みやや競馬

2020年高松宮記念 全頭評価。その5。

<モズアスコット>・心肺機能とパワーの両立型で瞬発力は高くない。

・トップスピードの質はまぁまぁ、持続力も高い。

”2018年阪急杯”ではほぼ平均バランスを中段の後ろから、直線は外から追い込んで2着まで。”2018年マイラーズC”では平均バランスを先行、粘ったところを差され2着、この時の1着がサングレーザー。”2018年安田記念”ではほぼ平均バランスを中段やや後ろから、直線はスワ―ヴリチャードの後ろから伸びてバテ差し1着。”2018年マイルCS”ではややスローバランスを中段の後ろから、直線全く伸びずに凡走。”2019年マイラーズC”ではスローバランスを中段から、直線全く伸びず。”2019年安田記念”ではスローバランスを中段のやや前から、直線は内からインディチャンプに一発もらったが、それを差し引いても全く伸びなかった、調教は良く体は出来ていた感じなので精神的な物かも。”2019年毎日王冠”ではスローバランスを後方から、直線はスムースだったがジリジリと伸びただけ。”2019年スワンS”ではほぼ平均バランスを中段から、直線外からスムースに伸びて2着、まぁまぁのトップスピードと高い持続力でマイスタイルを差し切ったが、1着ダイアトニックにはトップスピードの質で見劣り、この時が中2週。”2019年マイルCS”ではスローバランスを中段から、直線全く伸びずに大敗、伸びない外からになった分を含めてもこのクラスでは苦しい。”2020年根岸S”では平均バランスを中段やや後ろから、3,4コーナー外を回して直線外からスムースに伸びて差し切り。”2020年フェブラリーS”ではハイペースバランスを中段から、3,4コーナー最内を回して直線もスムースに伸びて圧勝。

「高松宮記念へ向けて」好材料:近走の好調さ。 悪材料:初距離、騎手弱化。

2018年マイルCS以降どうも体調が良くないようで、香港マイルを挟んで2019年の始動戦であるマイラーズCでも、ダノンプレミアムに1.0秒も離されて7着と、2018年安田記念1着馬とは思えないほど。馬体重も2108年秋の始動戦だったスワンSで+10kg、これでロードクエストに後ろから差し切られてしまったし、マイルCSでも+2㎏で凡走、年明け初戦のマイラーズCでも+2㎏で凡走している、絞れないということはどこかおかしいのかな~。外厩は宇治田原優駿SでノーザンFと比べると可哀想、昨年連闘で勝ち切ったように外厩に頼れないために、間隔開けずにレースを使って仕上げた方が良いのでしょうね。

2018年安田記念を振り返ると心肺機能とトップスピード、持続力の高さを見せたレースで、もちろんルメール騎手の直線のコース取りは素晴らしかった。2018年のマイラーズCも平均バランスで先行して2着に粘り切った、この時の1着がサングレーザーだったので心肺機能の高さは折り紙付きですね。非ノーザンF生産馬んなので外厩には頼れない、使い減りしないので使いながら良くなるタイプなんだと思う。

2019年毎日王冠で後方から1着ダノンキングリーにトップスピードの質で大きく見劣った、それでもジリジリとは伸びているので距離の問題というよりは、トップスピードの質が落ちてきた可能性がある。もちろんこの時は休み明けだったのでそこは割り引いて考えるべきだが、後方で足を溜めていながらダノンキングリーに比べて0.6も遅い上がりでは勝負にならない。

フランケルの産駒は旬が短い感じで、一度調子を崩すとなかなか復調してくれない、というか一度調子を崩すと復活しないんだよね~、ソウルスターリングも良くないしミスエルテは引退しちゃったからね~。と思っていたら2019年のスワンSで僅差の2着に好走してきた、休み明け2走目で中2週と一叩きされて少しはピリッとした感じ。2019年マイルCSでは終始外を回されたが、大敗してしまったのでこのクラスでは苦しいと思う。

2020年根岸Sでは初ダートで1着、出遅れたが上手くリカバリーして中段のやや後ろから、中緩みで息が入ったことで後半もしっかりと伸びた。2020年フェブラリーSではハイペースバランスを中段から、終始最内から進めて直線もスムースだった、それでも1頭だけ全く反応が違ったし距離不安もなかった。全盛期に戻った感じで距離適性はマイルまで戻っている可能性が高いので、芝でもマイルで好走できそう。

好材料はダートに矛先を変えて連勝、しかもGⅢからGⅠを連勝する程で完全復調と言っていいと思う。2018年の安田記念を勝って以降は距離の壁を感じるレースが続いていたが、前走はダートのマイルで勝っているので、今なら距離は問題にしないと思う。悪材料は初距離で1200mは初めて、1400mのスワンSを好走しているので悪くはないと思うが、対応できるかは未知数。騎手は今のところ未定だがルメール騎手からなので、誰が乗っても騎手弱化で不安材料にはなる。フェブラリーSでは超ハイペースバランスになって展開が向いたので、大きな期待はできないが復調した感じもあるので、軽視は禁物だと思う。

<モズスーパーフレア>・心肺機能とパワーの両立型で瞬発力はない。

・トップスピードの質は低く、ハイペースバランスで押し切るタイプ。

”2018年オパールS”ではハイペースバランスを逃げて3着、この時中2週。”2018年ラピスラズリS”では平均バランスを逃げて2着に差される。”2019年カーバンクルS”ではハイペースバランスを逃げて圧勝。”2019年オーシャンS”ではハイペースバランス逃げて圧勝。左手前が苦手な可能性がある。”2019年高松宮記念”ではハイペースバランスを逃げて凡走、やや使い詰めの感がありマイナス6㎏と疲労の影響かも。”2019年北九州記念”ではハイペースバランスを3番手先行、直線スムースだったが4着まで、この時は休み明けでプラス26㎏と明らかに太目残し。”2019年スプリンターズS”ではハイペースバランスを逃げて2着、終始スムースだった。”2019年京阪杯”では平均バランスを逃げて凡走、コース適正と展開不向き。”2020年シルクロードS”ではハイペースバランスを逃げて4着、コース適性の悪さを見せた。

「高松宮記念へ向けて」好材料:距離適性。 悪材料:コース適性。

テンの速さはかなりのもので、圧倒的なスピードで逃げて粘り込んでしまうのが好走パターン、後半のトップスピードは全くないので、2018年オパールSや2018年ラビスラズリSのように、前半抑えてしまうと直線で差されてしまう。2019年オーシャンSがとんでもないハイペースで逃げて圧勝してしまった、馬場も速かったが32.3-34.8というバランスでは、後続は付け入るスキがなかった。この時の2着がナックビーナスだったこともこの馬のスピードとパワーの凄さを物語っている。

使い詰めになると肉体的な疲労よりも精神的疲労が出てしまう感じ、それが出たのが高松宮記念で、この時は2018年6月から間に2か月の間隔空けを3回挟んで、結構使い詰めになっていた。実際レースではいいペースで逃げたものの、直線L2標識付近で早々に脱落して、15着といつもの粘りが全くなかった。肉体的な疲労ならばここまで大敗はしないはずで、恐らく精神的に苦しくなって走るのを止めたんだと思う。

気になるのが左回りで寄れる癖で、コーナーでは外へ行きたがっているし、直線でも外へ行こうとしている。左回りは中京しか出走歴がないので、中京だけのものなのかそれとも東京でも癖が出るのかは不明。もう一点気になるのが京都コースで良くないところで、コース形態としては3コーナー手間で上り坂がある、得意の中山はスタートからゴール前の上り坂まで下りなので、このコース形態の違いが成績に影響している可能性がある。

好材料は距離適性で、1200mは得意距離。コース形態としては中山と似ているので良いと思うが、左回りは悪材料だと思う。昨年は使い詰めの影響もあったと思うが、それにしても負け過ぎだと思うので、左回りの影響はあったと思う。

<ラブカンプー>・心肺機能とパワーの両立型で瞬発力はない。

・トップスピードの質は低く、ハイペースバランスを粘り込むタイプ。

・重でも走る。・使い減りしないが、休み明け良くない。

”2018年セントウルS”重馬場ではハイペースバランスを2番手から2着、この時の1着がファインニードル。”2018年スプリンターズS”稍重ではハイペースバランスを2番手から2着、この時の1着がファインニードル。”2019年シルクロードS”ではハイペースバランスを2番手から、かなり馬場が重くオーバーペースで凡走、この時が休み明け。”2019年オーシャンS”ではハイペースバランスをやや離れた追走集団の先頭から、L2で一杯になり凡走。”2019年高松宮記念”ではややハイペースバランスを2番手先行、L2で一杯になり殿負け。”2019年アイビスSD”では最内枠からL3で一杯になり凡走。”2019年北九州記念”ではハイペースバランスを2番手先行、L1の手前で一杯になり凡走。”2019年セントウルS”ではややハイペースバランスを2番手先行、L2過ぎで一杯になり凡走。”2019年スプリンターズS”ではハイペースバランスを中段やや前から、4コーナーで一杯になり凡走。”2019年ルミエールAD”では先頭列で進めたがL2で一杯になり凡走。”2019年京阪杯”では平均バランスを3番手先行、終始最内を回して直線スムースだったがⅬ1で一杯になり凡走。”2020年淀短距離S”では平均バランスを先行、終始最内を回してL1で一杯になり凡走。”2020年シルクロードS”ではハイペースバランスをスタート良かったがズルズル下がってしまい凡走。”2020年オーシャンS”ではハイペースバランスを中段から、3,4コーナー中目を回して直線入り口で一杯になり凡走。

「高松宮記念へ向けて」好材料:無し。 悪材料:近走の成績の悪さ。

2018年のセントウルS、スプリンターズSとハイペースバランスをしっかり粘って2着と、心肺機能を見せてきた。ショウナンカンプの産駒で使い減りしないことも、2018年にアイビスSDからスプリンターズSまで好走を続けたことでもハッキリしている。ただその後は凡走続きで復活の兆しが見られない。2020年になっても復活の兆しが見られず、心肺機能の低下が顕著にみられる。

好材料はなし、悪材料は近走というか2018年スプリンターズS以後全くレースになっていない、復活の兆しすら見られないので、競争馬としては終わっている気がする。大きな怪我をしないうちに引退させてあげたいですね~。