<ステイフーリッシュ>・心肺機能とパワーの両立型で瞬発力はない。
・トップスピードの質はやや低くロンスパ向き。・休み明けでも走るが疲れやすい。
”2017年ホープフルS”では平均バランスを後方で折り合い直線バテ差しで3着。”2018年共同通信杯”ではドスローから質の高いトップスピードを問われて凡走。”2018年京都新聞杯”は休み明けだが初コース、初めての先行策で刺激が入って1着。”2018年神戸新聞杯”でもトップスピードの質で見劣り5着。”2018年チャレンジC”では離れた追走集団の中段から、L3から追い出して持続力勝負を粘って3着。”2019年中山金杯”ではややスローバランスを序盤後方から、向正面で緩んだところを押し上げて3番手へ、4F戦になり持続力を生かして2着、この時の1着がウィンブライトで58㎏を背負っていたので、2㎏貰っていて差し切られてしまったのは印象悪い。”2019年京都記念”ではスローバランスを中段のやや前から、4コーナー外から直線スムースに加速してL2最速戦に反応したが2着まで、この時の1着がダンビュライトなので、展開を考えるとこの2頭がL2最速戦に反応している不思議なレースだった、実際のラップでは自身0.6くらいの加速なので、これくらいなら対応できるのだろう。”2019年大阪杯”ではスローバランスを中段のやや後ろから、終始外々を回されて4コーナーで一杯になり凡走、この時は昨秋から使い詰めで疲労の影響だと思う。”2019年鳴尾記念”ではスローバランスを中段から、直線はトップスピードの質で見劣り3着まで。”2019年函館記念”では平均バランスを離れた追走集団の前から、ペース認識が悪くスムースだったが届かず。”2019年札幌記念”では平均バランスを中段やや前から、4コーナーで苦しくなり凡走、この時が休み明け3走目。”2019年福島記念”ではややハイペースバランスを中段から、4コーナー中目を通して直線粘って2着、1着は2.5㎏軽いクレッシェンドラブなので悪くない、この時が休み明け。”2019年チャレンジC”ではスローバランスを中段から、直線はトップスピードの質で見劣り凡走。”2020年AJCC”ではスローバランスを2番手先行、3,4コーナー最内を回してスムースに抜け出したが差されて2着。”2020年京都記念”では重馬場でハイペースバランスを離れた追走集団の先頭から、直線外に出してスムースだったが3着まで。
「大阪杯へ向けて」好材料:コース適性。 悪材料:クラス負けの危険、使い詰め。
京都新聞杯でややハイペースバランスをメイショウテッコンが離して逃げた展開を、2番手追走だったので自身平均バランスくらい、これを4コーナーで捉えて圧勝した、心肺機能の高さと持続力を見せた。2018年のチャレンジCから中山金杯で好走、小回りコースでトップスピードの質を問われない持続力勝負だったのが大きい。これは京都記念でも一緒で外回りの割にトップスピードが問われなかっただけでなく、かなり重い馬場でステイゴールド産駒向きの馬場だった。
2019年大阪杯は格負けというより使い詰めの疲労が原因だと思う、さすがに2018年の秋から休みらしい休みなく使われて来たので、精神的にも肉体的にも限界だったはず。2019年札幌記念も休み明け3走目で凡走しているので、疲労への弱さを見せた。この馬は社台F生産馬の割に休み明けを苦にしない、2019年鳴尾記念、福島記念を休み明けで好走しているので、フレッシュな方が力を出せるだと思う。
2019年福島記念で休み明けを2着とまぁまぁの結果、ややハイペースバランスを中段からで自身は平均くらい、これを3,4コーナー中目を進めて直線入り口で先頭に立ったが、2.5㎏軽いクレッシェンドラブに差された、心肺機能と持続力を改めて見せたが、トップスピードの質に関してはやや低いことを改めて見せた。2019年チャレンジCではスローバランスを中段から進めて直線トップスピードの質で見劣り凡走、かなりのスローバランスを中段からになり勝負にならなかった。2020年AJCCでは稍重でスローバランスを先行、3,4コーナー最内を回して抜け出したがブラストワンピースに差されて2着、改めてパワーと持続力を見せた。2020年京都記念では離れた追走集団の先頭から、前を追いかけマークされる形になり直線差されてしまった、先頭に立つとどうもフワッとしてしまう感じで、先頭に立ちたくないのかもしれない。
好材料はコース適性で、同じ阪神2000mでチャレンジC、鳴尾記念で3着している、中山の2000~2200mでも好走歴がありコース形態は合っている。今回逃げ馬不在で展開が向く可能性がある、まぁこればかりはゲートが開いてみないと分からないんだけど。同じステゴ産駒で岩田騎手なので、クロコスミアのようにドスローからのL2最速戦に持ち込められればチャンスはあると思う。
悪材料はクラス負けの危険で、昨年の大阪杯は使い詰めだったので度外視していいが、2走前のAJCCではブラストワンピースに、前走の京都記念ではクロノジェネシスに完敗している。やや使い詰めの感があるのも不安材料で、昨年のチャレンジCから2カ月の間隔を空け、前走は中2週だったことは疲労の不安が拭えない。ただ昨年は2018年の神戸新聞杯から使い詰めで5走目の京都記念で2着に好走したので、大きな不安材料ではないが。
<ダノンキングリー>・心肺機能とパワーの両立型で瞬発力はまぁまぁ。
・トップスピードの質は高く持続力も高い。
”新馬戦”では4番手からスローのL2最速戦、パワーで坂を上ってL1もしっかり。トップスピードの質でカレンブーケドールにやや見劣る。”ひいらぎ賞”ではスタートでやや遅れリカバリーしつつ中段の外を追走、ハイペースバランスの中で外から捲って圧勝、心肺機能の高さを見せた。”共同通信杯”ではスローバランスを中段やや前から、直線はトップスピードの質と持続力で圧勝、この時の2着がアドマイヤマーズ。”皐月賞”では平均バランスを中段の前から、直線入り口で待たされた分届かず3着。”ダービー”では離れた追走集団の前目から実質スローバランス、直線は伸びたがロジャーバローズを捕まえられず2着。”2019年毎日王冠”ではスローバランスを後方から、直線スムースに外から伸びて圧勝、持続力とトップスピードの質を見せたし、この時が休み明け。”2019年マイルCS”ではスローバランスを中段最内から、直線スムースだったが最内が伸びずに5着まで。”2020年中山記念”ではややスローバランスを中段の前から、3.4コーナー最内を回して直線差し切り1着、この時が休み明け。
「大阪杯へ向けて」好材料:コース適性、距離適性、休み明け2走目。 悪材料:特になし。
共同通信杯で見せたトップスピードの質と持続力はかなりのもので、新馬戦で追い詰められたカレンブーケドールが、オークスで僅差の2着もこの馬の評価を上げる。さらに評価を上げるのがひいらぎ賞で、ハイペースバランスを力でねじ伏せ、高い心肺機能を見せつけた。問題は皐月賞で直線入り口で明らかに待たされている、それでも僅差の3着だったのは高評価。もちろん瞬発力の低さは見せてしまったので、直線詰まったり追い出しを待ってしまうと危険ですね。ダービーではロジャーバローズを捉えきれなかったが、クビ差まで追い詰めたし、持続力の高さを改めて見せた。
2019年毎日王冠で初の古馬混合戦で改めて素質の高さを見せてきた、相手がアエロリットとインディチャンプで、どちらも休み明けを苦にしないしアエロリットのホームコースでもある。これで最後方から1頭だけ次元の違う末脚を繰り出してきたので、今後も古馬相手に十分戦えることは証明した。ただここでも直線外からスムースだったので、瞬発力は見せていない。2019年マイルCSでは直線最内が伸びずに5着までだった。2020年中山記念では離れた追走集団の前から進め、L3からしっかり追い出し圧勝、馬場読み、追い出しのタイミングが抜群で騎手の能力が非常に大きかった。この馬は瞬発力には不安があるのでL4から前を捕まえる勢いで、L3からしっかり追い出してL2で10秒台に入るトップスピードの質も見せた。
この馬は三嶋牧場の生産だが、外厩はノーザンF天栄なので休み明けでも不安はない。2019年毎日王冠で休み明けを快勝している、だけだなく相手はアエロリットとインディチャンプなので、休み明けからかなり高いレベルで仕上げてきた。2020年中山記念でも休み明けで圧勝している。
好材料はコース適性で阪神コースは初めてだが、中山コースで再三好走しているので小回り坂上ゴールには適応できるはず。距離も直線詰まった皐月賞で好走しているし、ダービーでは2400mをゴールまでしっかりと伸びているので、不安材料にはならない。むしろマイルCSでイマイチだったので中距離の方が良い可能性もある。この馬は非ノーザンF生産馬だが、隠れノーザンなので休み明けを苦にしないが、休み明け2走目の上積みは期待できる。マイルCSは初輸送だったが今回は輸送も経験しているし、悪材料は特にないと思う。予定していたルメール騎手が乗れないことが悪材料と言うか、運がないところかな~。