下線は加筆・修正した箇所です。継続してお読みいただいている方は、下線の部分だけお読みください。
アルジーヌ | ・心肺機能はやや高い、パワー有る、瞬発力はやや高い。
・トップスピードの質はまぁまぁ、持続力は高い。 |
|
レース名 | 着順 | 内容 |
かもめ島特別 | 2着 | 重馬場でスローバランスをスタート遅く中段の後ろから、3,4コーナー中目を回して直線スムースに伸びて2着。 |
2勝クラス | 4着 | 稍重でスローバランスをスタート早く中段から、3,4コーナー外目を回して直線スムースだったが伸びずに凡走。 |
太宰府特別 | 1着 | 平均バランスをスタートやや早く離れたメイン集団のやや前から、3,4コーナー中目を回して直線スムースに差し切り。 |
豊橋S | 5着 | スローバランスをスタート五分に出て中段から、3,4コーナー中目を回して直線スムースだったが伸びずに凡走。 |
博多S | 1着 | ハイペースバランスをスタート五分に出て中段のやや後ろから、3,4コーナー外目を回して直線スムースに押し切り。 |
2024年クイーンS | 3着 | 稍重でスローバランスをスタート五分に出て3番手先行、3,4コーナー内目を回して直線スムースに伸びて3着。 |
2024年カシオS | 1着 | ややハイペースバランスをスタート五分に出て中段の前から、3,4コーナー中目を回して直線スムースに抜け出し押し切り。 |
2024年ターコイズS | 1着 | ややハイペースバランスをスタートやや早く中段のやや前から、3,4コーナ―中目を回して直線スムースに差し切り。 |
2025年阪神牝馬S | 2着 | スローバランスをスタートやや早く中段の前から、3,4コーナー内目を回して直線スムースに伸びて2着。 |
かもめ島特別ではスタート遅く中段の後ろから、3コーナーからジリジリ上がってスムース、直線は後ろから差されているので、トップスピードの質は高くないが、スローからの4F戦でパワーと持続力は見せた。2勝クラスではスタート早く中段から、スムースだったがスローからの3F戦で、差せなかったことからトップスピードの質で見劣った。
大宰府特別ではスタートやや早く全体で中段から、自身は中緩みのないラップ推移だったはずで、バテ差しの形で差し切った。トップスピードの質ではなく、持続力で差し切った。豊橋Sではスローバランスを中段から伸びず、トップスピードの質で見劣り。博多Sではスタート五分にでて、ハイペースバランスを中段のやや後ろから。3コーナー手前から捲りに行って外からねじ伏せるように押し切り、パワーと持続力の高さを見せた。 2024年クイーンSでは3番手先行、2F目の11.2にしっかり対応して、直線も粘っているので心肺機能は見せたし、スローからの4F戦で持続力の高さも見せた。2024年カシオSでは中段の前からスムースに押し切り、L2で勝負を決めているので、やや高い瞬発力を見せた。 2024年ターコイズSでは中段のやや前から、L2の11.3で先頭列に並んだので、やや高いトップスピードの質を見せたし、坂で抜け出したのでパワーの高さも見せた。2025年阪神牝馬Sでは中段の前からスムース、スローからの3F戦でしっかり伸びたが2着まで。この時は休み明けでプラス12㎏と直前の乗り替りがあった。 |
「ヴィクトリアMへ向けて」好材料:距離適性。 悪材料:クラス負けの危険。
好材料は距離適性で、前走の阪神牝馬Sで同タイム2着だし、2走前のターコイズSも同距離で勝っているので好相性。悪材料はクラス負けの危険で、前走はサフィラと同タイムだし、勝ったターコイズSもビヨンドザヴァレーと0.1秒差なので、一気に相手が強くなって対応できるかどうか。
適性:竹
クイーンズウォーク | ・心肺機能は不明、パワーは有る、瞬発力は低い。
・トップスピードの質はやや高い、持続力は高い。 |
|
レース名 | 着順 | 内容 |
新馬戦 | 2着 | 稍重でスローバランスをスタート遅く中段のやや前から、3,4コーナー中目を回して直線スムースだったが2着まで。 |
未勝利戦 | 1着 | 平均バランスをスタートやや遅く中段の前から、3,4コーナー内目を回して直線スムースに差し切り。 |
クイーンC | 1着 | スローバランスをスタート五分に出て中段の後ろから、3,4コーナー中目を回して直線スムースに差し切り。 |
桜花賞 | 8着 | 平均バランスをスタート早く中段のやや前から、3,4コーナー内目を回して直線スムースだったが伸びずに凡走。 |
オークス | 4着 | ハイペースバランスをスタートやや早く離れたメイン集団の前から、3,4コーナー中目を回して直線スムースだったが4着まで。 |
ローズS | 1着 | 平均バランスをスタートやや早く離れたメイン集団の中段から、3,4コーナー中目を回して直線スムースに差し切り。 |
秋華賞 | 15着 | ハイペースバランスをスタートで躓き後方から、向正面で中段に上がり、3,4コーナー外目を回して直線スムースだったが伸びずに凡走。 |
2025年小倉牝馬S | 6着 | ハイペースバランスをスタート五分に出て中段のやや前から、3,4コーナー中目を回して直線スムースだったが粘れず。 |
2025年金鯱賞 | 1着 | 重馬場でハイペースバランスをスタート早く離れたメイン集団の中段のやや前から、3,4コーナー内目を回して直線スムースに差し切り。 |
新馬戦ではスタート遅く中段のやや前から、稍重でスローからの3F戦になってしまい、直線ジリジリ伸びたが2着まで。スパッと切れる瞬発力はなさそう。未勝利戦ではスタートやや遅かったが、二の足が速く中段の前から。中緩みからの3F戦でスムースに差し切った、この時はL1まで加速ラップで持ったままなので、まだ本気で走っていない。
クイーンCではスタート五分に出て中段の後ろから、1F目以外全て11秒台の中緩みのないラップ推移で、直線スムースに差し切ったので高い持続力を見せた。お兄ちゃんのグレナディアガーズそっくり。桜花賞ではスタート早く中段のやや前から、中緩みもあったし、直線L2標識付近で進路変更を強いられて、再加速に手間取ったように凡走した。瞬発力の低さを見せた。 オークスではメイン集団の前からスムース、前に居たので持続力で4着にきたが、トップスピードの質で見劣り。ローズSではスタートやや早くメイン集団の中段から、中緩みの小さい展開で、トップスピードの質よりも、持続力が生きて差し切った感じ。秋華賞ではスタートで躓き出遅れ、向正面の速いラップで捲ってしまったので、4コーナーで一杯になり凡走。 2025年小倉牝馬Sではスタート五分に出て中段のやや前から、4コーナーで捲り上がり直線入り口で先頭、ゴール前で苦しくなり粘り切れず。この時は55.5㎏のトップハンデだった。2025年金鯱賞ではスタート早く離れたメイン集団の中段のやや前から、ハイペースバランスだが自身は平均くらいで差し切ったので、まぁまぁの心肺機能と、高いパワーと持続力、重馬場適性を見せた。 |
「ヴィクトリアMへ向けて」好材料:コース適性。 悪材料:特になし。
好材料はコース適性で、クイーンCを勝っているので好相性。悪材料はナシ、この馬は左回りしか走らないので、右回りの成績は度外視して良いと思う。前走牡馬相手に勝ち切ったので、クラス負けの危険はないはず。
適性:松
クリスマスパレード | ・心肺機能はやや高い、パワーは有る、瞬発力は不明。
・トップスピードの質はまぁまぁ、持続力は高い。 |
|
レース名 | 着順 | 内容 |
新馬戦 | 1着 | スローバランスをスタートやや早く2番手先行、3,4コーナー内目を回して直線スムースに押し切り。 |
水仙賞 | 1着 | 稍重でスローバランスをスタートやや早く2番手先行、3,4コーナー内目を回して直線スムースに抜け出し押し切り。 |
フローラS | 4着 | 平均バランスをスタート五分に出て中段の前から、3,4コーナー中目を回して直線スムースだったが4着まで。 |
紫苑S | 1着 | スローバランスをスタートやや早く2番手先行、3,4コーナー内目を回して直線スムースに抜け出し押し切り。 |
秋華賞 | 5着 | ハイペースバランスをスタートやや早く離れた2番手先行、3,4コーナー内目を回して直線スムースだったが5着まで。 |
2025年中山金杯 | 4着 | ややハイペースバランスをスタートやや早く逃げて4着。 |
2025年中山牝馬S | 3着 | ややスローバランスをスタート五分に出て中段の前から、3,4コーナー内目を回して直線スムースだったが3着まで。 |
新馬戦ではスローからのL1最速戦を先行して押し切り、4コーナー出口でやや外へ膨らんだ。水仙賞ではスローからの4F戦で先行押し切り、稍重でトップスピードの質は問われていないが、パワーと持続力は見せた。フローラSでは大外枠からスタート五分に出て中段の前、平均バランスだが中緩みからの3F戦になり、トップスピードの質で見劣り4着。持続力の高さは見せた。
紫苑Sではスローからの5F戦を先行押し切り、L1が11.0の最速になる馬場状態で、前に居たことが大きな優位になった。秋華賞では離れた2番手先行、自身は平均くらいで、直線よく粘ったがトップスピードの質で見劣った。2025年中山金杯ではややハイペースバランスを逃げて4着、L1で減速率が大きくなったので、前半がやや速かった印象。 2025年中山牝馬Sではややスローバランスだが、2F目までが遅く、そこから11秒台を連発する流れ。中段の前からスムースに抜け出したが、ゴール前で差されて3着。この時の1,2着には2㎏あげていたので高評価。パワーと持続力の高さを見せた。 |
「ヴィクトリアMへ向けて」好材料:なし。 悪材料:距離適性、クラス負けの危険。
好材料はナシ、悪材料は距離適性で、この馬は紫苑Sのように前半ゆったり入った方が良いタイプで、マイルのスピードに対応できるか疑問がある。クラス負けの危険もあって秋華賞が5着だし近2走も掲示板には乗ったが勝ち切れていないので、GⅠではやや苦しい感じ。
適性:梅