赤いアンダーラインは加筆・修正した箇所です。継続してお読みいただいている方は、赤いアンダーラインの部分だけお読みください。
<サンアップルトン>・心肺機能はまぁまぁ、パワーは有る、瞬発力は低い。
・トップスピードの質は低く、持続力は高い。
”2019年ゆりかもめ賞”ではスローバランスを2番手先行、3,4コーナー内目を回して直線スムースだったが3着まで。”2019年水仙賞”ではハイペースバランスを中段の後ろから、3,4コーナー外を回して直線スムースだったが2着まで。”2020年早春S”では平均バランスを離れた追走集団のやや前から、3,4コーナー内目を回して直線は馬群を捌いて2着。”2020年サンシャインS”ではややスローバランスを中段やや後ろから、3,4コーナー外目を回して直線スムースに押し切り。”2020年日経賞”ではスローバランスを後方から、3,4コーナー外目を回して直線バテ差し4着。
「オールカマーへ向けて」好材料:コース適性。 悪材料:クラス負けの危険、届くかどうか、休み明け。
<心肺機能について>2019年の水仙賞がハイペースバランスで2着に好走、ただ中段の後ろからだったので流れてはいたが、自身は平均ややスローくらいのはずで高いものは見せていない。
<パワーについて>中山での好走歴が多くパワーは非常に高いと思う。2020年日経賞でバテ差し4着まで差し込んできた、L1の坂でグイグイ迫っているのでパワーは高い。
<瞬発力について>2020年早春Sで直線やや狭くなり、捌いてからの加速で手間取り、ボスジラに差されてしまった。この感じから瞬発力は低いと思う。
<トップスピードの質について>レース選択を見てもトップスピードの質が低い事を陣営も理解している感じ、特に2020年早春Sでは直線狭くはなっているが、ボスジラに見劣ったのは印象が悪い。
<持続力について>この馬の武器は持続力の高さで、2020年サンシャインSではL5から11秒台に入るロンスパ戦を、3,4コーナー外を回して力でねじ伏せてきた、高い持続力を見せつけたレース。 2020年日経賞でバテ差しを決めている、3,4コーナー外目を回しているしL5から11秒台に入っているので、持続力の高さは見せた。
<そのほかについて>この馬は非ノーザンF生産馬だが、早春Sで2着に入っているので、休み明けを苦にしない。ただしプラス20㎏だった駒ケ岳特別で凡走、厩舎が1流ではないので安定感が無いのかもしれない。
好材料はコース適性で条件戦だが中山2200mは1-1-0-0、日経賞も内回りだが0.4差4着とコース適性の良さを見せた。悪材料はクラス負けの不安で日経賞で0.4差4着だが、この時は55㎏だった、1,2着のミッキースワローとモズベッロが56㎏、3着スティッフェリオは57㎏だったし、3着から0.2差と言うのも印象が悪い。この時の5着が56㎏のアイスバブルで、目黒記念で2着になっているが55㎏で斤量に恵まれている。相手関係を考えてもGⅡで馬券になるかどうかは微妙なところ。後方からの追い込み一本なので届くかどうかの不安もある、馬場状態含めて展開待ちですね。この馬は非ノーザンF生産馬なので休み明けは不安材料、早春S2着や岩船特別1着はあるが条件戦なので、これを鵜呑みには出来ない。
<ジェネラーレウーノ>・心肺機能は高い、パワーは有る、瞬発力は低い。
・トップスピードの質は低く、持続力は高い。
”新馬戦”ではややスローバランスを中段の後ろから、3,4コーナー中目を回して直線スムースだったが3着まで。”未勝利戦”ではスローバランスを逃げ切り。”葉牡丹賞”ではスローバランスを逃げ切り。”京成杯”ではハイペースバランスをやや離れた追走集団の先頭、3,4コーナー最内を回して直線スムースに抜け出し1着。”皐月賞”では稍重でハイペースバランスを大きく離した逃げ集団の2番手から、3,4コーナー内目を回して直線粘って3着。”ダービー”ではスローバランスを2番手先行、3,4コーナー内目を回して直線スムースだったが伸びずに凡走。”セントライト記念”ではスローバランスをやや離れた追走集団の先頭から、3,4コーナー内目を回して直線スムースに差し切り。”菊花賞”ではスローバランスを逃げて凡走。”2019年AJCC”ではスローバランスを2番手先行、3,4コーナー内目を回して直線スムースだったが4着まで。
「オールカマーへ向けて」好材料:コース適性。 悪材料:屈腱炎明けの長期休養。
<心肺機能について>京成杯では離れた追走集団の前からで、自身も平均には入っていたはず、これでL4から12.0くらいを連発してきたので、心肺機能は高いものを見せた。皐月賞では逃げ集団に乗ってハイペースバランスを3着に粘った、稍重で前半59.2だったことを考えると驚異的な粘りで、心肺機能の高さを見せた。
<パワーについて>未勝利戦でL2の坂をぐんぐん上って11.1のラップを出している、高速馬場だしスローバランス、L3からも勢いもあったのでまぁまぁの評価。葉牡丹賞で中山の坂を克服してきたので、パワーは十分にある。
<瞬発力について>葉牡丹賞で逃げ切っているが、L4から12.0-11.7-11.3-12.0のラップで出し抜けていない、すぐ後ろに居たマイネルファンロンにも付いてこられているので、瞬発力は低い。
<トップスピードの質について>新馬戦ではL2標識付近で後ろからシスターフラッグに明確に見劣った。ダービーではスローバランスから4F戦になったが、L3の11.7の地点で一杯になってしまい凡走。距離や前走の反動もあった可能性がある。菊花賞ではスローバランスを逃げて凡走している、このレースはL2で10.7のラップに全く対応できずに凡走している、瞬発力も含めてトップスピードの質が低いことを改めて見せた。
<持続力について>京成杯ではハイペースバランスを離れた追走集団の前から、推定だが自身L4から12.1-12.1-12.0-12.2くらいで、馬場を考えれば4F戦で持続力を見せてきた。皐月賞でもL4から12秒台半ばを連発してよく粘っている。セントライト記念でもスローバランスから後半のロンスパ、レースラップは逃げたタニノフランケルの物なので参考にならないが、自身もL5から11秒台に入っているはずなので、2着のレイエンダを寄せ付けなかった持続力はかなりのもの。
<その他について>ダービーが嫌な負け方で、皐月賞でかなり厳しいレースをしてしまった反動が出た可能性がある。2019年AJCCでは2番手先行、L4から11秒台に入る流れだったが、L2の10.9で追走一杯になり流れ込んでの4着だった。L4からかなり手が動いていたので、休み明けの分が出た可能性はある。L2の10.9にはなんとか付いて行けたし、垂れたのはL1だったので休み明けを疑った方が良いかな。この馬は非ノーザンF生産馬だが、皐月賞、セントライト記念と休み明けでも結果は出していた。なので休み明けは不安定と考えた方が良さそう。この後に屈腱炎を発症し1年半以上の休養。
好材料は2018年のセントライト記念を圧勝していることで、コース適性は抜群。中山は内回りの京成杯1着、皐月賞3着と好相性。悪材料は屈腱炎明けで1年8カ月ぶりの実戦、非ノーザンF生産馬だしどこまで仕上がっているかは未知数。三浦騎手に乗り替わるようですが、トロワゼトワルで悪くない逃げを打っているし、菊花賞であの騎乗をした田辺騎手からなので、悪材料ではないと思います。
<ステイフーリッシュ>・心肺機能とパワーの両立型で瞬発力はない。
・トップスピードの質はやや低くロンスパ向き。・休み明けでも走るが疲れやすい。
”2017年ホープフルS”では平均バランスを後方で折り合い直線バテ差しで3着。”2018年共同通信杯”ではドスローから質の高いトップスピードを問われて凡走。”2018年京都新聞杯”は休み明けだが初コース、初めての先行策で刺激が入って1着。”2018年神戸新聞杯”でもトップスピードの質で見劣り5着。”2018年チャレンジC”では離れた追走集団の中段から、L3から追い出して持続力勝負を粘って3着。”2019年中山金杯”ではややスローバランスを序盤後方から、向正面で緩んだところを押し上げて3番手へ、4F戦になり持続力を生かして2着、この時の1着がウィンブライトで58㎏を背負っていたので、2㎏貰っていて差し切られてしまったのは印象悪い。”2019年京都記念”ではスローバランスを中段のやや前から、4コーナー外から直線スムースに加速してL2最速戦に反応したが2着まで、この時の1着がダンビュライトなので、展開を考えるとこの2頭がL2最速戦に反応している不思議なレースだった、実際のラップでは自身0.6くらいの加速なので、これくらいなら対応できるのだろう。”2019年大阪杯”ではスローバランスを中段のやや後ろから、終始外々を回されて4コーナーで一杯になり凡走、この時は昨秋から使い詰めで疲労の影響だと思う。”2019年鳴尾記念”ではスローバランスを中段から、直線はトップスピードの質で見劣り3着まで。”2019年函館記念”では平均バランスを離れた追走集団の前から、ペース認識が悪くスムースだったが届かず。”2019年札幌記念”では平均バランスを中段やや前から、4コーナーで苦しくなり凡走、この時が休み明け3走目。”2019年福島記念”ではややハイペースバランスを中段から、4コーナー中目を通して直線粘って2着、1着は2.5㎏軽いクレッシェンドラブなので悪くない、この時が休み明け。”2019年チャレンジC”ではスローバランスを中段から、直線はトップスピードの質で見劣り凡走。”2020年AJCC”ではスローバランスを2番手先行、3,4コーナー最内を回してスムースに抜け出したが差されて2着。”2020年京都記念”では重馬場でハイペースバランスを離れた追走集団の先頭から、直線外に出してスムースだったが3着まで。”2020年大阪杯”ではスローバランスを中段から、3,4コーナー中目を回して直線伸びずに凡走。”2020年目黒記念”ではスローバランスを中段の前から、3,4コーナー内目を回して直線L2まで待たされてから抜け出し3着。
「オールカマーへ向けて」好材料:コース適性。 悪材料:休み明け。
京都新聞杯でややハイペースバランスをメイショウテッコンが離して逃げた展開を、2番手追走だったので自身平均バランスくらい、これを4コーナーで捉えて圧勝した、心肺機能の高さと持続力を見せた。2018年のチャレンジCから中山金杯で好走、小回りコースでトップスピードの質を問われない持続力勝負だったのが大きい。これは京都記念でも一緒で外回りの割にトップスピードが問われなかっただけでなく、かなり重い馬場でステイゴールド産駒向きの馬場だった。
2019年大阪杯は格負けというより使い詰めの疲労が原因だと思う、さすがに2018年の秋から休みらしい休みなく使われて来たので、精神的にも肉体的にも限界だったはず。2019年札幌記念も休み明け3走目で凡走しているので、疲労への弱さを見せた。この馬は社台F生産馬の割に休み明けを苦にしない、2019年鳴尾記念、福島記念を休み明けで好走しているので、フレッシュな方が力を出せるだと思う。
2019年福島記念で休み明けを2着とまぁまぁの結果、ややハイペースバランスを中段からで自身は平均くらい、これを3,4コーナー中目を進めて直線入り口で先頭に立ったが、2.5㎏軽いクレッシェンドラブに差された、心肺機能と持続力を改めて見せたが、トップスピードの質に関してはやや低いことを改めて見せた。2019年チャレンジCではスローバランスを中段から進めて直線トップスピードの質で見劣り凡走、かなりのスローバランスを中段からになり勝負にならなかった。2020年AJCCでは稍重でスローバランスを先行、3,4コーナー最内を回して抜け出したがブラストワンピースに差されて2着、改めてパワーと持続力を見せた。2020年京都記念では離れた追走集団の先頭から、前を追いかけマークされる形になり直線差されてしまった、先頭に立つとどうもフワッとしてしまう感じで、先頭に立ちたくないのかもしれない。2020年大阪杯ではスタートで行き脚が付かずに中段から、当然後半で勝負できるタイプではないので凡走、この時は昨秋からの使い詰めで疲労の影響だと思う。
2020年目黒記念ではスローバランスを中段の前から、L2標識付近まで追い出しを待たされてしまい3着だったが、この時の1着キングオブコージが54㎏、2着アイスバブルが55㎏に対して、この馬は57.5㎏のトップハンデだったので、直線スムースでなかった分を考えても高評価で良いと思う。この時は馬場がかなり重く含水率が高かったので、トップスピードの質はそれ程問われず、持続力勝負になったことも良かったはず。
好材料はコース適性で今年のAJCC2着、中山コースはホープフルS3着、中山金杯2着と好相性。もちろん重賞では再三連絡みしているのでクラス負けの不安はない。悪材料は休み明けで、この馬は社台F生産馬なのでノーザンF程休み明けが信用できない、神戸新聞杯が5着。2019年福島記念が3カ月弱の休み明けで2着、この時は57.5㎏を背負っていたので悪くはないが。好走すれども勝ち切れないタイプで2,3着が多い、ハンデ戦では斤量を背負わされてしまうし、定量戦や別定戦では何かに差されて勝ち切れないんだよね。今年のAJCCがいい例でブラストワンピースだったので、そういう運命なのかな~。