みやや競馬

2020年富士S 全頭評価。その5。

赤いアンダーラインは加筆・修正した箇所です。継続してお読みいただいている方は、赤いアンダーラインの部分だけお読みください。

<レイエンダ>・心肺機能は低い、パワーは有る、瞬発力はまぁまぁ。

・トップスピードの質は高く、持続力は高い。・ハイペースバランスではトップスピードが削がれてしまう。

”夏木立賞”では離れた追走集団の後方からで平均バランスくらい、L2から一気に伸びて先頭を捉えL1も落とさず1着、馬場を考えればタイムは物足りないがこの時は骨折明け。”松前特別”ではやや離れた3,4番手追走でややスローバランス、L3から徐々に掴まえに行って圧勝、L1最速戦という珍しい展開なのでレースレベルは低い。”セントライト記念”では離れた追走集団の後方から、4コーナーも中目を回して伸びたが2着まで、トップスピードの低さを見せてしまった。”2018年チャレンジC”ではスローバランスを離れた追走集団の中段から、コーナーは中目を回してロスが無かったが、直線伸びずに凡走、すぐ前に居たステイフーリッシュにも離されてしまったので、トップスピードの質は低い。”2019年東京新聞杯”ではややハイペースバランスを最後方から、直線は馬群に取り付くまでで凡走、上がり32.8で1番時計だが最後方から全くレースに参加していないので評価はできない。”2019年メイS”ではスローバランスを中段の後方から、直線はスムースだったが伸びずに凡走、同じ位置で直線に入ったショウナンバッハに直線だけで3馬身も離されてしまったのは印象悪い。。”2019年エプソムC”ではスローバランスを2番手先行、直線はトップスピードの質と持続力を生かして差し切り。”2019年新潟記念”では平均バランスを中段から、直線中目を通してスムースだったが全く伸びずに凡走。”2019年富士S”ではスローバランスを後方から、直線はすぐ前に居たノームコアを追走してスムースに伸びて2着、前半がスローだったので末脚が生きた感じ。”2019年マイルCS”ではスローバランスを後方から、終始外を回されて直線も伸びずに大敗。”2020年東京新聞杯”では平均バランスをやや離れた追走集団の前から、終始内目を回して直線スムースだったがL1で一杯になり凡走。”2020年ダービー卿CT”ではハイペースバランスを中段から、3,4コーナー内目を回して直線内からスムースに伸びて3着。”2020年エプソムCでは不良馬場でハイペースバランスを後方から、3,4コーナー内目を回して直線スムースだったが伸びずに凡走。”2020年函館記念”ではハイペースバランスを3番手先行、3,4コーナー内目を回して直線入り口で一杯になり凡走。

「富士Sへ向けて」好材料:コース適性。 悪材料:蓄積疲労。

言わずと知れたレイデオロの全弟で、デビュー前から期待されていたが新馬戦後の軽度の骨折で1年弱の休養、復帰してからは2連勝でセントライト記念で2着まではマズマズだったが、その後古馬混合の重賞でボロが出ている。まずチャレンジC、初めての関西輸送もあったので当時は大目に見てあげようかと思っていた、ただそれでもステイフーリッシュに直線で離されたのは印象悪い、ステイフーリッシュもトップスピードの高い馬ではないからね~。このトップスピードの低さはセントライト記念でも見せていたので、ここで改めて確認された格好になってしまった。セントライト記念や条件戦にはなるが松前特別で持続力の高さは見せたが、最近はスタート後の行き脚が悪く後方からになり凡走を続けている。

年明けの東京新聞杯で異変があった、ここまで継続騎乗だったルメール騎手が、非ノーザンのゴドルフィン・タワーオブロンドンを選択してきた、ノーザンFxキャロットクラブxルメール騎手の関係を考えれば、この乗り替りは3者が納得したもののはず、ということはルメール騎手はレイエンダに見切りをつけたのか?とも思ったが2019年エプソムCで再度ルメール騎手が乗って1着。展開もかみ合ったがルメール騎手に戻ったとたんこれではね~。

そのエプソムCでは稍重でドスローを先行させて、上がり3F32.7で勝ち切った。前半が遅かったことで東京特有の雨でも速い馬場を味方にした感じ。ただ東京新聞杯でも最後方から上がりだけは1番時計を出していたし、能力の片鱗は見せていたと考えても良いと思う。当時は最後方から全く別のレースをしただけで、評価は出来なかったがトップスピードの質は高いと思って良いと思う。キンカメ産駒なので突如覚醒する馬もいる、ラブリーデイなんかがこれに当たるんだけど、ここで覚醒したと見るかどうかはまだ未知数かな。

2019年新潟記念でこの馬の特徴が固まったと思う、心肺機能の問題で凡走していたことがはっきりした。この時は平均バランスを中段から直線全く伸びなかった、エプソムCのようにドスローならトップスピードを引き出せるが、平均バラン以上で流れてしまうと心肺機能が一杯になってしまうんだと思う。良馬場では前半が速くなって息切れしてしまうか、後方からになり息は持っても届かない。稍重になるとドスローを先行したり、スローバランスを中段の後ろからでも、バテ差しが効いて好走すると。こういうタイプなのかもしれませんね。それに追加して2019年のマイルCSでもう一つの特徴が見えた、この時は前半47.2で好走条件だったが、終始外を回されたこともあり大敗、どうも1回おきに走るタイプで好走後に反動があるんだと思う。

2020年東京新聞杯では先行したが凡走、この時が休み明けでこの馬は休み明けが良くない。2020年ダービー卿CTではハイペースバランスを中段からで、3,4コーナー最内を回して直線スムース、これで8歳のクルーガーにボロ負けしたし、4コーナーですぐ前に居たボンセルヴィーソをハナ差だが捉えきれなかった。この時は前半45.4でこの馬の適性に合わないかと思ったが、マイルなので最後まで持った感じ。2020年エプソムCでは不良馬場のハイペースバランスを後方から、トップスピードの質が問われてしまい凡走。2020年函館記念ではハイペースバランスを先行、直線入り口で一杯になり凡走した、このレースではトップスピードの質は問われていないが、前半からかなり速い流れだったので心肺機能が持たなかった感じ。もちろん距離も2000mは長かった可能性がある。

好材料はコース適性で昨年のこのレース2着、エプソムCも勝っているのでコース適正は良いはず。悪材料は蓄積疲労で、キンカメ産駒で5歳になり、トップスピードの質だけでなく、前走を見ると心肺機能も下がってしまった感じがある。

<ワ―ケア>・心肺機能はまぁまぁ、パワーは有る、瞬発力は高い。

・トップスピードの質は高く、持続力は高い。

”新馬戦”では稍重でスローバランスを中段から、4コーナー外目を回して直線はL3まで前が壁になったが、L2で10秒台のラップを踏んで圧勝、トップスピードの質と持続力を見せた。”アイビーS”では重馬場でスローバランスを中段から、直線L2標識まで馬の後ろに入れて、L2から外に出して圧勝。”2019年ホープフルS”では平均バランスを中段の後ろから、4コーナー外を回して3着まで。”弥生賞”ではややハイペースバランスを離れた追走集団の中段から、3,4コーナー中目を回して直線スムースだったが2着まで。”ダービー”ではスローバランスを中段やや前から、3,4コーナー内目を回して直線スムースだったが伸びずに凡走。”2020年新潟記念”ではスローバランスを中段のやや前から、3,4コーナー中目を回して直線コースが空かずに凡走。

「富士Sへ向けて」好材料:コース適性。 悪材料:クラス負けの危険。

新馬戦では稍重だったがL2で10秒台のラップを叩き出して圧勝したし、アイビーSでもL2で10秒台のラップを踏んで圧勝している。どちらもL2標識まで馬の後ろで我慢してから、L2で10秒台のラップを叩き出している、特にアイビーSではL3のレースラップ11.7、これはワ―ケアも仕掛けていないので同じくらいのラップだったはずで、ここからL2で10秒台、恐らく10.5くらいは踏んでいるので瞬発力も高いものを見せたし、L2は登坂区間なのでパワーも高い。しかもL1でも11.2と持続力の高さも見せている。ただし府中の重馬場なので、上がりタイムを見ても額面通りには受け取れない部分も、当日の富士Sでも1:33.0でノームコアの上り3F33.2だからね~。

2019年ホープフルSでは平均バランスを中段の後ろから、スタートで寄られてしまいポジションが後ろになってしまったが、4コーナー外から上がって3着は確保した、持続力とパワーは見せた。弥生賞では重馬場でハイペースバランスを離れた追走集団の中段から、自身ややスローだったはずで3,4コーナーは中目を回していたが、外からサトノフラッグに捲られてしまい直線差せずに2着までだった、重馬場でトップスピードの質が問われなかったので、やや消化不良な印象。ダービーでは得意コースだったがL1で一杯になっているので、距離適性の可能性が高い。2020年新潟記念では中段やや前から、直線では前の馬がフラフラしていてなかなか加速できずに、L1ではスピードも鈍って凡走した。加速に手間取った上に距離も1F長かった感じで、休み明けの分だけ瞬発力が鈍った感じだった。

この馬はノーザンF生産馬なので当然休み明けでも走るはず、ハーツクライ産駒なので疲労への不安の方が大きい。弥生賞が休み明けで2着に好走している。

好材料はコース適性で府中は1800mだが新馬戦、アイビーSと連勝している。ダービーでは距離適性が出た感じで、お姉ちゃん2頭が1800mで良さを見せているので、距離適性が1800m以下の可能性がある。前走の新潟記念でもL1ハッキリとスピードが鈍っているので、マイルへの短縮は好材料だと思う。悪材料はクラス負けの危険で、前走休み明けの新潟記念が初古馬戦で凡走、色々理由はあるが0.7差10着は事実なので、クラス負けの危険はあると思う。

<ヴァンドギャルド>・心肺機能はまぁまぁ、パワーは有る、瞬発力は低い。

・トップスピードの質はやや低く、持続力は高い。

”東スポ杯2歳S”ではスローバランスを中段から、終始中目を回して直線中目からやや前が壁になったが外に出して伸び3着、同じ位置にいたニシノデイジーには瞬発力で見劣り。”2019年ホープフルS”ではスローバランスを後方から、3,4コーナー中目を回して直線進路を塞がれて6着まで。”2019年きさらぎ賞”ではややスローバランスを離れた追走集団のやや前から、終始スムースだったが直線は伸びずに凡走、この時休み明け。”毎日杯”ではスローバランスを後方から、3,4コーナー外目を回して直線スムースだったが3着まで、トップスピードの質が足りない。”アーリントンC”ではややスローバランスを中段やや前から、3,4コーナー外目を回して直線スムースだったが伸びずに凡走。”2019年阪神1勝クラス”ではややスローバランスを中段から、3,4コーナー外を回して直線スムースに抜け出して圧勝、この時は休み明けで前半掛かっていた。”2019年三年坂特別”では稍重で平均バランスを中段やや前から、終始馬群の中から進めて直線はスムースに抜け出し圧勝。”2019年ウェルカムS”では重馬場でハイペースバランスを中段から、終始外を回して直線スムースに抜け出し1着。”2020年東京新聞杯”では平均バランスをやや離れた追走集団の中段から、終始最内を進めて直線スムースだったが伸びずに凡走。”2020年マイラーズC”ではスローバランスをやや離れた追走集団の後方から、3,4コーナー中目を回して直線外からスムースに伸びて3着まで。”2020年安田記念”では平均バランスを中段やや前から、3,4コーナー中目を回して直線スムースだったが伸びずに凡走。

「富士Sへ向けて」好材料:コース適性。 悪材料:スタート不安。

2歳時の東スポ杯でまぁまぁのトップスピードの質と持続力の高さを見せたが、1着ニシノデイジーには瞬発力ではっきりと見劣った。ホープフルSでは直線大きな不利があったので度外視て良いと思う。問題はきさらぎ賞でスローバランスを離れた追走集団のやや前からで、直線は1着ダノンチェイサーだけでなく最後方に居たタガノディアマンテにもトップスピードの質と持続力で見劣った、この時が2カ月の間隔開けで非ノーザンF生産馬の弱さが出た。毎日杯ではトップスピードの質で見劣り届かず、続くアーリントンCでは前半かなり掛かってバランスも崩してしまい、ミルコが立て直したがレースにならなかった。

夏を挟んで初の古馬混合戦阪神1勝クラスを圧勝する、この時は休み明けで前半かなり掛かっていたが、レベルの違いを見せつける格好だった。ただ当日は超高速馬場で9R野分特別では1着ゴータイミングが1:44.7、上り3F32.6なので内容的には高評価までは出来ない。2019年三年坂特別では稍重で馬群の中から進めたこともあり掛からなかった、上り3Fも34.3で圧勝しているのでキレッキレのトップスピードの質はないと思う。2019年ウェルカムSでは重馬場でハイペースバランスを中段から、道悪で折り合いが付いたようで掛かってはいなかった。これで外から差し切っているのでパワーと心肺機能、持続力の高さは見せている。良馬場では掛かる可能性がある。2020年東京新聞杯ではスタートで出遅れてしまいリカバリーして中段から、終始最内を回して直線外に出したが伸びなかった、トップスピードの質で見劣ったことが凡走原因だが、休み明けだったことも一因だと思う。2020年マイラーズCではスタートで出遅れ後方から、前走も出遅れているので改善の兆しが見られない。直線は大外から伸びてはきたが3着までで、相手と展開を考えると今後に大きな不安を残した。2020年安田記念ではスタート決めて中段からだったが、平均バランスだった為か直線での伸びがイマイチだった、クラス負けの可能性もある。

好材料はコース適性で東京新聞杯では6着だが0.2差、重馬場だったがウェルカムSを勝っているし、2歳時だが東スポ杯でも3着なので好相性で良いと思う。悪材料はスタート不安で、前走の安田記念では遅れなかったが、東京新聞杯、マイラーズCでは遅れているので、改善しているかどうか未知数。出遅れてリカバリーに脚を使ってしまうと、東京新聞杯のように末脚が鈍るし、後方からだとマイラーズCのように届かない。安田記念のペースで中段追走だと心肺機能が不安になってくるので、マイルは忙しいかもしれない。