みやや競馬

2025年ヴィクトリアM 全頭評価。その5。

  ←押して応援してくださいね~

競馬ランキング

下線は加筆・修正した箇所です。継続してお読みいただいている方は、下線の部分だけお読みください。

マサノカナリア ・心肺機能はまぁまぁ、パワーは有る、瞬発力は不明。 

・トップスピードの質はやや高い、持続力は高い。

レース名 着順 内容
1勝クラス 1着 平均バランスをスタート五分に出て中段の後ろから、3,4コーナー外目を回して直線スムースに差し切り。
尾張特別 4着 ややハイペースバランスをスタート五分に出て中段のやや後ろから、3,4コーナー中目を回して直線スムースだったが届かず凡走。
2勝クラス 1着 ハイペースバランスをスタートやや早く中段から、3,4コーナー中目を回して直線スムースに差し切り。
山城S 9着 スローバランスをスタート五分に出て少頭数の中段から、3,4コーナー内目を回して直線スムースだったが伸びずに凡走。
立雲峡S 1着 平均バランスをスタートやや早く中段の前から、3,4コーナー内目を回して直線スムースに抜け出し押し切り。
1勝クラスではスタート五分に出て中段の後ろから、平均バランスだったが中緩みがあり、4コーナーで馬群が凝縮したことで、後ろから上がり最速で差し切れた。やや高いトップスピードの質と高いパワーと持続力を見せた。尾張特別ではスタート五分に出て中段のやや後ろから、ややハイペースバランスで中緩みが無かったことで、縦長のまま直線に入って届かなかった。

2勝クラスではスタートやや早く中段のやや前から、ハイペースバランスだが2F目の10.8で下げて行き、自身は平均バランスくらい。直線スムースに差し切ったが、トップスピードの質よりは持続力で差し切ったので、まぁまぁの心肺機能と高い持続力を見せた。山城Sではスタート五分に出て中段から、スローバランスだがジリジリ中段まで下げているので、騎手のペース認識が悪くポジションが悪くなった。直線マック伸びずに殿負けなので、プラス8㎏の影響もあったのかもしれない。

立雲峡Sではスタートやや早く中段の前から、平均バランスでL1最速は自身のもの。やや高いトップスピードの質と、高いパワーと持続力を見せた。

「ヴィクトリアMへ向けて」好材料:なし。 悪材料:距離適性、クラス負けの危険。

好材料はナシ、悪材料は距離適性で、マイルは0-0-1-3と良くない。クラス負けの危険もあって、前走3勝クラスをクリアしたばかりで、その立雲峡Sが2着のガロンヌに1㎏貰ってタイム差無しクビ差。いきなりのGⅠでは苦しい感じがする。

適性:梅

ミアネーロ ・心肺機能は不明、パワーは有る、瞬発力はまぁまぁ。 

・トップスピードの質はまぁまぁ、持続力は高い。

レース名 着順 内容
新馬戦 1着 スローバランスをスタートやや遅く少頭数の中段から、3,4コーナー中目を回して直線スムースに押し切り。
菜の花賞 5着 平均バランスをスタートやや遅く中段から、3,4コーナー内目を回して直線前が壁になって凡走。
フラワーC 1着 平均バランスをスタート五分に出て中段から、3,4コーナー内目を回して直線スムースに抜け出し差し切り。
オークス 14着 ハイペースバランスをスタートやや遅く離れたメイン集団の中段のやや前から、3,4コーナー内目を回して直線スムースだったが伸びずに凡走。
紫苑S 2着 スローバランスをスタート五分に出て中段のやや後ろから、3,4コーナー内目を回して直線スムースだったが2着まで。
秋華賞 6着 ハイペースバランスをスタート五分に出て離れたメイン集団の中段やや後ろから、3,4コーナー内目を回して直線スムースだったがL1で苦しくなり6着。
2024年ターコイズS 8着 ややハイペースバランスをスタート遅く中段の後ろから、3,4コーナー内目を回して直線スムースだったが届かず凡走。
2025年中山牝馬S 8着 ややスローバランスをスタート遅く後方から、3,4コーナー内目を回して直線詰まって凡走。
新馬戦ではスタートやや遅く中段から、向正面で中段の前に上がり、直線はスムースに押し切った。直線で外に寄れてマーシャルポイントにぶつけている。菜の花賞では中段から、直線狭くなった瞬間に首を上げて驚いているので、馬群に揉まれると良くない感じ。その後はしっかり伸びたので、パワーと持続力は見せた。

フラワーCではスタート五分に出て中段から、進路変更しながらコースを確保してL1でグーンと伸びたので、パワーと持続力を見せた。オークスではスタートやや遅くメイン集団の中段の前から、直線はトップスピードの質で見劣り凡走。紫苑Sでは中段のやや後ろから、L1最速の展開で差し損ねたので、仕掛け所が遅かった感じ。

秋華賞では離れたメイン集団の中段のやや後ろから、L2区間はチェルビニアと互角だったが、L1で見劣ってしまったので、持続力が足りなかった感じ。2024年ターコイズSではスタート遅く中段の後ろから、スムースだったが届かず凡走。ややハイペースバランスで、中緩みからのL2最速戦は合っていたが、如何せん初手の位置取りが悪く、トップスピードの質で見劣り。

2025年中山牝馬Sではスタートで大きく遅れて後方から、直線馬群に突っ込み詰まってしまい凡走。

「ヴィクトリアMへ向けて」好材料:なし。 悪材料:距離適性、クラス負けの危険、スタート不安。

好材料はナシ、悪材料は距離適性で、マイルは0-0-0-2で良くない。クラス負けの危険もあって、秋華賞で6着なのでGⅠでは苦しい感じ。スタート不安があり、だんだんスタートが悪くなっている。後ろからになると届かない危険が大きい。

適性:梅

ラヴェル ・心肺機能はまぁまぁ、パワーは有る、瞬発力は不明。 

・トップスピードの質はやや高く、持続力は高い。

レース名 着順 内容
新馬戦 1着 スローバランスをスタート遅く中段のやや後ろから、3,4コーナー外目を回して直線スムースに差し切り。
アルテミスS 1着 スローバランスをスタート遅く後方から、3,4コーナー外目を回して直線スムースに伸びて差し切り。
阪神JF 11着 ハイペースバランスをスタート遅く後方から、3,4コーナー中目を回して直線スムースだったが伸びずに凡走。
桜花賞 11着 平均バランスをスタート遅く中段の後ろから、3,4コーナー内目を回して直線スムースだったが伸びずに凡走。
オークス 4着 ややスローバランスをスタート早く3番手先行、3,4コーナー内目を回して直線スムースだったが4着まで。
ローズS 14着 平均バランスをスタート五分に出て中段のやや前から、3,4コーナー内目を回して直線狭くなり凡走。
秋華賞 11着 稍重でスローバランスをスタート五分に出て3番手先行、3,4コーナー中目を回して直線スムースだったが伸びずに凡走。
2024年京都記念 5着 平均バランスをスタート五分に出て中段のやや前から、3,4コーナー外目を回して直線スムースだったが5着まで。
2024年中山牝馬S 11着 稍重でスローバランスをスタート五分に出て中段から、3,4コーナー中目を回して直線入り口で狭くなり凡走。
2024年マーメイドS 5着 ややハイペースバランスをスタートやや早く離れたメイン集団の中段から、3,4コーナー内目を回して直線スムースだったが伸びずに凡走。
2024年オクトーバーS 6着 ややハイペースバランスをスタートやや遅く中段の後ろから、3,4コーナー外目を回して直線スムースだったが伸びずに凡走。
2024年エリザベス女王杯 2着 ややスローバランスをスタート五分に出て中段のやや前から、3,4コーナー中目を回して直線スムースに伸びて2着。
2024年チャレンジC 1着 ハイペースバランスをスタートやや遅く中段から、3,4コーナー中目を回して直線スムースに差し切り。
2025年金鯱賞 9着 重馬場でハイペースバランスをスタートやや遅く離れたメイン集団の中段のやや後ろから、3,4コーナー中目を回して直線スムースだったが伸びずに凡走。
2025年大阪杯 11着 ハイペースバランスをスタート五分に出て離れたメイン集団の中段から、3,4コーナー内目を回して直線スムースだったが伸びずに凡走。
新馬戦ではスタートが遅く中段のやや後ろから、スローからの2F戦を自身L3から外を回して差し切ったので、やや高いトップスピードの質と持続力を見せた。アルテミスSではスタート遅く中段の後ろから、直線スムースに差し切ったが、リバティアイランドにL1で詰められたので、トップスピードの持続力では見劣り。阪神JFではスタート遅く後方から、中緩みのない展開で取り付けず届かず凡走。

桜花賞ではスタート遅く中段の後ろから、3,4コーナーでは最内に入れたが、直線スムースでも伸びず、展開的にこの馬のトップスピードの質では苦しかった。オークスではスタート決めて先行、苦しいラップの中で先行勢の中で1頭だけ掲示板に乗ったので、高い持続力を見せた。

ローズSではスタート五分に出て中段のやや前から、直線L1までスムースだったが反応が悪く、L1過ぎから狭くなってしまい凡走、この時は休み明けでプラス14㎏。秋華賞では先行したが凡走、右回りが良くない可能性がある。2024年京都記念では向正面でかなり外に出して落ち着かせ、スムースだったが直線入り口から加速に手間取り5着まで。右回りだと直線入り口で加速が鈍る感じ。

2024年中山牝馬Sでは中段からスムースだったが、4コーナー出口から直線入り口で狭くなり凡走。2024年マーメイドSではメイン集団の中段から、スムースだったが伸びずに凡走。L1で差されているので、距離が長かった可能性がある。2024年オクトーバーSではスタートやや遅く中段の後ろから、ややハイペースバランスだがL2で11.6が出る馬場状態だったので届かず。この時は休み明けでプラス16㎏と仕上げていない。

2024年エリザベス女王杯ではスタート五分に出て中段のやや前から、ややスローからの2F戦になり、コーナーで速いラップを求められずに、直線だけで2着まで持ってきた。ただコーナー区間で加速していないので、直線入り口で瞬発力では見劣った。

2024年チャレンジCではスタートやや遅く中段から、ハイペースバランスで自身も平均くらい。これで直線スムースに差し切ったので、まぁまぁの心肺機能と高い持続力を見せた。3,4コーナーでは12秒台に入っていたので、右回りの不安は消えていない。2025年金鯱賞では離れたメイン集団の中段かやや後ろから、スムースだったが全く伸びなかった。この時は休み明けでプラス12㎏と仕上げて来なかった。2025年大阪杯ではコーナーで速いラップを踏まされてしまい凡走。

「ヴィクトリアMへ向けて」好材料:コース適性。 悪材料:特になし。

好材料はコース適性で、アルテミスSで同コースを勝っているし、この時の2着がリバティアイランドなので高評価。悪材料はナシ、この馬は右回りのコーナで速いラップを踏むのが苦手な感じ。なので左回りでは期待できる。

適性:松

ワイドラトゥール ・心肺機能はやや低い、パワーは有る、瞬発力はまぁまぁ。

・トップスピードの質はやや高い、持続力はやや高い。

レース名 着順 内容
新馬戦 1着 平均バランスをスタート五分に出て中段のやや前から、3,4コーナー中目を回して直線スムースに差し切り。
ファンタジーS 10着 ハイペースバランスをスタート遅く後方から、3,4コーナー内目を回して直線スムースだったが届かず凡走。
紅梅S 1着 スローバランスをスタート遅く少頭数の中段の後ろから、3,4コーナー外目を回して直線スムースに差し切り。
チューリップ賞 13着 稍重でハイペースバランスをスタート早く中段の前から、3,4コーナー内目を回して直線スムースだったが伸びずに凡走。
桜花賞 6着 平均バランスをスタート早く中段のやや後ろから、3,4コーナー内目を回して直線スムースだったが伸びずに凡走。
長岡京S 1着 ややハイペースバランスをスタートやや早く中段のやや後ろから、3,4コーナー内目を回して直線スムースに差し切り。
2024年ターコイズS 10着 ややハイペースバランスをスタート五分に出て中段のやや後ろから、3,4コーナー内目を回して直線スムースだったが伸びずに凡走。
2025年淀短距離S 10着 平均バランスをスタート遅く後方から、3,4コーナー内目を回して直線スムースだったが伸びずに凡走。
2025年愛知杯 1着 ハイペースバランスをスタート遅く後方から、3,4コーナー外目を回して直線スムースに差し切り。
新馬戦では平均バランスを中段のやや前から押し切り、L2標識で先頭に立ったので、持続力の高さを見せた。ファンタジーSではスタート遅く後方から、上がり最速だったが届かなかったので、後ろからだと勝負できるほどのトップスピードの質はない。紅梅Sではゲート内で煩く出遅れ、少頭数で前から離れていなかったので、スローからの2F戦で差し切れた。

チューリップ賞ではスタート早く中段の前から、スムースだったが全く伸びなかったので、心肺機能で一杯になった感じ。桜花賞ではスタート早かったが下げてしまい中段のやや後ろから、直線入り口ではすぐ外に居たステレンボッシュに見劣り伸びずに凡走したので、トップスピードの質と瞬発力で見劣り。

長岡京Sではスタートやや早く、ややハイペースバランスをジワジワ下げて中段のやや後ろから。前半無理をしなかったことで、後半バテ差しが効いて差し切れた。高い持続力を見せた。2024年ターコイズSではスタート五分、ややハイペースバランスで中緩みからのL2最速戦で伸びず、トップスピードの質で見劣り。

2025年淀短距離Sではスタート遅く後方から、平均バランスでL2最速11.1に対応できずに凡走。2025年愛知杯ではスタート遅く中段の後ろから、ハイペースバランスで消耗戦になり、バテ差しで届いて差し切り。

「ヴィクトリアMへ向けて」好材料:なし。 悪材料:距離適性、クラス負けの危険。

好材料はナシ、悪材料は距離適性で、マイルは新馬戦以外全て凡走しているので良くない。クラス負けの危険もあって、桜花賞が0.3秒差だが6着だし、前走の愛知杯は勝ったが、2着のシングザットソングに1㎏貰っていたので、GⅠでは苦しいと思う。

適性:梅

  ←押して応援してくださいね~

競馬ランキング