みやや競馬

2020年エリザベス女王杯 全頭評価。その3。

下線は加筆・修正した箇所です。継続してお読みいただいている方は、下線の部分だけお読みください。

<サラキア>・心肺機能は低い、パワーはまぁまぁ、瞬発力は低い。

・トップスピードの質はまぁまぁ、持続力は高い。

”チューリップ賞”ではスローバランスを離れた追走集団の後方から、直線は外に出せるのにわざわざ狭い内へ行って、スムースに加速できずに4着まで。”白百合S”では離れた追走集団の中段から実質スローバラン、直線は外からスムースに加速してL1でバテ差し2着、この時の1着がメイショウテッコン。”ローズS”ではスローバランスを中段から、直線は外からスムースに加速して2着、この時の1着がカンタービレ。”秋華賞”ではやや離れた追走集団の中段最内から、4コーナーではスムースの外に出せたがL2まで追い出しを待ってしまい、アーモンドアイだけでなくカンタービレにも差され、瞬発力の無さを見せる。”2019年京都金杯”では平均バランスを中段馬群の中から、直線では包まれて全く追えずに凡走、脚を余しているので心肺機能は高そう。”2019年阪神牝馬S”ではスローバランスを中段最内から、直線は前に詰まって凡走。”2019年エプソムC”ではスローバランスを逃げて2着、ドスローからトップスピードと持続力を生かした、レイエンダにはマークされた分差された。”2019年関屋記念”ではややスローバランスを中段から、直線スムースだったがトップスピードの質で見劣り5着まで、先行しなかったことでリードを保って直線に入れなかった。”2019年オクトーバーS”ではスローバランスを逃げて3着、直線リードを保って入れずにトップスピードの質で見劣った。”2019年エリザベス女王杯”ではスローバランスを4,5番手追走から、かなり消極的な競馬で直線は内へ進路を取って一瞬前が壁、再度内に入ってジワっと伸びたが6着まで。”2020年愛知杯”では重馬場でややハイペースバランスを中段やや前から、3,4コーナー中目を回して直線全く追わずに凡走。”2020年福島牝馬S”では平均バランスを中段から、3,4コーナー内目を回して直線ジリジリしか伸びずに5着まで。”2020年エプソムCでは不良馬場でハイペースバランスを中段の前から、3,4コーナー中目を回して直線スムースだったが伸びずに凡走。”2020年小倉日経OP”ではややスローバランスを後方から、3,4コーナー外目を回して直線スムースに伸びて1着。”2020年府中牝馬S”では重馬場でハイペースバランスを中段の後ろから、3,4コーナー外目を回して直線スムースに抜け出し差し切り。

「エリザベス女王杯へ向けて」好材料:・・・。 悪材料:届くかどうか。

この馬は瞬発力は低いが、トップスピードの質と持続力が高いので、直線詰まらなければ好走できるタイプ。今まで凡走したレースは殆ど直線で詰まっているか、追い出しを我慢してトップスピードに乗せきれないかのどちらかだった。ローズSでは直線スムースに外に出したがカンタービレは捕まえられなかった、直線まで待ってしまい瞬発力の無いこの馬は、トップスピードに乗るのに時間が掛かってしまった感じ。持続力は高いのでL1で一気に伸びては来ているが、秋華賞も含めて騎手とは手が合っていなかった。2019年京都金杯で平均バランスを直線詰まったが、レースにはなっていたわけで、心肺機能は十分あるから逃げの手は悪くなった。エプソムCでは稍重馬場を超スローバランスに持ち込み逃げ残り2着、もちろんスロー過ぎてレイエンダにトップスピードの質で見劣ったが、スムースな競馬をさせるという意味では悪くない騎乗だったと思う。東京の場合稍重位だと高速馬場で、スローに落とす必要はなかったんだけどね。ノーザンファーム生産馬なので休み明けは苦にしないと思う、2019年の京都金杯で十分走れているし、2か月強の間隔開けになった青島特別も勝ち切っているので休み明けでも走るタイプのはず。

2019年関屋記念は先行しなかったので完全にトップスピードの質で見劣ったし、オクトーバーSでも逃げたがスローバランスからの3F戦、ここでもトップスピードの質で見劣っている。心肺機能が低くないので怖がらずに平均バランスくらいで進めれば後続も脚を削がれるが、ディープインパクト産駒という先入観があるのか、どうしても溜めてからのトップスピード戦にしたがるんだよね。2019年エリザベス女王杯では消極的な騎乗になってしまった、クロコスミアにドスローで逃げられてしまい、道中も動けず直線で内へ行って前が壁になってしまった、テン乗りだったことと川田騎手のリズムが悪かったことが大きく響いた感じ。

2020年愛知杯では重馬場でややハイペースバランス、これで中段やや前から進めたが、3コーナー辺りで川田騎手が足元を気にして直線早々にやめてしまった。2020年福島牝馬Sでは平均バランスを中段から、最内を回したがトップスピードの質ではっきり見劣った、4コーナーですぐ外に居た1着フェアリーポルカに一気に引き離されているし、ジリジリしか伸びなかったことを見ても心肺機能が下がっている可能性も。3歳時に白百合Sで平均バランスをメイショウテッコンの2着しているで、心肺機能は高いと思ったが、スローバランスでの好走が多いし、愛知杯、福島牝馬Sと心肺機能で見劣った感じなので、古馬になって顕著に心肺機能が下がったのかもしれない。2020年エプソムCでは不良馬場でハイペースバランスを中段の前から、直線全く粘れなかったので力落ちの可能性が高い。2020年小倉日経OPで久々の1着、ややスローバランスで4F目から11秒台連発、息が入らない流れになり中段よりも前の馬には苦しい展開を後方で脚を溜められた。これで3,4コーナー外目をスムースに回して直線圧勝、目視推定だがL3からのラップは11.7‐11.0‐11.3くらい。まぁまぁのトップスピードの質と高い持続力を見せたが、北村友騎手が青島特別と同じように乗って、上り3Fも全く同じ34.0だったので上手く乗ってくれた感じ。このレースはローカルOPで2着が3勝クラスを勝ち上がったばかりのボッケリーニ、3着は骨折後ピリッとしないダノンチェイサーなので、レースレベルは評価できない。2020年府中牝馬Sでは重馬場で中段の後ろから、3,4コーナー馬場の良い外目を回して直線スムースに差し切り、ハイペースバランスだが自身の800m通過は49.2くらい、得意のスローからのロング捲りに持ち込めた。道悪適性はエプソムCで見せていたし北村友騎手が上手く乗った。

好材料はなしだが非根幹距離との相性は非常に良い、根幹距離が1-1-1-7に対して、非根幹距離が3‐3‐0‐3とかなりの差があるので、距離適正は良いかもしれない。悪材料は届くかどうかで、この馬は後方で脚を溜めてのロンスパが得意パターン、これを手の内に入れているのが鞍上の北村友騎手で、小倉日経OP、青島特別をこのパターンで勝ち切っている。前走の府中牝馬Sでも少頭数だったので中段からのレースになったが、やったことは前半をスローにしておいてのロング捲りなので、阪神内回りで同じことをやると届かない可能性が高くなる。昨年のエリザベス女王杯は0.4差6着なのでクラス負けの危険はないが、この時は中段のやや前だったので良さが出なかったのだと思う。

<シャドウディーヴァ>・心肺機能とパワーの両立型で瞬発力もまぁまぁ。

・トップスピードの質はまぁまぁで持続力は高い。

・前向き過ぎるところがあって、馬群の外だと掛かる。

”11月未勝利戦”ではスローバランスを中段から、直線は詰ったが馬群を割って伸びる、ドスローからのトップスピード戦になり瞬発力とトップスピードの高さを見せた。”フリージア賞”ではスローバランスを馬群の外で進めて掛かり気味、直線もバランスを崩しながらで伸びきれず3着、中盤迄掛かっていた。”フラワーC”ではスローバランスを中段の後ろから、最内を進めて折り合えたが直線は4着まで。”フローラS”ではスローバランスを中段の最内から、直線は詰ってL1でバテ差しハナ差2着、ここでもやや掛かり気味、詰まってから馬群を割る闘志は見せた。”オークス”では平均バランスを中段の最内から、直線はジリジリまで、疲労の影響かも。”ローズS”ではスローバランスを中段の前から、直線全く反応なく凡走、初輸送の影響だと思う。”秋華賞”では平均バランスを中段から、稍重で消耗戦になりバテ差し4着、直線入り口で狭くなり一瞬待たされているので、スムースだったら・・・。”2019年エリザベス女王杯”ではスローバランスを後方から、直線スムースだったが届かず、この時が休み明け3走目。”2019年常総S”では平均バランスをやや離れた追走集団の前から、3,4コーナー中目を回して直線スムースににけだし押し切り。”2020年東京新聞杯”では平均バランスをやや離れた追走集団の中段やや後ろから、終始最内を回して直線スムースに伸びて2着まで。”2020年阪神牝馬S”では平均バランスを中段の後ろから、3,4コーナー外目を回して直線伸びずに凡走。”2020年ヴィクトリアMではややスローバランスを中段の後ろから、3,4コーナー内目を回して直線スムースだったが伸びずに凡走。”2020年エプソムCでは不良馬場でハイペースバランスを後方から、3,4コーナー外目を回して直線スムースだったが伸びずに凡走。”2020年クイーンS”ではハイペースバランスをやや離れた追走集団の中段の後ろから、3,4コーナー外目を回して直線スムースだったが4着まで。”2020年府中牝馬S”では重馬場でハイペースバランスを中段の後ろから、3,4コーナー外目を回して直線スムースに伸びて2着。

「エリザベス女王杯へ向けて」好材料:なし。 悪材料:輸送。

馬群割る闘志や瞬発力の高さなど、ハーツクライ産駒らしからぬ馬でヌーヴォレコルトに近い感じかな。フローラSでは内枠から中段の最内を進めたが、それでもやや掛かり気味だったので気持ちが前向き過ぎる感じ。直線詰まってしまい普通のハーツ産駒ならここでレースは終わるはず、ところがここから馬群を割って一気に伸びた、もちろんL1は11.5とバテ差しの形だが自身は11.2くらいは出ているはずで、持続力を発揮している。オークスでは平均バランスを中段やや前からレースをして、まずまずの結果だったので、心肺機能はまずまずのものを持っていると思う。フローラSからもトップスピードの質が高いとまでは言えないと思う、瞬発力はまぁまぁの物を持っているが、スムースに持続力を生かした方が良いと思う。

ローズSは初輸送、初右回りでレースにならなかったが、本番の秋華賞では栗東滞在でしっかり調整してきた。中段から進めたが直線入り口で狭くなり一瞬待たされてしまった、松山騎手の弱い部分が出てしまった感じ。前が空いてからの伸びは良かったのでスムースなら2,3着はあったと思う。2019年エリザベス女王杯では後方から凡走、休み明け3走目で疲労の影響が疑われる。2019年常総Sでは平均バランスを離れた追走集団の前からなので、自身はややスローくらいだと思うのでややロンスパと考えて良いと思う、これを3,4コーナー早目に捲り追い込みで押し切っている、その上L2最速戦で11.5だからまぁまぁのトップスピードの質を見せた。ただ直線入り口で手前を替えたタイミングだと思うが、体がやや左に流れているので右回りにはやや不安がある。2020年阪神牝馬Sでは中段の後ろから進めて凡走、この時は輸送の影響があった感じ。2020年ヴィクトリアMでは中段の後ろから、前残りのレースで出番なし。ただし似たような位置から進めたプリモシーンも8着なので、東京新聞杯と着差は同じような物、これを考えるとこの2頭の現状は同じような能力の可能性があり、東京新聞杯のその他の馬を見ると、大したメンバーではない。3着クリノガウディ―はマイルがやや長かった可能性があるし、サトノアーサーも骨折休養明け以降ピリッとしない、ダービー卿CTを勝ったクルーガーも8歳のキンカメ産駒で、相手関係を見ると疑問が出てくる。現段階で結論は出ないがあまり高い評価は禁物だと思う。2020年エプソムCでは不良馬場でハイペースバランスを後方から、3,4コーナー外を回して全く伸びず、クラス負けの危険が露呈したと思う。2020年クイーンSでは後方かから溜めての競馬で展開は合っていたが、休み明けの影響で伸びずに凡走した。2020年府中牝馬Sでは重馬場で2着、3,4コーナーから馬場の良い外目を通したし、左回りの適性も見せた。

この馬はノーザンF生産馬だがどうも休み明けがピリッとしない、フリージア賞では1番人気に支持されながら3着、道中掛かっていたし直線もバランスを崩していた。同じコースで行われたフローラSとは別馬のようだった。ローズSは休み明けだけでなく、初輸送の影響もあったと思う。疲労の影響が顕著に出たのが2019年エリザベス女王杯で全く良いところなく凡走、間隔空けず出走した常総Sを勝ち切っていることを考えると、肉体的な疲労よりも精神的な疲労の影響が大きいと思われる。2020年東京新聞杯では中段後ろからで最内を回りコースロスなく、直線は内から前がポッカリ空いてスムースに伸びたが2着まで、左回りで非常にスムースだったし2カ月の間隔空けでフレッシュだった。輸送も懸念材料で、阪神牝馬Sでは2度目の輸送競馬だったが凡走した、輸送になれる可能性もああったが淡い期待だったようで、今後は関西圏のレースでは滞在競馬で買い、輸送では見送りで良いと思う。

好材料はなし、前走府中牝馬Sで2着だが重馬場だったし、少頭数でGⅡと考えてよいのか疑問。悪材料は輸送で、この馬はどうも輸送が良くないようで、関西圏でのレースは秋華賞を除いて凡走ばかり。その秋華賞は滞在競馬だったので、輸送があるようなら大幅な割引になる。

<センテリュオ>・心肺機能は低く、パワーはある、瞬発力は低い。

・トップスピードの質はまぁまぁで、持続力は高い。

”2019年中山1000万条件”ではスローバランスを4番手追走、L5から11秒台に入るロンスパを押し切り。”2019年尼崎S”ではややスローバランスから、後半ロンスパになり2着、勝ち馬とは位置取りの差が出て差し切れない辺りがトップスピードの質・瞬発力の低さを露呈。”2019年下鴨S”ではスローバランスを最後方から、L4から11秒台に入るロンスパを4コーナー外を回して差し切り、上り32.8と持続力の高さは見せたが、トップスピードの質はこれでもまぁまぁのレベル。”2019年マーメイドS”ではややハイペースバランスを後方から、直線入り口まで前が空かず、外からジリジリ伸びたが瞬発力の無さを見せて4着まで。”2019年新潟記念”では平均バランスを中段のやや前から、直線中目から進めたが伸びあぐねて7着まで、この時休み明け。”2019年エリザベス女王杯”ではスローバランスを向正面で3番手に上がり先行、3,4コーナーでクロコスミアに付いて行かずに、直線やや外目からジリジリまでで4着。”2020年愛知杯”では重馬場でややハイペースバランスを後方から、3,4コーナー内目を回して直線スムースだったが伸びずに5着。”2020年大阪城S”では稍重で平均バランスを後方から、3,4コーナー内目を回して直線スムースだったが5着まで。”2020年マーメイドS”では稍重で平均バランスを中段の後ろから、3,4コーナー最内を回して直線スムースに伸びて2着。”2020年オールカマー”ではスローバランスを中段のやや後ろから、3,4コーナー中目を回して直線スムースに差し切り。

「エリザベス女王杯へ向けて」好材料:コース適性。 悪材料:届くかどうか。

トーセンスターダムの全妹で特徴としては、心肺機能が高い持続力型という感じ。下鴨SでL4から11秒台に入る流れを、4コーナー外から差し切った持続力は相当に高い、ただ上り32.8をどう評価するか悩ましいところで、前日のオーストラリアT1000万条件でも上り32.9が出ている馬場だった。なのでトップスピードの質は高くはないと思う、尼崎特別でメールドグラースにL2の後半で一気に引き離されたし、瞬発力も低いはず。瞬発力の低さはマーメイドSでも見せていて、直線入り口まで前が空かずに追い出しが遅れている、これを外からサラスにぶち抜かれている。

下鴨Sを見直すと最後方から4コーナーでスムースに外に出し、直線も外からスムースだった。この時の2着がアクートで次の佐渡Sを2着ゴージャスランチ相手に圧勝しているので、相手関係を考えても好内容だった。2019年エリザベス女王杯では3,4コーナーでクロコスミアに付いて行かなかった、これはルメール騎手がこの馬を信じきれなかったんだと思う、内にラヴズオンリーユーが居たので仕方ない面もあるが、この辺りに重賞実績の無さが出てしまった感じ。

2020年愛知杯では重馬場で後方から、この時はややハイペースバランスで後方からだが前半1000m自身62秒くらいのはず、これで直線スムースだったがジリジリまでで、4着フェアリーポルカに明確に見劣った。2020年大阪城Sでは稍重で平均バランス、いつも通り後方からでスムースだったが届かず5着。ここでもトップスピードの質で勝負にならなかったが、ジリジリは伸びているので持続力は見せている。2020年マーメイドSでは稍重で平均バランス、この時は中段の後ろからでいつもよりもやや前だった、3,4コーナー最内を回して中段まで取り付き、直線最内からスムースに伸びて2着までだった。直線入り口までに中段に居ないとこの馬のトップスピードの質では勝負にならない。2020年オールカマーでは超スローバランスを中段の後ろからで前半は相当楽をしている、後半のロンスパに対応して差し切り1着。

前半のペースが速くなってしまうと後半トップスピードの質を発揮できない、後方からになるのはこの馬の心肺機能を考えると当然で、無理に中段辺りに行ってしまうと2019年新潟記念のように後半伸びなくなってしまう。この感じだとレースレベルが上がってしまうと苦戦が予想される。エリザベス女王杯みたいにドスローからL2最速戦になれば、中段の後ろ辺りからスムースに3F戦に持ち込み好走できそうだが、前半無理をしてしまうと苦しくなりそう。2020年オールカマーでは前半超スローになって差し切っている。パワーの少なさを懸念していたが、阪神でも好走しているので十分なパワーを見せた。

好材料はコース適性でこのコースでは尼崎特別でメールドグラースと0.3差2着、マーメイドSでも0.1差2着だし、前走のオールカマーでは牡馬混合のGⅡで勝ち切っている。悪材料は届くかどうかで、前が止まらないと届かないのは再三見せている。前走も少頭数で中段のやや後ろからだったし、スタートが遅く二の足も速くないので、どうしても後ろからになってしまう。特に内目の枠を引いてしまうとリカバリーしにくいし、出して行っても中段まで上がれるかどうか。戸崎騎手が差しに拘るようだと、キレッキレのトップスピードの質がないので、届かない危険性が高くなると思う。

<ソフトフルート>・心肺機能はまぁまぁ、パワーはある、瞬発力はまぁまぁ。

・トップスピードの質はまぁまぁ、持続力は高い。

”君子蘭賞”では稍重でスローバランスを中段やや前から、3,4コーナー中目を回して直線スムースだったがジリジリまでで4着。”矢車賞”ではスローバランスを中段から、3,4コーナー内目を回して直線スムースに抜け出し1着。”2020年町田特別”では稍重でスローバランスを中段の前から、3,4コーナー内目を回して直線スムースに抜け出したが差されて3着。”2020年夕月特別”ではスローバランスを中段やや後ろから、3,4コーナー内目を回して直線スムースに抜け出し圧勝。”秋華賞”では稍重でハイペースバランスを後方から、3,4コーナー外目を回して直線スムースに伸びて3着。

「エリザベス女王杯へ向けて」好材料:距離適性。 悪材料:届くかどうか。

<心肺機能について>未勝利戦で平均バランスを3着している、この時のクビ差2着がバビットなので、まぁまぁの評価。

<パワーについて>夕月特別ではL2の坂をものともしなかったし、君子蘭賞でも坂で失速はしていない。

<瞬発力について>矢車賞で直線入り口までコースが空かなかったが、L2で0.6の加速を見せているので、まぁまぁの評価。

<トップスピードの質について>君子蘭賞で差し損ねている、この時は3F戦でL3,L2が11.3-11.1だったが、これに追走一杯になりL1でジワっとバテ差すまでだった。夕月特別でもロンスパなので悪くないが、上り3F34秒台なので高いとは言えない。秋華賞では稍重でハイペースバランスだったので、トップスピードの質は問われていない。

<持続力について>夕月特別で5Fのロンスパを差し切っている、11秒台を連発してきたので持続力は高い。秋華賞では後方から3着を確保、L3まで動かなかったことでしっかり伸びたので、持続力は見せた。

<その他について>デビューから中1か月で8戦使っていて、この使い方は疑問。道悪が苦手なようで、新馬戦、未勝利戦の重馬場だけでなく、町田特別でも稍重で3着に負けている、この時は51㎏だったので57㎏のゼーゲン、55㎏のペレに差されたのは印象が悪い。秋華賞でバテ差して3着しているように、ハイペースバランスのバテ差しや、スローなら後半のロンスパで周りが苦しくなったところで台頭するタイプ。自身で展開を作れる馬ではないので、展開待ちになってしまう。

好材料は距離適性で、京都だが矢車賞で2200mを勝っているし、町田特別で2400mを0.1差3着している。悪材料は届くかどうかで、例年のエリザベス女王杯なら買えない馬で、スローからのL2最速戦は苦手なはず。ただ今年は阪神だしクロコスミアも居ないので、展開が向く可能性はある。福永騎手へ乗り替わるのである程度ポジションは取ってくるはずだし、宝塚記念のように後半ロンスパになると一気に台頭してくるかも。