みやや競馬

2021年東京新聞杯 全頭評価。その5。

下線は加筆・修正した箇所です。継続してお読みいただいている方は、下線の部分だけお読みください。

<ヴェロックス>・心肺機能とパワーの両立型で瞬発力は低い。

・トップスピードの質はやや低く持続力は高い。

”東スポ杯”ではスローバランスを中段から、直線で一発寄られてバランスを崩すがジリジリ伸びて4着まで。”若駒S”では平均バランスを中段から、3F戦を押し切り。”若葉S”ではスローバランスを3番手から3F戦で圧勝、この時の2着がワールドプレミア。皐月賞では平均バランスを中段やや前から、3F戦に持ち込み2着、直線やや接触があった。”ダービー”では離れた追走集団の中段から実質スローバランス、4コーナー外を回してジリジリ伸びたが3着まで。”神戸新聞杯”ではスローバランスを中段から、直線はトップスピードの質で見劣り2着。”菊花賞”ではスローバランスを中段から、 直線スムースだったが先にワールドプレミアに抜け出され、後ろからサトノルークスに刺されて3着。”2019年有馬記念”では離れた追走集団の中段から、3,4コーナー中目を回して直線入り口では一杯になってしまい凡走。”2020年小倉大賞典”では平均バランスを中段から、3,4コーナー中目を回して直線スムースだったが全く伸びずに凡走。”2020年中日新聞杯”ではスローバランスを中段やや前から、3,4コーナー中目を回して直線スムースだったが3着まで。”2021年日経新春杯(中京)”ではスローバランスを中段の前から、3,4コーナー内目を回して直線スムースだったが伸びずに凡走。

「東京新聞杯へ向けて」好材料:コース適性。 悪材料:クラス負けの危険。

皐月賞、ダービーを見てもトップスピードの質ではサートゥルナーリアに分がある、皐月賞においてサートゥルナーリアは4コーナーでヴェロックスの1頭分外を回しているので、コースロスがあったにもかかわらず差されてしまった、内からダノンキングリーにも来られて、こちらはハナ差抑えたが、ダノンは直線入り口で待たされているので、ダノンにもトップスピードの質では見劣ると思う。これまで6戦して上がり33秒台を使ったことが無いので、キレッキレのトップスピード勝負では分が悪いと思う。

この馬の武器は心肺機能の高さと持続力で、これは若駒Sで見せたし、皐月賞でも見せた、3F戦よりはもう少し長く脚を使ったは方が良いはず。この馬に付き纏う不安は疲労でしょうね、ジャスタウェイ産駒なのでハーツ系ですから、疲労には弱いはず。2カ月の間隔開けだった若葉Sを快勝後に、GⅠで連続好走したが着順は落してしまった。休み明けから走るのは分かっているので、ストレスのないフレッシュな状態でこそ狙い目でしょう。 

改めてトップスピードの質が高くないことを見せてしまったのが神戸新聞杯で、スローバランスを中段から進めてサートルナーリアの末脚に完全に見見劣った。この時は川田騎手もサートゥルナーリアとの力関係を計るような騎乗だった。続く菊花賞ではさすがに距離が長すぎて息がもたなかった感じ、それでも3着には粘っているのでこの世代のトップクラスに入ることは間違いないと思う。2019年有馬記念では離れた追走集団の中段からで自身ややハイペースバランスくらい、L2の手前からスピード負けした感じで凡走してしまった。この時が休み明け3走目で疲労の影響もあったかもしれない。

2020年小倉大賞典では9着に凡走、不利もなく平均バランスを中段からで心肺機能も問われていない、4コーナーで手応えが怪しくなっているので、体調の問題かも。2020年中日新聞杯ではスローバランスを中段やや前から、直線スムースだったが差せずに差されて3着、元々トップスピードの質は評価できなかったが、このメンバーで差せなかったのは印象が悪い。2021年日経新春杯では中段の前からスムースだったが凡走、1着ショウリュウイクゾのすぐ内に居たので、展開を敗因には出来ない。

2019年有馬記念以降は中日新聞杯で3着がやっとという成績で、3冠レースで全て3着以内に入った馬とは思えない走りっぷり。これは想像だが、この馬はジャスタウェイ産駒でハーツクライ系、ジャスタウェイ自身がそうだったように晩成型の産駒が多い、このことを考えるとヴェロックスは2,3歳時に使い過ぎてしまったのではないか、ダノンキングリーとサートゥルナーリアもGⅠは勝っていないが、2,3着はあるので3歳時の能力から古馬になって通用しないとは思えない。人間でもスーパー中学生などと言われて、高校大学社会人で鳴かず飛ばずというのはあるので、燃え尽きてしまったのかも。

好材料はコース適性で、マイルは初めてだが府中では東スポ杯で4着、1800mで直線一発寄られているので4着でも好材料で良いはず。悪材料はクラス負けの危険で、古馬になってからは中日新聞杯で3着がやっと、2,3歳で燃え尽きている可能性があるので、マイルへの短縮で復活するかは期待できないかな~。

適性:梅

<エメラルファイト>・心肺機能とパワーの両立型で瞬発力はない。

・トップスピードの質は低く持続力は高い。・バテ差し型。

”スプリングS”では平均バランスを中段から、L2最速戦を持続力で押し切る。”白梅賞”ではややハイペースバランスを中段のインコースでコースロスなく進めて、直線外からバテ差し1着。”朝日杯FS”ではややスローバランスを後方から、バテ差しで6着まで。”アイビーS”ではスローバランスを3番手先行して3着、直線は上がり33.1だがクロノジェネシスには明確に見劣り、コスモカレンドゥラにもやや劣る、高速馬場でへの適性の低さ、トップスピードの質、瞬発力の低さを見せた。”ダービー”では離れた追走集団の前から、直線では中目を進めるが伸びずに凡走。”2019年富士S”ではスローバランスを3,4番手先行、直線はトップスピードの質で見劣り凡走。”2019年マイルCS”ではスローバランスを中段の後ろから、直線は外を回して伸びずに凡走。”2020年京都金杯”では平均バランスを中段のやや前から、3,4コーナー最内を回して直線スムースだったが伸びずに6着。。”2020年小倉大賞典”では平均バランスを中段やや後ろから、3,4コーナー外目を回して直線伸びずに凡走。”2020年ダービー卿CT”ではハイペースバランスを中段やや後ろから、3,4コーナー中目を回して直線スムースだったが伸びずに凡走。”2020年メイS”ではスローバランスを中段やや前から、3,4コーナー中目を回して直線スムースだったがL1で失速凡走。”2020年エプソムCでは不良馬場でハイペースバランスを後方から、3,4コーナー中目を回して直線早々に一杯になり凡走。”2020年ポートアイランドS”ではハイペースバランスを後方から、3,4コーナー内目を回して直線スムースだったが全く伸びずに凡走。”2020年武蔵野S”ではハイペースバランスを中段の後ろから、3,4コーナー中目を回して直線スムースだったが伸びずに凡走。”2021年ポルックスS”ではスローバランスを中段の前から、3,4コーナー内目を回して直線スムースだったが伸びずに凡走。

「東京新聞杯へ向けて」好材料:なし。 悪材料:クラス負けの危険。

白梅賞、スプリングSと流れた中で好走してきたのは、一定の評価をしないといけないと思います。アイビーSで高速馬場への適性の低さを露呈しているように、良馬場でスローバランスになれば出番はないと思いますが、ハイペースバランスや重馬場になれば可能性は高まると馬ですね。トップスピードの質が低いのは再三見せていて、好走したスプリングSも消耗戦をバテ差したもの、クロフネ産駒らしく持続力は高いので前半からハイペースで進めたいが、スタートが不安定だし、騎手もハイペースを促すような騎手は乗っていない。距離は良馬場なら1800まで、道悪なら距離適正は不問。一点気になるのはクロフネ産駒は牡馬よりも牝馬の方が圧倒的に成績が良い点、スプリングSも相手が弱かったし重賞で何度も好走できるかどうかは大きな不安。2019年マイルCSではスローバランスを中段の後ろからだが、直線全く伸びなかったのでこのクラスでは勝負にならない。”

2020年京都金杯では中段のやや前からで終始最内、直線L1標識まではサウンドキアラと互角だったが、L1過ぎから一気に引き離されているので、マイルは長いかもしれない。2020年小倉大賞典でも中段やや後ろから外目を回したが、L2標識で一杯になり凡走した。同じコースを通したナイツオブナイツにもあっさり交わされているので、距離適性が出ている可能性が高い、この辺りが厩舎の能力不足を見せている感じ。2020年ダービー卿CTではハイペースバランスを中段のやや後ろから、3,4コーナーは中目から外目を回したが、L2までは良い感じで上がって行った、L1で自身よりも後ろ・外を回したケイアイノーテック、カツジ、ブラックムーンに交わされているので、やはり距離適性だと思う。2020年メイSでは1800mで5着、この時は超高速馬場で距離は誤魔化せたが、それでもL1で着順を落としているので、超高速馬場ならばマイルまでと考えて良いと思う。2020年エプソムCで不良馬場を後方から凡走した、道悪で距離適性がモロに出てしまった。

2020年ポートアイランドSではスムースだったが伸びずに凡走、この時が休み明け。2020年武蔵野Sではダートに矛先を変えたが、中段の後ろから全く伸びなかった。すぐ横に居たサンライズノヴァが勝っているので、トップスピードの質で大きく見劣り。2021年ポルックスSでは中段の前から、L1標識で一杯になってしまい凡走、スローバランスだったので先行できたことは大きな材料だと思う。L1標識で一杯になっているのはクロフネ産駒らしい距離適性。

この馬は非ノーザンF生産馬なので休み明けは良くない、2020年ポートアイランドSで凡走。ダートのポルックスSは結果は凡走だがレース内容はかなり良かったことから、ダートマイルで先行することが好走条件かもしれない。

好材料はなし、悪材料はクラス負けの危険で芝では結果が出ていない。前走レース内容は良かったのに再度芝を使うのは、厩舎の能力不足だと思う。

適性:梅

<ショウナンライズ>・心肺機能はまぁまぁ、パワーは高い、瞬発力は高くない。

・トップスピードの質は低く、持続力は高い。

”2018年朱鷺S”ではハイペースバランスを離れた2番手から直線粘って2着、自身平均バランスくらいで持続力を見せたし、稍重で後続の脚も削がれた。”2018年白秋S”ではスローバランスを逃げて3着まで、L2まで追い出しを待ってしまいトップスピードの質で見劣り。”2018年奥多摩S”ではほぼ平均バランスをやや離れた追走集団の前から、L2まで追い出しを待ってしまいトップスピードの質で見劣り。”2018年市川S”ではほぼ平均バランスを逃げて7着、L1まで踏ん張っていたが使い詰めと、やや速いペースで一杯に。”2019年雲雀S”では平均バランスを中段やや前から、差しに回ってトップスピードの質で見劣り6着。”2019年幕張S”では逃げて押し切り、中緩みを作らない一本調子のペースで押し切り。”2019年谷川岳S”ではスローバランスを中段やや前から、3F戦で凡走。”2019年パラダイスS”ではスローバランスをやや離れた追走集団の前から、直線外からスムースに伸びて1着、3F戦で稍重だったこともあり差し切れた感じだが、相手とタイムを考えてもレベルは高くないと思う。”2019年朱鷺S”では平均バランスを中段の前から、直線トップスピードの質で見劣り凡走。”2019年富士S”では稍重でスローバランスを2番手先行、L2標識付近まで追い出しを待って凡走。”2019年オーロC”では平均バランスを中段やや前から、直線全く伸びずに凡走。”2019年阪神C”では平均バランスを中段から、3,4コーナー中目を回して直線中目を通したが伸びずに凡走。”2020年ニューイヤーS”では稍重でややハイペースバランスを2,3番手先行、3,4コーナー外目を回して直線スムースだったが5着まで。”2020年東風S”ではハイペースバランスを3番手先行、3,4コーナー中目を回したが4コーナーで一杯になり凡走。”2020年京王杯SC”ではスローバランスを中段から、3,4コーナー中目を回して直線スムースだったが伸びずに凡走。”2020年パラダイスS”では不良馬場でハイペースバランスを中段やや前から、3,4コーナー外目を回して直線スムースだったが伸びずに凡走。”2020年朱鷺S”ではハイペースバランスを中段の前から、3,4コーナー内目を回して直線スムースだったが伸びずに凡走。”2020年オーロC”ではややスローバランスを中段やや前から、3,4コーナー内目を回して直線スムースだったが伸びずに凡走。”2020年ディセンバーS”ではスローバランスを2番手先行、3,4コーナー内目を回して直線スムースだったがL2で一杯になり凡走。”2021年ニューイヤーS”では平均バランスを後方から、3,4コーナー内目を回して直線スムースだったが伸びずに凡走。

「東京新聞杯へ向けて」好材料:なし。 悪材料:距離適性、クラス負けの危険。

ダイワメジャー産駒らしい特性を見せている馬で、トップスピードの質は高くはない、これは2019年雲雀Sや2019年谷川岳Sで見せていて、ハッキリと見劣っている。ダイワメジャー産駒の得意ペースである一本調子のペースで勝ったのが、幕張Sでこの時は全く緩めないペースで快勝しているので、まぁまぁの心肺機能と高い持続力を見せた。2018年市川Sは平均バランスで凡走しているが、かなりペースが速かったし使い詰めの疲労もあった。

この馬の問題は騎手で、田辺騎手と三浦騎手が全くこの馬の特徴を理解していないことを、レースで見せている。まず田辺騎手だが2019年パラダイスSを先行から差し切って勝っている、この時は稍重でトップスピードの質があまり問われていないし、L3から11.1を続けてL1の手前で勝負を決めたレースだった。これ踏まえて挑んだ2019年朱鷺Sで平均バランスを中段の前から差しに行って凡走した、中緩みからの瞬発力とトップスピードの質を求められる展開になっているので、ペース認識とこの馬の特徴を全く理解できていないんだと思う。

もう一人三浦騎手も田辺騎手と同じでペースと特徴を理解できていない感じ、2019年幕張Sがスローバランスだが中緩みを作らないペースで快勝した。しかしその前の2019年雲雀Sでは平均バランスだが差しに回って6着、L2まで追い出していないので何か勘違いしている感じ。

2019年富士Sでも2番手先行からL2標識まで追い出しを待ってしまい凡走、2019年オーロCでも平均バランスの中段やや前から進め、トップスピードの質で見劣り凡走している、この時は吉田豊騎手。このレベルの騎手なら誰が乗っても一緒かもしれない。”2019年阪神C”では平均バランスを中段から、3,4コーナー中目を回して直線も中目を通したが伸びず、クラス負けした感じの負け方だった。2020年ニューイヤーSではスタートでやや遅れ、2の脚も遅かったが押して押してリカバリーしてなんとか先行、3,4コーナー外を回したこともあり5着だった。着以上にスタートからの遅さが不安になった。2020年東風Sでは4コーナーで一杯になり凡走、ニューイヤーSでは前半800m47.6で5着なので、800m45秒台では前半の内に無酸素運動領域に入ってしまうんだと思う。2020年京王杯SCでは稍重でスローバランスをなぜか逃げず中段から、稍重だが騎手がビビッて逃げず差しに回って当然のように凡走した。

2020年オーロCでは展開的にドンピシャだった、何を思ったか中段やや前で折り合ってしまい直線ではスムースだったが伸びず、この時は休み明けだったことも影響したはず。2020年ディセンバーSでは1800mで距離適性が合わず凡走。2021年ニューイヤーSでは後方からで伸びずに凡走。

好材料はなし、悪材料は距離適性で、マイルでは条件戦で3着が最高着順、ハッキリ1F長いと思う。クラス負けの危険も大いにあって重賞のみならず、OPでも良馬場では好走歴がない。

適性:梅

<プロディガルサン>・心肺機能は高い、パワーはやや低い、瞬発力は低い。

・トップスピードの質はまぁまぁ、持続力は高い。

”2017年東京新聞杯”ではスローバランスを中段から、直線はスムースの加速して伸びたが2着まで、上がり3F32.0でL3から目視10.8-10.5-10.7くらいで、トップスピードの質と持続力を見せた。”2017年マイラーズC”ではスローバランスを後方から、直線はスムースで上がり3F32.9だが後方から届かず、トップスピードと持続力は見せたが前が止まらない流れで凡走。”2018年ロードカナロアM”ではハイペースバランスを先行、消耗戦を好位差で1着、心肺機能の高さを見せた。”2018年キャピタルS”ではスローバランスを中段の外から、直線はL2の途中まで追い出しを待ってしまい5着、同じ位置に居たタワーオブロンドンは早目に追い出して2着まで伸びたので、瞬発力の無さを見せた。”2018年ディセンバーS”ではスローバランスを中段から、コーナーで大外を回して直線は一旦先頭に立つが、L1でアドマイヤリードに差されて2着、坂で落としているのでパワーがやや足りないかも。”2019年六甲S”ではスローバランスを中段から、直線は前が壁になり大きなロスがあって2着まで、この時の1着がソーグリッタリングでトップスピードの質では明確に勝っていた。”2019年谷川岳S”ではスローバランスを最後方から、直線は内目を回して伸びたが2着まで、トップスピードと持続力を見せた。”2019年エプソムC”ではスローバランスを中段から、直線ジリジリ伸びるもトップスピードの質で見劣り凡走。”2019年京成杯AH”ではハイペースバランスを離れた追走集団の中段の後ろから、3,4コーナー中目を回して直線外からスムースにバテ差し5着。”2019年カシオペアS”ではややハイペースバランスを中段の後ろから、3,4コーナー中目を回して直線馬群の中からスムースだったが伸びずに凡走。”2019年キャピタルS”では不良馬場で平均バランスを後方から、3,4コーナー外を回してスムースだったが伸びずに凡走。”2020年ニューイヤーS”では稍重でややハイペースバランスを中段から、3,4コーナー中目を回して直線スムースだったが伸びずに凡走。”2020年洛陽S”では稍重で平均バランスを中段やや後ろから、3,4コーナー外目を回して直線スムースだったが5着まで。”2020年大阪城S”では稍重で平均バランスを中段やや後ろから、3,4コーナー中目を回して直線スムースだったが伸びずに凡走。”2020年メイS”ではスローバランスを中段の前から、3,4コーナー外目を回して直線スムースだったが差されて凡走。”2020年米子Sではややスローバランスを中段から、3コーナー入り口で2番手まで上がり外目を回して4着まで。”2020年関越S”ではハイペースバランスを逃げて4着。”2020年関屋記念では平均バランスを中段やや後ろから、3,4コーナー外目を回して直線スムースだったが伸びずに10着。”2020年スワンS”ではスローバランスを中段のやや前から、3,4コーナー外から上がり直線スムースだったが凡走。

「東京新聞杯へ向けて」好材料:・・・。 悪材料:クラス負けの危険。

お兄ちゃんがリアルスティール、妹がラブズオンリーユーという超良血で期待されているが、今のところ重賞を勝っていない。2017年東京新聞杯で強烈なトップスピードの質と持続力を見せた、ブラックスピネルには逃げ切られたが、エアスピネルは相手にしなかったし、この馬の良さが出たレースだった。

2017年甲斐路Sで不良馬場を僅差の2着しているので重馬場でも走る、この時の1着は重馬場適性が異様に高いハクサンルドルフだから高評価。2018年ロードカナロアMでかなりのハイペースバランスをやや離れた3番手を追走して、自身もややハイペースバランスだったはず、これを直線内から押し切ったのは高い心肺機能のなせる技だと思う。問題は2018年キャピタルSで直線でL2の途中まで追い出しを我慢してしまい、L3から勢いを付けたタワーオブロンドンに差されてしまった、この追い出しのタイミングで外から差されているので、瞬発力は低いと見ていいと思う。2019年六甲Sでは直線で前が壁になる大きなロスで2着、2019年谷川岳Sでは最後方から、上がり最速32.6で追い込んで2着と敗因ははっきりしている。瞬発力が低く、トップスピードの質はまぁまぁ、心肺機能と持続力が高いという感じ。

2019年後半になり顕著にトップスピードの質が落ちてきた、同時にスタート自体は出ても二の足が遅く中段よりも後ろからになってしまう。特に2020年ニューイヤーSではスタート出たが押して押して促しているのに、中段を確保するのがやっとだったのはかなりズブさを見せた。2019年の京成杯AHが上り33.5で2番時計だったが、超ハイペースのバテ差しなので高くは評価できない。1800m以下では二の足だけでなく上がりのスピードも足りなくなってきた感じで、2000m以上で見直したいかな~。

2020年洛陽S、大阪城Sでは稍重で中段の後ろから、トップスピードの質で見劣ったような負け方なので、7歳になってスピードが落ちてきた。2020年メイS、米子Sでは先行する作戦に変えてきた、ただしこの2レースはスローバランスになってしまい、直線でトップスピードの質で見劣り6,4着まで。2020年関越Sでは自ら逃げてハイペースバランスを作り出し、後続を大きく離したこともあり4着。徐々に逃げ・先行が板についてきて、米子Sでは二の足が遅かったが、関越Sでは押して押してだったが逃げられたのは収穫だと思う。ただし1600m通過が93秒なので、マイル戦で通用するかは未知数。2020年関屋記念では中段のやや後ろから、中緩みで中段のやや前まで上がったが、中緩みと言っても11秒台のラップで騎手のペース認識の悪さを見せた。2020年スワンSではスタートイマイチで二の足も付かづ中段のやや前から、3,4コーナーで捲り上がって直線スムースだったが、ばてたというよりもスピード負けした感じの負け方だった。

好材料は見つけにくく、コース適性は悪くないがそれは5歳まで、6歳の秋以降は3着以内が無く、マイルでも4着まで。悪材料はクラス負けの危険で、近走は年齢による衰えだと思うが、重賞ではまったくレースになっていない。ノーザンF生産馬で国枝厩舎の馬なので、休み明けは問題ないが8歳で衰えが目立つ。

適性:梅