みやや競馬

2021年ジャパンC 全頭評価。その4。

下線は加筆・修正した箇所です。継続してお読みいただいている方は、下線の部分だけお読みください。

<ムイトオブリガード>・心肺機能とパワーの両立型で瞬発力は低い。

・トップスピードの質はまぁまぁ高く、持続力も高い。

・軽い高速馬場の方が合うかもしれない。

”2018年青嵐賞”では平均バランスを中段の後ろから、直線スムースに外に出して同着、この時の相手がバリンジェネシス。”2018年アル共”ではハイペースバランスを中段の後ろから追い込み2着、この時が休み明け2走目。”2019年日経新春杯”では超ハイペースバランスを中段の後ろから、直線伸びず、この時が休み明け。”2019年金鯱賞”ではスローバランスを先行、直線一杯になって7着。”2019年大阪杯”ではスローバランスを中段の後ろから、直線入り口では最後方で外から伸びたが8着まで。”2019年目黒記念”でハイペースバランスを後方から、直線は内からやや狭くなったが伸びて5着、2か月ぶりの影響もあったかも。”2019年アルゼンチン共和国杯”ではスローバランスを中段の前から、昨年と同じ展開になり1着、休み明けでも問題なかった。”2019年ジャパンC”ではややハイペースバランスを中段から、直線はスムースだったが伸びずに凡走。”2020年阪神大賞典”では超々ロンスパ戦を中段の前から、3,4コーナー内目を回して直線スムースに粘って4着。”2021年東海S”では不良馬場でハイペースバランスを中段やや後ろから、3,4コーナー外目を回して直線全く伸びずに凡走。”2021年日経賞”ではスローバランスを中段の後ろから、、3,4コーナー外目を回して直線スムースだったが7着まで。”2021年新潟大賞典”ではハイペースバランスを離れた追走集団の後方から、3,4コーナー内目を回して直線スムースだったが届かず。”2021年目黒記念”ではスローバランスを離れた追走集団の中段やや前から、3,4コーナー内目を回して直線スムースだったが伸びずに凡走。”2021年京都大賞典”ではスローバランスを後方から、3,4コーナー内目を回して直線スムースだったが伸びずに凡走。”2021年天皇賞(秋)”ではスローバランスを中段の後ろから、3,4コーナー中目を回して直線スムースだったが伸びずに凡走。

「ジャパンCへ向けて」好材料:コース適性。 悪材料:クラス負けの危険。

どうも馬場を選ぶようで軽い高速馬場の方が力を発揮できる感じ、2019年の日経新春杯、金鯱賞、大阪杯が稍重だったり良馬場でも前日雨で重い馬場などでイマイチ、逆にアルゼンチン共和国杯までの東京ではしっかり好走しているからね。間隔空けは良くなくて、ノーザンファーム生産馬なのでルーラー産駒でも問題ないはずだが、これは肉体的な仕上がりで精神的な仕上がりは一叩きされた方が良い。2018年六社特別ではルックトゥワイス相手に圧勝している、この時が4カ月弱の間隔開けだったが条件戦だし、ルックトゥワイスの乗り方にも相当問題があった。2019年アルゼンチン共和国杯で休み明けを勝ち切っているので、外厩先でしっかり乗り込まれた可能性がある、この結果で今後は休み明けを割り引く必要はないと思う。東京でトップスピードと持続力の高さは見せているし、その中でも青嵐賞の平均バランスを1着同着しているので、心肺機能の高さも見せた。

2019年大阪杯をどう見るか、金鯱賞から中2週と間隔は問題なかったし体調の問題ではない。まずスタートが非常に良かったのになぜか中段の後ろまで下げてしまった、3,4コーナーでは最後方まで下がり直線は伸びない外目に進路を取ってジリジリまで。非常にマズい騎乗だなという印象で、馬の力をどうこう言うレースではなかったと思う。上がり3Fはブラストワンピースよりも良かったし、アルアインから0.6差なら騎乗の酷さを差し引いて考えれば悪くないと思う。2019年アルゼンチン共和国杯を勝ち切ったが、前年同様かなりのスローペースでレースレベルは高くない。アルゼンチン共和国杯は毎年低レベルなレースになり、圧勝した馬は別にして好走してもその後活躍する馬は多くない。2019年ジャパンCでは重馬場でややハイペースバランスだったので、中段からだったが心肺機能が限界だった可能性が高い。2020年阪神大賞典では超々ロンスパ戦を中段の前から粘り込み、高速馬場だったが意外な粘りを見せた、心肺機能と持続力見せたので、上がり勝負にならない方が良いと思う。

2021年の始動戦はダートの東海Sを選んできた、脚部不安で10カ月ぶりのレースになったこともあり、大敗してしまった。2021年日経賞では中段の後ろから、直線スムースだったがトップスピードの質で見劣り。2021年新潟大賞典ではスタート出たが押しても進んで行かずに後方から、直線スムースだったが届かなかったのはトップスピードの質が足りないからだと思う。2021年目黒記念では超スローで、離れた追走集団のやや前を取れた。スムースだったが直線入り口ですぐ前に居たヒートオンビートに引き離されて凡走。L2の10.6に対応できていないので、トップスピードの質で大きく見劣った。2021年京都大賞典では8Fの超ロンスパ消耗戦、同じ位置に居たディアマンミノルに大きく見劣ったので、この展開は適性外。2021年天皇賞(秋)では中段の後ろからトップスピードの質で見劣り凡走。

好材料はコース適性で、2019年になるがアルゼンチン共和国杯を勝っているし、府中2400mは条件戦だが青嵐賞、町田特別、六社Sと3連勝した実績もある。悪材料はクラス負けの危険で、GⅠでは苦しいしGⅡでもアルゼンチン共和国杯の1,2着しか好走例がない。加えて近走はトップスピードの質が下がってきた感じもあり、だからと言って消耗戦の京都大賞典で好走したわけでもないので、全体的に能力が下がってきた感じがする。

適性:梅

<モズベッロ>・心肺機能はやや低く、パワーは有る、瞬発力はやや低い。

・トップスピードの質はやや低く、持続力は高い。

”若葉S”では稍重でスローバランスを後方から、3,4コーナー外目を回して直線スムースだったが届かず5着。”京都新聞杯”ではややスローバランスを中段から、向正面で2番手に上がり3,4コーナー内目を回して直線スムースだったが凡走。”白百合S”ではスローバランスを中段の前から、3,4コーナー中目を回して直線外目から2着。”セントライト記念”では重馬場で平均バランスを後方から、3,4コーナー外目を回したが全く手応えが無く凡走、この時が休み明け。”2019年高雄特別”ではハイペースバランスを大きく離れた中段から、自身ややスローバランスくらいで3,4コーナー外目を回して直線スムースに差し切り。”2019年グレイトフルS”ではスローバランスを中段やや後ろから、3,4コーナー中目を回して直線入り口でやや狭くなったがバテ差し4着まで。”2020年日経新春杯”ではスローバランスを中段やや前から、3,4コーナー内目を回して直線外目からスムースに差し切り、この時が52㎏。”2020年日経賞”ではスローバランスを中段の後ろから、3,4コーナー外目を回して直線外からバテ差し2着、直線でミッキーに寄られる不利。”2020年天皇賞(春)”ではスローバランスを中段の前から、3,4コーナー内目を回して直線スムースだったが伸びずに凡走。”2020年宝塚記念”では稍重でハイペースバランスを中段のやや後ろから、3,4コーナー中目を回して直線スムースに伸びて3着。”2020年有馬記念”ではスローバランスを後方から、3,4コーナー内目を回して早々に一杯になり凡走。”2021年AJCC”では不良馬場でスローバランスを後方から、3,4コーナー外目を回して直線ジリジリまでで5着。”2021年京都記念”では平均バランスを後方から、3,4コーナー中目を回して直線スムースだったが伸びずに凡走。”2021年大阪杯”では重馬場でハイペースバランスを中段の後ろから、3,4コーナー外目を回して直線スムースにバテ差し2着。”2021年宝塚記念”ではスローバランスを中段のやや後ろから、3,4コーナー外目を回して直線スムースだったが届かず凡走。”2021年京都大賞典”ではスローバランスを後方から、追走一杯で凡走。”2021年天皇賞(秋)”ではスローバランスを中段の後ろから、3,4コーナー内目を回して直線スムースだったが伸びずに凡走。

「ジャパンCへ向けて」好材料:距離適性。 悪材料:展開。

<心肺機能について>京都新聞杯では0.5秒のややスローバランスを中段から、何を思ったのか向正面で2番手まで上がり、直線では早々に後退して凡走した。これは心肺機能だけでなく持続力も低いためだと思う。 

<パワーについて>2019年グレイトフルSでバテ差し4着まで来ているので、坂は苦にしていない。 2020年日経賞でもバテ差しで2着だったので高いパワーを見せた。

<瞬発力について>グレイトフルSで直線入り口でやや狭くなった、そこで一瞬減速している感じはあるので、あまり高くはないと思う。 

<トップスピードの質について>若葉Sで後方から進めて届かなかったので、トップスピードの質は低い、これは白百合Sでも2着だったが直線後ろからレッドアネモスに差されている。2019年グレイトフルSでも中段の後ろからになり、直線入り口でやや狭くなったが届かなかった。 2021年宝塚記念ではスローバランスを中段のやや後ろからで、3,4コーナー外目を回したが直線スムースでも届かずなので、良馬場ではトップスピードの質で勝負にならない。2021年天皇賞(秋)では4コーナーまでは良かったが、直線でトップスピードの質で見劣り凡走した。

<持続力について>京都新聞杯ではL2過ぎから明確に垂れてしまった、2019年高雄特別では3F戦でシッカリと押し切っているので、4Fになってしまうとやや長いんだと思う。2020年日経新春杯では3Fをスムースに押し切って1着だった、平坦コースで上手くスピードに載せられた。2020年日経賞ではL5から11秒台に入るロンスパ戦を外から2着しているので、持続力の高さを見せた。2020年天皇賞(春)ではL4から11秒台に入る4F戦で凡走、特にL2からスピードで見劣った。 2021年AJCCではL1までジリジリ伸びているので持続力は見せている。2021年大阪杯では重馬場で3コーナー手前でコントレイルに続き上がって行き、直線スムースにバテ差しを極めて2着と持続力の高さを見せた。

<そのほかについて>この馬は非ノーザンF生産馬で休み明けは良くない、セントライト記念では後方から全く反応しなかった。2020年日経賞では直線でミッキースワローに寄られる不利があったが、パワーと持続力の高さを見せて2着を確保した。2020年の天皇賞(春)でL4からの4F戦を凡走した、L2の手前まですぐ前のスティッフェリオに付いて行ったが、L2で明確にトップスピードで見劣り差されている。L1でバテたのではなくL2からのトップスピードを持続する能力で見劣っているので、4F戦は1F長いはずだし軽い高速馬場も合わない可能性が高い。道悪適性を見せたのが2020年宝塚記念で、稍重表記だが重馬場並みの馬場で消耗戦、これを中段やや後ろで溜めて溜めて3着だった。4コーナーでクロノジェネシスとキセキの上昇に対応できなかったのは印象悪いが、直線でサートゥルナーリアを競り落としたのは持続力の高さだと思う。

2020年有馬記念では後方から凡走、この時は裂傷の影響で休み明け、仕上がっていなかった。2021年AJCCでは5着、馬場状態と展開的には良かったが、調教タイムからも完調ではなったはず。2021年京都記念では後方から伸びずに凡走、良馬場ではトップスピードの質が決定的に足りないことを見せた。加えて向正面でジナンボーが上がったのを、見送って動かなかったことは三浦騎手の大きなミスだと思う。2021年大阪杯では重馬場で11秒台前半のラップを求められなかったことで、持続力を生かせた。3コーナー手前で上がって行った池添騎手の好判断。2021年京都大賞典では8Fの超ロンスパ消耗戦、適性ど真ん中の展開だが、調教も良くなく追走一杯だった。

好材料は距離適性で、2400mは日経新春杯を勝っているし、条件戦の高雄特別も快勝している。日経賞でも2着があるのでこの距離は好相性。宝塚記念3着、大阪杯2着があるのでクラス負けの危険はない。悪材料はこの馬も展開で、トップスピードの質が問われる展開では勝負にならない、これは前走の天皇賞(秋)で4コーナーまでは良かったが、直線に入って11.1に入ったとたんに見劣ったので、キセキにお任せになってしまう。

適性:梅

<ユーキャンスマイル>・心肺機能特化型でパワーはやや少ない、瞬発力は低い。

・トップスピードの質はまぁまぁ。・休み明けでも走る。

・左手前では直線外に向いてしまう。

”2018年阿賀野川S”では高速馬場で平均ペースで中段やや前から、L4から11秒台連発のトップスピード持続戦で1着。”2018年菊花賞”では中段の後方で折り合い、ドスローのペースでL2最速戦になり瞬発力で劣るもトップスピードの質で上回り3着。”2019年万葉S”では単騎逃げのヴォ―ジュの変則的なペースに嵌りハナ差届かず、トップスピードの質は見せてきたが間隔空けていたことも影響したか。”2019年ダイヤモンドS”では中緩み展開を中段の後ろから、3F戦をトップスピードの質を見せつけ差し切り。”2019年天皇賞(春)”では中段のやや後ろから、3,4コーナー外を回して押し上げたが、直線はアタマを外に向けてしまい伸びがイマイチで5着まで。”2019年新潟記念”では平均バランスをやや離れた追走集団の中段やや後ろから、3,4コーナーで最内を回して中段に取り付き直線スムースに伸びて1着、直線で左に寄れて行ったのでまっすぐ走らない癖がある。”2019年天皇賞(秋)ではスローバランスを中段の後ろから、直線外から伸びて4着まで、直線は斜めに走ってる。”2019年ジャパンC”ではややハイペースバランスを後方から、3,4コーナー内を回して直線追い込んだが5着まで、道悪適性の差でマカヒキに後ろから差された。”2020年阪神大賞典”では超々ロンスパ戦を後方から、終始最内を回して直線無スムースに抜け出し1着。”2020年天皇賞(春)”ではスローバランスを中段から、3,4コーナー最内を回して直線内に切れ込んでしまい4着まで。”2020年アルゼンチン共和国杯”ではややハイペースバランスをバラケタ中段から、3,4コーナー内目を回して直線L2過ぎまで前が壁になってしまい4着まで。”2020年ジャパンC”ではハイペースバランスを離れた追走集団の後方から、3,4コーナー中目を回して直線スムースだったが凡走。”2020年有馬記念”ではスローバランスを後方から、3,4コーナー内目を回して直線全く伸びずに凡走。”2021年阪神大賞典”では重馬場でややスローバランスを後方から、3,4コーナー中目を回して直線スムースに伸びて2着。”2021年天皇賞(春)”ではハイペースバランスを後方から、3,4コーナー中目を回して直線スムースだったが伸びずに凡走。”2021年札幌記念”では平均バランスを中段やや後ろから、3,4コーナー外目を回して直線スムースだったが伸びずに凡走。”2021年天皇賞(秋)”ではスローバランスを後方から、3,4コーナー中目を回して直線スムースだったが伸びずに凡走。

「ジャパンCへ向けて」好材料:・・・。 悪材料:蓄積疲労。

心肺機能の高さを生かして長距離で台頭してきた馬で、3歳時につばき賞でもハイペースバランスを中段から勝ち切っている、ただこの時も直線で口向きが悪く外を向いていた。トップスピードの質と持続力は菊花賞やダイヤモンドSで見せていて、ダイヤモンドSの上がり3F33.4は他馬を圧倒していた。瞬発力の低さは菊花賞で見せていて、直線で同じ位置に居たフィエールマンに明確に見劣った、この時は豊騎手が乗っていてまっすぐ走っていた。2019年天皇賞(春)では直線入り口から外を向いてしまい、バランス悪く伸びがイマイチだった、この時が岩田騎手で左鞭で修正していたが効果がなった。

2019年新潟記念でも直線左に寄れて行ったので、まっすぐ走らないのは癖なのかもしれない、ただこの時は天皇賞(春)ほどバランスは悪くなかったので、左手前で走る距離が短い左回りでは大きな不安ではないかもしれない。2019年天皇賞(秋)では中段の後ろからになり直線伸びたが4着まで、このクラスでは届かないんだと思う。2019年ジャパンCではスタート出たが後方から、直線追い込んで5着まではきたので、道悪適性は悪くはないが高くはないと思う。2020年阪神大賞典では超々ロンスパ戦を後方から、終始最内を回してロスなく回してバテ差し、トップスピードの質を問われない展開で結果を出してきたので、改めて長距離適性の高さを見せた。

この馬はノーザンF生産馬なので休み明けは苦にしない、ただダイヤモンドSの内容を見ると一叩きされた方が上積みが期待できる。キンカメにダンスインザダークという血統を見ると疲労の心配がある、2019年天皇賞(春)で直線バランスが悪くなったのはその辺もあるのかもしれない。2020年天皇賞(春)では中段から進めたが、直線入り口で内に寄れてしまういつもの悪癖が出て、スピードが鈍った感じで4着まで。この馬もキンカメ産駒で5歳なので蓄積疲労の可能性もある。2020年ジャパンCでは離れた追走集団の後方からで、メイン集団はスローバランス、4コーナーで中目を回して直線スムースだったが全く伸びなかった、恐らく蓄積疲労のはず。2020年有馬記念では後方から伸びずに凡走、ロンスパにも対応できずに直線入り口では一杯になってしまった。

2021年阪神大賞典では終始馬場の良い外目を回して、後方からバテ差し2着まで持ってきた。トップスピードの質が問われなかったので、好走できた。2021年天皇賞(春)では後方からバテ差しになったが、前も踏ん張っているので届かず、トップスピードの質が発揮できなくなっている。2021年札幌記念では届かず凡走、直線入り口ではすぐ前に居たラヴズオンリーユーに引き離されているので、蓄積疲労によるトップスピードの質が下がったためだと思う。2021年天皇賞(秋)では後方から、トップスピードの質で見劣り凡走したのは蓄積疲労の影響だと思う。

好材料は距離適性で2019年ジャパンCで5着、アルゼンチン共和国杯で4着と悪くはない。悪材料はキンカメ産駒で6歳になり蓄積疲労からトップスピードの質が下がってきたこと、今年の阪神大賞典は重馬場で2着に好走したが、道悪でトップスピードの質が問われなかったためで、その後は凡走続き。キセキが超消耗戦に持ち込むようなら出番はあると思うが、こればかりは他力本願になるし、道悪を期待してお天気次第なので現状では苦しいと思う。

適性:梅