みやや競馬

2025年マイラーズC 全頭評価。その3。

  ←押して応援してくださいね~

競馬ランキング

ニホンピロキーフ ・心肺機能は不明、パワーは有る、瞬発力は低い。                  ・トップスピードの質はまぁまぁ、持続力はやや高い。                ・高速馬場は良くない。
レース名 着順 内容
2勝クラス 1着 稍重でスローバランスをスタート五分に出て中段の前から、3,4コーナー中目を回して直線スムースに差し切り。
元町S 7着 ハイペースバランスをスタートやや遅く中段から、3,4コーナー内目を回して直線前が壁になり凡走。
飛鳥S 2着 スローバランスをスタートやや早く中段のやや前から、3,4コーナー中目を回して直線スムースだったが2着まで。
関門橋S 1着 稍重でスローバランスをスタート早く中段のやや前から、3,4コーナー内目を回して直線スムースに差し切り。
2024年マイラーズC 3着 ハイペースバランスをスタート五分に出て中段から、3,4コーナー内目を回して直線スムースだったが3着まで。
2024年鳴尾記念 12着 平均バランスをスタート五分に出て中段のやや前から、3,4コーナー中目を回して直線スムースだったが伸びずに凡走。
2024年中京記念 5着 ハイペースバランスをスタート五分に出て離れたメイン集団の後方から、3,4コーナー外目を回して直線スムースだったが5着まで。
2024年ポートアイランドS 5着 稍重でハイペースバランスをスタートやや早く離れたメィン集団中段の前から、3,4コーナー中目を回して直線スムースだったが5着まで。
2024年カシオペアS 5着 ややハイペースバランスをスタートやや早く中段から、3,4コーナー中目を回して直線スムースだったがジリジリまでで5着。
2024年マイルCS 8着 ややハイペースバランスをスタートやや早くやや離れた3番手先行、3,4コーナー内目を回して直線スムースだったが伸びずに凡走。
2025年洛陽S 3着 ややスローバランスをスタート五分に出て中段のやや前から、3,4コーナー内目を回して直線スムースだったがジリジリまでで3着。
2025年六甲S 7着 平均バランスをスタート早く中段のやや前から、3,4コーナー内目を回して直線入り口で前が壁になり凡走。
2勝クラスではスローからの3F戦を中段の前から差し切り、まぁまぁのトップスピードの質と持続力を見せた。元町Sではスタートやや遅く中段から、直線前が壁になってしまい、L1標識でコースを確保したが、再加速に手間取り伸びなかったので、瞬発力で見劣り。飛鳥Sではスタートやや早く中段のやや前から、すぐ前に居たエアサージュを捕まえられなかったので、トップスピードの質は高くない。

関門橋Sではスタート早く中段のやや前から、スローからの3F戦だが稍重でトップスピードの質が問われず、持続力で差し切れた感じ。2024年マイラーズCではスタート五分に出て中段から、L3の12.0に付き合わずに、スムースに加速したので瞬発力を問われなかったが、L1でセリフォスに差されているので、トップスピードの質と持続力で見劣った。

2024年鳴尾記念では高速馬場に対応できなかったようで、直線早々に一杯になり凡走。2024年中京記念ではスタート五分に出たが後方まで下げる謎騎乗、離れたメイン集団の後方で自身はスローからのロンスパになったが、トップスピードでの質で見劣り凡走。2024年ポートアイランドSではスタートやや早く促して前に、3F目でエエヤンが前に出てメイン集団の前からになり、自身は平均くらいで心肺機能はまぁまぁのものを見せたが、スピード不足で差せなかった。

2024年カシオペアSではスタートやや早く中段から、ややハイペースバランスだが中緩みができ、L4から11秒台を連発するラップで届かず。トップスピードの質で見劣り。2024年マイルCSではスタートやや早く3番手先行、自身はギリギリ平均くらいのペースで、スムースだったがL2でトップスピードの質で見劣った。

2025年洛陽Sでは中段のやや前から、スムースだったがトップスピードの質で見劣り3着まで。2025年六甲Sではスタート早かったが中段のやや前から、直線入り口で前が壁になり、再加速に手間取り凡走。瞬発力の低さを見せた。

「マイラーズCへ向けて」好材料:コース適性。 悪材料:騎手不安。

好材料はコース適性で、昨年のこのレースで3着に好走、2勝クラスでも同コースで勝っているので好相性。悪材料は騎手不安で、昨年のこのレース稍重でレースの上りが35.4も掛った。この馬はトップスピードの質が高くないので、田口騎手の継続騎乗だと、再度差しに回って届かない可能性が高い。

適性:竹-

ホウオウリアリティ ・心肺機能は不明、パワーは有る、瞬発力は不明。                  ・トップスピードの質は低い、持続力は高い。
レース名 着順 内容
江ノ島S 9着 スローバランスをスタート五分に出て中段から、3,4コーナー内目を回して直線スムースだったが伸びずに凡走。
阿武隈S 7着 ややハイペースバランスをスタート五分に出て後方から、3,4コーナー内目を回して直線スムースだったが伸びずに凡走。
佐渡S 10着 スローバランスをスタート五分に出て中段のやや後ろから、3,4コーナー内目を回して直線スムースだったが伸びずに凡走。
魚沼S 1着 不良馬場でややスローバランスをスタートやや早く中段の前から、3,4コーナー内目を回して直線スムースに押し切り。
2023年アンドロメダS 6着 稍重でややハイペースバランスをスタート五分に出て中段の後ろから、3,4コーナー内目を回して直線スムースだったが伸びずに凡走。
2024年AJCC 11着 不良馬場で平均バランスをスタート五分に出て中段のやや後ろから、3,4コーナー内目を回して直線スムースだったが伸びずに凡走。
2024年中山記念 8着 稍重でハイペースバランスをスタートやや早く中段のやや後ろから、3,4コーナー内目を回して直線スムースだったが伸びずに凡走。
2024年日経賞 10着 平均バランスをスタート五分に出てメイン集団の中段から、3,4コーナー内目を回して直線スムースだったが伸びずに凡走。
2024年関越S 10着 スローバランスをスタート五分に出て中段のやや後ろから、3,4コーナー内目を回して直線スムースだったが伸びずに凡走。
2024年ディセンバーS 5着 スローバランスをスタートやや遅く中段の後ろから、3,4コーナー内目を回して直線スムースだったが5着まで。
2025年AJCC 17着 スローバランスをスタート五分に出て中段の後ろから、3,4コーナー中目を回して直線スムースだったが伸びずに凡走。
2025年六甲S 5着 平均バランスをスタート五分に出て中段の後ろから、3,4コーナー内目を回して直線スムースに伸びて5着。
江ノ島Sでは中段からスムースだったが伸びずに凡走、L3からの11.2ではっきり見劣ったので、トップスピードの質で見劣り。阿武隈Sではややハイペースバランスを中段の後ろから、スムースだったが全く伸びなかったので、57㎏が影響した感じ。佐渡Sではスローからの4F戦で凡走、直線スムースだったが全く伸びないので、トップスピードの質では勝負にならない。

魚沼Sでは不良馬場で先行押し切り、中緩みからの3F戦で持続力はまぁまぁ。2023年アンドロメダSではスタートやや遅く中段の後ろから、3,4コーナーで距離ロスを最小限にしてポジションを上げたが、L1で見劣った。L1は11.7なので稍重だったがトップスピードの質で見劣り。

2024年AJCCではスムースだったが全く伸びずに凡走、クラス負け。2024年中山記念ではスタートやや早かったが中段のやや後ろから、直線全く伸びないのでクラス負けした感じ。2024年日経賞では中段からスムースだったが伸びずに凡走、クラス負けしている。2024年関越Sではスタート五分に出て中段のやや後ろから、スムースだったがトップスピードの質で見劣り凡走。

2024年ディセンバーSではスタートやや遅く中段の後ろから、スローだが中緩みのない展開で、持続力を生かしてジリジリ伸びたが、トップスピードの質で見劣り。2025年AJCCではスタート五分に出て中段の後ろから、超ロンスパ戦になり力負けした。2025年六甲Sではスタート五分に出たが、下げて中段の後ろから。3,4コーナーをロスなく最内を回して、直線スムースに伸びて僅差の5着。馬場と展開に恵まれたがマイル適性があるかも。

「マイラーズCへ向けて」好材料:距離適性。 悪材料:クラス負けの危険。

好材料は距離適性で、前走マイルで僅差の5着まで持ってきたので、マイルは合う可能性がある。悪材料はクラス負けの危険で、前走が僅差だったが相手が弱く、重賞では苦しいと思う。

適性:梅

  ←押して応援してくださいね~

競馬ランキング