みやや競馬

2021年ジャパンC 全頭評価。その1。

下線は加筆・修正した箇所です。継続してお読みいただいている方は、下線の部分だけお読みください。

<アリストテレス>・心肺機能はやや高い、パワーは有る、瞬発力はやや低い。

・トップスピードの質はやや低く、持続力はまぁまぁ。

”すみれS”ではスローバランスをやや離れた3番手から、3,4コーナー内目を回して直線スムースだったが差されて2着。”2020年プリンシパルS”ではスローバランスを中段から、3,4コーナー中目を回して直線スムースだったが伸びずに凡走。”2020年出雲埼特別”ではややスローバランスを中段やや前から、3,4コーナー内目を回して直線スムースに差し切り。”2020年小牧特別”ではスローバランスを3番手先行、3コーナー手前で先頭に立ち内目を回して直線は壮絶な叩き合いで1着。”菊花賞”ではスローバランスをやや離れたメイン集団の中段やや前から、3,4コーナー外目を回して直線スムースだったが2着。”2021年AJCC”では不良馬場でスローバランスを中段やや前から、3,4コーナー外目を回して直線スムースに抜け出し1着。”2021年阪神大賞典”では重馬場でややスローバランスを中段から、3,4コーナー中目を回して直線スムースだったが伸びずに凡走。”2021年天皇賞(春)”ではハイペースバランスを中段の前から、3,4コーナー中目を回して直線スムースだったが伸びずに4着まで。”2021年宝塚記念”ではスローバランスを中段から、3,4コーナー中目を回して直線スムースだったが伸びずに凡走。”2021年京都大賞典”ではスローバランスを中段の前から、3,4コーナー内目を回して直線スムースだったが2着まで。

「ジャパンCへ向けて」好材料:距離適性。 悪材料:クラス負けの危険。

<心肺機能について>2021年AJCCで後半5Fのロンスパを押し切っているので、心肺機能は十分持っている。2021年天皇賞(春)でハイペースバランスを中段の前から、スムースだったが流れ込むだけ、3着争いはしていたので心肺機能は見せている。

<パワーについて>すみれSでL1の坂を苦にせず2着、この時の1着がレクセランスでクビ差なので、パワーは十分にある。2020年AJCCでは不良馬場で快勝、L1では13.3迄落しているのでかなり消耗したレースになったが、押し切っているのでパワーの高さは見せた。

<瞬発力について>出雲崎特別でも小牧特別でも出し抜けるほどの瞬発力は見せていない。

<トップスピードの質について>プリンシパルSで上がり33秒台に対応できずに凡走。好走している時も上がりが掛かる時だし、出雲崎特別では新潟なので33秒台を出しているが、トップスピードの質で勝負するタイプではない。2021年宝塚記念ではスローバランスを中段からスムースだったが伸びなかった、単純にトップスピードの質で見劣っただけでなく、クラス負けの懸念も出てきた。

<持続力について>小牧特別で早目先頭から押し切ったし、出雲埼特別でも3F戦を勝っているので、持続力はまぁまぁ。菊花賞でがL1までしっかり伸びて2着、この時はコントレイルとクビ差だったので持続力はまぁまぁ。2021年阪神大賞典では超ロンスパ戦になり、直線失速したので持続力はまぁまぁまで。2021年京都大賞典では8Fの超消耗戦になり、中段の前から2着に粘ったので持続力は化け物レベル。

<その他について>菊花賞では終始コントレイルをベタマークするルメール騎手の執念の騎乗で2着、スローからの3F戦だったのでレースレベルには疑問もあるが、近親にリンカーンが居る血統で長距離適正を見せた。2021年京都大賞典でこの馬の特徴がハッキリした感じで、恐らく古馬になりトップスピードの質が下がったんだと思う。ただ11秒台の後半ならば延々と持続できる、ある意味特殊な持続力を持っている。

好材料は距離適性で前走の京都大賞典で僅差の2着、2200mのAJCCや条件戦だが小牧特別でも勝っているので好相性。左回りは新潟と中京で勝っているので問題ないですね。悪材料はクラス負けの危険で、前走の京都大賞典がGⅡで僅差2着だが、1着マカヒキだし8F戦の超ロンスパ戦でかなり特異な展開だった。0.3差4着のディアマンミノルが次のアルゼンチン共和国杯で5着だが54㎏で0.6差だったので、レースレベルには疑問がある。宝塚記念ではL4からⅬ1まで11秒台だったことで、スピード負けしたような感じだったので、良馬場の府中2400mは良いとは思えない。もちろん京都大賞典のように消耗戦になればチャンスはあると思う。

適性:梅

<オーソリティ>・心肺機能はやや高い、パワーは高い、瞬発力はまぁまぁ。

・トップスピードの質はやや高い、持続力は高い。

”新馬戦”ではスローバランスを中段やや前から、3,4コーナー中目を回して直線スムースに抜け出し1着。”芙蓉S”ではスローバランスを中段から、3,4コーナー中目を回して直線スムースに抜け出し圧勝。”ホープフルS”では平均バランスを中段から、3,4コーナー中目を回して直線スムースだったが5着まで。”弥生賞”では重馬場でややハイペースバランスを中段から、3,4コーナー中目を回して直線スムースだったが3着まで。”青葉賞”ではスローバランスを中段の前から、3,4コーナー内目を回して直線L2標識まで前が壁、空いてからジワっと加速して差し切り。”アルゼンチン共和国杯”ではややハイペースバランスをやや離れた3番手追走、3,4コーナー中目を回して直線スムースに抜け出し押し切り。”2020年有馬記念”ではスローバランスを2番手先行、3,4コーナー内目を回してスムースだったが早々に一杯になり凡走。”2021年ダイヤモンドS”ではスローバランスを中段の前から、3,4コーナー内目を回して直線スムースに抜け出したが2着まで。”2021年天皇賞(春)”ではハイペースバランスを中段の後ろから、3,4コーナー中目を回して4コーナーで一ピアになり凡走。”2021年アルゼンチン共和国杯”ではスローバランスを中段の前から、3,4コーナー内目を回して直線スムースに抜け出し圧勝。

「ジャパンCへ向けて」好材料:コース適性、休み明け2走目。 悪材料:クラス負けの危険、厩舎不安。

<心肺機能について>弥生賞で重馬場でややハイペースバランスを中段から、一旦は先頭に立ったが差されているので、まぁまぁの評価までかな~。2020年アルゼンチン共和国杯ではややハイペースバランスをやや離れた3番手からで、自身は平均バランス位だった、これでL3から自身11.0くらいを連発したので、心肺機能はやや高いという評価に。

<パワーについて>芙蓉SではL1の坂をグイグイ伸びて圧勝してるので、パワーは高い。青葉賞でL2の坂区間でジワっと加速しているので、パワーは見せた。2020年アルゼンチン共和国杯でL2の上り坂を11.0くらいを出して勝負を決めてしまった、パワーの高さを見せている。

<瞬発力について>青葉賞でL2標識まで前が壁、空いてからジワジワ伸びて差し切っている、このレースはL2が11.5なので自身は11.3くらいを出している、上り坂区間であることを考えるとまぁまぁの瞬発力は見せた。2020年アルゼンチン共和国杯のL3が12.6から11.0くらいに一気に加速している、この地点では後続を明確に出し抜いているわけではないので、瞬発力は高くはない。

<トップスピードの質について>芙蓉SのL2が11.2で、これを内から3頭目を回して先頭列迄上がってきたので、自身は10.9くらいは出しているので、トップスピードの質はやや高い。2021年アルゼンチン共和国杯ではL3、L2で11.1を出しているので、ここでもトップスピードの質はやや高いものを見せた。

<持続力について>青葉賞で5F戦を差し切っている、、3、4コーナー内を回しているが、L1まで自身11.3くらいを維持しているので高い持続力を見せた。2020年アルゼンチン共和国杯でL3から自身11.0くらいを連発、L1は12.4迄落としているが後続はL1の前までで足を削がれてしまったので、持続力の高さは見せた。2021年アルゼンチン共和国杯ではL1で引き離しているので、4F戦を先行して押し切っていることからも持続力の高さを見せた。

<その他について>ホープフルSではスタート直後に内から一発もらって掛かってしまった、向う正面でもキックバックに嫌がるような所がありスムースさを欠いていた。2020年有馬記念ではプラス体重で、返し馬から舌を出していて集中力がなかった。木村厩舎の仕上げが良くなかった感じで、1流厩舎でないリスクが顕在化した。2021年ダイヤモンドSでは汗がかなり目立っていて、マイナス体重だったが仕上がっていなかった可能性が高い。2021年天皇賞(春)では折り合いを重視してか中段の後ろから、4コーナーではウインマリリンのすぐ後ろだったが、ここで一杯になっているので斤量の可能性と、クラス負けと両方かも。

好材料はコース適性で府中は2400mの青葉賞含めて3-1-0-0と好相性。前走のアルゼンチン共和国杯は昨年に引き続き1着だし、青葉賞の勝ちタイムは同年のダービーよりも1.1秒も早かった。今回は休み明け2走目、ノーザンF生産馬なので休み明けを苦にしないが、前走はプラス12㎏で汗も目立っていたので一叩きされて上積みが期待できる。悪材料はクラス負けの危険で、GⅡのアルゼンチン共和国杯を2年連続勝っているが、相手がイマイチでどこまで評価して良いものか微妙。今年は57.5㎏を背負って圧勝しているので、一定の評価は必要だが。厩舎不安も大きく有馬記念では体調万全に仕上げていなかった感じだし、ダイヤモンドSでも汗が目立っていたので、仕上げの不安はある。

適性:竹+

<カレンブーケドール>・心肺機能はやや高い、パワーはやや少ない、瞬発力はまぁまぁ。

・トップスピードの質はまぁまぁ、持続力は高い。・休み明け良くない。

”新馬戦”では中段から長くいい脚を使って良く伸びたが、前に居たダノンキングリーを捉えきれず2着。”東京未勝利戦”では中段の馬群の中で進め、直線で前が壁になり再三進路変更してL1だけ伸びて3着。”中山未勝利戦”では先行勢の直後で進め直線で抜け出して辛勝、坂では苦しくなった。”クイーンC”ではL2まで待ってしまい瞬発力が足りずに4着。”スイトピーS”ではスローバランスを中段から、3コーナーで前に取り付き直線はL2まで待ってから追い出し僅差の1着、瞬発力の無さを見せてしまった。”オークス”では平均バランスを先行、4F戦を押し切るところをL1のバテ差しでラブズオンリーユーに差される。”紫苑S”ではスローバランスを2番手先行、L2標識で先頭に並んだが坂で失速して3着、この時が休み明け。”2019年秋華賞”ではハイペースバランスを中段やや前から、直線やや狭くなったが怯まず伸びて2着、心肺機能と持続力を見せた。”2019年ジャパンC”ではややハイペースバランスを中段のやや前から、直線中目に出して伸びたがスワ―ヴリチャードに差されて2着まで。”2020年京都記念”では重馬場でハイペースバランスを離れた追走集団の中段の後ろから、3,4コーナー外を回して直線スムースだったが2着まで。”2020年オールカマー”ではスローバランスを中段やや前から、3,4コーナー中目を回して直線スムースだったが2着まで。”2020年ジャパンC”ではハイペースバランスを離れた追走集団の中段やや前から、3,4コーナー中目を回して直線スムースだったが4着まで。”2020年有馬記念”ではスローバランスを中段やや前から、3,4コーナー内目を回して直線スムースだったが伸びずに5着まで。”2021年日経賞”ではスローバランスを中段の前から、3,4コーナー内目を回して直線スムースだったが2着まで。”2021年天皇賞(春)”ではハイペースバランスを3番手先行から、3,4コーナー内目を回して直線スムースだったが3着まで。”2021年宝塚記念”ではスローバランスを中段から、3,4コーナー外目を回して直線スムースだったが伸びずに4着まで。”2021年天皇賞(秋)”ではスローバランスを中段の前から、3,4コーナー中目を回して直線スムースだったが伸びずに凡走。

「ジャパンCへ向けて」好材料:コース適性、休み明け2走目。 悪材料:”持病、前走の凡走。

新馬戦で同タイムのアタマ差で負けたのがダノンキングリーで、この時は先に抜け出したダノンを追い詰めた、直線入り口から追い出していたがなかなかエンジンが掛からない感じで、トップスピードに乗せるのに時間がかかる感じだった。その後は勝ってもL2からの追い出しで辛勝まで、瞬発力は低いがトップスピードの質はまぁまぁで持続力は非常にに高い。瞬発力の低さを見せたのがスイトピーSで、待ってしまうと脚を余してしまう、この時は勝ったが僅差だったからね。これと反対にオークスでは先行して4F戦になり2着に好走、この時は平均バランスを先行していて心肺機能の高さも見せている。パワーがやや足りない印象で中山コースでは苦戦している、未勝利戦でも首差の接戦だったし、紫苑Sでも坂で捉えられているので、坂上ゴールのコースは良くないかもしれない。

2019年秋華賞ではハイペースバランスを中段やや前から進めて、直線狭くなったが怯まず伸びた、心肺機能と持続力の高さだけでなく、狭くなっても怯まない闘志も見せた。社台F生産馬なので外厩はノーザンFよりも落ちる、休み明けは良くなくてクイーンSで4着、紫苑Sで3着とピリッとしない。2019年ジャパンCでは重馬場を中段の前から先行して2着、直線中目に出してしっかり伸びたが最内を突いたスワ―ヴリチャードに差されてしまった、重馬場でパワーと持続力の高さを見せた。2020年京都記念では重馬場で直線外からスムースに伸びて2着、休み明けでピリッとしなかった。2020年オールカマーではスロバランスで中段やや前から、3コーナー手前でミッキースワローに追い出されてペースアップ、直線スムースだったが差されて2着。この時が休み明け。

2020年ジャパンCでは離れた追走集団の中段やや前からで、メイン集団はスローバランス、4コーナーで中目を回して距離ロスがあり直線スムースだったが4着まで。2020年有馬記念ではスムースなレースだったし、得意のロンスパ戦だったので5着は物足りない、秋3走目で疲労の影響だと思う。2021年日経賞ではまたしても2着、先頭に立ちたくない病を患っているので、どうしても勝ち切れない。2021年天皇賞(春)では2,3番手先行、”先頭に立ちたくない病”が出てしまい外から来られるまでモタモタしていた。ハイペースバランスを先行しているので心肺機能の高さは見せたし、距離と56㎏も克服した。2021年宝塚記念ではスローバランスを中段から、3,4コーナーで外目を回す距離ロスがあったが、それを差し引いても伸びが悪く、休み明け3走目の疲労が疑われる。これは2020年有馬記念でも休み明け3走目で5着とピリッとしなかったので、可能性は高いと思う。2021年天皇賞(秋)では外枠から中段の前へ、ここで脚を使っているがそれでも負け過ぎ。Ⅼ3からの11.1に一杯になったような負け方で、これは宝塚記念でL4からの11.5に一杯になった感じに似ている、なので速いラップを踏むと一杯になってしまう感じになった。

好材料はコース適性で、このコースはオークス、2019年ジャパンC2着と好相性。今回は休み明け2走目で上積みが見込める、この馬は社台F生産馬なので休み明けはピリッとしない、これは別の要因もあると思うが・・・。悪材料はまず”先頭に立ちたくない病”を患っていること、3歳のスイトピーSを勝って以降は1着がない、2着の多さからもこの持病は間違いないと思うし、完治することはないと思う。前走の凡走も大きな不安材料で、休み明け、府中2000mで外枠だったこともあるが、それでも12着は負け過ぎだと思う。これは天皇賞(春)で3着に好走したことの反動が出ている可能性がある、次の宝塚記念が4着だが3着のレイパパレから2馬身離されているし、レイパパレの上り3F35.0に対してこちらは35.2と、本来差し切らなければいけないのに上がり3Fで見劣っている。前走の天皇賞(秋)ではL2標識から減速してしまったので、速いラップを踏めなくなっている可能性がある。

適性:梅