みやや競馬

2020年宝塚記念 全頭評価。その4。

赤いアンダーラインは加筆・修正した箇所です。継続してお読みいただいている方は、赤いアンダーラインの部分だけお読みください。

<トーセンスーリヤ>・心肺機能はやや低く、パワーは高い、瞬発力はまぁまぁ。

・トップスピードの質はまぁまぁ、持続力はまぁまぁ。

”中山2勝クラス”ではややスローバランスを2番手先行、3,4コーナー内目を回して直線スムースに抜け出し1着。”2020年初富士S”では稍重でスローバランスを2番手先行、3,4コーナー内目を回して直線スムースだったが差されて2着。”2020年飛鳥S”ではスローバランスを中段から、3,4コーナー最内を回して直線スムースだったが3着まで。”2020年美浦S”では稍重でスローバランスを離れた追走集団の中段やや前から、3,4コーナー中目を回して直線スムースに差し切り。”2020年新潟大賞典”ではややスローバランスをやや離れた追走集団の中段の前から、3,4コーナー最内を回して直線スムースに抜け出し差し切り。

「宝塚記念へ向けて」好材料:コース適性。 悪材料:クラス負けの危険。

<心肺機能について>2019年須磨特別が稍重でハイペースバランス、この時は2頭が離して逃げたので自身平均くらい、これで直線ジリジリしか伸びなかった。後ろからショウボートにも差されているので、トップスピードの質が更に鈍った感じで、心肺機能は評価できない。

<パワーについて>稍重の美浦Sで競り勝っているように、パワーは十分にある。

<瞬発力について>2020年初富士SのL2で0.7の加速をしている、もちろんこの時はスローバランスなので高い評価はできないが、まぁまぁの評価で良いと思う。

<トップスピードの質について>2020年飛鳥Sが印象悪くこの時は大野騎手が乗っていた、二の足が遅いにもかかわらず出して行かなかったことで中段からになり、トップスピードの質で見劣っている。

<持続力について>2着だった初富士Sや勝った美浦Sでは3F戦で好走しているが、新潟大賞典では4F戦になっていてL1が12.8まで落としている、このラップは自身のものなので4F戦になると苦しくなると思う。

<その他について>二の足の遅さは再三見せていて、先行するレースが多いが出して行って促してのもの、須磨特別ではその辺が騎手に伝わっていなかったようで、出たなりになると中段がやっとということを見せた。

好材料はコース適性で中山で再三好走しているので、似たコース形態の阪神内回りは合うはずだが、距離は長いかもしれない。悪材料はクラス負けの危険で、前走初重賞の新潟大賞典を勝ったが54㎏で相手も手薄と評価できない。道悪を苦にしないので、すんなり先行出来れば可能性はあるが差しに回ると勝負にはならないはず。

<ブラストワンピース>・心肺機能はやや高く、パワーは高い、瞬発力は低い。

・トップスピードの質は高くない、持続力は高い。・休み明けでも走る。

・2000以下の方がいいかも。

”毎日杯”ではスローバランスを先行してL2最速戦を押し切って圧勝、この時の2着がギベオン。”ダービー”ではスローバランスを先行して、直線詰まって外に出したが届かず5着、瞬発力の低さを露呈。”2018年新潟記念”ではスローバランスを後方から、L2最速戦を大外から追い込んで1着、前日の長岡Sが重馬場で上り33.3が出ているので、トップスピードの質は高くない。。”2018年有馬記念”では平均バランスを中段の外から、後半が消耗戦になり外からねじ伏せて1着。”2018年大阪杯”ではスローバランスを中段の後ろから、4コーナー大外を回す大きなロスがあり6着まで、この時の1~3着馬は全て内を回しているので、さすがに展開的に好走は無理。”2019年目黒記念”でハイペースバランスを中段の外から、直線は外からスムースだったが伸びず、この時が59㎏。”2019年札幌記念”では平均バランスをやや離れた追走集団の中段のやや後ろから、3,4コーナー中目を回して直線は狭くなったが怯まず捌いて差し切り。”2020年AJCC”では稍重でスローバランスを中段やや前から、3,4コーナー外を回して直線は内へスムースに進路を取って差し切り。”2020年大阪杯”ではスローバランスを後方から、3,4コーナー外目を回して直線伸びずに凡走。

「宝塚記念へ向けて」好材料:コース適性。 悪材料:コース適性。

2018年有馬記念の内容から心肺機能はある程度持っている、ただ稍重で中緩みもあったので高いと言えるほどではない。この時は消耗戦になっていて外から力でねじ伏せて高い持続力を見せた、稍重馬場だったこともありトップスピードの質が問われなかったことも大きかった。新潟記念で上がり最速をマークしているが、前日の長岡Sで重馬場の中33.3が出る馬場だったので、トップスピードの質は高くはない。

距離に関してはお母さんのツルマルワンピース、お婆ちゃんのツルマルグラマーが1400m以下でしか好走していないので、2000m辺りまでの可能性があると思う、3歳時は菊花賞でも好走しているがまだ距離適正が固まる前だった可能性があり、古馬になって大阪杯、目黒記念と負け過ぎているのは距離の可能性も考慮した方がいいと思う。

2019年札幌記念で平均バランスを中段やや後ろから進めて差し切り、直線やや狭くなったが怯まずに捌けたのは毎日杯でも見せた特徴ですね。平均バランスで洋芝ということもありトップスピードの質が問われていない、パワーと持続力でねじ伏せたようなレースだった。

2019年大阪杯の凡走がどうしても気になる、距離は札幌記念と同じだし休み明けであるのも一緒、違うのは騎手とハロンラップの違いで、大阪杯ではL4から11秒台に入りL3で11.4、L2で11.6とコーナーで速いラップを要求されている。札幌記念では11秒台のラップを踏んでいるのはL2だけ、それも11.9なので持っているスピード能力は高くないんだと思う。もちろん大阪杯では3,4コーナーで外を回すロスの多い競馬だったし、馬場も内優位だったことは考慮すべきだと思う。2020年のAJCCでは稍重で11秒台のラップを踏んだのはL4だけ、これで上り3F36.1なので時計が掛かった方が良いと思う。

2020年大阪杯では2019年と同じようなレースをしてしまい凡走、スタートで行き脚が付かず後方からになってしまい万事休すだった。この感じからも小回りコースのコーナーで11秒台の前半のラップを踏むと苦しくなるんだと思う、2018年有馬記念、2020年AJCCでは上記の通り稍重で、コーナーで速いラップを踏んでいない。持続力は高いしパワーも高い、そしてそのパワーをトップスピードの質に変換する能力も新潟記念で見せている、直線の長いコース向きで道悪になってコーナーで速いラップを要求されなければ、小回りコースも対応できるという事なんだと思う。

好材料も悪材料もコース適正で、小回りコースのコーナーで速いラップを要求されてしまうと対応できない。今回は道悪の可能性があるので現状ではプラスでもマイナスでもない。距離適性は適性ど真ん中だし全く不安はない、川田騎手でも2勝しているので不安材料ではない。この馬はハービンジャー産駒だが、ノーザンF生産馬で休み明けを苦にしない、2020年AJCCも凱旋門賞からの海外帰りの休み明けで快勝したので、天栄ではハービンジャー産駒の仕上げノウハウを確立したのだろう。

<ペルシアンナイト>・心肺機能とパワーの両立型で瞬発力はまぁまぁ。

・トップスピードの質はやや高く持続力も高い。・休み明けは良くない。

”2018年マイルCS”ではスローバランスを中段の内を追走、L2最速戦で2着まで。”2018年大阪杯”ではスローバランスを中段のやや後ろから、後半のロンスパをバテ差して2着。”2018年安田記念”では平均バランスを中段のやや前から、直線詰まりながらジリジリ6着、この時が2か月の間隔空け。”2019年金鯱賞”ではスローバランスを中段から、直線ダノンプレミアムの瞬発力に反応できず、L1で明確に落として4着まで、この時が休み明け。”2019年大阪杯”ではスローバランスを中段やや前から、3,4コーナーで大外を回されてしまい凡走、ロスが大きかった。”2019年安田記念”ではスローバランス、スタートで大きな不利を受けて後方から、直線は諦めていた。”2019年札幌記念”では平均バランスを離れた追走集団の中段から、3,4コーナー外を回して直線スムースだったが5着まで、この時が休み明け。”2019年毎日王冠”ではスローバランスを中段から、直線スムースだったがトップスピードの質で見劣り4着まで。”2019年マイルCS”ではスローバランスを中段やや後ろから、直線は中目の伸びるコースをピンポイントで突いて3着まで。”2020年中山記念”ではややスローバランスを後方から、3,4コーナー外目を回して直線伸びずに凡走。”2020年安田記念”では平均バランスを中段の後ろから、3,4コーナー外目を回して直線スムースだったが伸びずに凡走。

「宝塚記念へ向けて」好材料:コース適性、休み明け2走目。 悪材料:距離不安。

2018年マイルCSで稍重馬場の中、L2最速戦をL3で取り付き差し切った持続力はかなり高い。2019年のマイルCSは最内の中段から直線インコースを突いて2着、内優位の馬場だったことが大きかったが、瞬発力、持続力、トップスピードの質で3着のアルアインを上回った。トップスピードの質に関しては高いという程ではなく、2019年安田記念でもスタートで不利を受けて後方からになって、上がり32.7だったのでやはりまぁまぁの部類。力の要る馬場の方が持続力を生かせる。決して高速馬場が悪い訳ではなく、キレッキレのトップレベルのトップスピードの質ではないという感じ。2019年毎日王冠でもダノンキングリーに対してトップスピードの質で見劣ったし、前に居たアエロリットとインディチャンプとの差を詰められなかったので、トップスピードの質が落ちてきた感じはある。2019年マイルCSではマーフィー騎手が直線上手く伸びるコースを突いて3着まで、上がりが掛かる重い馬場だったことで届いた感じ。2020年中山記念では海外帰りの休み明けで凡走、3,4コーナーで外から押し上げてしまいそこで一杯になっている。2020年安田記念でも3カ月の休み明けで凡走した。

この馬は社台の追分Fの生産なので休み明けはピリッとしない、金鯱賞を見ると稍重馬場でダノンプレミアムに瞬発力、リスグラシューにトップスピードの質で見劣ったが、持続力は見せていたので、トップスピードの質と瞬発力を問われないようなら、休み明けを克服する可能性がある。2020年中山記念でも休み明けで海外帰りもあり凡走、調教は良かったのでどうしてもレース勘が戻らないのだと思う。同じく2020年安田記念でも3カ月の休み明けで凡走した。

好材料はコース適性で2018年大阪杯で2着がある、同じ阪神内回りでの好走で距離さえ持てば期待十分。今回は休み明け2走目で走り頃、この馬は非ノーザンF生産馬で休み明けは良くない、同じハービンジャー産駒で非ノーザンF生産馬のモズカッチャンも休み明けは良くなかった。この馬が凡走する時は休み明けが多く、近走でも2020年中山記念、安田記念、2019年札幌記念、2018年富士Sも休み明けだった。悪材料は距離適性が不明なことで、2200mは初めてなのでこなせるかどうかは未知数。半姉のクィーンチャーム、オリエントチャームが長いところで好走歴があるので、こなせる可能性は十分にあるが・・・。

<メイショウテンゲン>・心肺機能はやや低い、パワーは有る、瞬発力は低い。

・トップスピードの質は低く持続力は高い。・ディープ産駒らしくなくバテ差し型。

・阪神など下り坂を利用できれば。

”未勝利戦”ではハイペースバランスを中段の後ろから、長くいい脚を使ってバテ差し、トップスピードの質は低いが下り坂を利用できたことで伸びた。”きさらぎ賞”ではスローバランスを中段から、L2最速戦で凡走、瞬発力とトップスピードの質で見劣り。”弥生賞”では平均バランスを中段の後ろから、重馬場で消耗戦になり長くいい脚を使ってバテ差し1着。”ダービー”では離れた追走集団の後方から実質スローバランス、直線は伸びず。”セントライト記念”では重馬場で平均バランスを後方から、3,4コーナー外を回して直線スムースだったが、ジリジリで11着まで。”2019年菊花賞”ではスローバランスを中段の前から、2周目の3コーナーで力尽き凡走。”2019年ステイヤーズS”ではスローバランスを離れた追走集団の中段のやや後ろから、直線バテ差しで4着。”2020年ダイヤモンドS”では平均バランスを後方から、3,4コーナー外目を回して直線外からスムースだったがハナ差2着。”2020年阪神大賞典”では超々ロンスパ戦を後方から、バテ差しで3着に好走。”2020年天皇賞(春)”ではスローバランスを後方から、3,4コーナー中目を回して直線スムースだったが伸びずに凡走。

「宝塚記念へ向けて」好材料:騎手強化。 悪材料:距離適性、クラス負けの危険。

皐月賞では後方からまったく良いところがなった、実は皐月賞は平均バランスだがL1で最速タイムが出ているように、上位の馬にはペースが緩かった可能性があり、中段より前の馬が止まらないレースだった。これを後方からL3で置かれてしまっている、ペースが上がった地点で置かれているので、トップスピードの質と瞬発力は低いと言わざるおえない。

未勝利戦では阪神の下り坂を利用して、L3の11.5を克服しているように瞬発力も低い。弥生賞では重馬場の消耗戦になりトップスピードの質を問われなかったので、バテ差しで差し切ってしまった。重馬場の中山コースで消耗戦をバテ差しているので、パワーも十分にある。セントライト記念で重馬場を凡走している、この時は休み明けだったし、重馬場表記だが走破時計は良馬場だった前年よりも良いタイムで、スピードの無いこの馬には出番がなかった。改めて11秒台のラップを要求されないことがこの馬が好走する条件なんだと思う、結局これが母系に入っているサドラーズウェルズの血なんだと思う、キレッキレのトップスピードの質はないが、持続力が異様に高く時計が掛かれば追い込みが決まるんだよね。加えてフレンチデピュティまで持っているから持続力の固まりみたいな馬になってしまって、ディープインパクトのスピードが発揮できていないんだと思う。2019年ステイヤーズSでは離れた追走集団の前から、中盤から流れて2000mのレースになり直線バテ4差して、L4,L3の11秒台には対応できずに届かなかった。

この11秒台のラップを踏めないという特性を見せてしまったのが菊花賞で、中段やや前からのレースをしたのは良かったが、勝負どころのL4から12.0のラップを踏まれてズルズル後退してしまった。2020年ダイヤモンドSでは前半から平均で流れて、後半11秒台のラップが無く持続力を生かしてバテ差し2着に好走、L1が13.0も掛かっているので重馬場並みのラップになっている。2020年阪神大賞典では超々ロンスパ戦を中段の後ろから、自身も後半11秒台を踏んでいるがこの時は高速馬場だったので対応できた感じ。これでバテ差しになり展開が向いた。2020年天皇賞(春)では後方から、3コーナー手前でミッキースワローの押し上げに釣られて中段やや後ろまで上がり、3,4コーナーではフィエールマンの外を回される羽目に。L4から11秒台を連発するラップには対応できずに凡走した。

好材料は騎手強化で今期絶好調の松山君に乗り替わり、幸騎手からなのではっきり騎手強化ですね。悪材料は距離適性でこの馬は消耗戦向き、もちろん重馬場や不良馬場まで悪化した場合は対応できるが、稍重位で収まった場合は11秒台のラップが求められて、スピード負けするリスクが高くなる。前走の天皇賞(春)で8着に敗れているようにこのクラスではクラス負けの危険がある。