<クリンチャー>・心肺機能の内、無酸素性作業閾値が低く、前半のハイペースが苦手。
・パワーと持続威力が高く、トップスピードの質、瞬発力は低い。
・休み明けは良くないが重なら走る。
”2018年有馬記念”では稍重で平均バランスを先行して凡走、この時は海外帰りの休み明け。”2018年天皇賞春”では離れた追走集団の中段から実質スローバランス、L2最速戦を3着。”2019年日経賞”ではスローバランスを中段から、L5から11秒台に入る流れで凡走。”2019年天皇賞(春)では中段から、L4からの11秒台に反応できずに、L2最速戦を凡走。”2019年宝塚記念”ではスローバランスを中段から、L4から11秒台に入った流れで凡走。”2019年新潟記念”ではほぼ平均バランスをやや離れた追走集団の先頭、直線外目に進路を取ったがトップスピードの質で見劣り凡走。
「京都大賞典へ向けて」好材料:休み明け2走目、コース適正。悪材料:高速馬場への対応。
この馬はAT値(無酸素運動領域)が低い馬で、11秒台を連発してしまうと息切れしてしまう。菊花賞は1度も11秒台に入っていない、京都記念でも1度だけ、2018年阪神大賞典では2度、2018年天皇賞(春)でも1度しか11秒台に入っていないので好走できた。有馬記念ではL5から11秒台を3回続けている、日経賞でもL5から11秒台を連発されて息切れした。このAT値の低さをカバーするのが重馬場で、新馬戦こそ大敗しているが菊花賞、京都記念と好走している。ということで展開やポジションは不問で天気次第、何しろ休み明けでも重馬場なら問答無用で好走するのだから。重馬場以上に悪化することが必要条件で、良馬場はもちろん稍重でも苦戦するはず。
好材料は休み明け2走目で、ノースヒルズ生産馬なのでノーザンFに比べて外厩は弱い。2018年の京都記念は稍重で好走しているが、基本的には休み明けではピリッとしない。コース適正は2018年京都記念、天皇賞(春)で好走しているので問題はない。悪材料は開幕週で高速馬場になった時には対応できないと思う、前走も新潟でトップスピードの質で完全に見劣っていたし、スピードが足りないの明らか。道悪希望ですね。
<グローリーヴェイズ>・心肺機能とパワーの両立型で瞬発力はまぁまぁ。
・トップスピードの質はまぁまぁ、持続力は高い。・休み明けでも走る。
”2018年佐渡特別”ではやや離れた中段で実質平均バランスを直線でバテ差し1着。”菊花賞”ではスローバランスを後方から、直線で仕掛けるも瞬発力で見劣り5着まで。”2019年日経新春杯”ではハイペースバランスを中段の最内からバテ差し1着。”2019年天皇賞(春)”ではスローからのL2 最速戦、フィエールマンの瞬発力に対応してクビ差2着。
「京都大賞典へ向けて」好材料:コース適正、休み明けでフレッシュ。悪材料:開幕週で高速馬場だとトップスピードの質で見劣るかも。
意外だったのが2019年天皇賞(春)で見せたフィエールマンの瞬発力に対応してきたこと、ただこの時はL4から11秒台に入っていて、どちらかというと持続力が問われている。逆に菊花賞ではL3まで12秒台で、そこから一気に10.7まで引き上げる完全な瞬発力勝負だった、これで見劣って5着だったので、瞬発力はまぁまぁといったレベルなんだと思う。天皇賞(春)を映像だけで見ると瞬発力が高く見えてしまうが、ラップを見比べると持続力勝負になっているし、京都は3コーナーから下りなので、フィエールマンに食い下がれた理由はこの下り坂にありそう。
持続力の高さは日経新春杯で見せていて、この時はかなりのハイペースバランスで心肺機能も見せた、かなり重い馬場だったしバテ差しになって圧勝したのは、持続力の高さそのもの。この辺りの持続力とパワーは、母系のメジロ血統を彷彿とさせる特性ですね。心肺機能は佐渡特別でも見せていて、この時はハイペースバランスを中段の前から進めて圧勝しているし、この時は当然超高速馬場なので、ディープ産駒らしいスピードも見せている。
ただ強烈なトップスピードの質を持っているかというとそうではなく、天皇賞(春)でも瞬間的にはフィエールマンに見劣っているし、きさらぎ賞でもスローバランスで上り35.3までだった。この馬はレイクヴィラファーム生産の馬で、ここは旧メジロ牧場。現在ではノーザンFと提携しているため外厩はノーザンF天栄を使える、ということで休み明けでも不安はない。
好材料はコース適正で、天皇賞(春)、きさらぎ賞で好走している、当然2400mの距離も適性範囲内だと思う。休み明けでも走るのは天皇賞(春)で見せている、外厩はノーザンF天栄なので不安はない。悪材料は開幕週で高速馬場だった場合に、トップスピードの質で見劣る不安、スローバランスから上がり33秒台前半を求められてしまうと、やや不安は増すが現状ではサンプルが少ないので、対応できないとは言い切れない。やや不安というくらいかな。
<シルヴァンシャー>・心肺機能はまぁまぁ、パワーは有る、瞬発力は低い。
・トップスピードの質はまぁまぁ、持続力はまぁまぁ高い。
”2018年500万条件”ではハイペースバランスを離れた追走集団の中段やや後ろから、直線前が壁になったが馬群をぬって差し切り1着、ハイペースバランスからかなりの中緩みがあって2F戦になっている、これをL2から11秒台連発なのでトップスピードの質はまぁまぁ。”2018年境港特別”ではスローバランスを最後方から、L4から大外を捲くって圧勝、この時の2着がメールドグラースで持続力の高さを見せた。”2019年御堂筋S”ではややスローバランスを馬群がばらけて中段の後ろから、L3で外に出してから追いっぱなしでバテ差し1着、L1で12.8まで落としているので、持続力が生きた形。
「京都大賞典へ向けて」好材料:コース適正、休み明けでフレッシュ。悪材料:クラス負けの危険。
2億5200万円のロイカバード、2億7000万円のアドマイヤアゼリの全弟、お兄ちゃんお姉ちゃんは高額馬の割にパッとしなかった。500万条件を勝った時が変なラップになっていて、前半は速かったが中緩みがあっての2F戦になった、この2Fで11秒台を連発してきたので、トップスピードの質はまぁまぁ。境港特別ではスローバランスからロンスパの捲りを打って圧勝してきた、この時の2着がメールドグラースで全く相手にしなかったのは高評価。外からスピードに乗ってしまえば持続力を発揮する、L1で12.3まで落しているのでトップクラスの持続力とまでは言えないと思う。御堂筋Sでもヴァンドシルムをやっとこさ差し切っているので、トップスピードの質、持続力はまぁまぁのレベル。
好材料はコース適正で500万条件で勝ち切っているコース、休み明けもノーザンF生産馬であまり不安はないと思う。悪材料は準OPでもやっとこさ勝ち切っているように、クラス負けの危険はあると思う。兄弟がパッとしないしいきなりGⅡでは苦しいかもしれない。