みやや競馬

2019年ターコイズS 全頭評価。その3。

<ディメンシオン>・心肺機能は高い、パワーはある、瞬発力は低い。

・トップスピードの質は高くはない、持続力は高い。

”2018年三面川特別”ではスローバランスを中段から直線前が壁になりL2まで我慢、L2最速戦になり抜け出したがウラヌスチャームに急襲されハナ差の辛勝。”2018年トルマリンS”ではハイペースバランスを離れた追走集団の中段から、自身ややハイペースバランスくらいを直線バテ差しで1着、心肺機能の高さを見せた。”2018年ターコイズS”ではハイペースバランスを中段やや前から外を回して伸び掛けたが坂で失速。”2019年米子S”では稍重でスローバランスをやや離れた追走集団の先頭から、直線は坂で失速して凡走、この時は休み明け。”2019年関屋記念”ではややスローバランスをやや離れた追走集団の中段やや後ろから、直線は持続力を生かしてジリジリ伸びたが4着、ミッキーグローリーには明確にトップスピードの質で見劣った。”2019年京成杯オータムH”ではハイペースバランスを離れた追走集団の前から、直線スムースに粘って2着、マイルの日本レコードが出る馬場で坂を克服してきた。”2019年府中牝馬S”では稍重で平均バランスを中段から、直線はトップスピードの質で見劣り6着、この時はコンスタントに使われて3走目で疲労の可能性がある。

「ターコイズSへ向けて」好材料:コース適正、2カ月の間隔空け、騎手強化。悪材料:特になし。

2018年三面川特別でまぁまぁのトップスピードの質と高い持続力を見せた、この時の2着がウラヌスチャームでハナ差だったが退けたのは良かった。心肺機能の高さはトルマリンSで見せたし、ターコイズSでもL1の坂までは良いレースをしていた。そのターコイズSと米子SでL1の坂で明確に減速している、恐らく急坂でパワー不足が露呈したんだと思う。坂上ゴールの中山、阪神では勝ち鞍が無く、未勝利戦の2着が精一杯の成績。2019年関屋記念でもトップスピードの質で見劣った、サラキアやソーグリッタリングと同じくらいだと思う。2019年京成杯AHでは超超高速馬場でマイルの日本レコードが出たレースを、離れた追走集団の前から、直線は粘って2着まで、心肺機能の高さを見せた。軽い高速馬場で坂を克服できたのは大きな収穫だと思う。

2019年府中牝馬Sでは稍重だがいつもの府中の馬場、中段からになりトップスピードの質で見劣り6着、この時は関屋記念前に2カ月弱の間隔を取ってから3走目になり疲労の影響もあったと思う。平均バランスを中段からなのでもう少しL1でバテ差してきても良かったはずなので、疲労の影響だと思うのだが。非ノーザンF生産馬だが間隔空けても走るので、使い詰めよりも間隔空けて使っていく方が良いと思う。

好材料はコース適正で京成杯AHで1:30.9の2着と好走している、この時は超高速馬場だったのでコース適正は良いが馬場適正は未知数になる。今の中山が当時とどれくらい馬場が変化しているか、当日の馬場状態は要チェックですね。前走府中牝馬Sは使い詰めだったので、2カ月の間隔を空けてリフレッシュできたことは好材料、間隔けても走るのは関屋記念で見せているので不安なし。大きなプラス材料はマーフィー騎手への乗り替りで、北村宏騎手からなので大幅騎手強化。悪材料は特になく重い時計の掛かる馬場が苦手な感じなので、当日の馬場状態次第でしょうか。

<デンコウアンジュ>・心肺機能とパワーの両立型で瞬発力は低い。

・トップスピードの質はまぁまぁ、持続力は高い。    

”2018年キャピタルS”ではスローバランスを後方から、上がり最速も届かず6着。”2018年ヴィクトリアM”ではスローバランスを中段の後ろから、L2最速戦になり凡走。”2018年ターコイズS”ではハイペースバランスを最後方から、直線バテ差しで3着、自身平均ややスローバランスくらいで脚が溜まりバテ差せた。”2019年中山牝馬S”ではややスローバランスを中段の後ろから、直線は外を回してバテ差し4着、ウラヌスチャーム(2着)にはトップスピードの質で見劣り。”2019年福島牝馬S”ではスローバランスを中段から、外からスムースに差し切り。”2019年ヴィクトリアM”ではハイペースバランスを中段のやや後ろから、直線は流れ込むだけで凡走。”2019年カシオペアS”ではややハイペースバランスを後方から、直線スムスに追い込んだが4着まで、トップスピードの質と持続力は見せた。”2019年福島記念”ではハイペースバランスを中段の後ろから、4コーナーでかなり揉まれてしまいややバランスを崩して直線流れ込み6着。

「ターコイズSへ向けて」好材料:休み明け3走目、コース適正。悪材料:特になし。

前半無理をしてしまうと後半の良さを引き出せないタイプで、近走では2018年ターコイズSがハイペースバランスでも自身は最後方からで前半無理をしていない、自身の800mはおそらく47秒台くらいのはずで、前が飛ばした割には後ろでゆったり入っている。マイルで好走する時は前半の800m47秒を超えている。

2019年ヴィクトリアMでは前半800m45秒を切る超ハイペースを中段のやや後ろからだったが、完全にスピード負けした。2019年カシオペアSが惜しいレースで、ハイペースバランスを後方からなので自身は平均くらい、前が止まらない馬場で追い込むも4着まで、この時はトップスピードの質と持続力の高さを見せている。しかも休み明けだった。2019年福島記念ではハイペースバランスを中段の後ろからで自身は平均くらい、レースラップの800mが47.2なので好走パターンだったが、4コーナーでかなり揉まれてしまい直線伸びきれなかった。

トップスピードの質はまぁまぁのレベルでキレッキレではない、だから後方からではどうしても届かないレースが多いんだけど、持続力は確かなので直線スムースなら好走する確率が上がる。瞬発力は低いので直線いかにスムースに加速できるか、2019年福島記念なんかは4コーナーから直線入り口で揉まれていたから、当然のように伸びなかった。

好材料は休み明け3走目でこの馬は休み明けも苦にしないが、使い詰めも苦にしないタイプで、昨年のこのレースでも休み明け4走目で3着に好走している。コース適正は最高でこのレースは2年連続3着と好相性、昨年は1㎏重いミスパンテールの瞬発力に屈したが1㎏軽いリバティハイツとは首差だった。更に良かったのが一昨年で53㎏のミスパンテールとフロンティアクイーン相手にクビ・ハナ差の3着、しかもこちらは55㎏だから高評価。中山1600~1800は0-0-2-1で着外の1回も4着なので、適正抜群なんだと思う。悪材料は特になく昨年もキャピタルS6着から3着に巻き返したし、一昨年もエリザベス女王杯13着から巻き返して3着だったから、近走の惜しい競馬からなら巻き返しの期待は大きい。あとはイマイチハングリーではない善臣騎手が頑張ってくれれば。

<トロワゼトワル>・心肺機能は高く、パワーは有る、瞬発力は低い。

・トップスピードの質はやや低く、持続力は高い。

”2019年京都1000万条件”では平均バランスを中段から、直線スムースだったがトップスピードの質で見劣り4着。”2019年賢島特別”では稍重で平均バランスを中段の前から、直線スムースに伸びて持続力を生かして差し切り。”2019年春興S”ではスローバランスを3,4番手先行、終始最内から直線は差し損ねて2着。”2019年豊明S”では稍重でハイペースバランスを中段から、直線は中目からバテ差し1着。”2019年京成杯AH”ではハイペースバランスを離して逃げて圧勝、日本レコードのタイムで心肺機能と持続力の高さを見せた。

「ターコイズSへ向けて」好材料:コース適正、継続騎乗、休み明け。悪材料:前走から斤量3㎏増。

豊明Sで稍重のハイペースバランスを中段から進めてバテ差し、このレースで心肺機能の高さ、持続力の高さを見せつけた。春興Sでは先行して差し損ねているし、京都1000万条件でも平均バランスで差し損ねているので、トップスピードの質が低い。圧巻だったのが京成杯AHでマイルの日本レコードを叩き出す逃げ切り、しかも3馬身半差の圧勝だった。これは過去に2度の騎乗機会があった横山典騎手の好判断もあったと思うが、超高速馬場で心肺機能と持続力の高さを生かしたレースだった。馬場読みと馬の能力を正確に理解して、怖がらずにハイペースバランスで逃げた素晴らしい騎乗だったと思う。

社台F生産馬の割に仕上がりが早く休み明けでも走るのは豊明Sや京成杯AHで見せている、むしろロードカナロア産駒なので激走後に間隔詰めて走った時の反動が不安。

好材料は前走でマイルの日本レコードを叩き出したコース適正、中山のマイルではフェアリーSで5着があるがこの時は最後方からのレースなので度外視、春興Sでも2着があるので好相性。横山典騎手の継続騎乗もプラス材料で、前走見せた好騎乗は馬場読みと馬の特性を理解して初めてできるもの、ムラのある騎手なので全幅の信頼までは置けないが。休み明けも好材料で社台F生産馬だが実績もある。悪材料は斤量で前走は52㎏だった、一気に3㎏も重くなるのでこれを苦にする可能性は十分ある。