2019年天皇賞(秋) 全頭評価。その2。カデナは疲労不安。

<ウインブライト>・ステゴ産駒で疲れやすく休み明け2走目まで。

・心肺機能とパワーの両立型で瞬発力はない。

・トップスピードの質は上がってきてまぁまぁのレベルで持続力は高い。

”2018年中山記念”ではハイペースバランスを中段のやや前からL4過ぎからのロンスパで押し切り。”2018年大阪杯”ではスローバランスを先行するも、休み明け3走目の疲労で凡走。”2019年中山金杯”では平均バランスの4F戦を中段からバテ差しで1着。”2019年中山記念”では高速馬場で3F戦、トップスピード持続で勝ち切り、ここにきてトップスピードの質が上がってきた。”2019年オールカマー”ではスローバランスを中段から、L2で一杯になり凡走、海外帰りの休み明けの影響かも。

「天皇賞(秋)へ向けて」好材料:休み明け2走目。悪材料:コース適正。

ステイゴールドの産駒で心肺機能とパワーが高い馬、なので中山コースとの相性が非常に良く5-2-0-2と着外の1回は皐月賞8着と2019年オールカマー9着だがこの時は海外帰りの休み明けで、皐月賞もやや使い詰めの感があったので、ステゴ産駒らしく疲労には弱い。2018年大阪杯でも休み明け3走目で凡走している。トップスピードの質は高くはなく、これは2018年富士Sを凡走していることからもはっきりしていると思う、2017年の毎日王冠でも凡走しているからね。基本的には心肺機能と持続力で勝負したいタイプですね。

好材料は休み明け2走目で、前走は海外帰りも重なり凡走だった。得意の中山での大凡走で距離も1F長かった可能性もある。非ノーザンF生産馬なので外厩は弱い、休み明け2走目の上積みは期待できると思う。2000mは自責のある距離なので前走から1Fの短縮は良いと思う。悪材料はコース適正で府中は1-0-0-4と未勝利戦1着以外は全て凡走している。府中ではどうしてもトップスピードの質で見劣ってしまう、2017年毎日王冠、2018年富士Sは休み明けでもあるが、それでも全く勝負になっていないので、このコースでは期待が持てない。

<カデナ>・心肺機能は高い、パワーは有る、瞬発力は低い。

・トップスピードの質はまぁまぁ、持続力は高い。

”京都2歳S”ではスローバランスを中段の後ろから、3,4コーナー外を回して直線も外からスムースに伸びて1着、直線入り口でヴァナヘイムの瞬発力には見劣ったが、まぁまぁのトップスピードの質と持続力で勝り圧勝。”弥生賞”ではスローバランスを中段から、4コーナー外を回して差し切り、持続力とパワーは見せた。”皐月賞”では平均バランスを後方から、向正面で内から中段まで上がり4コーナー出口で外に出したが伸びずに凡走、すぐ前に居たペルシアンナイトは内を突いて2着なので、外目に出したロスは良くなかった。”ダービー”ではスローバランスを後方から、直線外からスムースだったが凡走、すぐ前に居たアドミラブルにトップスピードの質と持続力で明確に見劣ったのは距離の可能性もある。”2018年アンドロメダS”ではスローバランスを後方から、3,4コーナー外を回して上がり最速だが届かず凡走。”2019年大阪城S”ではほぼ平均バランスを4番手の最内先行、直線狭くなってL1で失速凡走、瞬発力の無さでコースを確保できなかった。”2019年福島民報杯”ではハイペースバランスを後方から、L3で捲って直線伸びたが3着、1着レッドローゼス、2着クレッシェンドラブは2㎏軽かった。”2019年巴賞”ではハイペースバランスを後方から、稍重の消耗戦をジリジリ伸びて3着まで、1着スズカデヴィアスは59㎏でこちらは56㎏だったので高評価は出来ない。”2019年小倉記念”ではスローバランスを後方から、直線入り口で一瞬待たされてからバテ差しで2着まで。”2019年新潟記念”では平均バランスを後方から、直線大外から伸びて3着、前半から流れたことでバテ差し気味になったことで届いた。

「天皇賞(秋)へ向けて」好材料:近走上り調子。悪材料:使い詰めの疲労。

ディープ産駒らしい部分としては心肺機能の高さ、まぁまぁのトップスピードの質、高い持続力といったあたり。京都2歳Sではまぁまぁのトップスピードと高い持続力で差し切ったし、弥生賞でも持続力を生かしてきた。皐月賞では4コーナーから直線でのコース選択のミスだと思うし、ダービーは距離が敗因だと思う。その後は凡走の山を繰り返すが、福島民報杯で久々の連絡み、この時は良馬場でハイペースバランスを後方からのバテ差し、自身平均バランスくらいまでには入っているので心肺機能が生きた。心肺機能の高さは大阪城Sでも平均バランスを4番手先行、着順は14着で凡走したように見えるが、L1標識付近で狭くなり諦めているので、スムースならもっとやれた手応えは有った。巴賞でも稍重でハイペースバランスを後方から、バテ差し3着だったが1着が59㎏のスズカデヴィアスなので高評価までは出来ない。小倉記念でメールドグラース相手に互角のレースが出来たのは収穫で、直線入り口で一瞬待たされてからのバテ差し、L5から11秒台に入るロンスパ戦で持続力の高さを見せたレースだった。

好材料は近走の好調さで2019年春から絶好調、福島民報杯3着から巴賞3着、小倉記念2着、新潟記念3着と勝ち切れないまでも僅差のレースをしている。特に小倉記念と新潟記念では相手も一線級で、小倉記念のメートルグラースには互角以上のレースをしてきた、そのメートルグラースがオーストラリアのGⅠを圧勝したしレースレベルにも疑問はないと思う。新潟記念でもユーキャンスマイルと0.3差だからね。コース適正は2歳時の2着だけで後は凡走しているので、良いとは言えないが新潟で好走しているのでマイナスではないと思う。

悪材料は巴賞から1カ月間隔で使われて4走目、疲れやすいディープインパクト産駒なので前走も心配したが稀有だった。たださすがに夏の暑い時期にコンスタントに使われた疲労はあるはずで、4走目になる今回は前走以上に不安は大きい。

<ケイアイノーテック>・心肺機能とパワーの両立型で瞬発力は低い。

・トップスピードの質は高く、持続力も高い。

”NHKマイルC”では平均バランスを後方から、直線スムースに運んで1着。”2018年毎日王冠”ではスローバランスを中段から、直線はジリジリで0.4差5着まで、前半足を溜められなかった。”2018年マイルCS”ではスローバランスを先行、外を回ったこともあり凡走。”2019年安田記念”ではスローバランスを後方の最内から、直線は内をスムースに伸びたが届かず7着まで。”2019年毎日王冠”ではスローバランスを3番手追走から、L2で一杯になってしまい凡走。

「天皇賞(秋)へ向けて」好材料:休み明け2走目。悪材料:近走の悪さ。

2019年マイラーズCは休み明けだった、10頭立ての6着なので全く評価できないけど、後方からになり出番の無い展開だった。上り32.1は2番時計だけどこれは評価してもしょうがない、もちろんこのタイムを出せるということは良いんだけど、展開的に評価対象にならないんですよね。NHKマイルCで平均バランスを後方から直線勝負に徹して差し切ったのは、トップスピードの質と持続力を見せている、ただ平均バランスになって前がバテたことも大きかった。NHKマイルC以降全くいいところが無いし、復活の兆しも見えない、成長力という面でも不安でNHKマイルCがピークだった可能性はあると思う。もちろん前に行けない脚質なのでどうしても展開待ちになってしまう部分はある、NHKマイルCはドハマりしたと思えば、以後のレースがピリッとしないのも納得できるんだよね。2018年マイルCS、阪神Cは不利な外目を通して伸びなかったし、2019年マイラーズCは後方からではどうしようもない展開。2019年安田記念は最内を通して一番楽な競馬をしながら7着だったので、GⅠでは掲示板までかな~。その安田記念もL1での伸びが見劣った、L2までは内を通したことで良い伸びを見せていたので、適性距離が短くなった可能性もある。休み明けの毎日王冠でスローバランスを先行しながら、L2で一杯になっているので恐らく距離適正が短くなったんだと思う。

好材料は休み明け2走目で、非ノーザンF生産馬なので休み明けよりも上積みは期待できる。悪材料は近走の成績の悪さで、全く連に絡めていない。復活の兆しも見えないのでここでは苦しいと思う。前走の毎日王冠で先行しながらL2で一杯、スローバランスだったのでこれで最後まで走れなかったのは印象が悪い。恐らく1400mがベストにシフトしてきたのではないか。