2020年菊花賞 全頭評価。その2。

赤いアンダーラインは加筆・修正した箇所です。継続してお読みいただいている方は、赤いアンダーラインの部分だけお読みください。

<サトノインプレッサ>・心肺機能は不明、パワーは高い、瞬発力は不明。

・トップスピードの質は低い、持続力は高い。

”新馬戦”では重馬場でスローバランスを中段のやや前から、3,4コーナー最内を回して直線スムースに抜け出し差し切り。”こぶし賞”では重馬場でスローバランスを後方から、3,4コーナー中目を回して直線外からスムースに差し切り。”毎日杯”では稍重でややハイペースバランスを後方から、3,4コーナー最内を回して直線中目でやや待たされたが抜け出し1着。”2020年NHKマイルC”では平均バランスを後方から、3,4コーナー中目を回して直線外から伸びずに凡走。”ダービー”ではスローバランスを中段のやや後ろから、3,4コーナー最内を回して直線スムースに伸びて4着。”2020年毎日王冠”では稍重でハイペースバランスを中段の後ろから、3,4コーナー中目を回して直線早々に諦めて凡走。

「菊花賞へ向けて」好材料:休み明け2走目。 悪材料:特になし。

<心肺機能について>現状では不明。毎日杯で稍重のややハイペースバランスを勝っているが、この時は最後方からだったので自身ややスローバランスだったはずで、現状では評価不能。

<パワーについて>毎日杯でL1の急坂をものともせずに伸びている、この時は直線入り口でやや待たされているし、勢いを付けられなかったはずなので高評価。

<瞬発力について>現状では不明。

<トップスピードの質について>NHKマイルCで後方から進めたが全く伸びずに凡走、直線ウィングレイテストと交錯したが、良馬場で高速馬場では出番がない程のトップスピードの質だった。この馬は母系にSadler’s Wellsを持っているので、トップスピードの質が低いのはその影響だと思う。

<持続力について>毎日杯で稍重の中でしぶとい持続力を見せた、中緩みがあったし3,4コーナー最内でコースロスなく中段に取り付いている、この辺りは豊騎手の上手さだが直線で一瞬待たされてからしっかり伸びている。この時の2着がアルジャンナでコントレイルの2着がある馬だし、3着以下は圧倒しているし最後は流しているので持続力の高さは見せた。ダービーではスタートでやや立ち上がったが、大きな出遅れなく中段のやや後ろから、直線ジリジリ伸びて4着まで持ってきた、この日の馬場は良馬場だが力の要る馬場だったので、Sadler’s Wellsの血が生きた感じ。目黒記念でもSadler’s Wellsの血を持つキングオブコージが勝っているので、馬場状態が味方した可能性が高い。含水率で見ると5月は毎週悪化しているので、ダービーウィークはかなり重い馬場だった。

<その他について>2020年毎日王冠ではスタートで立ち上がり出遅れ、リカバリーして中段の後ろに取り付いたが全く伸びなかった、非ノーザンF生産馬で休み明けの不安が出たんだと思う。

好材料は休み明け2走目で上積みが見込める点、この馬は社台F生産なので休み明けは良くなかった。前走はスタートも悪かったし叩いてピリッとすれば。ダービーを見ても良馬場だが力の要る馬場で4着に来ているので、長距離でトップスピードの質が問われなければ、パワーと持続力は毎日杯などでも見せているのでチャンスはあるはず。悪材料は特になく、展開的に高速馬場の瞬発力勝負になると対応できないと思う、フィエールマンが勝った時のような展開ですね。不安は騎手未定なことで、上位の騎手は決まってしまっているので、ダービー4着の実績から坂井騎手かな~。自分でレースを作れる騎手ではないので、L2最速戦にされてしまうと成すすべなく凡走の危険がある。

<サトノフラッグ>・心肺機能はまぁまぁ、パワーは高い、瞬発力はやや低い。

・トップスピードの質はやや低く、持続力は高い。

”新馬戦”ではスローバランスを中段の後ろから、3,4コーナー外目を回して直線伸びずに凡走。”未勝利戦”ではややハイペースバランスを中段のやや前から、3,4コーナー内目を回して直線外からスムースに差し切り圧勝。”3歳1勝クラス”ではスローバランスを中段やや前から、3,4コーナー中目を回して直線スムースに抜け出し圧勝。”弥生賞”では重馬場でややハイペースバランスを中段やや後ろから、3,4コーナー外目を回して直線外からスムースに抜け出し圧勝。”皐月賞”ではハイペースバランスをやや離れた追走集団の中段から、3,4コーナー中目を回して直線馬場の良い外目を通したが伸びずに5着まで。”ダービー”ではスローバランスを中段の後ろから、3,4コーナー中目を回して直線スムースだったが伸びずに凡走。”2020年セントライト記念”ではスローバランスを中段から、3,4コーナー中目を回して直線スムースだったが2着まで。

「菊花賞へ向けて」好材料:・・・。 悪材料:初輸送。

<心肺機能について>未勝利戦でややハイペースバランスを中段から、自身も平均に入っているはずで、3,4コーナー外からねじ伏せているので、心肺機能はまぁまぁの物を見せた。

<パワーについて>3歳1勝クラスで中山の急坂をものともせず伸びたし、弥生賞で重馬場を圧勝しているのでパワーは高い。

<瞬発力について>未勝利戦や1勝クラスでL2の加速を見せているが、やや物足りないので武器になるほど高いものではない。

<トップスピードの質について>新馬戦で中段の後ろから行って35.4、前で34秒台を使われてしまい凡走しているし、その後3連勝しているがトップスピードの質で上回っているわけではない。ダービーでも上がり34秒台がやっとで全く届かなかった。

<持続力について>弥生賞で3,4コーナー外を回しながら圧勝したように、非常に高い持続力見せた。1勝クラスでもL1が11.9を維持するなど高評価。2020年セントライト記念で改めて持続力の高さを見せた、中段からロンスパに対応して2着、この時は良馬場だが重馬場以上に時計が掛かっていて、この馬に合った馬場だった。

<その他について>現状ではディープ産駒らしい瞬発力やトップスピードの質を見せていない、おそらく切れないディープ産駒なのだと思う。スタートがやや不安定で、前のポジションを取れないため、展開待ちになる可能性が高い。皐月賞では中段から進め、3,4コーナーも馬場の良い中目を回したが、コントレイルの捲り追い込みに全く反応できずに5着がやっとだった。現状の能力がモロに出た感じで、弥生賞の1着は重馬場とメンバー構成を考えれば納得。

好材料はなし、クラス負けのの危険はコントレイル以外にはない。悪材料は初輸送で、牡馬なのでそこまで神経質にならなくても良いが、一応不安材料かな。高速馬場になってL2最速戦になると当然切れ負けすると思うし、3F戦くらいでもトップスピードの質で見劣る可能性がある。重馬場は当然得意だし、トップスピードの質が問われない展開になればチャンスはあると思う。

<ディープボンド>・心肺機能はまぁまぁ、パワーは有る、瞬発力は不明。

・トップスピードの質は低く、持続力はまぁまぁ。

”新馬戦”ではややスローバランスを中段やや前から、3,4コーナー外目を回して直線スムースだったが3着まで。”未勝利戦”ではスローバランスを中段から、3,4コーナー外目を回して直線スムースに抜け出し押し切り。”福寿草特別”ではスローバランスを中段から、3,4コーナー外目を回して直線伸びずに凡走。”アザレア賞”ではスローバランスを2,3番手先行、3,4コーナー内目を回して直線スムースだったが差されて2着。”皐月賞”ではハイペースバランスをやや離れた追走集団の前から、3,4コーナー内目を回して直線伸びずに凡走。”京都新聞杯”ではハイペースバランスを離れた追走集団のやや前から、3,4コーナー中目を回して直線スムースにバテ差し。”ダービー”ではスローバランスを中段の前から、3,4コーナー中目を回して直線スムースに粘って5着。”2020年神戸新聞杯(中京)”では平均バランスを2,3番手先行、3,4コーナー中目を回して直線スムースに抜け出したが4着まで。

「菊花賞へ向けて」好材料:休み明け2走目。 悪材料:特になし。

<心肺機能について>京都新聞杯でハイペースバランスを中段からで、自身は平均くらい。これをバテ差す形で差し切ったので、心肺機能はまぁまぁの評価でいいと思う。2020年神戸新聞杯(中京)では平均バランスを先行して4着、逃げ・先行勢では唯一の好走なので、心肺機能は見せてきた。

<パワーについて>アザレア賞で2着しているので一定の評価はしている、ただし阪神の場合L2まで下り坂なので、勢いは利用できることは考慮した方が良い。

<瞬発力について>現状では不明。

<トップスピードの質について>アザレア賞でも後ろから差されているし、未勝利戦では3馬身チギッタが、この日は距離は違えどドナウデルタが33.4を叩き出しているので、トップスピードの質は評価できない。

<持続力について>未勝利戦やアザレア賞で4F戦を好走しているので、評価できるだけのものを持っている、両レースともにL1でも顕著には落していないので、まぁまぁの評価でいいはず。ダービーでも中段の前から進めて、トップスピードの質では見劣ったが5着に粘っている。

<その他について>この馬はノースヒルズの外厩を使うはず、ノーザンFには見劣るので休み明けは不安だが、アザレア賞で2着があるので仕上がりは速いのかもしれない。皐月賞では内目を回したことで馬場も悪かったが、後ろからコルテジアにも差されているのでクラス負けもあったはず。京都新聞杯を勝ち切っているがハイペースバランスを離れた追走集団のやや前からで、自身は平均くらいのはず。これで持続力を生かして差し切ったので、持続力は見せたがトップスピードの質は見せていない。トップスピードの質が低い事は陣営も認識しているようで、スタートが良いこともあって先行策を徹底している。

好材料は休み明け2走目で、この馬はノースヒルズ生産なので休み明けはピリッとしない、アザレア賞でも2着だった。前走は休み明けでヴェルトライゼンデに0.2差、ダービーでは0.1差だったのでこの差は詰まる可能性がある。もちろんヴェルトライゼンデと違って、長距離適性は未知数なので大きな期待はできないが。悪材料は特になくダービー5着、休み明けの神戸新聞杯でも2着からは0.2差なのでクラス負けの危険もない。道悪が不安材料くらいかな~。