みやや競馬

2019年菊花賞 全頭評価 その4。流れて良さそうなレッドジェニアル、流れて不安なワールドプレミア。

<レッドジェニアル>・心肺機能はまぁまぁ、パワーは少ないかも。瞬発力は低い。

・トップスピードの質は低く、持続力はまぁまぁ。

”未勝利戦”ではハイペースバランスを中段から、L2,L1が最速で11.9なのでハイペースバランスだがこの馬には楽なペースだった、これを外から差し切って1着、心肺機能は高そう。”アザレア賞”ではややスローバランスを中段から、L3最速戦を外目を回して直線は4着まで、坂で失速した感じはある、勝ったヒーリングマインドは内を通したがトップスピードの質で見劣った。”京都新聞杯”ではややスローバランスを中段から、4F戦をL1バテ差しで1着、L2で11.5に対応してきたが瞬発力は低い。”ダービー”では離れた追走集団の勇断の後ろから実質スローバランス、直線では同じ位置に居たニシノデイジーに瞬発力で引き離された上にトップスピードでも見劣って8着、L1では差を詰めているので持続力は高い。”神戸新聞杯”ではスローバランスを中段から、トップスピードの質で見劣り4着。

「菊花賞へ向けて」好材料:コース適正。悪材料:高速馬場適性、騎手。

武器は心肺機能と持続力だと思う、トップスピードの質は今のところ見せていないし、瞬発力も見せていないので、低いと言い切れないけど恐らくは低いのだろう。お父さんキンカメよりもお母さんの影響を強く受けている印象で、レッドアゲートもフローラSを勝っているんだよね~、ただ 本番ではイマイチだったけど、この馬もトライアルホースになるのかもしれない。。ダービーでは使い詰めの疲労もあったと思うし、初輸送でもあったが走り自体は悪くなかった。未勝利戦1着がまぁまぁの内容で平均バランスで完勝している、タイムも遅いけど一応心肺機能は見せている。京都新聞杯でも長くいい脚を使ってきたし、持続力は高いものを見せている。

好材料はコース適正で京都新聞杯を勝っているので好相性。あ母さんのレッドアゲートが日経新春杯を3着しているようにコースだけでなく、長い距離もこなせる可能性がある。というのも半兄のノワールギャルソンが、ダートの2000m以上で異様に好走している、かなりパワーと持続力を求められているはずで、スピード勝負には向かないが3000mの消耗戦になれば可能性はあるともう。悪材料は高速馬場適性でトップスピードの質を問われれば当然勝負にはならないと思う。また前走でなぜか外々を回すレースをした騎手にも大きな不安を感じる。

<ワールドプレミア>・心肺機能は高く、パワーは有る、瞬発力は低い。

・トップスピードの質は低く、持続力は高い。

”新馬戦”ではほぼ平均バランスを中段やや後ろから、4コーナー外を回して直線スムースに伸びて1着、同じ位置から伸びたのがメイショウテンゲンで、クビ差なのでトップスピードの質は低い。”京都2歳S”ではスローバランスを中段やや後ろから、3,4コーナー大外を回して直線スムースだったが3着まで、トップスピードが足りない。”つばき賞”ではハイペースバランスを3,4番手で中段の前から、直線入り口で前が壁になったがコースが空いてからバテ差して1着、心肺機能と持続力を見せた。”若葉S”ではスローバランスを中段やや後ろから、3,4コーナー外を回して直線外からスムースに伸びて2着、1着ヴェロックスには大きく見劣ったが持続力は見せた。”神戸新聞杯”ではスローバランスを後方から、ギリギリまで追い出しを我慢してトップスピード引き出し3着、ただ超スローペースで調教のようなラップ推移だった。

「菊花賞へ向けて」好材料:休み明け2走目。悪材料:流れた中で神戸新聞杯の末脚が使えるかどうか。

ディープインパクト産駒らしくなくパワーと持続力が高く、トップスピードの質と瞬発力は低いタイプですね。恐らく母系の影響が強く出ているのだと思いますが、心肺機能はディープインパクトから受け継いだ感じで、ハイペースバランスを得意としている。新馬戦は平均バランスだったし、つばき賞もハイペースバランスで圧勝している。トップスピードの質が低い事は新馬戦で見せていて、メイショウテンゲンと互角の伸びだった、メイショウテンゲンも同じディープ産駒でパワーと持続力型でしたね。スタートがあまり良くなくて先行出来ないのが成績がイマイチな理由なんだと思う、つばき賞がハイペースバランスを先行して強かったから、スタートが良くなれば成績も安定しそうだが、高速馬場では不安が大きくなる。2019年神戸新聞杯で上がり32.4を叩き出したが、後半1000mだけのレースになっているので、前半からある程度流れた時にもこの足が使えるかは、現状では未知数。

好材料は休み明け2走目の上積みが期待できる点、ノーザンF生産馬なので大きく上昇することはないと思う。前走が権利取りのためにメイチで仕上げた感じもあったので、やや不安なところもあるが。騎手は引き続き豊騎手なのでこれは大きなプラス材料、長距離戦では騎手の能力がモロに出るので期待できる。悪材料は前走の末脚が本番でも出せるかどうか、何しろ超高速馬場にもかかわらず、前半1000m63.4で前後半で見ても7秒のスローバランスだった。13秒台を連発した挙句にL5も12.5、L4も11.8ととんでもないラップ推移で、本番に繋がるとは到底思えない。まぁ昨年のような展開なら可能性はあるけどね。この馬自身が普通の、っていうのも変だがまともなレースの流れで高いトップスピードの質を見せたことがないので、ある程度流れた時は不安というよりも未知数といった方が良いと思う。

<ディバインフォース>・心肺機能は低く、パワーは有る、瞬発力は低い。

・トップスピードの質は低く、持続力は高い。

”2月未勝利戦”ではスローバランスを中段から、4コーナーまで最内から直線スムースに外に出して伸びたが2着まで。”3月未勝利戦”ではスローバランスを後方から、3,4コーナーで馬群が凝縮して外から押し切り、持続力は見せた。”青葉賞”では稍重のハイペースバランスを離れた追走集団のさらに離れた後方から、全く伸びずに凡走、初輸送の影響か。”2019年横津岳特別”ではスローバランスを後方から、L3から捲り追い込みで押し切り、この時も持続力を見せた。”2019年札幌日刊スポーツ杯”ではややハイペースバランスを離れた追走集団の最後方からで、自身はスローバランスをL3から捲り追い込みで上がったが5着まで。

「菊花賞へ向けて」好材料:なし。悪材料:クラス負けの危険。

古馬混合の1勝クラス横津岳特別と2勝クラスの札幌日刊スポーツ杯を見ると、まずレースの走破時計は横津岳特別が2:42.4、札幌日刊スポーツ杯が2:42.3で非常に近い。札幌日刊スポーツ杯は5着で自身の走破タイムが2:42.5、上がり3Fで比較すると横津岳35.3、札幌36.1と0.8秒程札幌日刊スポーツ杯の方が掛かっている。もちろん函館と札幌で馬場が違うのでタイムが違って当然だが、札幌の方が自身の2000m通過が0.7速いことになる、なので条件が上がって道中のペースが上がったことが、着順の低下につながったのではないか。道中のペースが速くなってパフォーマンスが落ちるということは、心肺機能は低いと思う。さらにトップスピードの質は低く、瞬発力も低いのは再三見せていて、武器は持続力ですね。ダートの方が合いそうだが・・・。

好材料はなし、悪材料は古馬2勝クラスを勝ち切れないので、クラス負けの危険ですね。

<メロディーレーン>・心肺機能は低くはない、パワーは有る、瞬発力は低い。

・トップスピードの質は低く、持続力はまぁまぁ。

”京都未勝利戦”ではスローバランスをやや離れた追走集団の後方から、4コーナーから外を回して直線ジリジリ伸びて3着。”阪神未勝利戦”では稍重でほぼ平均バランスをやや離れた後方から、4コーナー外を回して直線圧勝。”2019年中京1勝クラス”では稍重でスローバランスを後方から、3,4コーナー外を回して直線スムースだったが凡走、使い詰めの疲労。”2019年阪神1勝クラス”ではスローバランスを離れた追走集団の後方から、4コーナー外を回して直線スムースに伸びて1着、L1が12.5まで落しているので持続力はまぁまぁ。

「菊花賞へ向けて」好材料:・・・。悪材料:斤量増、クラス負けの危険。

3歳の時点で300㎏台前半の非常に小柄な馬で、距離を伸ばして良さを見せてきた。未勝利戦を勝ったのも2400mでスローバランスを後方から、稍重だったこともありかなりタイムが遅い、これをバテ差しで圧勝しているので、持続力とパワーはまぁまぁ、トップスピードの質は当然高くない。阪神の1勝クラスも2600mで超高速馬場を大したタイムじゃない、それでも圧勝してきたので長距離戦でこその馬なんだと思う。ただここまでは全て軽ハンデで49~51㎏と、今後は斤量面も含めて厳しくなりそう。

好材料はなし、悪材料は斤量が一気に増える点で初めて背負う55㎏、54㎏でも好走歴がなく、300㎏台前半の小柄な馬には大きな不安材料。更に1勝クラスしか勝っていないので、ここでは苦しいと思う。