みやや競馬

2020年菊花賞 全頭評価。その1。

赤いアンダーラインは加筆・修正した箇所です。継続してお読みいただいている方は、赤いアンダーラインの部分だけお読みください。

<ガロアクリーク>・心肺機能は低い、パワーは有る、瞬発力は不明。

・トップスピードの質はまぁまぁ、持続力は高い。

”新馬戦”ではスローバランスを中段から、4コーナー外目を回して直線はスムースに伸びて圧勝。”2019年ホープフルS”では平均バランスを中段やや後ろから、3,4コーナー外を回して4コーナーで一杯。”水仙賞”ではハイペースバランスを離れた追走集団の中段やや後ろから、3,4コーナー内目を回して直線スムースだったが4着まで。”スプリングS”ではスローバランスを中段から、3,4コーナー外目を回して直線スムースに抜け出し1着。”皐月賞”ではハイペースバランスをやや離れた追走集団の中段やや後ろから、3,4コーナー中目を回して直線スムースに伸びて3着。”ダービー”ではスローバランスを中段のやや前から、3,4コーナー中目を回して直線スムースだったが伸びずに6着。”2020年セントライト記念”ではスローバランスを3番手先行、3,4コーナー内目を回して直線スムースだったが3着まで。

「菊花賞へ向けて」好材料:休み明け2走目。 悪材料:初輸送。

新馬戦では当然のようにスローバランスで心肺機能は不明、L2で11.1を出しているのでトップスピードの質は高いものを持っていると思う。もちろんかなりのスローペースだったので速いラップを踏めている可能性はある、流れた中で速い上がりを使えるかどうかは未知数。 中段から進めてかなりのスローバランスにもかかわらず掛かる素振りを見せなかったので、折り合いに不安はないと思う。 直線のL2部分で11.1を出している、この部分は上り坂になっているのでパワーもあると思う。2019年ホープフルSでは平均バランスを中段やや後ろから、3,4コーナー外を回したが4コーナーで一杯、心肺機能で見劣り。

スプリングSではかなりのスローバランスで3F戦を外から押し切り、タイムと展開を考えても評価できるモノではない。前半無理をしないことが好走条件になっている感じ。皐月賞では中段やや後ろから進め、3,4コーナー中目を回して直線スムースに伸びて3着だった、問題はすぐ後ろに居たコントレイルに完全に見劣ってしまったことで、着差も上位2頭とは3馬身半も離されてしまった、この感じから勝ちに行くレースをしてしまっていたら3着は危なかったのではないか。それでも3着は評価しないといけないが、4コーナーの入り口あたりで外から上がったコントレイルに引き離されたことから、瞬発力で見劣った可能性はある。まぁ向うは外から勢いを付けていたし、この地点で動いたら3着も無かった可能性はある。ダービーでは中段やや前からスムースだったが、直線すぐ後ろに居たサリオスにトップスピードの質で明確に見劣り6着まで、L1で後ろからブラックホールやサトノインプレッサにも差されているので、トップレベルで好走できるのは2000mまでかも。2020年セントライト記念では3番手先行でスムース、休み明けの分直線伸びずに3着まで。非ノーザンF生産馬なので休み明けの不安が出た。

好材料は休み明け2走目で、この馬は非ノーザンF生産馬なので休み明け2走目で上積みが見込める。前走がプラス4㎏だったのでそれ程増えていないが、元々500㎏近くあったので馬体は完成していたのかもしれない。キンシャサノキセキ産駒なので、成長の早さは他の産駒でも見せているので、前走プラス4㎏でも成長に不安はないかな。悪材料は初輸送で、春に輸送を経験できなかったのは厩舎の能力不足かな~。もちろんこればかりはやってみないと分からないので、悪材料というよりも不安材料で良いかな。セントライト記念で休み明け3着だし、ダービーでも上位2頭には離されたが、ヴェルトライゼンデには0.1差なのでクラス負けの危険はないし、引き続き川田騎手の継続騎乗も安心ですね。距離適性はやってみないと分かりませんね。

<キメラヴェリテ>・心肺機能はまぁまぁ、パワーは有る、瞬発力は不明。

・トップスピードの質は不明、持続力は高い。

”2歳1勝クラス”ではハイペースバランスを逃げて3着。”ヒヤシンスS”では平均バランスを中段やや前から、3,4コーナー外目を回して直線入り口でまったく追わずに凡走。”若葉S”ではスローバランスを離して単騎で逃げて2着。”皐月賞”ではハイペースバランスを逃げてL1で一杯になり凡走。”2020年鳴尾記念”では平均バランスを中段の後ろから、3,4コーナー中目を回して直線全く伸びずに凡走。”2020年シリウスS”ではハイペースバランスを逃げて凡走。

「菊花賞へ向けて」好材料:休み明け2走目。 悪材料:クラス負けの危険、騎手不安。

<心肺機能について>2歳1勝クラスがダートで1400m、これをハイペースバランスで逃げて3着だった、1,2着馬にはやや離されたがまぁまぁの評価。皐月賞では稍重でハイペースバランスを逃げて凡走した、馬場とペースを考えるとまぁまぁの評価でいいと思う。ダートだが2020年シリウスSでもハイペースバランスで逃げてL2で一杯、かなりのハイペースだったので心肺機能が持たなかった。

<パワーについて>阪神ダートで3着に粘っているし、若葉SでもL1の上り坂でしっかり粘っていたので、十分なパワーがある。

<瞬発力について>現状では不明。

<トップスピードの質について>現状では不明。

<持続力について>若葉Sの粘りから高評価でいいと思う、この時はスローバランスだったが、L4から11秒台に入れて自身のL1も12.0とよく粘っていた。欲を言えばL1まで11秒台で粘って欲しかったが、1着のアドマイヤビルゴも本気で交わしに来ているので、2馬身離されたが悪くはなかった。

<その他について>この馬はノースヒルズ生産馬なので、休み明けはやや不安。ヒヤシンスSが不可解な負け方で、直線入り口で全く追わずにレースを投げ出すように凡走した、2カ月強の間隔開けでプラス13㎏だったこともあったが、極端な成績を残すタイプかもしれない。皐月賞凡走についてはペースが速過ぎたことが全て、若葉Sでは良馬場の高速馬場で前半1000m59.9、皐月賞では稍重で1000m59.8と騎手のペース認識の悪さがモロに出てしまった。2020年鳴尾記念では52㎏の斤量で恵まれていたが、スタート出遅れて中段の後ろからになり、4コーナーで早々に脱落した、馬が完全に投げ出した感じで精神的なものだと思う。2020年シリウスSではスタートイマイチだが、押して押して逃げ体勢に持ち込みハイペースバランス、直線早々に一杯になり凡走しているので、さすがに速過ぎた感じ。

好材料は休み明け2走目で、この馬はノースヒルズ生産なので、休み明け2走目で上積みが見込める。悪材料はクラス負けの危険で、若葉Sで2着があるが0.3離された1着アドマイヤビルゴが京都新聞杯4着だし、皐月賞も17着なのでクラス負けの危険はある。騎手は松若騎手の継続、前走も逃げることしか考えていないような騎乗で、無謀なハイペースに持ち込みL2で一杯なので、騎手不安は大いにある。

<コントレイル>・心肺機能はまぁまぁ、パワーはある、瞬発力は高い。

・トップスピードの質は高く、持続力も高い。

”新馬戦”ではスローバランスを中段のやや前から掛かり気味、 3,4コーナー外を回して直線は外からスムーズに伸びて圧勝。 ”東スポ杯2歳S”ではスローバランスを中段から、4コーナー外目を回して直線は外からスムーズに伸びて圧勝。 ”2019年ホープフルS”では平均バランスを中段の前から、終始楽なポジションで圧勝。”皐月賞”ではハイペースバランスをやや離れた追走集団の中段の後ろから、3,4コーナー外目を回して直線スムースに伸びて1着。”ダービー”ではスローバランスを3番手先行、3,4コーナー最内を回して直線外に出して差し切り圧勝。”2020年神戸新聞杯(中京)”では平均バランスを中段やや前から、3,4コーナー内目を回して直線馬群を割って差し切り圧勝。

「菊花賞へ向けて」好材料:なし! 悪材料:なし!

新馬戦ではスローバランスだったのであまり評価するべき部分がなかったが、 L2で10.6を出したトップスピードの質は高く評価すべきものだと思う、この時は阪神コースだったのでL2も下り坂の途中で瞬発力自体は評価する程ではない。

圧巻だったのが東京スポーツ杯2歳SでL2で10.8というとんでもないトップスピードの質を見せてきた、この部分は新馬戦の阪神コースとは違い上り坂になっているので、トップスピードの質だけでなくL3の11.7から0.9の加速をしていることは高い瞬発力を示している。L1でも11.4で纏めているので持続力も高いものを見せた。スローバランスではあるがレコードタイムで圧勝しているので、この世代のトップクラスの能力を有していることは間違いないと思う。2019年ホープフルSでは同厩舎のパンサラッサが平均バランスで逃げてくれたことで馬群がばらけて、中段の前のポジションで終始楽なレースが出来た、直線は圧勝で心肺機能と持続力、パワーの高さを見せた。皐月賞では内枠からジリジリと下げていき、中段の後ろから外に出し捲り追い込みを極めて1着だった、外の方が馬場が良かったので額面通りには受け取らない方が良いが、距離ロスを考えると能力は評価しないといけないし、トップスピードの質、瞬発力、持続力の高さを見せたし、この時は福永騎手が自信を持って乗っていた。ダービーでは3番手先行から直線で外に出して圧勝、最高のポジションでレースが出来たし距離も全く問題なかった。

2020年神戸新聞杯(中京)では平均バランスを中段やや前で、自身はややスローくらいだったはず。内枠から馬群の中で進めて直線入り口では狭かったが、馬群を割って伸びて圧勝。L2では1頭だけ反応が違って11.2くらいのラップを出している。トップスピードの質、瞬発力だけでなく馬群に怯まない闘志も見せたし、なにより福永騎手が軽く促したというよりも、押さえきれないくらいになって抜け出してきたので、力が違い過ぎる感じだった。

好材料はなし、皐月賞で休み明けを快勝したので、休み明け2走目を好材料に上げるわけにはいかない、クラス負けの不安が無いことくらいかな~。悪材料ももちろん無しで、距離適性は不明だけど3歳戦なので、これは気にしても仕方ないと思う。前走もノーステッキで圧勝したし、皐月賞、ダービーで2着に下したサリオスが、初古馬戦の毎日王冠でも圧勝しているので、ここでは能力が違うはず。