<デゼル>・心肺機能は不明、パワーは有る、瞬発力はまぁまぁ。
・トップスピードの質は高く、持続力は高い。
”未勝利戦”では稍重で平均バランスを中段の後ろから、3,4コーナー中目を回して直線馬群の中からスムースに伸びて差し切り。”スイトピーS”ではスローバランスを中段の後ろから、3,4コーナー外目を回して直線スムースに差し切り。
「オークスへ向けて」好材料:コース適性。 悪材料:クラス負けの危険。
<心肺機能について>現状では不明。
<パワーについて>未勝利戦の阪神でL1までしっかり伸びているし、スイトピーSでもL2の坂で10.1くらいを出しているので、パワーは十分にある。
<瞬発力について>スイトピーSではL3自身11.2くらいで、L4からかなり加速をしている。ただしこの時はスローバランスで超高速馬場であったことを考えると、現状では高いとは言えない。
<トップスピードの質について>未勝利戦ではL2部分で一気に差を詰めていて、全体11.5を自身10.8くらいを叩き出している、このL2区間では馬群の中でコースを探しながらだったので、本気追っている風でもないことを考えると、相当なポテンシャルが有る。スイトピーSのL2は自身10.1くらい、キレッキレなトップスピードの質を見せた。
<持続力について>スイトピーSでは超高速馬場だったが、L1でも11.2と全く落としていない、未勝利戦でも稍重だたが3F戦を自身L1も12.0くらいで纏めているので、持続力は高いはず。
<その他について>未勝利戦、スイトピーSとスタートが悪く中段の後ろから、二の足自体は悪くないので中段には取り付けているが、内枠で包まれるとリカバリーできない可能性がある。
好材料はスイトピーSを勝っているのでコース適性は良いこと、もちろん初距離なので距離適性は不明だが、左回りは不安が無い。前走は超高速馬場で上り3F32.5とかなりの末脚を見せたし、未勝利戦では平均バランスを差し切っているのでペースに翻弄されることはないと思う。悪材料はクラス負けの危険で、スイトピーSで0.3差2着スマートリアンがチューリップ賞で0.3差5着だった、つまり単純に考えるとチューリップ賞では1着マルターズディオサ、2着クラヴァシュドールと同等ということ。チューリップ賞のレース内容をどう見るかだが、あの時はレシステンシアがなぜかややスローバランスに落としているので、これでスマートリアンの0.3差5着を額面通りに受け取るのは危険だと思う。スイトピーS3着アカノニジュウイチ、4着クリスティーも良くないのでクラス負けの危険は若干あるかな~。特にスタートの悪さは目立っているので、内枠だと危険度が増すと思う。
<ホウオウピースフル>・心肺機能は不明、パワーは有る、瞬発力はまぁまぁ。
・トップスピードの質はまぁまぁ、持続力はまぁまぁ。
”新馬戦”ではスローバランスを中段の前から、3,4コーナー中目を回して直線スムースに差し切り。”百日草特別”ではスローバランスを3番手先行、3,4コーナー中目を回して直線スムースに差し切り。”クイーンC”ではハイペースバランスを離れた追走集団の中段から、3,4コーナー外目を回して直線外からスムースだったが伸びずに凡走、この時が休み明け。”フローラS”ではハイペースバランスを中段の前から、3,4コーナー内目を回して直線前が壁になりL1だけで2着まで。
「オークスへ向けて」好材料:コース適性。 悪材料:クラス負けの危険。
<心肺機能について>現状では不明。
<パワーについて>百日草特別でL2の坂をものともしないで加速しているので、パワーは十分。
<瞬発力について>新馬戦、百日草特別とかなりのスローから加速自体は良かった、ただ加速前のラップが遅過ぎて評価を出来るほどではない。フローラSでは直線で前が壁になってからL1だけで2着まで持ってきたが、加速しているわけではないので現状ではまぁまぁの評価。
<トップスピードの質について>百日草特別でL2自身10.8くらいを出しているので、スローバランスであればまぁまぁのトップスピードの質を見せ見せられる。
<持続力について>フローラSで直線前が壁になったが、L3から11.8を連発する形でL1も自身は落していない。3Fなら十分な持続力を見せた。
<その他について>クイーンCの凡走をどう見るかだが、この時は休み明けでプラス12㎏、ノーザンF生産馬だがさすがに緩め過ぎたのだろう。成長期なので仕上げが難しかったんだと思う、続くフローラSでもプラス2㎏だったが2着に好走している、つまりしっかりと筋肉量が増えたんだと思う。
好材料はコース適正でフローラSで2着、この時は直線前が壁になっているので、それを考慮したら好材料で良いと思う。悪材料はクラス負けの危険で、フローラSで勝ったのがウィンマリリンだし、ウィンマリリンは若竹賞でシーズンズギフトにボロ負けしている。1線級とやっていないのでクラス負けの危険はある。
<マジックキャッスル>・心肺機能はまぁまぁ、パワーは有る、瞬発力はまぁまぁ。
・トップスピードの質は高く、持続力は高い。
”新馬戦”では平均バランスを中段の前から、3,4コーナー中目を回して直線スムースに抜け出し圧勝。”サフラン賞”ではスローバランスを2番手先行、3,4コーナー内目を回して直線スムースだったがマルターズディオサに差され2着。”ファンタジーS”ではハイペースバランスを中段やや後ろから、3,4コーナー中目を回して直線スムースにバテ差し2着。”クイーンC”ではハイペースバランスを離れた追走集団の中段の後ろから、3,4コーナー外目を回して直線外からスムースに伸びて2着。”桜花賞”では重馬場でハイペースバランスを中段の後ろから、3,4コーナー中目を回して直線スムースだったが凡走。
「オークスへ向けて」好材料:コース適性。 悪材料:・・・。
<心肺機能について>新馬戦で平均バランスを中段の前から進め圧勝している、1200mでL3が緩んでいるがL1まで11秒台でしっかりだった。
<パワーについて>サフラン賞で中山の坂を克服しているので、パワーは十分ある。
<瞬発力について>サフラン賞でL3からL2で0.7の加速をしている、この時はほぼ先頭に並ぶような位置に居たので、この加速ラップは自身のものと見て良いと思う。ただ外から勢いを付けてきたマルターズディオサに一気に並ばれてしまったので、出し抜くほどのモノは見せられなかった。
<トップスピードの質について>サフラン賞のL2が11.2なので瞬間的に高いトップスピードの質は見せた、ファンタジーSでも自身のL2は11秒台前半に入っているはずなので、高く評価していいと思う。
<持続力について>クイーンCで中段の後ろから2着に好走したことで、高い持続力を見せたと思う。特にL1でミヤマザクラを追い詰めているので、11秒ジャストくらいを出している可能性が高い、この時は高速馬場だったことと、追走集団の先頭に居たミヤマザクラがL2標識の手前まで追い出さなかったために、ミヤマザクラを捉えきれなかったが、タイミング次第では逆転したいてもおかしくなかった。
<その他について>この馬は社台F生産馬なのでノーザンF生産馬ほど外厩は信用できない、2か月半の間隔開けだったサフラン賞がL1差されて2着、3か月半の休み明けだったクイーンCでは届かず2着と、間隔空けてしまうとピリッとしない。桜花賞では中段の後ろからで全く伸びなかった、重馬場の影響の可能性が高いので、道悪は注意が必要。
好材料はクイーンCで2着しているコース適性で、この時の1着がミヤマザクラ。後方から上がり3F33.4でタイム差無しなので、府中の長い直線は好相性だと思う。悪材料は前走凡走しているのでクラス負けの不安はある、ただ重馬場だったので適性外だった可能性がある。血統的には先行した方が良さそう、お兄ちゃんのソーグリッタリングが先行で結果を出しているので、あまり末脚に拘らない方が良いと思うが。クラス負けの危険はどうしてもあって、クイーンC2着だがミヤマザクラも桜花賞で良くなかったし、3着セイウンヴィーナスがフローラSで12着なので、レースレベルには疑問が出てきた。
<マルターズディオサ>・心肺機能はまぁまぁ、パワーは有る、瞬発力は不明。
・トップスピードの質はまぁまぁ、持続力はまぁまぁ。
”新馬戦”ではスローバランスを逃げて2着、この時の1着がウーマンズハートで圧勝されている。”未勝利戦”では平均バランスを後方から、終始最内を回して直線内からスムースに伸びて1着、持続力の高さを見せた。”サフラン賞”ではスローバランスを後方から、3,4コーナー外を回して直線差し切り1着、トップスピードの質はまぁまぁ、持続力の高さも見せた。”2019年阪神JF”ではハイペースバランスを4番手先行、3,4コーナーやや外目を回して直線スムースだったが2着まで、心肺機能と持続力は見せた。”チューリップ賞”ではややスローバランスを2,3番手先行、3,4コーナー中目を回して直線スムースに押し切って1着。”桜花賞”では重馬場でハイペースバランスを中段のやや前から、3,4コーナー中目を回して直線スムースだったが凡走。
「オークスへ向けて」好材料:・・・。 悪材料:騎手不安。
新馬戦では逃げて2着だったが1着ウーマンズハートには圧倒されてしまっている、この時点でトップスピードの質には疑問もあったが、未勝利戦で後方から追い込んで勝ち切った、終始最内を回して直線もインコースがポッカリと空いたので恵まれた感もあるが、持続力の高さは見せている。サフラン賞では捲り追い込みに行って差し切った、トップスピードの質もまぁまぁの物を見せたので、溜めた方が良いんだと思う。この辺りはキズナの特性が出ている感じ。2019年阪神JFではハイペースバランスを4番手先行、3,4コーナーでやや外目を回したこともあり直線スムースだったが伸びずに2着、溜めた時の爆発的な末脚は出せなかった。チューリップ賞ではスタート五分、そこからペースが上がらなかったために徐々に上がって行って2,3番手で先行、3,4コーナーは上位3頭の中で一番外を回して押し切った、スタートが速くないので毎回先行できるかは疑問が付く、その上で持続力の高さを見せたし休み明けでも意外にしっかりしていた。桜花賞では重馬場で中段の前から進め、3,4コーナーで早目に前を捕まえに動き直線凡走。まず前半のポジションが前過ぎる、阪神JFで先行してレシステンシアにボロ負けしているにもかかわらず、またしても前を取るペース認識の悪さ、4コーナーで速くも仕掛けてしまうレースセンスの悪さで凡走も止む無し。
好材料は阪神JF2着、チューリップ賞1着の実績でこの世代ではトップクラスで良いと思う。お父さんがキズナなので府中2400mは期待が持てる。悪材料は騎手不安で、前走重馬場を中段の前から進めて仕掛が早かったと思う。実は阪神JFでもレシステンシアのペースに先行してあわやの2着、中段から進めたクラヴァシュドールの方が伸びているので、この馬の心肺機能を考えると中段で控えた方が良かったはず。田辺騎手のペース認識の悪さは再三見せているので、騎手不安はあると思う。