2019年アルゼンチン共和国杯 全頭評価。その4。

<バリングラ>・心肺機能は低い、パワーは有る、瞬発力は低い。

・トップスピードの質はまぁまぁ、持続力は高い。

”2018年小牧特別”ではスローバランスを後方から、4コーナーから捲り追い込みに行ったが伸びずに、すぐ後ろからウィンテンダネンスに差されて6着、トップスピードの質、持続力で見劣り。”2018年積丹特別”ではスローバランスを中段の前から、3コーナーで捲って押し切り、この時がモレイラ騎手。”2019年札幌日刊スポーツ杯”ではややハイペースバランスを大きく離れた追走集団の中段のやや前から、4コーナーで捲られて内に閉じ込められ凡走、ルメール騎手だったが完全にミス、この時が去勢明け2走目。”2019年本栖湖特別”ではスローバランスを中段やや後ろから、4F戦を外から差し切って圧勝、持続力は見せたがタイムが遅い。

「アルゼンチン共和国杯へ向けて」好材料:コース適正、53㎏。悪材料:クラス負けの危険。

2018年積丹特別後に去勢、操縦性が良くなったのか中段からレースが出来るようになった。札幌日刊スポーツ杯がルメール騎手には珍しくミス騎乗で、中段の前から進めたが、4コーナーで外から捲られてしまい内に閉じ込められた、捲られた時に動けなかったのは瞬発力の無さで、直線外に出してからの伸びもイマイチだった。トップスピードの質を見せたのが本栖湖特別で上がり33.1はまぁまぁのレベル、同日のサウジアラビアRCの上りが33.1なのでまぁまぁの評価。前半かなりのスローなので高い評価はできない。ただ4F戦を外からスムースに差し切っているので、持続力の高さは見せた。心肺機能は低い、ジュニアCで凡走しているし、長良川特別では離れた追走集団の中段からなので自身かなりスローバランスだったはず。

好材料は前走勝っている府中コースで、2400mなので好材料というにはやや憚られるが、4F戦を差し切った持続力はまぁまぁ。斤量53㎏は恵まれたと思う。悪材料はクラス負けの危険で、この馬は2勝クラスを勝っただけで重賞経験もない。前走も勝ったとはいえタイムが悪いしここで通用するかは・・・。

<パリンジェネシス>・心肺機能はやや低く、パワーは有る、瞬発力はまぁまぁ。

・トップスピードの質は低く持続力は高い。

”サンシャインS”ではハイペースバランスを逃げて圧勝、馬場が軽くL2で11.2に入る程だった。”江坂特別”ではスローバランスを後方から緩んだところを2番手に押し上げて押し切り、稍重だがL3で11.0が出る馬場。”2018年11月京都1000万条件”ではスローバランスを逃げたが直線一杯、上り1番時計ですら35.0も掛かる重い馬場だった。”青嵐賞”では平均バランスを最内2列目で先行、直線は最内からジリジリ伸びたが、L1でやや落としたところを差されて同着、この時の相手がムイトオブリガードだった。”2019年目黒記念”でハイペースバランスを2番手先行、直線は早々に苦しくなり凡走、かなりのハイペースだった、もう少しゆったり入った方が良いのかもしれない。”2019年京都大賞典”では平均バランスをスタート出遅れて後方から、緩まない流れでリカバリーできずに凡走。

「アルゼンチン共和国杯へ向けて」好材料:コース適正。悪材料:高速馬場適性。

1000万条件になるが青嵐賞が東京2400でなかなかいいレースをした、平均バランスを2番手から突つきながら息の入らない厳しい流れ、終始最内を進めてロスが無かったとはいえ、直線でも持続力を見せたし同着相手がムイトオブリガードだから評価しないといけない。その後2200でイマイチなレースが続いたところを見ると、距離が足りなかった可能性が高く、2400以上にして連勝してきた。

同じタートルボール産駒ではトリオンフに似ているが、トリオンフは母系にサンデーが入ってスピード能力がやや高い感じ。こちらはパワーと持続力で上回る感じで距離が伸びて良いのはバリンジェネシスの方かな~、母系はコテコテのメジロ血統であることも長距離適正の高さを示唆していますね。で、このコテコテのメジロ血統から分かる通り、生産はレイクヴィラファームで旧メジロ牧場です。メジロ牧場閉場後に事業を引き継いだのがレイクヴィラFで、ノーザンファームの支援を受けていますので、外厩もNFしがらきや天栄を使っています。

展開はスローバランスでもハイペースバランスでも対応できるが、トップスピードの質を問われる展開は苦手、この辺りは江坂特別でスタートイマイチで後方からになってしまったが、スローと見るやすかさず押し上げて先団に取り付きL4から勝負に行った、トップスピードの質を問われない展開に持ち込めたことが大きかった。

2019年目黒記念では前半1000mが100m分補正をして約58.6、さすがにこのペースは苦しかったようで、先行した馬はことごとく大敗している。この感じからも前半は無理をしない方が良い、後半のロンスパこそこの馬の真骨頂だと思う。高速馬場でスピード負けしたように、サンデーが入っていないことが影響した可能性があり、軽い高速馬場は合わない可能性が高い。

好材料はコース適正で2018年青嵐賞を勝っている、この時の2着がムイトオブリガードなので100mの違いはあるが、コース適正は良いはず。サンシャインSを勝っているので2500mの距離も問題はないはず。悪材料は高速馬場適性で、目黒記念では完全にスピード負けしてしまったし、過去の実績でも好タイムで好走したことはない。木曽川特別で2着があるがこの時は超高速馬場で、このタイムでも高評価は出来ない。

<ポポカテペトル>・心肺機能は低め、パワーは有る、瞬発力は低い。

・トップスピードの質は低く持続力は高い。

”2017年菊花賞”では不良馬場で消耗戦を中段から粘って3着、重馬場適性と持続力の高さを見せた。”2018年尼崎S”ではスローバランスを中段から、直線は同じ位置に居たベストアプローチにトップスピードの質で見劣り2着、トップスピードの質が低いことを露呈。”2018年烏丸S”ではスローバランスを中段から、3コーナー手前で押し上げて4F戦にして快勝、この時の2着がアドマイヤエイカンで道中は同じような位置に居たが、ポポカテの押し上げに反応できず、直線も進路変更して伸びきれなかったので、ロンスパに持ち込んでしまえば持続力を生かせる。”2018年目黒記念”ではスローバランスを外目を回して先行、直線は消耗戦を踏ん張り僅差の4着、4F戦だが後半緩まない流れで持続力を問われている。”2018年日本海S”ではスローバランスを後方から、中盤緩んだところを押し上げて2番手へ、そのままロンスパに持ち込み1着、この時の2着がケイティクレバーで持続力を見せた格好。”2019年目黒記念”でハイペースバランスを中段の前から、直線はズルズル後退、長休明けの影響だと思う。”2019年函館記念”では平均バランスを離れた追走集団の中段から、直線全く伸びずに凡走。

「アルゼンチン共和国杯へ向けて」好材料:コース適正。悪材料:骨折後の成績の悪さ。

ディープインパクト産駒だがトップスピードの質は高くなく、持続力で勝負するタイプですね、菊花賞が不良馬場で全くスピードを問われなかった、心肺機能の中でも長距離性能と持続力をモロに問われた感じで好走した。2018年尼崎Sではベストアプローチ相手にトップスピードの質で見劣っているように、スピードは大したことはない。2019年目黒記念が骨折休養明けで凡走、次の函館記念も10着と本調子に戻っていない。

好材料はコース適正で、2018年目黒記念で4着がある、この時は格上げ戦で初の古馬重賞を55㎏で走って0.2差と好走。ウィンテンダネスが作り出したペースで、トップスピードの質を問われない展開だったことが大きい。悪材料は骨折休養明け以降は全く良いところがない、復帰戦の目黒記念は仕方ないが、次の函館記念は中段から全く伸びずに流れ込むだけ。本気で走ることを怖がっているような感じで、どこまで回復しているかが未知数。