赤いアンダーラインは加筆・修正した箇所です。継続してお読みいただいている方は、赤いアンダーラインの部分だけお読みください。
<カリビアンゴールド>・心肺機能はやや低く、パワーは有る、瞬発力は低い。
・トップスピードの質はまぁまぁ、持続力はやや高い。
・休み明けは良くない。
”2018年洞爺湖特別”ではスローバランスを3,4番手で中段のやや前から、3,4コーナー最内を回して差を詰めたが、L2でマイスタイルにやや出し抜かれて2着まで、持続力は見せた。”2018年松前特別”ではほぼ平均バランスを中段のやや前から、L1標識付近ですぐ前に居たレイエンダの瞬発力で見劣り3着まで。”2018年日高特別”ではややスローバランスを中段から、L4で外から押し上げて押し切り、L2が12.5、L1が12.7も掛かる馬場でトップスピードの質を問われなかった。”2018年修学院S”ではスローバランスを中段から、直線はトップスピードの質で見劣り5着。”2018年逆瀬川S”ではスローバランスを逃げて3着、L4から11秒台に入ったが馬場を考えると遅く、トップスピードの質で見劣って3着。”2019年うずしおS”ではややスローバランスを2、3番先行、L2最速戦に持ち込んだがL1で失速して5着、この時は休み明け。”2019年錦S”では平均バランスを逃げたが途中でクライムメジャーに絡まれて凡走、高速馬場だが息の入らない展開で心肺機能の低さを見せた。”2019年五稜郭S”ではスローバランスを中段から、L4から11秒台に入るロンスパになり、3,4コーナーを外からスムースに追って2着、1着 サトノガーネットにはトップスピードの質と持続力で見劣り後ろから差される。”2019年クイーンS”ではスローバランスを中段から、3,4コーナー中目を回して直線スムースに伸びて3着。”2019年オールスターJ”では稍重で平均バランスを中段の前から、3,4コーナー中目を回して直線スムースだったが伸びずに凡走。”2019年清水S”ではスローバランスを2番手から、3,4コーナー内目を回して直線スムースに差し切り。”2019年リゲルS”ではややハイペースバランスを中段から、3,4コーナー中目を回して直線スムースだったが5着まで。”2020年洛陽S”では稍重で平均バランスを2番手先行、3,4コーナー内目を回して直線スムースに抜け出し2着。”2020年中山牝馬S”では不良馬場で平均バランスを中段のやや前から、3,4コーナー最内を回して直線スムースだったが伸びずに凡走。”2020年福島牝馬S”では平均バランスを中段の後ろから、3,4コーナー外目を回して直線スムースに追い込んで4着。”2020年都大路S”では重馬場で平均バランスを中段の前から、3,4コーナー中目を回して直線スムースだったが全く伸びずに凡走。”2020年巴賞”ではスローバランスを2番手先行、3,4コーナー内目を回して直線スムースだったが2着まで。
「クイーンSへ向けて」好材料:コース適性。 悪材料:使い詰め。
トップスピードの低さは再三見せていて、修学院Sや逆瀬川Sで見せている、スローバランスで心肺機能的には楽だったはずだが、直線ではスピード負けした感じ。松前特別でレイエンダの瞬発力に反応できなかったので、瞬発力は低いと思う。心肺機能の低さを見せてしまったのが錦Sで、クライムメジャーに絡まれて息のはいらない展開で凡走してしまった。日高特別が1着で、この時はかなり重い馬場で3F目以降一度も11秒台に入らない馬場で、完全に消耗戦になっていた。当然トップスピードの質や瞬発力は問われなかったので、重い馬場の方が合いそう。休み明けで凡走したのがうずしおSで、ややスローバランスを先行したがL1で失速したので、休み明けは良くないと思う。
五稜郭Sがスローバランスの4F戦で2着、サトノガーネットに差されてしまったのは、2カ月弱の間隔開けでトップスピードの質が低下してしまった感じ。2019年クイーンSではスローバランスで心肺機能を問われず、中段から進めて3,4コーナー中目を回してスムースだった。L2では10秒台に入ったはずでトップスピードの質も見せている。札幌はコーナーが緩いのでコース適性の高さを見せている感じはあるが、L1まで11秒台で踏ん張っているので持続力も見せている。次のオールスターJ戦が展開合わずで、平均バランスを3,4番手で自身も平均バランスに入っていた、稍重だったこともありかなり消耗したようで直線入り口では一杯だった。
清水Sを圧勝しているがこの時もスローバランス、これをほぼ逃げるような位置から押し切っているし、上り3F34.0は褒められたものではないが、L2の10.9はこの馬のものであることを考えれば、スローからの4F戦が得意パターンと考えられる。リゲルSではややハイペースバランスを中段からで自身も平均バランスくらい、このレースは良馬場にもかかわらずL1のレースラップが12.4も掛かっている、この馬自身はL1標識で先頭に並んでいながら後ろから一気に来られて0.3差なので、自身のL1は12.7のはず。このL1の落ち込みは当然前半が速かったためで、再三書いてきた通り前半の展開に左右されてしまう。
2020年洛陽Sは稍重で平均バランスを2番手先行して2着、53㎏と斤量は恵まれたが、直線入り口から並びかけてきたアストラエンブレムを競り落としたのは高評価。平均バランスを先行したが、稍重でトップスピードの質が問われなかったことも良かったはず。2020年中山牝馬Sは雪で視界不良の中で不良馬場、馬場が合わないような負け方。2020年福島牝馬Sが平均バランスを中段の後ろからで4着、前半の速いペースに付き合わずに、消耗戦をバテ差したがトップスピードの質では勝負にならずに4着までだった。2020年都大路Sでは重馬場になり全く勝負にならなかった。2020年巴賞はスローバランスからの5F戦で、先行して2着と当然の好走。
長くなったのでここまでわかっている部分についてのまとめ、まず心肺機能は低いので距離に関係なく前半が速くなると苦しくなる、特に後半のトップスピードの質に大きく影響する感じで、稍重位でトップスピードの質が問われなければ持続力自体は発揮できる。これは2020年の洛陽Sで見せていますね。2020年福島牝馬Sが重要で、平均バランスを中段の後ろからバテ差して来た、これで4着は微妙な結果で、トップスピードの質が高くないために差し切れなかった。結局展開待ちになってしまうので、スローバランスからの後半勝負を先行することが絶対条件、これがいつになるかを見極めるのが・・・。加えてもう一つはっきりしているのが重馬場以上になると全く走れなくなってしまうこと、稍重と重馬場の見極めも難しく直前に判断しないとね~。
好材料は昨年のこのレースで3着しているコース適性で、もちろん展開がドンピシャだった。馬場状態を含めて展開さえ合えばこのクラスでも期待できる。悪材料はやや使い詰めの感が有ることで、昨年は年明け4走目、今回は年明け6走目になるので、疲労の不安は気になりますね。
<コントラチェック>・心肺機能は高く、パワーはある、瞬発力はまぁまぁ。
・トップスピードの質はまぁまぁ、持続力もまぁまぁ。
”サフラン賞”ではスローバランスを2番手から、上り33.8で届かず2着。”菜の花賞”ではハイペースバランスを逃げて圧勝、1:33.8は超優秀。”フラワーC”ではスローバランスを3馬身程離して逃げ、L2の下りで出し抜いて圧勝、かなり楽をしたレースで好評価までは出来ない。”オークス”では平均バランスを2番手から、ジョディ―の無謀なペースを追いかけてしまい、直線は一杯になってしまった。”2019年秋華賞”では稍重でハイペースバランスを逃げ争い気味に先行、L2で一杯になり凡走、L2標識までは踏ん張っていたので距離の可能性が高い。”2019年ターコイズS”ではハイペースバランスを逃げて圧勝、L2最速戦に持ち込みまぁまぁの瞬発力と高い心肺機能を見せた。”2020年中山牝馬S”では不良馬場で平均バランスを中段のやや前から、3,4コーナー中目を回して直線スムースだったが伸びずに凡走。”2020年ヴィクトリアMではややスローバランスを2番手先行、スムースだったが直線一杯になり凡走。
「クイーンSへ向けて」好材料:コース適性。 悪材料:近走の不振。
サフラン賞ではスローバランスを2番手から、L2最速戦に対応はしたがレッドアネモスを捉えきれずにトップスピードで見劣り、終始インコースで楽をしていた割にはL1での減速が大きかった。良かったのが菜の花賞で前後半1.6秒のハイペースバランスを逃げて圧勝している、相手が弱いので高評価は出来ないが、L2で出し抜き決定的な差をつけている。この感じからも現状では、トップスピードの質はまぁまぁ、持続力もまぁまぁという結構中途半端な感じ。瞬発力も中山の坂で加速しているため低いはずで、未勝利戦の札幌がL2で0.9加速しているが、前半が遅過ぎて瞬発力として評価するのは無理がある。
フラワーCもスローバランスからのL2最速戦で新しい面を見せたわけではない、翌日のスプリングSでも1:47.8が出ている馬場だし、2着のエールヴォアもオークスで11着だったのであまり評価はできないかな。秋華賞で距離適正を見せてしまった感じ、稍重でかなりのハイペースバランスを逃げ争い気味に先行して、L2標識で一杯になってしまった。2F長い感じの止まり方でマイルがベストで、高速馬場なら1800mでも勝負できると思う。2019年ターコイズSではハイペースバランスを逃げて圧勝、マイルで距離適正の高さを見せ高い心肺機能と持続力、L2で11.8から11.1へのまぁまぁの瞬発力を見せた。
2020年中山牝馬Sは不良馬場で平均バランスを中段やや前から、自身はややスローバランスに入っていた可能性があった。それ以上に積もってはいなかったが大雪で視界は非常に悪かった。L2過ぎには一杯なっているので距離の可能性も高い、これは秋華賞でも見せているので距離適性は高速馬場なら1800mまでだと思う。2020年ヴィクトリアMでは2番手先行したが、中緩みが作れずに凡走した、中緩みが無いとマイルでは心肺機能が維持できないことを見せてしまった。
血統的には母系にサドラーズウェルズの全兄弟フェアリーキングが居るので、トップスピードの質は高くはないはず。その代わり持続力の高さは期待できるので、差しに回るよりも逃げてしまった方が良いはず。
好材料は2歳未勝利戦を勝っているコース適性で、血統的にも速いラップを要求されないコースの方が良いはず。悪材料は近走の不振で、ヴィクトリアMでは2番手で先行したが大敗した、高速馬場だったし血統的に合わなかった可能性が高い。中山牝馬Sが不良馬場だったし度外視していいかもしれない。
<サムシングジャスト>・心肺機能はまぁまぁ、パワーは有る、瞬発力は不明。
・トップスピードの質はやや高く、持続力はまぁまぁ。
”2019年君子蘭賞”ではややハイペースバランスを中段やや後ろから、3,4コーナー外目を回して直線スムースだったが2着まで。”2019年阪神1勝クラス”ではスローバランスを中段のやや後ろから、3,4コーナー最内を回して直線は狭いところを割って4着まで。”2019年京都1勝クラス”では稍重で平均バランスを中段から、3,4コーナー最内を回して直線内からスムースに伸びて差し切り。”2019年宝ヶ池特別”ではスローバランスを中段のやや後ろから、3,4コーナー中目を回して直線馬群の中から差し切り。”2020年新春S”ではスローバランスを中段の後ろから、3コーナー手前で3番手まで上がり、4コーナー中目を回して直線スムースだったが3着まで。”2020年初音S”では稍重でスローバランスを中段の後ろから、3,4コーナー最内を回して直線スムースに差し切り。
「クイーンSへ向けて」好材料:距離適性。 悪材料:鼻出血後の休み明け。
<心肺機能について>君子蘭賞ではややハイペースバランスを中段のやや後ろからだが、自身も平均バランスに入っていたはずで2着まで持ってきた。この時は3コーナーですぐ前に居たフェアリーポルカに0.1差だったが、コーナーで2頭分外を回していたのでその差を考えれば互角と見ても良いと思う。
<パワーについて>阪神の坂を苦にする素振りはないし、初音SでもL2の坂でグイグイ伸びてきたのでパワーは十分にある。
<瞬発力について>現状では不明。阪神1勝クラスではL2で10.8に対応しているし、初音SでもL3で0.8の加速に対応しているので低いということはないと思うが。
<トップスピードの質について>スローバランスだが阪神1勝クラスのL2が10.8と、下り坂を考えても自身は更に速いラップを踏んでいるので、やや高いという評価はできる。ただし初音Sを見てもキレッキレのトップスピードの質を持っているという程ではない。
<持続力について>後方から溜めて溜めて差し切るのが好走パターンなので、3Fの持続力は見せている、ただし4F戦以上では不安がある。これは新春Sで3コーナー手前で3番手に上がりながら、直線いつもの伸びが無く3着に敗れている。これはヴィクトワールピサ産駒らしい部分で、スカーレットカラーも溜めて溜めて爆発させた方が良いタイプ、同じ傾向だと思う。
<その他について>ヴィクトワールピサ産駒ということで、スカーレットカラーとよく似た傾向を示している、まずトップスピードの質はやや高いが3F戦なら持続力を生かして差し切ってしまう。これはトップスピードを3F維持する能力が高いからだと思う。さらに馬群に怯まないどころか、直線狭くなっても全く怯むことなく馬群を割って伸びる闘志も持ち合わせている。上記したが新春Sで早目に動いて良さが出なかった、松山君がこの馬には良く乗っていたので、試したのかもしれないがこのパターンは良くない。
好材料は距離適性で前走の初音Sを快勝しているし、君子蘭賞でもフェアリーポルカの2着なのでこの距離は得意。悪材料は5か月半の休み明けで非ノーザンF生産馬なので、休み明けは不安があるし鼻出血の影響も不安材料ですね。