みやや競馬

2019年府中牝馬S 全頭評価 その2。騎手未定のサトノガーネットは不気味。

<サトノガーネット>

・心肺機能は不明、パワーは有る、瞬発力は低い。

・トップスピードの質は高く、持続力も高い。

”2018年近江特別”ではスローバランスを後方から、3,4コーナーで外を回して直線はスムースだったが3着まで、軽い高速馬場で前が止まらなかったがトップスピードの質と持続力の高さを見せた。”2018年フォーチュンC”ではスローバランスを最後方の最内から、直線自分から壁に突っ込み凡走、これは度外視。”2019年糺の森特別”ではハイペースバランスを大きく離れた追走集団の中段から、追い出しのタイミングが遅く、直線も狭いところに突っ込み届かず凡走。”2019年オーストラリアT”ではスローバランスを最後方から、ここでも追い出しが遅く前が止まらずに2着まで。”2019年三田特別”ではややハイペースバランスを離れた追走集団の中段から、4コーナーで外に出して直線スムースに伸びて差し切り、持続力を見せた。”2019年五稜郭S”ではスローバランスを中段から、直線は外からスムースに伸びてハナ差1着、2着がすぐ前に居たカリビアンゴールド。”2019年クイーンS”ではスローバランスを後方から、L2で待たされてすぐ前に居たスカーレットカラーに瞬発力で見劣り6着。

「府中牝馬Sへ向けて」好材料:休み明け。悪材料:初輸送。

ディープ産駒らしく高いトップスピードの質と持続力が武器で、直線で進路変更すると再加速に手間取っているので瞬発力は低い。フォーチュンCと糺の森特別は騎手で負けたレースで馬に責任はない、ここで馬群に詰まってからの瞬発力の無さを見せた。トップスピードと持続力の高さは近江特別やオーストラリアTで見せていて、近2走も外からスムースに差す競馬で良さを見せた、最後方からでは余程前が止まる展開でないと差し切れないことは、オーストラリアT で見せたので、中段からの競馬になっているのは、成績の安定感としては良いことだと思う。初の重賞となったクイーンSでは出遅れてしまい後方から、L2で待たされてしまい瞬発力で見劣った、ただ0.4差の6着と初重賞にしては格好を付けてきたかな、この時は使い詰めだったので、出遅れは精神的な疲労の可能性が高い。

好材料は休み明けで、前走は明らかに使い詰めの疲労が原因だと思う。糺の森特別が休み明けだったが、騎手で負けたレースなので度外視。500万条件を圧勝しているので休み明けには不安は少ない、もちろん社台の白老F生産馬なのでノーザンFと比較してしまうと不安はあるが。トップスピードの質と持続力は高いのでコース適正は高いと思う。悪材料は初輸送になる点で、ここは大きな不安材料だと思う。道悪もあまり良くなさそうな血統ですね・・・。

<ジョディー>・ダイワメジャー産駒で先頭に立たないと掛かる。

・一本調子に逃げるかハイペースの消耗戦が良い。

“”赤松賞”では前半スローから3F戦に持ち込み逃げ切り。”サフラン賞”では逃げられず掛かって直線息切れ。”阪神JF”では出遅れてしまい中段から、L3でのギヤチェンジに対応できずに凡走。”クイーンC”では先頭に立って楽なペースで逃げて粘り込み。”フローラS”ではスローバランスを逃げて3着、L2で11.0を踏む瞬発力を発揮する意外な面を見せた。”オークス”では平均バランスを逃げて凡走、さすがに距離が長い。

「府中牝馬Sへ向けて」好材料:休み明けでフレッシュ、1800mはギリギリ。悪材料:海外帰りで体調不安。

フローラSは良い内容だった、スローバランスを逃げてL3から11.7-11.0-11.5と府中のL2は上り坂で、0.7の加速をしてきたのは正直ビックリ。もちろん馬場が軽かったことと前半のスローバランスがあってのことだけど。実はフラワーCでもスローバランスで前半1000m60.5とフローラSと似たようなペースで5着だった、何が違ったのかというと逃げていない、終始2番手から進めてL3で逃げたコントラチェックの直後まで来ている、L3のレースラップが11.8なので自身11.5くらいのラップ。ここからL2で11.2のラップを踏まれて出し抜かれてしまう、ラップだけ見ると決して失速するようなラップではないので、原因は逃げられなかったことだろう。

ダイワメジャー産駒はこういうタイプが多くて、先頭に立ちたがるリーダー気質の馬なんだと思う。この馬も好走する時は全て逃げていて、2番手以下からのレースでは全て凡走しているので、先頭に立てないことが相当なストレスになるのだと思う、結果レースを投げ出してしまうと。ダイワメジャー産駒の割に2000mのフローラSを3着したのは驚いたが、3歳春なので距離適正が固まっていなかった可能性が高いと思う。

好材料は休み明けでフレッシュな点で、休み明けの実績はないがノーザンF生産馬なので問題はないと思う。距離も1800mはギリギリかな~、超高速馬場で上手くスローバランスの逃げに持ち込めればチャンスはあると思う。悪材料は海外帰りになる点で、アメリカ遠征からの初戦はアエロリットもヴィクトリアMでピリッとしなかった。もちろん道悪になって距離適正を超える負荷が掛かってしまうと不安は増す。

<スカーレットカラー>・心肺機能はまぁまぁ、パワーは有る、瞬発力はまぁまぁ。

・トップスピードの質はまあまあ、持続力はある。

”未勝利戦”では平均バランスを中段の後ろから、L4から押し上げて直線外から差し切り、パワーと持続力を見せた、2着はシャルルマーニュなのでまぁまぁの評価。”アルテミスS”では平均バランスを掛かり気味に中段のやや前から、直線L2ですぐ前に居たラッキーライラックに引き離されたまま流れ込んで5着、トップスピードの低さを見せた。”フェアリーS”ではスローバランスを中段から、L4過ぎから大外を回すロスの大きいコース取で2着まで、すぐ前に居たプリモシーンにはL1まで先頭列で並んでいたので、持続力勝負なら互角の印象。”チューリップ賞”ではスローバランスを離れた追走集団の最後方から、トップスピードの質で見劣り凡走。”桜花賞”では平均バランスを中段から、終始馬群に包まれてしまい凡走、瞬発力低さを見せた。”ローズS”ではスローバランスを中段の後ろから、L2で前が壁になり挟まれる不利を受けて凡走。”2018年逆瀬川S”ではスローバランスを中段やや後ろから、L2まで追い出さず狭くもなって4着まで。”2019年愛知杯”ではスローバランスを中段から、直線はやや挟まれてスムースさを欠き凡走。”2019年関門橋S”ではスローバランスを中段の後ろから、向正面で2,3番手に上がり直線粘ったが4着まで、L3まで12秒台のラップを踏む展開を待ってしまった。”2019年パールS”ではスローバランスをやや離れた2,3番手追走から、L4から11秒台に入るロンスパで1着。”2019年マーメイドS”ではハイペースバランスを中段のやや後ろから、L2で前が壁になりトップスピードまで乗らなかった感じで3着まで、まぁまぁの心肺機能は見せた。”2019年クイーンS”ではスローバランスを中段やや後ろから、終始最内を回してL2過ぎからまぁまぁの瞬発力とトップスピードの質を見せて2着まで、L2ですぐ後ろに居たサトノガーネットには瞬発力が上回っていた。

「府中牝馬Sへ向けて」好材料:道悪は得意そう。悪材料:コース適正。

心肺機能、持続力、パワーは高いのでパールSみたいな展開がベストだと思う。この時はスローバランスをやや離れた2,3番手からで、L4から11秒台のラップだった。やや離れて追走していたのでL4は11秒台の前半に入っていた可能性はある、これをL1でも11.6までしか落としていないし、2着のクィーンズベスト、4着のゴージャスランチを相手にもしなかったから展開が合えば重賞でも通用するはず。実際2歳時だけどフェアリーSでプリモシーンの2着がある馬で、この時も3,4コーナーで大外を回すコースロスがあったからね。

その後もトップスピードがまぁまぁレベル馬(スカーレットカラーのことね)を後方からレースをさせて凡走の山を築き、ローズS、逆瀬川S、愛知杯と不利を受ける。関門橋Sでは前半のドスローを生かして2番手まで上がるが、なぜかL2最速戦に付き合い4着とチグハグな競馬だった。パールSでは良い競馬をしたと思ったら、マーメイドSでは中段から直線も前が壁になり3着まで、L1が12.8まで落としているので直線入り口で前が壁にならなければ、勝っていた可能性は高いと思う。継続騎乗の岩田騎手だっただけにパールSが偶々だったと思うとガッカリな結果。意外なトップスピードの質と瞬発力見せたのが2019年クイーンSで、中段から鋭い末脚で2着まで持ってきた、ただスローバランスを終始最内を通して、直線も馬群が開いてスムースだったことが大きいので、馬群を割って伸びるほどの闘志はないと思う。

好材料は血統的に道悪は合いそうな点かな、お父さんヴィクトワールピサが重馬場の弥生賞を勝っているし、おじいちゃんのネオユニヴァースは重馬場のダービーを勝っているからね。悪材料は高速馬場での切れ負け、府中はアルテミスSで5着と良馬場では大きな期待は出来ないけど・・・。

<ソウルスターリング>・心肺機能とパワーの両立型で瞬発力は低い。

・トップスピードの質は低く持続力は高い。

”阪神JF”ではややハイペースバランスを先行、3F戦に持ち込み圧勝。”桜花賞”では稍重で離れた追走集団の中段やや前からになり実質平均バランス、L1でかなり落として3着まで、雨が良くないのかも。”オークス”ではスローバランスを先行、4F戦に持ち込み1着、L1でモズカッチャンに並ばれるも抜き返す持続力の高さを見せた。”2017年毎日王冠”ではスローバランスを掛かりながら逃げ、直線は一杯になり凡走。”2017年天皇賞(秋)”では不良馬場で平均バランスを中段から、直線はジリジリで馬場の影響かも。”2017年ジャパンC”ではスローバランスを中段から掛かりながら、4F戦にはなったが前半掛かって消耗してしまい7着まで。”2018年阪神牝馬S”ではスローバランスを先行、瞬発力とトップスピードの質で見劣り凡走。”2018年ヴィクトリアM”ではスローバランスを中段から、同じ位置に居たリスグラシューにトップスピードの差で明確に見劣り7着。”2018年クイーンS”では離れた3番手で実質平均バランスから4F戦に持ち込み3着、後方からのディアドラには差を付けられたが、同じく後方からのフロンティアクイーンにはクビ差でしのいだのは高評価。”2018年府中牝馬S”では離れた3番手で実質スローバランス、これで掛かっていて3F戦のトップスピードで見劣り凡走。”2019年ヴィクトリアM”ではハイペースバランスを中段から、直線は一杯になり9着、7カ月の休み明けも影響したかも。

「府中牝馬Sへ向けて」好材料:道悪予想。悪材料:休み明け、前走左前肢跛行で取消。

まず2019年ヴィクトリアMの時も書いたが、この馬はルメール騎手含めて陣営が能力を誤解していると思う、決してトップスピードの質が高い馬ではないので、差しに回るのははっきりと合わない。強烈な心肺機能と持続力を生かす競馬で良さが出るタイプで、それがオークスであり、クイーンSだった。オークスの時は掛かることなく追走しての4F戦で、L1の我慢比べでモズカッチャンを下しているし、クイーンSでも後方から別のレースをしたディアドラには3馬身離されるも、フロンティアクイーンにはクビ差と踏ん張っている、この時は休み明けだったことも考慮に入れるべきで高評価と言っていいと思います。

ヴィクトリアMではハイペースバランスを中段から踏ん張れなかった、結構期待していたが7カ月の休み明けの影響もあったかと思う。この馬は社台Fの生産馬なので外厩ではノーザンFにやや負ける、もう一つ気になるのはフランケル産駒であること、安田記念のモズアスコットの所でも書いた通り、一度調子を崩してしまうと復調しない、これは肉体的な問題ではなく精神的なものだと思う。ただ安田記念でのモズアスコットは、かなりきつい調教をして体は仕上がっていたと思う、直線L2辺りまでは良いレースだったしインディチャンプに一発もらわなければ、もっと着差は詰っていたかもと思わせる復調気配は見せた。我慢して使っていればどこかで復活しそうな気配はある。

好材料は道悪予報が出ている点で、血統的に道悪は合うと思う、2017年の天皇賞(秋)も不良馬場で6着と適性を見せたし、同じ東京コースなので期待はできる。悪材料は休み明けが良くない点、社台F生産馬なので一叩きした方が良いと思う。前走はエプソムCを予定していたが左前肢跛行で取り消している、体調にも一抹の不安はある。