みやや競馬

2021年鳴尾記念(中京) 全頭評価。その4。

下線は加筆・修正した箇所です。継続してお読みいただいている方は、下線の部分だけお読みください。

<ヒンドゥタイムズ>・心肺機能は不明、パワーは有る、瞬発力は不明。

・トップスピードの質はまぁまぁ、持続力はまぁまぁ。

”2019年精進湖特別”ではスローバランスを中段やや前から、3,4コーナー内目を回して直線スムースだったが4着まで。”2020年但馬S”ではスローバランスを中段やや後ろから、3,4コーナー内目を回して直線スムースだったが2着まで。”2020年下鴨S”ではスローバランスを中段から、3,4コーナー中目を回して直線スムースに差し切り。”2020年七夕賞”では重馬場で平均バランスを後方から、3,4コーナー外目を回して直線スムースだったが4着まで。”2020年ケフェウスS”ではややスローバランスを中段から、3,4コーナー中目を回して直線スムースだったが4着まで。”2020年チャレンジC”ではスローバランスを中段のやや前から、3,4コーナー内目を回して直線スムースだったが3着まで。”2021年大阪城S”ではスローバランスを中段から、3,4コーナー内目を回して直線スムースに抜け出し快勝。

「鳴尾記念へ向けて」好材料:コース適性。 悪材料:クラス負けの危険。

<心肺機能について>現状では不明。

<パワーについて>2019年精進湖特別でL2の坂を克服しているし、重馬場の七夕賞でもしっかり伸びているのでパワーは十分にある。

<瞬発力について>現状では不明。

<トップスピードの質について>2020年但馬Sで中段やや後ろから、3,4コーナーで内から中段のやや前に取り付き、直線は外目からスムースだった、これで2着まで来たが、この時の1着が内で詰まっていたブラヴァスなので、トップスピードの質は高くはない。2020年ケフェウスSで中段やや前で直線に入ったが、スムースにもかかわらず後ろから差されて4着、トップスピードの質で見劣ってしまった。2021年大阪城Sでは中段から抜け出し快勝した、L2が11.0の中で3馬身程の差を交わしているので、自身は10秒台に入っているがこの部分は下り坂なので、トップスピードの質が高いとは言えない。

<持続力について>2019年精進湖特別では中段やや前から、直線スムースに伸びて先頭に並んだが、L1で垂れてしまい4着と、速い上がりは連発できない感じを見せた。2020年下鴨SでL4から11秒台の4F戦を差し切り、京都なので下り坂を利用しているがL1まで11秒台前半を維持したのは高評価。2020年ケフェウスSでトップスピード自体で見劣っただけでなく、L1で引き離されワイプティアーズにも一気に交わされているので、持続力もまぁまぁまで。七夕賞では重馬場だったので、高いトップスピードの質を持続することは苦手かもしれない。下鴨Sを見ると下り坂を利用できることが、持続力を誤魔化すカギ。2020年チャレンジCでは中段のやや前から直線スムースだったが、前に居たレイパパレには引き離され、後ろからブラヴァスに差されている、どうしても持続力で見劣ってしまう。

<その他について>この馬はハービンジャー産駒だがノーザンF生産馬なので、休み明けを苦にしない。

好材料はコース適性で、タイランドCを勝っているし、ケフェウスSで4着なのでコース適性は悪くない。悪材料はクラス負けの危険で、ケフェウスSはリステッドで4着、チャレンジCは3着だが、4着以下がサトノクロニクル、ジェネラーレウーノ、ナイママなので相手が弱い。前走勝っているが相手が弱いので、ここでも格上の存在ではない。

適性:竹

<ブラストワンピース>・心肺機能はやや高く、パワーは高い、瞬発力は低い。

・トップスピードの質は高くない、持続力は高い。・休み明けでも走る。

・2000以下の方がいいかも。

”毎日杯”ではスローバランスを先行してL2最速戦を押し切って圧勝、この時の2着がギベオン。”ダービー”ではスローバランスを先行して、直線詰まって外に出したが届かず5着、瞬発力の低さを露呈。”2018年新潟記念”ではスローバランスを後方から、L2最速戦を大外から追い込んで1着、前日の長岡Sが重馬場で上り33.3が出ているので、トップスピードの質は高くない。。”2018年有馬記念”では平均バランスを中段の外から、後半が消耗戦になり外からねじ伏せて1着。”2018年大阪杯”ではスローバランスを中段の後ろから、4コーナー大外を回す大きなロスがあり6着まで、この時の1~3着馬は全て内を回しているので、さすがに展開的に好走は無理。”2019年目黒記念”でハイペースバランスを中段の外から、直線は外からスムースだったが伸びず、この時が59㎏。”2019年札幌記念”では平均バランスをやや離れた追走集団の中段のやや後ろから、3,4コーナー中目を回して直線は狭くなったが怯まず捌いて差し切り。”2020年AJCC”では稍重でスローバランスを中段やや前から、3,4コーナー外を回して直線は内へスムースに進路を取って差し切り。”2020年大阪杯”ではスローバランスを後方から、3,4コーナー外目を回して直線伸びずに凡走。”2020年宝塚記念”では稍重でハイペースバランスを中段から、3,4コーナー中目を回して直線伸びずに凡走。”2020年天皇賞(秋)”ではスローバランスを中段から、3,4コーナー内目を回して直線スムースだったが伸びずに凡走。”2020年有馬記念”ではスローバランスを2,3番手先行、3コーナー手前で心室細動で競走中止。

「鳴尾記念へ向けて」好材料:距離適性。 悪材料:体調不安。

2018年有馬記念の内容から心肺機能はある程度持っている、ただ稍重で中緩みもあったので高いと言えるほどではない。この時は消耗戦になっていて外から力でねじ伏せて高い持続力を見せた、稍重馬場だったこともありトップスピードの質が問われなかったことも大きかった。新潟記念で上がり最速をマークしているが、前日の長岡Sで重馬場の中33.3が出る馬場だったので、トップスピードの質は高くはない。

距離に関してはお母さんのツルマルワンピース、お婆ちゃんのツルマルグラマーが1400m以下でしか好走していないので、2000m辺りまでの可能性があると思う、3歳時は菊花賞でも好走しているがまだ距離適正が固まる前だった可能性があり、古馬になって大阪杯、目黒記念と負け過ぎているのは距離の可能性も考慮した方がいいと思う。

2019年札幌記念で平均バランスを中段やや後ろから進めて差し切り、直線やや狭くなったが怯まずに捌けたのは毎日杯でも見せた特徴ですね。平均バランスで洋芝ということもありトップスピードの質が問われていない、パワーと持続力でねじ伏せたようなレースだった。

2019年大阪杯の凡走がどうしても気になる、距離は札幌記念と同じだし休み明けであるのも一緒、違うのは騎手とハロンラップの違いで、大阪杯ではL4から11秒台に入りL3で11.4、L2で11.6とコーナーで速いラップを要求されている。札幌記念では11秒台のラップを踏んでいるのはL2だけ、それも11.9なので持っているスピード能力は高くないんだと思う。もちろん大阪杯では3,4コーナーで外を回すロスの多い競馬だったし、馬場も内優位だったことは考慮すべきだと思う。2020年のAJCCでは稍重で11秒台のラップを踏んだのはL4だけ、これで上り3F36.1なので時計が掛かった方が良いと思う。

2020年大阪杯では2019年と同じようなレースをしてしまい凡走、スタートで行き脚が付かず後方からになってしまい万事休すだった。この感じからも小回りコースのコーナーで11秒台の前半のラップを踏むと苦しくなるんだと思う、2018年有馬記念、2020年AJCCでは上記の通り稍重で、コーナーで速いラップを踏んでいない。持続力は高いしパワーも高い、そしてそのパワーをトップスピードの質に変換する能力も新潟記念で見せている、直線の長いコース向きで道悪になってコーナーで速いラップを要求されなければ、小回りコースも対応できるという事なんだと思う。2020年宝塚記念ではスタート前のゲート裏で汗びっしょり、鞍上の川田騎手が鞭に付いた汗を振い落す程で、走る前から勝負にならなかった。2020年天皇賞(秋)ではスムースだったが全く伸びずに凡走、過去最高馬体重やハービンジャー産駒との相性が悪いこともあった。2020年有馬記念ではレース中に心室細動を発症して競走中止。

好材料は距離適性で、2000mは札幌記念と新潟記念を勝っているので問題ない、左回りも府中や新潟で勝っているので問題ないはず。悪材料は体調不安で、前走は昨年の有馬記念で心室細動で競走中止、それ以来のレースで5カ月強の間隔。まず走れる状態なのかどうかが大問題、ついでに輸送も不安で関西圏では1-0-0-4と、毎日杯の1着と菊花賞の4着はあるが、それ以外は掲示板にも乗っていない。

適性:竹

<サトノソルタス>・心肺機能は高い、パワーは有る、瞬発力は低い。

・トップスピードの質はまぁまぁ、持続力は高い。

”新馬戦”では不良馬場でスローバランスを2番手先行、直線一旦前に出られたが持続力を生かして差し返して1着。”共同通信杯”ではややスローバランスを離れた追走集団の中段から、終始最内を回して1着オウケンムーンのすぐ後ろから直線に入り、スムースに抜けたが2着まで、トップスピードの質では見劣ったが持続力では勝りゴール前で詰め寄った。”青葉賞”ではスローバランスを中段のやや後ろから、3コーナーから捲り追い込みに行ったが捲り切れずに6着まで。”2019年ジューンS”では不良馬場でスローバランスを中段から、終始最内を回して直線スムースだったが3着まで。”2019年マレーシアC”では稍重でスローバランスを中段の後ろから、3,4コーナーで外からジワっと上がって直線外からスムースだったが伸びずに凡走。”2019年ノベンバーS”ではスローバランスを中段から、直線中目からスムースに伸びて1着。”2019年中日新聞杯”ではスローバランスを中段やや前から、直線前が壁になり追い出しが遅れトップスピードの質で見劣り5着まで、持続力は見せた。”2020年金鯱賞”ではスローバランスを中段の前から、3,4コーナー中目をまわして直線スムースに粘って2着、この時が休み明け。”2020年大阪杯”ではスローバランスを中段の後ろから、3,4コーナー外目を回して直線伸びずに凡走。”2020年中日新聞杯”ではスローバランスを中段の後ろから、3,4コーナー外目を回して直線スムースだったが伸びずに凡走。”2021年日経新春杯”ではスローバランスを中段やや後ろから、3,4コーナー内目を回して直線前が壁になって伸びずに凡走。”2021年新潟大賞典”ではハイペースバランスを離れたメイン集団の前から、3,4コーナー中目を回して直線スムースに伸びて3着。

「鳴尾記念へ向けて」好材料:コース適性、騎手強化。 悪材料:クラス負けの危険。

不良馬場を2回走って2度とも好走しているように持続力が非常に高い馬で、新馬戦では一旦前に出られながらもゴール前で差し返している。ジューンSも相手がジナンボーとシンギュラリティなので3着に粘ったのは高評価でいいと思う。ただトップスピードの質は評価できるほど高くなく、共同通信杯でオウケンムーンにはっきりと見劣ってしまった。現状ではパワーと持続力を生かす展開がベストで、2度ミルコが乗って凡走しているように、後方から捲ってもスピード負けしてしまうし。トップスピードの質では勝負にならないと思う。ノベンバーSでは中段から差し切っているが、当日次のレースが京王杯2歳Sでレーコードタイムが出ている、走破時計、上がりタイム共に見劣っているので高評価は出来ない。

2019年中日新聞杯ではスローバランスを中段やや前から、やや行きたがっていたが何とか折り合いを付けて直線中目から、L1まで前が壁になり追い出しが遅れて5着までだった、騎手が騎手だけに期待は出来なかったがトップスピードの質と瞬発力が低い事は改めて見せてしまった。2020年金鯱賞では超スローバランスを先行して粘り込み、トップスピードの質はまぁまぁだったが持続力は見せた。2020年大阪杯では中段の後ろからになり凡走、3,4コーナー外目を回したしトップスピードの質で勝負するタイプではないので、乗り方の問題だと思う。

2020年中日新聞杯では中段の後ろから、4F戦だがレースの上り3Fが34.4なので、中段の後ろからではトップスピードの質で見劣り届かなかった。ただしL1で差を詰めているので持続力は見せている。2021年日経新春杯ではまたしても中段のやや後ろから、3,4コーナーは最内でロスなく回ったが、直線では前が壁になり外に出してからだったが、瞬発力が足りずに再加速できていない。2021年新潟大賞典では離れたメイン集団の前からで、自身もハイペースバランスを3着に粘った形で心肺機能と持続力を見せた。1点気になったのはスタートが遅くなっている感じで、ゲートは出ているが二の足が遅く押して押して前に行っている、スタートから速くなると前に行けない可能性がある。

ノーザンF生産馬なので休み明けから走るのは、1年強の休み明けで3着に好走したジューンSで証明しているし、ノーベンバーSも休み明けで1着だった。2020年金鯱賞でもサートゥルナーリアの2着に好走。2020年中日新聞杯は後方になってしまったので度外視して良いと思う。2021年新潟大賞典では4カ月弱の間隔で僅差の3着と好走。

好材料はコース適性で昨年の金鯱賞で2着、先行出来ればまぁまぁのトップスピードの質と高い持続力を生かせるはず。前走秋山騎手が前に行ったので悪い騎乗ではなかったが、川田騎手への乗り替りは大きな好材料ですね、恐らく中段やや前で外に馬を置かない位置を取ってくるはず。悪材料はクラス負けの危険で、重賞勝ちがないので好走すれども勝ち切れない可能性はある。スタートから速くなるとポジションが取れない危険があるので、逃げ馬の傾向は要チェック。

適性:松