赤いアンダーラインは加筆・修正した箇所です。継続してお読みいただいている方は、赤いアンダーラインの部分だけお読みください。
<ソーグリッタリング>・心肺機能は高い、パワーも高い、瞬発力は低い。
・トップスピードの質はまずまず、持続力は高い。
・休み明けでも走る。
・馬群に揉まれると投げ出すタイプかもしれない。
”2018年長久手特別”では離れた追走集団の先頭で自身はややスローバランス、直線は内からスムースに抜けて圧勝、持続力の高さを見せた。”2018年キャピタルS”ではスローバランスを中段馬群のやや後ろから、かなり掛かったり寄れたりでまともに走れず、直線も全く伸びなかった。”2018年リゲルS”ではスローバランスを中段から、直線はスムースだったがジリジリとしか伸びず、L1でキョウヘイにも交わされて4着、トップスピードの無さを見せた。”2019年六甲S”ではスローバランスを中段から、直線はスムースに加速して1着、ただ追い出しを我慢している感じで騎手がこの馬の特性を分かっていないかも、4コーナーまで同じ位置に居たプロディガルサンは直線でかなり内に詰まっていながらクビ差2着なので、トップスピードの質と瞬発力では見劣る。”2019年都大路S”ではハイペースバランスを中段から、4コーナーで外を回して直線もスムースに加速して圧勝、L1で突き放しているので持続力の高さを見せた。”2019年エプソムC”ではスローバランスを中段の前から、直線はスムースに外に出したが3着まで、ポジションの差が出た。”2019関屋記念”ではややスローバランスをやや離れた追走集団の前から、3,4コーナー内目を回して直線スムースだったが3着まで。”2019年カシオペアS”ではややハイペースバランスを中段から、3,4コーナー中目を回して直線スムースだったが3着まで。”2020年キャピタルSでは不良馬場でハイペースバランスを離れた追走集団の中段やや前から、3、4コーナー中目を回して直線スムースに伸びて4着。”2020年京都金杯”では平均バランスを中段から、3,4コーナー中目を回して直線外からスムースだったが4着まで。”2020年メイS”ではスローバランスを中段の前から、3,4コーナー内目を回して直線スムースだったが2着。
「エプソムCへ向けて」好材料:休み明け2走目、コース適性。 悪材料:騎手弱化。
まず昨年のキャピタルSから、ベリー騎手が乗って12着に大敗しているが、展開やトップスピードの質と言った運動能力で負けたのか?道中の様子を見ているとどうも精神的な面が出ている感じ、中段馬群の中で進めていたが、掛かったり外に寄れそうになったりと、ベリー騎手が相当手を焼いていた。ゲートが良い馬で今までこういう面を見せたことはなかった、なので内枠を引いてしまうと揉まれるリスクは上がる。
六甲Sでプロディガルサンを2着に下している、ただこの時はプロディガルサンが直線でかなり詰まっていたのに対して、ソーグリッタリングは至極スムースだった、ここでクビ差まで詰め寄られたのはトップスピードの質と瞬発力の見劣りで、プロディガルサンがスムースなら逆転していたはず。このレースでは浜中騎手がL1まで追い出さなかったことも印象悪い、次走の都大路Sでは浜中騎手負傷で急遽川田騎手に乗り替わったが、4コーナーのL3から加速体勢に入り直線ではアクセル全開にして圧勝した。3年前の未勝利戦でも乗っていて、その時も早目に追い出して1着だったので、その時のイメージが残っていたのでしょう。
展開はある程度の幅に対応できるだけの心肺機能はある、スローバランスなら早目に動いてトップスピード戦にしないこと、ハイペースバランスなら後半の持続力で勝負できる。内枠を引いてしまうと揉まれるリスクが出てくるので、真ん中より外の枠でいつでも動ける体制を作ることが好走条件でしょうね。以上を踏まえると騎手に相当な能力が求められる、ペース配分の理解、気分良く走らせるためのポジション取りなどで、いかに能力を出し切らせるかだと思う。
2019年関屋記念では直線L2手前まで追い出しを我慢してしまい3着、トップスピードの質ではっきり見劣ったし、超高速馬場で追い出しを我慢したらこうなるという競馬。それでもL2から並びかけられた2着ミエノサクシードには僅差だったので、持続力の高さはさすがでトップスピードの質もまぁまぁで良いと思う。2019年カシオペアSでは浜中騎手らしい騎乗で中段から、前走の関谷記念で差されているため中段で足を溜めようという考えだと思う、この辺りが馬の特性を理解しない騎乗だと思う。この時は58㎏で可哀想な面もあるが、1着は自身と同じ位置の外を回した56㎏テリトーリアルだし、2着はすぐ前に居た57㎏ベステンダンクだったので、休み明けではあったがリステッドでもあったし、1番人気を裏切った罪は重いね。
2019年キャピタルSでは不良馬場のハイペースバランスを離れた追走集団のやや前から、これで自身ややハイには入っていたはずで心肺機能は見せた。この時はデットーリ騎手で当然自分の型に嵌めて中段辺りから、直線はさすがのコース取りで4着まで持ってきた。この時の1着は道悪大好きなドーヴァーだし、2着は絶好調時のレッドヴェイロン、コーナーで内からポジションを上げた6着サトノアーサーは撃破しているので、持続力の高さも見せた。2020年京都金杯では川田騎手の調子の悪さがモロに出た、大外枠だったがポンとスタート出て中段まで下げてしまった。当然届かず4着までで、川田騎手の消極的な騎乗が敗因だろうね。2020年メイSでは休み明けだったがここでも川田騎手が消極的な騎乗だった、超高速馬場でスローバランス、直線でトップスピードの質で見劣り1着アイスストームに差されてしまう、レースを作った藤岡康騎手のペースを容認してしまったので、切れ負けも仕方ないと思う。
好材料は休み明け2走目になること、この馬は社台F生産馬なので外厩はノーザンFよりは劣る、前走は展開も合わなかったが2着だったしカシオペアSも斤量と展開が合わなかったが3着なので、休み明け2走目の上積みは期待できる。コース適性も昨年は稍重だったが3着だし、条件戦でも好走歴がある。悪材料は騎手弱化で、今の川田騎手から藤井騎手なら単純に弱化とは言えないが、実績的には大幅な騎手弱化で不安材料ではある。結局トップスピードの質を問われてしまうと対応できないので、前半からある程度流れて欲しいが、それを騎手が出来るかどうか。
<ダイワギャクニ―>・心肺機能は高く、パワーは有る、瞬発力は低い。
・トップスピードの質は高くはなく、持続力は高い。
”2018年中山金杯”ではスローバランスを中段から、3,4コーナー外を回して直線スムースだったがジリジリと5着まで、後ろからブラックバゴに交わされてしまっているのでトップスピードの質は高くない。”2018年東京新聞杯”ではスローバランスを中段やや前、外から、直線外からスムースだったが3着まで、1着リスグラシュー、2着サトノアレスにはトップスピードの質で見劣った。”2018年メイS”ではハイペースバランスを中段から、直線中目からスムースに加速して押し切り、心肺機能と持続力の高さを見せた。”2018年エプソムC”では重馬場で平均バランスを中段から、4コーナー内から先団に取り付いたが、直線はのめってしまったのか伸びずにL1で諦め凡走。”2018年毎日王冠”ではスローバランスを中段から、直線中目からスムースだったが伸びずに凡走、2着ステルヴィオに並ぶ間もなく交わされてトップスピードの低さを見せた。”2018年キャピタルS”ではスローバランㇲを中段から、直線やや狭くなったがトップスピードの質で見劣り7着。”2019年白富士S”ではスローバランスを最後方から、直線外からスムースだったが4着まで、この馬のトップスピードの質では届くはずもない。”2019年東風S”ではややスローバランスを中段から、4コーナー外を回して直線バテ差し3着まで。”2019年ダービー卿CT”ではハイペースバランスを中段やや後ろから、4コーナー外を回して直線スムースだったが伸びずに凡走。”2019年メイS”ではスローバランスを3番手先行、直線外からスムースに加速して押し切り、3F戦で持続力が生きた。”2019年新潟記念”では平均バランスを中段から、直線は伸びずに凡走、この時が休み明け。”2019年オクトーバーS”ではスローバランスを2,3番手先行、直線スムースに伸びて辛勝。”2019年ジャパンC”ではややハイペースバランスを逃げて6着、心肺機能と持続力、重馬場適性を見せた。”2020年白富士S”では平均バランスを逃げて凡走、この時は58㎏で休み明け。”2020年金鯱賞”ではスローバランスを逃げて3着、休み明け2走目で好走。”2020年新潟大賞典”ではややスローバランスを中段やや前から、3,4コーナー中目を回して直線スムースだったが伸びずに凡走。
「エプソムCへ向けて」好材料:斤量減、コース適性。 悪材料:キンカメ産駒の蓄積疲労。
2018年のメイSを見てもトップスピードの質は高くはないが、心肺機能と持続力は高いのでハイペースバランスを先行して押し切るのが合っている、ところがスローバランスを容認してしまうレースが続いて、トップスピードの質で見劣り凡走してしまう。特に酷かったのが2018年の白富士Sで、横山典騎手お得意のポツンで届かずだった、東風Sやダービー卿CTでも中段以降からレースをして、東風Sこそ3着にバテ差してきたが、ダービー卿CTは凡走している。2019年のメイSではスローバランスだったが3F戦に持ち込んで圧勝、この時は57㎏のトップハンデだったが相手も弱かった。ここでもトップスピードの質は低く、上り33.5は平凡だった。2019年ジャパンCでは逃げて6着、重馬場の中でややハイペースバランスだったが心肺機能と持続力、道悪適性の高さを見せた。
2020年白富士Sでは逃げて凡走、休み明けで58㎏だったので度外視。2020年金鯱賞では逃げて超スローバランスに持ち込み3着、休み明け2走目で上積みもあり、初の中京コースも左回りであっさり克服。2020年新潟大賞典ではややスローバランス、スタートでやや遅れてリカバリーして中段やや前、こうなると当然トップスピードの質で見劣り凡走した。それだけでなくこの時は57.5㎏だった、2019年新潟記念で57.5㎏16着、2020年白富士Sが58㎏で7着と斤量負けの可能性がある。
好材料は斤量減で前走は57.5㎏、今回は過去好走歴の多い56㎏なのでこれは好材料。コース適性も非常に良く府中1800mは適性ど真ん中。悪材料はキンカメ産駒で6歳になるので、蓄積疲労の不安はある。もちろんダービー卿CTのクルーガーを見れば、相手関係が重要なので6歳だからと言って必ず凡走とは言えないが、不安材料ではある。
<トーラスジェミニ>・心肺機能は高い、パワーは高い、瞬発力は不明。
・トップスピードの質は低く、持続力は高い。
”2020年中山2勝クラス”ではややハイペースバランスを逃げて押し切り。”2020年節分S”ではスローバランスを逃げて凡走。”2020年但馬S”ではスローバランスを2番手から、3,4コーナー内目を回して直線スムースだったが4着。”2020年幕張S”ではハイペースバランスを逃げて押し切り。”2020年ダービー卿CT”ではハイペースバランスを中段の前から、3,4コーナー中目を回して直線スムースだったが伸びずに凡走。
「エプソムCへ向けて」好材料:無し。 悪材料:クラス負けの危険、使い詰めの体調。
<心肺機能について>勝った2019年中山2勝クラスがややハイペースバランス、現状でこの馬のベストレースと言ってよい幕張Sがハイペースバランスで押し切っている。かなり高い心肺機能を見せていて、十分武器になると思う。
<パワーについて>中山2勝クラス、幕張Sと中山の坂をものともしないで押し切っているので、高いパワーを見せた。
<瞬発力について>現状では不明。
<トップスピードの質について>ハッキリ低い、スローバランスで逃げた節分S、スローバランスを容認して2番手から進めた但馬Sで凡走している。トップスピードの質で勝負する馬ではない。
<持続力について>幕張Sが非常に良い内容でL1で12.7まで落しているが、2着アラガスをしっかりと押さえ切ったし、中山2勝クラスでもL1が12.4だが終始11秒台のラップを踏んで押し切るなど、高い持続力を見せている。
<その他について>まずダービー卿CTの敗因だが、恐らく使い詰めの疲労だと思う。何しろ使い方がめちゃくちゃで動物愛護団体に糾弾されそう。2歳7月にデビューして6カ月で9戦も走らせ、これが祟ったか1年の休養を余儀なくされる、まぁこの間にもダービーに登録していたようなので、馬のことなど全く考えていない感じ。復帰したのが2019年秋で、ここからまたもや懲りずに使い続ける。5カ月で7走も使ってダービー卿CTで凡走と、まぁ当然と言えば当然の凡走だった。
好材料はなし、悪材料はクラス負けの危険で、前走は使い詰めだったので度外視するが、重賞2走目でどこまでやれるか。幕張Sの内容とタイムは非常に良いので、体調と展開が噛み合えば好走の可能性はあると思う。問題はその体調で昨年の秋から5カ月で7走も使っているし、2カ月強の間隔空けになるがこれでどこまで回復るか未知数。そもそもこの馬は非ノーザンF生産馬で休み明けは期待できない、まぁ休み明けと言っても再度山特別の1回だけだけど。現状では騎手未定だが木幡育騎手が乗ると、ペースは不安定ですね、中山2勝クラスはハイペースバランスで勝っているが、続く節分Sではスローバランスにしてしまい凡走なので、騎手不安は大きいと思う。
<ピースワンパラディ>・心肺機能はまぁまぁ、パワーはある、瞬発力はやや低い。
・トップスピードの質はまぁまぁ、持続力はとても高い。
”青葉賞”では稍重でハイペースバランスを離れた第2集団の2番手で実質中段から、3,4コーナー最内を回して直線スムースだったが3着まで。”2019年魚沼特別”ではスローバランスを中段の後ろから、3,4コーナー内目を回して直線スムースだったが2着まで。”2019年精進湖特別”ではスローバランスを中段やや後ろから、3,4コーナー中目を回して直線スムースだったが3着まで。”2019年オリエンタル賞”では不良馬場でスローバランスを中段のやや前から、3,4コーナー中目を回して直線スムースに差し切り圧勝。”2020年トリトンS”では不良馬場で平均バランスを中段から、3,4コーナー外目を回して直線スムースだったが2着まで。”2020年湘南S”では稍重でスローバランスを中段やや前から、3,4コーナー内目を回して直線スムースに抜け出し差し切り。
「エプソムCへ向けて」好材料:コース適性。 悪材料:クラス負けの危険、騎手弱化。
<心肺機能について>青葉賞が離れた第2集団の前からで、自身も平均バランスには入っていたはず、これでL1までしっかり伸びて3着なのでまぁまぁの物は見せた。2020年トリトンSでも不良馬場で平均バランスを2着しているので、平均バランスには対応できる。
<パワーについて>トリトンSで中京の坂で加速しているので、十分なパワーを見せた。
<瞬発力について>精進湖特別で見劣ったのが瞬発力で、L2のレースラップが10.6のところで引き離されてしまった、もちろんトップスピードの質も影響しているが、かなりのスローバランスな上に超高速馬場だったことからも、トップスピードの質では見劣る条件ではなかったはず。これでL2の加速に対応できなかったのは印象が悪い。
<トップスピードの質について>湘南Sを勝っているが、稍重だったがいつもの府中で時計は速い、この時は川田君の好判断で中段のやや前に付けた、読み通りスローになって早目先頭から押し切りたかったが、直線入り口から促している割に伸びない、明らかにトップスピードの質が影響していて、持続力でなんとか押し切った感じだった。精進湖特別でもトップスピードの質で見劣っているし、武器にはならないと思う。
<持続力について>これがこの馬最大の武器で、青葉賞でも稍重でハイペースバランスを自身も平均バランスくらい、これでL1まで落さずにグイグイ迫っている。精進湖特別、オリエンタル賞、湘南SとL1まで11秒台をキープしてくるので、かなり高い持続力を持っている。
<その他について>この馬は非ノーザンF生産馬なので休み明けはピリッとしない、魚沼特別、トリトンSで自慢の持続力が生きずに取りこぼしてしまった。
好材料はコース適性で、オリエンタル賞は不良馬場だったが勝ち切っているし、精進湖特別も3着だが僅差だった。左回りしか走っていないので、陣営がサウスポーだと思っているのかも。トップスピードの質には期待できないので、道悪になってくれた方が良いと思う。悪材料はクラス負けの危険で、古馬重賞は初めてで前走も僅差なので、いきなり通用するかは未知数。ただこの馬は非常に安定した成績でデビュー以来3着以内を外していない、相手なりに走るというよりも安定して力を発揮している印象。今回は津村騎手に乗り替わり、今の川田騎手からだとマイナスとは言えないが、前走は馬場と展開を読み切った良い騎乗だったので、騎手弱化という判断で良いと思うが。