年札幌記念”では平均バランスを後方から、流れ込むだけで凡走、この時が2か月半の休み明け。

「オールカマーへ向けて」好材料:休み明け2走目。悪材料:近走ピリッとしない。

どうも使い減るするタイプでレースでの消耗が激しいのか、コンスタントに使えない。にもかかわらず休み明けはピリッとしないタイプで、これは外厩の影響もあるとは思う、勝ち切った青葉賞は休み明け3走目だったし、百日草特別もデビュー3走目だった。トップスピードの質は高くはないが持続力は持っているので、上がり3Fはまぁまぁのタイムが出る。共同通信杯でハイペースバランスを後方から4着、目黒記念で緩まない消耗戦を5着と心肺機能はまぁまぁ、瞬発力は見せていない。

好材料は休み明け2走目になる点、前走は2か月半の休み明けで凡走した、これはいつものことで休み明け2走目は目黒記念が4着だった。前走はスタート良かったが下げてしまい凡走しているので、今回はポジションを取ってくると思う、前で運べれば持続力は高いので期待は持てる。悪材料は近走ピリッとしない成績で、1着どころか3着すらない。ずっとGⅡを使っているが今回はやや相手が落ちるので、悪材料という程ではないかもしれない。

<ショウナンバッハ>・心肺機能はやや低い、パワーはある、瞬発力は低い。

・トップスピードの質は高かったが年齢とともにやや下がった。

・持続力も年齢とともにやや下がった。

”2018年中日新聞杯”では離れた追走集団のやや後ろから、直線外から追い込んで一旦ギベオンの前に出るも差し返される、持続力低下の影響。”2018年新潟記念”ではスローバランスを後方から、直線追い込んで3着、この時は53㎏でトップスピードの質が高い馬が少なかった。”2019年金鯱賞”ではスローバランスを後方から、稍重でトップスピードの質を問われなかったが、全く伸びずに凡走。”2019年メイS”ではスローバランスを後方から、直線は中目から伸びて3着まで、この時が54㎏で適正距離が短くなってきた可能性がある。”2019年エプソムC”ではスローバランスを後方から、4コーナーで内を回してポジションを上げて、直線外目に出して伸びた、トップスピードと持続力が生きたが後方からになり届かず。”2019年宝塚記念”ではスローバランスを後方から、直線は伸びずに凡走。”2019年新潟記念”では後方から、直線大外から追い込んで6着、L1標識までは良い伸びだったが以降やや落ちてしまったので、持続力は落ちてきている、54㎏。

「オールカマーへ向けて」好材料:休み明け2走目、コース適正。悪材料:GⅡで勝負になるかどうか、56㎏、2200m。

元々トップスピードの質と持続力で勝負するタイプで、噛み合えばすごい勢いで追い込んでくる馬、瞬発力や心肺機能を問われると凡走している。2019年メイSでは上り33.1で3着まで伸びてきた、斤量が54㎏だったことは良かった。ただ斤量だけでは2019年新潟大賞典での凡走は説明が付かないので、距離の可能性もあると思う。年齢とともに適性距離が長くなったり短くなったりすることはあるので、この馬の場合短くなってきた可能性はあると思う。今後はマイルも試して欲しいかな~。

エプソムCは上がり最速32.7で4着まで追い込んできた、もちろんドスローでトップスピード戦になり、これを後方からだから褒められたものではないが、トップスピードの質と持続力を見せたのは確かだし、56㎏で4着は意外だった。これも稍重での適性が生きたのは確かだと思うし、ステゴ産駒らしい部分ではある。

好材料は休み明け2走目になる点で、ノーザンF生産馬ではないので休み明けよりは上積みが見込める。コース適正は良いと思う、2017年、2018年オールカマーで5着と掲示板に乗っているし、2016年のアメリカJCCで3着がある。悪材料は近走はGⅡで好走できていない点、GⅢでも掲示板までになってしまったので少頭数でも苦しいかもしれない。斤量56㎏も悪材料で好走する時は54㎏以下。前走新潟記念でもL1標識付近までは伸びがよかったが、そこから落してしまい前に届かなかった。コース適正は良かったが年齢とともに距離適正が短くなってきた感じなので、2200mはやや長い可能性がある。