みやや競馬

2025年オークス 全頭評価。その1。

  ←押して応援してくださいね~

競馬ランキング

下線は加筆・修正した箇所です。継続してお読みいただいている方は、下線の部分だけお読みください。

アイサンサン ・心肺機能はまぁまぁ、パワーは不明、瞬発力はやや低い。

・トップスピードの質はまぁまぁ、持続力は高い。

レース名 着順 内容
新馬戦 2着 平均バランスをスタート五分に出て2番手先行、3,4コーナー中目を回して直線スムースだったが2着まで。
未勝利戦 1着 平均バランスをスタートやや早く中段の前から、3,4コーナー内目を回して直線スムースに差し切り。
紅梅S 12着 ハイペースバランスをスタート遅く中段の後ろから、3,4コーナー内目を回して直線スムースだったが伸びずに凡走。
こぶし賞 3着 ややスローバランスをスタート五分に出て少頭数の中段から、3,4コーナー内目を回して直線スムースだったがジリジリまでで3着。
新馬戦では2番手先行、平均バランスだが中緩みからのL2最速戦で、逃げ馬に出し抜かれて追走まで。トップスピードの質はまぁまぁ、瞬発力はやや低い感じ。未勝利戦ではスタートやや早く中段の前から、平均バランスだが中緩からの2F戦で、スムースに差し切り。L1最速11.5は自身のものだが、トップスピードの質はまぁまぁまで。

紅梅Sではスタート遅く中段の後ろから、追走に苦労しているので、距離が短かった。こぶし賞ではスタート五分に出て中段から、スムースだったがジリジリまでで、後ろからマテンロウバローズに交わされているので、トップスピードの質で見劣り。

「オークスへ向けて」好材料:なし。 悪材料:クラス負けの危険、初輸送。

好材料はナシ、お姉ちゃんがアカイイトなので、2400mはこなせると思う。悪材料はクラス負けの危険で、1勝クラスをクリアしていないし、これといったストロングポイントがないので、GⅠでは苦しい感じ。初輸送も不安で、これはやってみないと分からない。

適性:梅

アルマヴェローチェ ・心肺機能は不明、パワーは有る、瞬発力はまぁまぁ。

・トップスピードの質は高い、持続力はやや高い。

レース名 着順 内容
新馬戦 1着 稍重でスローバランスをスタート五分に出て逃げ切り。
札幌2歳S 2着 重馬場でややハイペースバランスをスタートやや遅く中段のやや後ろから、3,4コーナー中目を回して直線スムースだったが2着まで。
阪神JF 1着 平均バランスをスタート五分に出て中段から、3,4コーナー中目を回して直線スムースに差し切り。
2025年桜花賞 2着 稍重で平均バランスをスタート五分に出て中段から、3,4コーナー中目を回して直線スムースだったが2着まで。
新馬戦ではスタート五分に出て逃げ切り、稍重で実質2F戦くらいで、L1標識手前では出し抜いている。ゴール前で詰められたので、距離が1F長いかもしれない。札幌2歳Sではスタートやや遅く中段のやや後ろから、3コーナーでは中目を回して中段に上がり、4コーナーから最内に入って直線入り口で先頭。ゴール前で甘くなり差されてしまったので、1800mは1F長いかもしれない。自身はスローだったはずで、心肺機能は問われず、やや高い持続力を見せた。

阪神JFでは中段からスムースに差し切り、平均バランスで中緩みからの2F戦になり、自身は2.5F戦くらいで、やや高いトップスピードの質を見せた。この時は荒れ馬場に対する適性を見せた。2025年桜花賞では中段からスムースだったが、直線入り口で外へ行ってしまい大きく距離ロス、これで僅差の2着なので自力の高さを見せた。稍重だが中緩みからの3F戦でトップスピードの質が高いことを見せた。

「オークスへ向けて」好材料:特になし。 悪材料:初輸送。

好材料は特になし、もちろんクラス負けの危険はないし、前走桜花賞は直線入り口のコース取りで、騎手の差が出ただけ。力はこちらが上だと思う。悪材料は初輸送で、これはやってみないと分からない。

適性:松+++

ウィルサヴァイブ ・心肺機能はやや低い、パワーは有る、瞬発力は低い。 

・トップスピードの質はまぁまぁ、持続力はやや高い。

レース名 着順 内容
ききょうS 3着 ハイペースバランスをスタート五分に出て2番手先行、3,4コーナー内目を回して直線スムースだったが刺せずに差されて3着。
秋明菊賞 6着 スローバランスをスタートやや遅く中段から、3,4コーナー内目を回して直線スムースだったが伸びずに凡走。
つわぶき賞 5着 ハイペースバランスをスタートやや早く中段の後ろから、3,4コーナー中目を回して直線狭くなり凡走。
1勝クラス 2着 スローバランスをスタート早く中段の前から、3,4コーナー内目を回して直線スムースだったが2着まで。
フローラルウォーク賞 1着 ややスローバランスをスタートやや早く中段から、3,4コーナー外目を回して直線スムースに差し切り。
ききょうSではハイペースバランスを先行して3着、L1で苦しくなり差せずに差されているので、心肺機能で見劣った感じ。秋明菊賞では中段からスムース、スローからの4F戦で、トップスピードの質で見劣り。つわぶき賞ではスタートやや早く中段の後ろから、ハイペースバランスで消耗戦になり、直線狭くなって凡走。再加速に手間取ったので瞬発力が低い。

1勝クラスではスタート早く中段の前から、スローからの3F戦で流れ込んで2着。まぁまぁのトップスピードの質と、高いパワーを見せた。フローラルウォーク賞ではスタートやや早く中段から、4コーナーからジワジワ上がり差し切り。持続力で差し切った感じ。

「オークスへ向けて」好材料:なし。 悪材料:クラス負けの危険。

好材料はナシ、悪材料はクラス負けの危険で、前走のフローラルウォーク賞を勝ったが、相手が弱い。お婆ちゃんがブルーメンブラットでオークス9着なので、距離も長い感じ。

適性:梅

  ←押して応援してくださいね~

競馬ランキング