みやや競馬

2020年有馬記念 全頭評価。その5。

下線は加筆・修正した箇所です。継続してお読みいただいている方は、下線の部分だけお読みください。

<ユーキャンスマイル>・心肺機能特化型でパワーはやや少ない、瞬発力は低い。

・トップスピードの質はまぁまぁ。・休み明けでも走る。

・左手前では直線外に向いてしまう。

”2018年阿賀野川S”では高速馬場で平均ペースで中段やや前から、L4から11秒台連発のトップスピード持続戦で1着。”2018年菊花賞”では中段の後方で折り合い、ドスローのペースでL2最速戦になり瞬発力で劣るもトップスピードの質で上回り3着。”2019年万葉S”では単騎逃げのヴォ―ジュの変則的なペースに嵌りハナ差届かず、トップスピードの質は見せてきたが間隔空けていたことも影響したか。”2019年ダイヤモンドS”では中緩み展開を中段の後ろから、3F戦をトップスピードの質を見せつけ差し切り。”2019年天皇賞(春)”では中段のやや後ろから、3,4コーナー外を回して押し上げたが、直線はアタマを外に向けてしまい伸びがイマイチで5着まで。”2019年新潟記念”では平均バランスをやや離れた追走集団の中段やや後ろから、3,4コーナーで最内を回して中段に取り付き直線スムースに伸びて1着、直線で左に寄れて行ったのでまっすぐ走らない癖がある。”2019年天皇賞(秋)ではスローバランスを中段の後ろから、直線外から伸びて4着まで、直線は斜めに走ってる。”2019年ジャパンC”ではややハイペースバランスを後方から、3,4コーナー内を回して直線追い込んだが5着まで、道悪適性の差でマカヒキに後ろから差された。”2020年阪神大賞典”では超々ロンスパ戦を後方から、終始最内を回して直線無スムースに抜け出し1着。”2020年天皇賞(春)”ではスローバランスを中段から、3,4コーナー最内を回して直線内に切れ込んでしまい4着まで。”2020年アルゼンチン共和国杯”ではややハイペースバランスをバラケタ中段から、3,4コーナー内目を回して直線L2過ぎまで前が壁になってしまい4着まで。”2020年ジャパンC”ではハイペースバランスを離れた追走集団の後方から、3,4コーナー中目を回して直線スムースだったが凡走。

「有馬記念へ向けて」好材料:コース適性。 悪材料:蓄積疲労。

心肺機能の高さを生かして長距離で台頭してきた馬で、3歳時につばき賞でもハイペースバランスを中段から勝ち切っている、ただこの時も直線で口向きが悪く外を向いていた。トップスピードの質と持続力は菊花賞やダイヤモンドSで見せていて、ダイヤモンドSの上がり3F33.4は他馬を圧倒していた。瞬発力の低さは菊花賞で見せていて、直線で同じ位置に居たフィエールマンに明確に見劣った、この時は豊騎手が乗っていてまっすぐ走っていた。2019年天皇賞(春)では直線入り口から外を向いてしまい、バランス悪く伸びがイマイチだった、この時が岩田騎手で左鞭で修正していたが効果がなった。2019年新潟記念でも直線左に寄れて行ったので、まっすぐ走らないのは癖なのかもしれない、ただこの時は天皇賞(春)ほどバランスは悪くなかったので、左手前で走る距離が短い左回りでは大きな不安ではないかもしれない。2019年天皇賞(秋)では中段の後ろからになり直線伸びたが4着まで、このクラスでは届かないんだと思う。2019年ジャパンCではスタート出たが後方から、直線追い込んで5着まではきたので、道悪適性は悪くはないが高くはないと思う。2020年阪神大賞典では超々ロンスパ戦を後方から、終始最内を回してロスなく回してバテ差し、トップスピードの質を問われない展開で結果を出してきたので、改めて長距離適性の高さを見せた。

この馬はノーザンF生産馬なので休み明けは苦にしない、ただダイヤモンドSの内容を見ると一叩きされた方が上積みが期待できる。キンカメにダンスインザダークという血統を見ると疲労の心配がある、2019年天皇賞(春)で直線バランスが悪くなったのはその辺もあるのかもしれない。2020年天皇賞(春)では中段から進めたが、直線入り口で内に寄れてしまういつもの悪癖が出て、スピードが鈍った感じで4着まで。この馬もキンカメ産駒で5歳なので蓄積疲労の可能性もある。2020年ジャパンCでは離れた追走集団の後方からで、メイン集団はスローバランス、4コーナーで中目を回して直線スムースだったが全く伸びなかった、恐らく蓄積疲労のはず。

好材料はコース適性で、阪神大賞典が長距離で内回りを快勝している、消耗戦は得意でレースの上りが36秒以上なら・・・。悪材料はキンカメ産駒で5歳なので蓄積疲労が出ていること、それが2020年アルゼンチン共和国杯だと思う。1番人気で取りこぼした、詰まったのもあるがレースの上りが34.6で、トップスピードの質で見劣っている。2020年ジャパンCでもキセキが飛ばしているのでレースの上りは37秒台だが、メイン集団の前に居たグローリーヴェイズの上りが35.2なので、これに対応できていないのは印象が悪い。この時期の中山は良馬場でも重いので、トップスピードの質が問われない消耗戦なら、わずかに期待は残るかな~。

適性:梅

<ラッキーライラック>・心肺機能はまぁまぁ、パワーは有る、瞬発力は高い。

・トップスピードの質は高い、持続力はやや高い。

・阪神でのL2最速戦が得意。・休み明けは良くない。

”チューリップ賞”ではスローバランスをやや離れた3番手からL2最速戦で圧勝。”阪神JF”ではややスローバランスを中段から、L2最速戦でリリーノーブルを差し切り。”桜花賞”では平均バランスを3番手追走から自身は直線に入ってから追い出して、外から勢いを付けたアーモンドアイに差されて2着。”オークス”では実質ややスローバランスを離れた4,5番手追走から2F戦になりジリジリ3着。この時が休み明け3走目。”2019年中山記念”では離れた2番手追走から実質平均バランス、3F戦にして2着に粘り込み、トップスピードの質は低かったが長く足を使ってきた。”2019年阪神牝馬S”ではスローバランスを中段から、道中不利を受け直線でも前が壁になりレースにならず。”2019年ヴィクトリアM”ではハイペースバランスを中段の前から、直線はスムースに中目に出したが持続力でわずかに見劣り4着、心肺機能は上がってきた。”2019年府中牝馬S”ではややスローバランスを中段の前から、終始外目を回して直線Ⅼ2で先頭に立つもL1で交わされて3着、この時が休み明け。”2019年エリザベス女王杯”ではスローバランスを中段の最内から、ドスローからの4F戦を直線でとんでもないトップスピードを繰り出し快勝、道中しっかり折り合って爆発させた手腕。”2020年中山記念”ではややスローバランスを中段のやや前から、3,4コーナー中目を回して直線スムースだったが2着まで、この時が海外帰りの休み明け。”2020年大阪杯”ではスローバランスを中段の前から、3,4コーナー最内を回して直線差し切り。”2020年宝塚記念”では稍重でハイペースバランスを中段のやや前から、3,4コーナー中目を回して直線伸びずに凡走。”2020年札幌記念”ではスローバランスを2番手先行、3,4コーナー内目を回して直線スムースだったが3着まで。”2020年エリザベス女王杯”では平均バランスを離れた追走集団の中段のやや後ろから、3,4コーナー外目を回して直線スムースに抜け出し押し切り。

「有馬記念へ向けて」好材料:コース適性。 悪材料:騎手弱化、距離適性。

桜花賞では前半800m46.6の平均バランスを先行してL2で出し抜いたところを、L1アーモンドアイの強襲に合った。この時期に前半800m46.6の平均バランスを先行して2着は、勝ったのがアーモンドアイも含めて高評価。チューリップ賞のL2は目視10.2くらいの急加速をしていて、瞬発力の高さを見せた、ただこの時は前半800m47.5のスローバランスだったことと、L1で11.5まで落としているので一瞬の加速が鋭いタイプかもしれない。この感じは中山記念でも見せていて、マルターズアポジーに追いつく勢いでL2が11.6と瞬発力は見せたが、L1で11.9に落として2着。目視だがL3から11.5くらいは踏んでいるので、いい脚は2Fくらいしか持続できないかもしれない。

実はアルテミスSで「このいい脚は2Fくらいしか使えない」という特性は見せていて、この時は雨だが良馬場表記、時計はやや掛かっていたので実質的には稍重位だと思う。サヤカチャン(2着)が逃げていて、これをL2で4馬身位あった差を一気に縮めて、L1突き抜けるかと思ったがサヤカチャンに粘られたというよりも、ラッキー自身が落として0.1差の辛勝だった。目視L3から11.4-11.1-12.2でL2の瞬発力はまぁまぁだが、L1で落としたところから持続力には疑問符が付く。中山記念でもレベルは高くなったが同じようなラップになっている。2019年阪神牝馬Sで見せた出負けと、内で揉まれて投げ出した気性はお父さんのオルフェーブルそっくりで、内枠に入ってしまうと危険は増すと思う。

2019年ヴィクトリアMが僅差の4着、このレースは超超高速馬場でハイペースバランスの消耗戦、当時のマイル日本レコードが出るほどの馬場でかなり軽かった、これを中段の前からになり瞬発力は問われていない、トップスピードの質と持続力でノームコアとプリモシーンに、持続力でクロコスミアに見劣ったレースだった。もちろん見劣ったと言っても非常に高いレベルでの話で、海外帰りで体調イマイチのアエロリットとは言え1馬身半の差を付けたし、ミエノサクシード以下は完封しているので、この馬も高評価で良いと思う。特に前半から流れて瞬発力を問われなかったことで、消耗戦の持続力勝負に持ち込めた。こういう展開でも好走できたのは今後に向けて、大きなプラス要素だと思う。

2019年府中牝馬Sでちょっと不安な面を見せたのが距離適正で、L2で先頭に立って突き抜けるかと思ったがL1で垂れてしまい3着、休み明けの影響ならいいが超高速馬場の1800mで垂れたことは印象が悪い。2019年の中山記念は牡馬相手だったし、1着が後の香港クイーンエリザベス2世Cの勝ち馬ウィンブライトだったのであまり意識しなかったが、この時もL1で落としているんだよね。秋華賞は休み明けで中間順調さを欠いたようで度外視した方が良いと思うが、オークスでもL2標識過ぎにリリーノーブルに突き放されてしまった。マイルベストにシフトしてきた可能性があり、1800は超高速馬場でギリギリになっている可能性がある。2019年エリザベス女王杯で2200mをあっさり勝ってしまったが、この時は前半1000mが62.8で自身は更に遅い64.3くらいだったし、終始最内から全くロスの無い競馬だったので、これで距離適正を伸ばすのは不安がある。

2020年中山記念は海外帰りの休み明けで反応がイマイチ、それでも持続力生かして2着は確保したので地力の高さは見せた。2020年大阪杯ではミルコが非常に上手く乗った印象、やや離れた中段の最内で折り合いも付いたし、3,4コーナー最内を回しロスは0、直線での仕掛けのタイミング、コース取も完璧だった。ややロスの多い競馬をしたクロノジェネシスとは僅差なので、枠が逆なら危うかったかもしれない。2020年宝塚記念では中段のやや前からで、トーセンスーリヤのハイペースに巻き込まれてしまい直線で失速した。この時は3カ月の間隔を空けていたのでその影響もあったはずで、稍重表記だが重馬場並みの馬場も合わなかった感じがする。2020年札幌記念では2番手先行、ミルコが横綱相撲を取ろうとして強気に乗り過ぎ、スローからの4F戦にしてしまい3着、持続力でノームコア、ペルシアンナイトに見劣った。2020年エリザベス女王杯では中段のやや後ろから、3コーナーからの下り坂で楽に前段に取り付き、L2最速戦にして勝ち切った。ルメール騎手の騎乗が光ったレースで、他の騎手ではこうはいかなかった可能性が高い。

好材料はコース適性で、中山記念で2年連続2着、大阪杯を勝っているのも好材料ですね。悪材料は騎手弱化で、3冠ジョッキーに弱化というのは失礼だが、ルメール騎手からなので決してプラスではない。テン乗りだし不安材料には違いないと思う。距離適性も不安で、2400m以上はオークス3着、この時はすぐ前に居たリリーノーブルにL2過ぎに離されてしまい、L1でも差を詰められなかったので、2200mまでかもしれない。香港ヴァ―ズ2着もグローリーヴェイズに3馬身半千切られた、残り300mでは並んでいながら一気に突き放されたし、これは距離適性ではないかと。元々この馬は軽い高速馬場を得意としていて、宝塚記念が稍重表記だが実質重馬場で6着、自身の上り3Fが33秒台なら好走するが、それ以上だと怪しくなるので、例年の中山馬場だと合わない可能性が高い。

適性:梅

<ラヴズオンリーユー>・心肺機能とパワーの両立型で瞬発力は低い。

・トップスピードの質はまぁまぁで持続力は高い。

・スタートが悪く、掛かることがある。

”白菊賞”では平均バランスを中段の後ろから、4コーナー出口で外に出して直線はバテ差し、コーナーで加速しながらスムースに外に出せる操縦性の高さ、コーナーで11秒前半の脚を使える器用さ、L1も11.7で纏める持続力を見せた。”忘れな草賞”ではスローバランスを掛かりながら中段の後ろから、向正面で緩んだところを中段の前まで上がって、4コーナーから流れる展開を外からじわっと進出してL2で前を捉えて押し切り、L3から目視で11.4-11.2-12.0とここでも持続力を発揮、瞬発力についてはL3、L2が下りの為評価できず。”オークス”では平均バランスを中段から、4F戦になりバテ差し1着、心肺機能と持続力を見せた。”2019年エリザベス女王杯”ではスローバランスを2番手先行から、3,4コーナーで先頭にクロコスミアを楽に逃がし過ぎて3着まで、この時が休み明けで中間に骨折も。”2020年ヴィクトリアMではややスローバランスを中段の後ろから、3,4コーナー内目を回して直線スムースだったが伸びずに凡走。”2020年鳴尾記念”では平均バランスを中段やや前から、3,4コーナー中目を回して直線スムースに伸びて2着。”2020年府中牝馬S”では重馬場でハイペースバランスを中段のやや前から、3,4コーナー中目を回して直線スムースだったが伸びずに凡走。”2020年エリザベス女王杯”では平均バランスを離れた追走集団の中段やや後ろから、3,4コーナー外目を回して直線スムースだったが3着。

「有馬記念へ向けて」好材料:コース適性。 悪材料:馬場適性。

ハッキリしているのは持続力が高いこと、トップスピードの質はまぁまぁ、コーナーでも加速できる器用さです。白菊賞が結構いい内容で平均バランスから上り33.9とまぁまぁのトップスピードを見せている、前日の12Rが古馬1000万条件で1:33.5の時計で、この時の1着がエントシャイデンなので時計は評価していいと思う、もちろん最内をロスなく回って4コーナー出口でスムースに直線に入れた点は恵まれている、平均バランスで流れたため掛かることもなかったなど全てが上手く運んだ感じだった。忘れな草賞が勝ったとはいえやや物足りない内容で、桜花賞当日の馬場はかなり軽かったにもかかわらず、スローバランスで2:00.6と平凡だった、後半1000mも59.6、上がり3Fも34.6も掛かっていてやや遅い印象。休み明けだったこともあるが前半のスローペースでかなり掛かっていたことは確かで、それを差し引いても後半のタイムは物足りない。

オークスは平均バランスを中段からしっかり伸びて勝ち切った、勝負根性はかなり物を見せたし持続力の高さはかなり高い。このレースはL3最速のバテ差しのレースになっていて、前はかなり苦しいレースになっているので中段で足を溜められたのは大きい。そういう意味では前で粘ったカレンブーケドールはかなり強いと思う。この馬はL3からゴーサインを出している割に加速は鈍かったので、瞬発力は低いと思うのでコースや展開には注文が付くかもしれない。2019年エリザベス女王杯は意表を突く2番手先行だったが、3,4コーナーで先頭のクロコスミアを楽に行かせすぎて届かず3着と、ミルコのリズムの悪さを見せた感じだった。前半1000m62.8では前が止まらない、元々トップスピードの質に関してはまぁまぁなので後ろからも差されてしまった。2020年ヴィクトリアMでは中段の後ろから、直線伸びなかったのでマイルは合っていない、血統的にもお兄ちゃんがリアルスティールとプロディガルサンがマイルで良くなかった。2020年鳴尾記念では持続力を生かして直線伸びたが、外目を通したことで内から差されて2着だった。2020年府中牝馬Sでは重馬場で全く伸びなかった、高速馬場こそが得意で良馬場でも重い馬場だった鳴尾記念でも甘くなっていたし、重馬場で道悪適性の悪さを見せた。2020年エリザベス女王杯では中段やや後ろから、3,4コーナーで待ってしまいL2最速戦に対応できずに3着、スムースに加速してきたサラキアに差されたのはトップスピードの質も影響したはず。

好材料はコース適性で、鳴尾記念2着、忘れな草賞1着と阪神内回りで好走している、関連性の高い中山コースなら好相性のはず。悪材料は馬場適性で、高速馬場の方が相性が良さそう、府中牝馬Sは重馬場で5着だし、鳴尾記念では上がりの掛かる馬場で2着なので、軽い高速馬場での持続力勝負がベストだと思う。この時期の中山は重いので合わない可能性もある。

適性:竹

<ワールドプレミア>・心肺機能は高く、パワーは有る、瞬発力は低い。

・トップスピードの質は低く、持続力は高い。

”新馬戦”ではほぼ平均バランスを中段やや後ろから、4コーナー外を回して直線スムースに伸びて1着、同じ位置から伸びたのがメイショウテンゲンで、クビ差なのでトップスピードの質は低い。”京都2歳S”ではスローバランスを中段やや後ろから、3,4コーナー大外を回して直線スムースだったが3着まで、トップスピードが足りない。”つばき賞”ではハイペースバランスを3,4番手で中段の前から、直線入り口で前が壁になったがコースが空いてからバテ差して1着、心肺機能と持続力を見せた。”若葉S”ではスローバランスを中段やや後ろから、3,4コーナー外を回して直線外からスムースに伸びて2着、1着ヴェロックスには大きく見劣ったが持続力は見せた。”神戸新聞杯”ではスローバランスを後方から、ギリギリまで追い出しを我慢してトップスピード引き出し3着、ただ超スローペースで調教のようなラップ推移だった。”2019年菊花賞”ではスローバランスを中段のやや前から、終始最内を回して直線もスムーズに抜け出して一着。 ”2019年有馬記念”では離れた追走集団の後方から、3コーナーまで最内を回して4コーナーからスムースに外に出してバテ差し3着。”2020年ジャパンC”ではハイペースバランスを離れた追走集団の中段やや後ろから、3,4コーナー内目を回して直線スムースだったが6着まで。

「有馬記念へ向けて」好材料:休み明け2走目、コース適性。 悪材料:届くかどうか。

ディープインパクト産駒らしくなくパワーと持続力が高く、トップスピードの質と瞬発力は低いタイプですね。恐らく母系の影響が強く出ているのだと思いますが、心肺機能はディープインパクトから受け継いだ感じで、ハイペースバランスを得意としている。新馬戦は平均バランスだったし、つばき賞もハイペースバランスで圧勝している。トップスピードの質が低い事は新馬戦で見せていて、メイショウテンゲンと互角の伸びだった、メイショウテンゲンも同じディープ産駒でパワーと持続力型でしたね。スタートがあまり良くなくて先行出来ないのが成績がイマイチな理由なんだと思う、つばき賞がハイペースバランスを先行して強かったから、スタートが良くなれば成績も安定しそうだが、高速馬場では不安が大きくなる。2019年神戸新聞杯で上がり32.4を叩き出したが、後半1000mだけのレースになっているので、前半からある程度流れた時にもこの足が使えるかは、現状では未知数。

菊花賞では4F戦を終始スムーズに進めて直線も早めにトップスピードに乗せ押し切った、元々持続力は高いものを見せていたので長距離戦でトップスピードの質が問われなかったことが好走要因だと思う。2019年有馬記念では離れた追走集団の後方からで自身平均バランスくらい、3コーナーまで最内を回して4コーナーからスムースに外に出してバテ差し、動き出しが遅かったこともあるが持続力の高さを見せた。2020年年始に屈腱炎。2020年ジャパンCでは離れた追走集団の中段やや後ろからで、メイン集団はスローバランス、直線スムースだったが6着まで、5着のグローリーヴェイズに3馬身離されたので、屈腱炎明けでまだまだ本調子ではなかった感じ。

好材料は休み明け2走目で、前走は屈腱炎でほぼ1年ぶりのレースで6着と、悪くない内容だった。当然上積みは期待できる。昨年3着なので当然コース適性は高いし、豊騎手の継続騎乗も好材料ですね。悪材料は届くかどうかで、昨年は後方から溜めて溜めてバテ差し3着、流れて前が苦しくなる展開だったので届いたが、同じ展開にならないと届かない可能性がある。血統的には重い馬場は得意なはずで、この時期の中山は合うと思う。

適性:松