みやや競馬

2020年京都記念 全頭評価。その2。

<カレンブーケドール>・心肺機能はまぁまぁ、パワーはやや少ない、瞬発力はまぁまぁ。

・トップスピードの質はまぁまぁ、持続力は高い。・休み明け良くない。

”新馬戦”では中段から長くいい脚を使って良く伸びたが、前に居たダノンキングリーを捉えきれず2着。”東京未勝利戦”では中段の馬群の中で進め、直線で前が壁になり再三進路変更してL1だけ伸びて3着。”中山未勝利戦”では先行勢の直後で進め直線で抜け出して辛勝、坂では苦しくなった。”クイーンC”ではL2まで待ってしまい瞬発力が足りずに4着。”スイトピーS”ではスローバランスを中段から、3コーナーで前に取り付き直線はL2まで待ってから追い出し僅差の1着、瞬発力の無さを見せてしまった。”オークス”では平均バランスを先行、4F戦を押し切るところをL1のバテ差しでラブズオンリーユーに差される。”紫苑S”ではスローバランスを2番手先行、L2標識で先頭に並んだが坂で失速して3着、この時が休み明け。”2019年秋華賞”ではハイペースバランスを中段やや前から、直線やや狭くなったが怯まず伸びて2着、心肺機能と持続力を見せた。”2019年ジャパンC”ではややハイペースバランスを中段のやや前から、直線中目に出して伸びたがスワ―ヴリチャードに差されて2着まで。

「京都記念へ向けて」好材料:・・・。 悪材料:休み明け。

新馬戦で同タイムのアタマ差で負けたのがダノンキングリーで、この時は先に抜け出したダノンを追い詰めた、直線入り口から追い出していたがなかなかエンジンが掛からない感じで、トップスピードに乗せるのに時間がかかる感じだった。その後は勝ってもL2からの追い出しで辛勝まで、瞬発力は低いがトップスピードの質はまぁまぁで持続力は非常にに高い。瞬発力の低さを見せたのがスイトピーSで、待ってしまうと脚を余してしまう、この時は勝ったが僅差だったからね。これと反対にオークスでは先行して4F戦になり2着に好走、この時は平均バランスを先行していて心肺機能の高さも見せている。パワーがやや足りない印象で中山コースでは苦戦している、未勝利戦でも首差の接戦だったし、紫苑Sでも坂で捉えられているので、坂上ゴールのコースは良くないかもしれない。

2019年秋華賞ではハイペースバランスを中段やや前から進めて、直線狭くなったが怯まず伸びた、心肺機能と持続力の高さだけでなく、狭くなっても怯まない闘志も見せた。社台F生産馬なので外厩はノーザンFよりも落ちる、休み明けは良くなくてクイーンSで4着、紫苑Sで3着とピリッとしない。2019年ジャパンCでは重馬場を中段の前から先行して2着、直線中目に出してしっかり伸びたが最内を突いたスワ―ヴリチャードに差されてしまった、重馬場でパワーと持続力の高さを見せた。

好材料は無いが実績上位なので「消す」という選択はないですね。悪材料は休み明けで、この馬は非ノーザンF生産馬で外厩はノーザンFよりも落ちる、紫苑Sが外を回されているが相手を考えると3着は印象悪い。

<ガンコ>・心肺機能はやや低く、パワーは有る、瞬発力は低い。

・トップスピードの質は低く、持続力は高い。

”2018年日経新春杯”ではスローバランスを2番手先行、3,4コーナー中目を回して直線粘って3着。”2018年日経賞”ではスローバランスを逃げから2番手、3,4コーナー中目を回して直線やや外に出して押し切り。”2018年天皇賞(春)”ではハイペースバランスを3番手先行、3,4コーナー中目を回して直線スムースだったが一杯になり凡走。”2018年オールカマー”ではスローバランスを中段から、3,4コーナー中目を回して直線スムースだったが、トップスピードの質で見劣り凡走、この時休み明け。”2018年アルゼンチン共和国杯”ではスローバランスを中段から、3,4コーナー最内から直線中目に出してスムースだったがトップスピードの質で見劣り凡走。”2018年ジャパンC”ではスローバランスを中段の前から、3,4コーナー中目を回して直線入り口で一杯になり凡走。”2019年日経新春杯”ではハイペースバランスを中段の前から、3,4コーナー外目を回して直線入り口で一杯になり凡走。”2019年巴賞”ではハイペースバランスを中段やや前から、3,4コーナー中目を回して直線入り口で一杯になり凡走、この時休み明け。

「京都記念へ向けて」好材料:・・・。 悪材料:近走の悪さ、休み明け。

2018年の松籟Sでややスローバランスを中段やや前から進め、3,4コーナー外を回してねじ伏せてしまった、かなり強い勝ち方でややスローバランスではあったが、重馬場でパワーと持続力の高さを見せた。2018年日経賞でも逃げ体勢から途中でキセキを先に行かせて2番手に、直線押し切ってしまったのでパワーと持続力の高さを見せている。2018年天皇賞(春)では使い詰めが原因だと思うが、直線入り口で投げ出し凡走した、この辺りはステゴ系の特徴が良く出ている。

心肺機能は低いようで2018年ジャパンCでは先行しながら直線入り口で一杯になっている、この時は後半11秒台を連発するラップで息切れしたんだと思う。2018年日経新春杯ではL3から11秒台に入る3F戦、2018年日経賞でもL3から11秒台で3F戦で好走。11秒台を4F以上は続けられないんだと思う。

休み明けは良くなく、この馬は非ノーザンF生産馬だから外厩は弱い。2018年オールカマー、2019年巴賞で凡走している。

2018年後半から顕著に成績が落ちていて、特に2018年アルゼンチン共和国杯では休み明け2走目、距離も2500mはベストと言って良かったが6着、この時はスローからの3F戦で展開も悪くなかった。2019年巴賞では休み明けでハイペースバランス、59㎏と条件は厳しかったがメンバーを考えれば負け過ぎ、力で負けたというよりも直線入り口で投げ出すようにやめているので、気持ちの問題もあるのかと思う。

好材料はなく、悪材料は近走の成績の悪さで2年弱3着以内が無い、特に前走の巴賞ではOPで13着と条件は良くなかったが全くレースにならなかった。休み明けは良くなくこの馬は非ノーザンF生産馬、オールカマーが良くなかったのでここでは苦しいと思う。