みやや競馬

2020年NHKマイルC 全頭評価。その2。

<サトノインプレッサ>・心肺機能は不明、パワーは高い、瞬発力は不明。

・トップスピードの質は不明、持続力は高い。

”新馬戦”では重馬場でスローバランスを中段のやや前から、3,4コーナー最内を回して直線スムースに抜け出し差し切り。”こぶし賞”では重馬場でスローバランスを後方から、3,4コーナー中目を回して直線外からスムースに差し切り。”毎日杯”では稍重でややハイペースバランスを後方から、3,4コーナー最内を回して直線中目でやや待たされたが抜け出し1着。

「NHKマイルCへ向けて」好材料:距離適性。 悪材料:初輸送。

<心肺機能について>現状では不明。毎日杯で稍重のややハイペースバランスを勝っているが、この時は最後方からだったので自身ややスローバランスだったはずで、現状では評価不能。

<パワーについて>毎日杯でL1の急坂をものともせずに伸びている、この時は直線入り口でやや待たされているし、勢いを付けられなかったはずなので高評価。

<瞬発力について>現状では不明。

<トップスピードの質について>現状では不明。

<持続力について>毎日杯で稍重の中でしぶとい持続力を見せた、中緩みがあったし3,4コーナー最内でコースロスなく中段に取り付いている、この辺りは豊騎手の上手さだが直線で一瞬待たされてからしっかり伸びている。この時の2着がアルジャンナでコントレイルの2着がある馬だし、3着以下は圧倒しているし最後は流しているので持続力の高さは見せた。

<その他について>

好材料は距離適性でこぶし賞を勝ち切っている、例によってスローバランスで後方から直線だけで差し切っている、重馬場だしトップスピードの質は分からないが、毎日杯も勝っているのでマイルは好条件だと思う。悪材料は初輸送で、関西圏でのレースしか経験していないので輸送は大きな不安になる。良馬場の経験もないので高速府中をこなせるのかも未知数、全兄のルーズベルトゲームがピリッとしない戦績だし、血統からは高い評価はできない。

<シャインガーネット>・心肺機能はまぁまぁ、パワーは有る、瞬発力は低い。

・トップスピードの質はまぁまぁ、持続力はまぁまぁ。

”新馬戦”では平均バランスをやや離れた追走集団の前から、3,4コーナー中目を回して直線スムースに押し切り1着。”赤松賞”ではスローバランスを中段から、3,4コーナー中目を回して直線スムースに伸びて差し切り。”フェアリーS”では平均バランスを3番手先行、3,4コーナー中目を回して直線スムースだったが伸びずに4着。”ファルコンS”では重馬場でハイペースバランスを離れた追走集団の中段から、3,4コーナー中目を回して直線外目からスムースに伸びて差し切り。

「NHKマイルCへ向けて」好材料:コース適性。 悪材料:距離適性。

<心肺機能について>フェアリーSでスマイルカナが平均バランスで先行して、3,4コーナー中目を回したがL2で減速してしまい4着だった、次のファルコンSの内容を考えると単に心肺機能が低いのではなく、距離適性が出た可能性もある。そのファルコンSが重馬場でハイペースバランスを中段から、自信もややハイペースバランスくらいに入っていたはずなので、心肺機能が低いとは言えないと思う。

<パワーについて>ファルコンSのL2で自身11.3くらいは出ているので、坂の地点で速いラップを踏むだけのパワーは見せた。

<瞬発力について>フェアリーSではL2でスマイルカナに出し抜かれているので、瞬発力は低いはず。

<トップスピードの質について>赤松賞でスローバランスを中段から33.6で差し切っているので、決して低くはないが、翌日の東スポ杯2歳Sでコントレイルが1:44.5、上り3F33.1を叩き出しているので、高いとは言えないと思う。

<持続力について>ファルコンSでL1が12.2まで落ちているので、高いとは言えないと思う。フェアリーSでもスマイルカナに見劣っているからね~。

<その他について>フェアリーSとファルコンSからは1400mの方が高い適性を見せたし、赤松賞を見るとスローバランスになれば、マイルでも通用するという距離適性を見せた。特に赤松賞では超高速馬場だったはずで、これで1:34.4は物足りない。

好材料はコース適性で、赤松賞で勝っているコースなので相性は良いはず。悪材料は距離適性で、上記したように赤松賞は超高速馬場で距離が持った感じだし、走破時計、上がりタイム共に高評価までは出来ない。ファルコンSが1400mで良かったし、この時は54㎏で2着ラウダシオンが57㎏だから、このクラスでは苦しいかもしれない。

<ジュンライトボルト>・心肺機能はまぁまぁ、パワーは有る、瞬発力は低い。

・トップスピードの質はまぁまぁ、持続力はまぁまぁ。

”新馬戦”では稍重でスローバランスを中段から、直線はスムースだったがジリジリまでで3着。”未勝利戦”ではスローバランスを中段から、3,4コーナー外を回して直線スムースに差し切り、トップスピードの質はまぁまぁ、持続力もまぁまぁのレベル。”紫菊賞”では稍重でスローバランスを中段から、3,4コーナー外を回して直線はトップスピードの質で見劣り3着まで。”ベゴニア賞”では不良馬場で平均バランスを2,3番手先行、直線中目からジリジリ伸びたが差されて2着。”2019年朝日杯FS”ではハイペースバランスを中段やや後ろから、終始最内を回して直線は内からスムースにバテ差したが6着まで、このクラスではやや苦しい感じ。”つばき賞”では重馬場でややスローバランスを中段のやや前から、3,4コーナー内目を回して直線スムースだったが凡走。”フローラウォーク賞”では平均バランスを中段から、3,4コーナー中目を回して直線外からスムースに差し切り。”アーリントンC”では稍重で平均バランスを中段から、3,4コーナー最内を回して直線スムースだったが伸びずに凡走。

「NHKマイルCへ向けて」好材料:コース適性。 悪材料:クラス負けの危険。

良馬場で走ったのが未勝利戦の一回だけでサンプルが少ないが、まぁまぁのトップスピードの質とまぁまぁの持続力を見せて勝ち切っている。この日は超高速馬場なので走破時計、上がりタイム共に評価できるレベルではない。ベゴニア賞が不良馬場の中で平均バランスを先行している、これで直線粘って2着を確保しているので心肺機能はまぁまぁだし、坂でもシッカリした反応だったのでパワーもある。紫菊賞で先着されたロールオブサンダーが次の京都2歳Sでマイラブソディの3着になっているので、案外レースレベルは高かったのかもしれない。この紫菊賞でもやや重だったがトップスピードの質で見劣っているので、中段から差す展開では苦戦しそう。2019年朝日杯FSではかなりのハイペースバランスを中段やや後ろから、終始最内を回して距離ロスなく走ったが6着まで、直線ではバテ差しで何頭か交わしているが後ろからも差されているのでクラス負けの感が強い。

つばき賞ではスローバランスで凡走、この時は休み明け。フローラルウォーク賞では平均バランスを差し切り、レースレベルを考えても高評価は出来ないし、平均バランスだが47.1-47.4で心肺機能も問われていない。アーリントンCで心肺機能の低さと言うか、クラス負けを露呈した。この時は1着タイセイビジョンから0.9差、朝日杯FSの時は2着タイセイビジョンから0.5秒差なので、これがトップクラスとの差なのだと思う。

好材料はコース適性で不良馬場だがベゴニア賞で2着がある、輸送の不安もないのは好材料。悪材料はクラス負けの危険で、前走のアーリントンCや朝日杯FSでタイセイビジョンから大きく後れている、短期間でこれを逆転できるとは思えないので、このクラスでは苦しいと思う。

<ストーンリッジ>・心肺機能は不明、パワーはある、瞬発力は低い。

・トップスピードの質はまぁまぁ、持続力はまぁまぁ。

”新馬戦”ではスローバランスを2番手先行、3,4コーナー内目を回して直線スムースに差し切り。”きさらぎ賞”ではスローバランスを2番手先行、3,4コーナー内目を回して直線スムースだったが2着まで。”毎日杯”ではややハイペースバランスを中段やや前から、3コーナーで中段まで下げて4コーナー中目を回して直線やや詰まって凡走。

「NHKマイルCへ向けて」好材料:・・・。 悪材料:初輸送。

<心肺機能について>現状では不明、毎日杯でややハイペースバランスを、中段のやや前から進めたが、3コーナーで中段まで下げたうえに、直線入り口でも詰まっているチグハグなレースで判定できない。

<パワーについて>新馬戦で阪神の坂を苦にせず差し切っているので、パワーは十分にある。

<瞬発力について>毎日杯で詰まってからの再加速で大きく手間取った、同じ位置に居たサトノインプレッサに大きく見劣ったので、瞬発力は期待できない。

<トップスピードの質について>新馬戦ではスローバランスだったので、高くは評価できないが、それでも11.0を出しているのでまぁまぁの評価。

<持続力について>新馬戦ではスローバランスだったが、L3から11.2-11.0-11.0と3Fで速い上がりを見せた。きさらぎ賞でも先行して2着なので、持続力はままあの評価。

<その他について>

好材料は現状では見つけにくく、お兄ちゃんのマウントシャスタがこのレースで6位入線で失格、直線ではコースが空かなかった。兄弟が高いマイル適性を見せているので、血統的には侮れない。悪材料は初輸送でこれが不安材料、きさらぎ賞でコルテジアと僅差の2着なので、クラス負けの危険は大きくない。前走の毎日杯では酷い騎乗でチグハグな内容だったので度外視していいと思う。