2020年京都大賞典 全頭評価。その3。

赤いアンダーラインは加筆・修正した箇所です。継続してお読みいただいている方は、赤いアンダーラインの部分だけお読みください。

<シルヴァンシャー>・心肺機能はまぁまぁ、パワーは有る、瞬発力は低い。

・トップスピードの質はまぁまぁ、持続力はまぁまぁ高い。

”2018年500万条件”ではハイペースバランスを離れた追走集団の中段やや後ろから、直線前が壁になったが馬群をぬって差し切り1着、ハイペースバランスからかなりの中緩みがあって2F戦になっている、これをL2から11秒台連発なのでトップスピードの質はまぁまぁ。”2018年境港特別”ではスローバランスを最後方から、L4から大外を捲くって圧勝、この時の2着がメールドグラースで持続力の高さを見せた。”2019年御堂筋S”ではややスローバランスを馬群がばらけて中段の後ろから、L3で外に出してから追いっぱなしでバテ差し1着、L1で12.8まで落としているので、持続力が生きた形。”2019年京都大賞典”では平均バランスを中段から、3,4コーナー中目を回して直線外からスムースに伸びて3着。”2020年天皇賞(春)”ではスローバランスを中段から、3コーナーで下がってしまい殿負け。

「京都大賞典へ向けて」好材料:コース適性。 悪材料:体質の弱さ。

2億5200万円のロイカバード、2億7000万円のアドマイヤアゼリの全弟、お兄ちゃんお姉ちゃんは高額馬の割にパッとしなかった。500万条件を勝った時が変なラップになっていて、前半は速かったが中緩みがあっての2F戦になった、この2Fで11秒台を連発してきたので、トップスピードの質はまぁまぁ。境港特別ではスローバランスからロンスパの捲りを打って圧勝してきた、この時の2着がメールドグラースで全く相手にしなかったのは高評価。外からスピードに乗ってしまえば持続力を発揮する、L1で12.3まで落しているのでトップクラスの持続力とまでは言えないと思う。御堂筋Sでもヴァンドシルムをやっとこさ差し切っているので、トップスピードの質、持続力はまぁまぁのレベル。

2019年京都大賞典ではゲートから煩く出遅れ気味、タイミングが合って中段から進められたが、今後は不安になるスタートだった。ここでもトップスピードの質で見劣り、3着までだったのでスタート不安で前に行けないと、このクラスでは苦しくなると思う。2020年天皇賞(春)では中段から進めたが、3コーナーで下がってしまい凡走、手応えがまったくなくなり故障が疑われるレベル。どうも体質が弱いようで2019年京都大賞典後、放牧中に靭帯を痛めてしまったようだし、2020年天皇賞(春)へ向けても熱発があったとのこと。

好材料は昨年のこのレースで3着のコース適性で、京都2400mは条件戦でも勝っている。昨年の京都大賞典ではスタートイマイチだったが、2020年天皇賞(春)ではスムースだったので、大きな不安はないはず。悪材料は上記したように体質が弱い事で、今回は順調なのかどうか不明、この辺りは直前の情報で判断した方が良いと思う。

<ステイフーリッシュ>・心肺機能とパワーの両立型で瞬発力はない。

・トップスピードの質はやや低くロンスパ向き。・休み明けでも走るが疲れやすい。

”2017年ホープフルS”では平均バランスを後方で折り合い直線バテ差しで3着。”2018年共同通信杯”ではドスローから質の高いトップスピードを問われて凡走。”2018年京都新聞杯”は休み明けだが初コース、初めての先行策で刺激が入って1着。”2018年神戸新聞杯”でもトップスピードの質で見劣り5着。”2018年チャレンジC”では離れた追走集団の中段から、L3から追い出して持続力勝負を粘って3着。”2019年中山金杯”ではややスローバランスを序盤後方から、向正面で緩んだところを押し上げて3番手へ、4F戦になり持続力を生かして2着、この時の1着がウィンブライトで58㎏を背負っていたので、2㎏貰っていて差し切られてしまったのは印象悪い。”2019年京都記念”ではスローバランスを中段のやや前から、4コーナー外から直線スムースに加速してL2最速戦に反応したが2着まで、この時の1着がダンビュライトなので、展開を考えるとこの2頭がL2最速戦に反応している不思議なレースだった、実際のラップでは自身0.6くらいの加速なので、これくらいなら対応できるのだろう。”2019年大阪杯”ではスローバランスを中段のやや後ろから、終始外々を回されて4コーナーで一杯になり凡走、この時は昨秋から使い詰めで疲労の影響だと思う。”2019年鳴尾記念”ではスローバランスを中段から、直線はトップスピードの質で見劣り3着まで。”2019年函館記念”では平均バランスを離れた追走集団の前から、ペース認識が悪くスムースだったが届かず。”2019年札幌記念”では平均バランスを中段やや前から、4コーナーで苦しくなり凡走、この時が休み明け3走目。”2019年福島記念”ではややハイペースバランスを中段から、4コーナー中目を通して直線粘って2着、1着は2.5㎏軽いクレッシェンドラブなので悪くない、この時が休み明け。”2019年チャレンジC”ではスローバランスを中段から、直線はトップスピードの質で見劣り凡走。”2020年AJCC”ではスローバランスを2番手先行、3,4コーナー最内を回してスムースに抜け出したが差されて2着。”2020年京都記念”では重馬場でハイペースバランスを離れた追走集団の先頭から、直線外に出してスムースだったが3着まで。”2020年大阪杯”ではスローバランスを中段から、3,4コーナー中目を回して直線伸びずに凡走。”2020年目黒記念”ではスローバランスを中段の前から、3,4コーナー内目を回して直線L2まで待たされてから抜け出し3着。”2020年オールカマー”ではスローバランスを2番手先行、3,4コーナー中目を回して直線スムースだったが3着まで。

「京都大賞典へ向けて」好材料:コース適性。 悪材料:特になし。

京都新聞杯でややハイペースバランスをメイショウテッコンが離して逃げた展開を、2番手追走だったので自身平均バランスくらい、これを4コーナーで捉えて圧勝した、心肺機能の高さと持続力を見せた。2018年のチャレンジCから中山金杯で好走、小回りコースでトップスピードの質を問われない持続力勝負だったのが大きい。これは京都記念でも一緒で外回りの割にトップスピードが問われなかっただけでなく、かなり重い馬場でステイゴールド産駒向きの馬場だった。

2019年大阪杯は格負けというより使い詰めの疲労が原因だと思う、さすがに2018年の秋から休みらしい休みなく使われて来たので、精神的にも肉体的にも限界だったはず。2019年札幌記念も休み明け3走目で凡走しているので、疲労への弱さを見せた。この馬は社台F生産馬の割に休み明けを苦にしない、2019年鳴尾記念、福島記念を休み明けで好走しているので、フレッシュな方が力を出せるだと思う。

2019年福島記念で休み明けを2着とまぁまぁの結果、ややハイペースバランスを中段からで自身は平均くらい、これを3,4コーナー中目を進めて直線入り口で先頭に立ったが、2.5㎏軽いクレッシェンドラブに差された、心肺機能と持続力を改めて見せたが、トップスピードの質に関してはやや低いことを改めて見せた。2019年チャレンジCではスローバランスを中段から進めて直線トップスピードの質で見劣り凡走、かなりのスローバランスを中段からになり勝負にならなかった。2020年AJCCでは稍重でスローバランスを先行、3,4コーナー最内を回して抜け出したがブラストワンピースに差されて2着、改めてパワーと持続力を見せた。2020年京都記念では離れた追走集団の先頭から、前を追いかけマークされる形になり直線差されてしまった、先頭に立つとどうもフワッとしてしまう感じで、先頭に立ちたくないのかもしれない。2020年大阪杯ではスタートで行き脚が付かずに中段から、当然後半で勝負できるタイプではないので凡走、この時は昨秋からの使い詰めで疲労の影響だと思う。

2020年目黒記念ではスローバランスを中段の前から、L2標識付近まで追い出しを待たされてしまい3着だったが、この時の1着キングオブコージが54㎏、2着アイスバブルが55㎏に対して、この馬は57.5㎏のトップハンデだったので、直線スムースでなかった分を考えても高評価で良いと思う。この時は馬場がかなり重く含水率が高かったので、トップスピードの質はそれ程問われず、持続力勝負になったことも良かったはず。2020年オールカマーでは超スローバランス容認して2番手先行、3,4コーナーで前にカレンブーケドールを外から抜きに行ってコースロス、直線スムースだったが3着まで。

好材料はコース適性で、3歳時に京都新聞杯1着、古馬になっても京都記念を2,3着と好相性。今年の京都記念は重馬場でも3着、1,2着がクロノジェネシスとカレンブーケドールなので、馬場状態に関係なく好走してくる。京都記念では0.3差、前走オールカマーでも休み明けのカレンブーケドールに0.2差見劣ったので、カレンブーケドールとの力関係を物差しにすればいいと思う。悪材料は特になし、もちろん今回時は中1週でこれをどう見るか。この馬自身中1週は初めてだが、中2週は0-0-2-2でホープフルSと今年の京都記念が3着、凡走したのはダービーと2019年チャレンジCで共に中段よりも後ろからで、トップスピードの質で見劣りだった。矢作厩舎はトニカク出走数が多い厩舎で、2020年10月5日までで389走使っていて、これは全厩舎で最多。2位の清水厩舎が330走で300走以上はこの2厩舎だけ。これだけ出走していても重賞の複勝率.278ですから、しっかりした考えの元使っているのでしょう。まぁ休み明け2走目なのでまだ疲労の不安はないと思います。

<タイセイトレイル>・心肺機能はまぁまぁ、パワーはまぁまぁ、瞬発力低い。

・トップスピードの質は低く、持続力はまぁまぁ。

”2019年サンシャインS”ではスローバランスを2,3番手先行、L2最速戦を出し抜かれて2着、1着パリンジェネシスに瞬発力で見劣ったし、トップスピードの質も低い。”2019年緑風S”ではハイペースバランスを後続を離した先頭集団の2,3番手から、トップスピードの質で見劣り2着、トップスピードの問われない展開になって2着に。”2019年グリーンS”ではハイペースバランスをやや離れた中段やや後ろから、4コーナー中目を回して直線L1で12.9をバテ差し1着、持続力とまぁまぁの心肺機能を見せた。”2019年札幌日経OP”ではスローバランスを中段から、3コーナーで捲りに行って4コーナー中目を回し直線粘って3着、L1で垂れてしまったのでこのクラスでは持続力もまぁまぁ。”2019年丹頂S”ではスローバランスを中段の前から、3,4コーナー中目を回して直線粘って3着。”2019年アルゼンチン共和国杯”ではスローバランスを中段のやや後ろから、終始最内を回して直線しっかり伸びて2着。”2019年ジャパンC”では重馬場でややハイペースバランスを後方から、直線も伸びずに凡走。”2020年日経新春杯”ではスローバランスを中段の後ろから、3コーナー手前で中段まで上がり4コーナー中目を回して直線スムースだったが4着まで。”2020年ダイヤモンドS”では平均バランスを中段やや後ろから、3,4コーナー中目を回して直線スムースだったがL2で一杯になり5着まで。”2020年阪神大賞典”では超々ロンスパ戦を先行、3,4コーナー内目を回して直線スムースだったが息切れして凡走。”2020年メトロポリタンS”ではスローバランスを後方から、3コーナー入り口で中段まで上がり4コーナー中目を回して、直線スムースだったが3着まで。”2020年目黒記念”ではスローバランスを後方から、3,4コーナー外目を回して直線入り口で一杯になり凡走。”2020年丹頂S”では平均バランスを後方から、3,4コーナー外目を回して直線入り口で外を回してしまい3着まで。

「京都大賞典へ向けて」好材料:コース適性、距離適性。 悪材料:クラス負けの危険。

2019年緑風Sでハイペースバランスを3頭で逃げて2着に粘った、もちろん超高速馬場で先行優位だったがトップスピードの質を問われない展開で、心肺機能と持続力を見せてきた。2019年サンシャインSではパリンジェネシスに完敗だった、かなりのスローペースで3F戦になり、L2最速戦で出し抜かれて2馬身離されてしまった。瞬発力でははっきり見劣ったというよりも、パリンジェネシスだってそんなに瞬発力は高くないので、これで出し抜かれてしまったのは印象が悪い。

OPに上がって札幌日経OPでスローから3コーナーで捲りに行くも、捲り切れずに中目を回して直線粘って3着、この時の1着カフジプリンスが休み明け、2着ハッピーグリンが海外帰りの休み明けだったので、着差は僅差だったが好評価はできない。2019年アルゼンチン共和国杯でかなりのスローバランスを中段から、直線内からしっかり伸びて2着と好走してきた、スローバランスになればまぁまぁのトップスピードの質を見せられることを証明した、ただこの時は55㎏だったしアルゼンチン共和国杯で2,3着の馬はその後活躍していないので、あまり高い評価はできないかな~。2019年ジャパンCでは重馬場でややハイペースバランスを後方からだったが、道悪と心肺機能の低さで凡走。

2020年日経新春杯で瞬発力の低さを見せた、4コーナーでは1着モズベッロのすぐ後ろに居たが、直線入り口で引き離されてしまい4着まで、この時はハンデ戦でモズベッロよりも3㎏重かったのでそこは考慮した方が良い。2020年ダイヤモンドSでは平均バランスの持久力勝負になってL2で一杯、最後に持続力で見劣った。2019年アルゼンチン共和国杯で好走した時はスローバランスだったので、前半から流れてしまう消耗戦では良さが出ないんだと思う。2020年阪神大賞典ではスタート良く先行、1周目スタンド前で出遅れたキセキが上がってきたところで、なぜか併せに行って超々ロンスパに付き合う謎騎乗だった、当然のように直線で息切れして凡走した。もちろん使い詰めもあったのでそこは考慮した方が良いが。

2020年メトロポリタンSではスローバランス後方からで、3コーナーで中段まで上がり、直線スムースだったが3着まで。緩んだところでポジションを上げた判断は良かったが、トップスピードの質は高くないので差せなかった。2020年目黒記念では使い詰めで、直線入り口で一杯になり凡走した。2020年丹頂Sでは後方からだったが、3,4コーナーでジリジリ上がって直線入り口で外に出した分だけ届かず、まぁ下手に乗ったな~っという印象で、直線入り口で上手く中目を回したボスジラとバレリオが1,2着なので、同じコースを通ていれば勝っていたかもしれない。この時は休み明けだったが、この馬はノーザンF生産馬で間隔を空けても好走できる。

好材料はコース適性で、日経新春杯で0.5差4着、烏丸S0.2差3着と好相性。2400mは1-1-2-2と条件戦ではしっかりと馬券になっている。目黒記念は使い詰めで凡走したが、今回は休み明け2走目で走り頃。悪材料はクラス負けの危険で、アルゼンチン共和国杯で2着があるが、この時の1着がムイトオブリガード、3着がアフリカンゴールドで両馬ともその後良くない。同コースの日経新春杯4着も、1着モズベッロには0.5秒差を付けられたうえに、ハナ差とは言え3着エーティーラッセンを差せなかったのは印象が悪い。

<ダンビュライト>・休み明けは良くないが使い減りしない。

・心肺機能とパワーの両立型で瞬発力は低い。

・トップスピードの質は高くなく、持続力は高い。

”2018年AJCC”ではスローペースを2番手追走から4F戦に持ち込み1着。”2018年大阪杯”ではスローバランスを2番手先行、後半の高速ロンスパに対応できずに6着まで、前半が遅く後半57.1では走れなかった。”2018年宝塚記念”ではややハイペースバランスを中段やや前から、3,4コーナー中目を回して馬群に詰まってしまい、直線外に出したが、瞬発力とトップスピードの質で見劣り5着まで。”2018年オールカマー”ではスローバランスを中段から、4コーナーで前が壁になり待たされてしまい、直線も進路変更してからバテ差し3着まで。”2018年天皇賞(秋)”では本馬場入場時に暴れて放馬、除外になってしまった、調教からバランスが悪く非常に悪く見えた。”2018年チャレンジC”では平均バランスを中段の後ろから、トップスピードの質で見劣り4着まで。”2019年AJCC”ではスローバランスを中段の前から、3,4コーナーで最内を回して待ってしまい、外からスムースだった1着シャケトラ、2着フィエールマン、3着メートルダールにトップスピードの質で見劣り6着。”2019年京都記念”ではスローバランスを3番手先行、L2で11.1に反応して持続力を発揮して1着、下り坂を利用出来てL2の11.1を克服できた。”2019年大阪杯”ではスローバランスを中段のやや前、3,4コーナー外を回して直線も外からで伸びなかった、外が伸びない馬場で苦しかった。”2019年京都大賞典”では平均バランスを逃げて2着、終始緩めないペースで心肺機能と持続力勝負に持ち込んだ。”2019年ジャパンC”では重馬場でややハイペースバランスを先行、直線一杯になり凡走、本馬場入場でかなり嫌がり東京への苦手意識を見せた。”2020年天皇賞(春)”ではスローバランスを逃げて凡走、去勢後の休み明け。”2020年宝塚記念”では稍重でハイペースバランスを中段の前ろから、3,4コーナー中目を回して直線伸びずに凡走。

「京都大賞典へ向けて」好材料:コース適性。 悪材料:近走の不振。

まず2019年大阪杯の後に左第1指骨剥離骨折が判明した。トップスピードの質と瞬発力は高くはないが、持続力が高い馬で好走する時は持続力勝負になった時。皐月賞では平均バランスを中段やや前から、バテ差す形で3着にまで追い込んだ。2018年のAJCCでも先行して持続力を生かせていた。2019年京都記念が意外にもL2で11.1に反応してきたが、京都は3コーナーから下りなので瞬発力は評価すべきではない。それよりも持続力が生きる展開に持ち込めたことが大きかった。

2018年のチャレンジCで平均バランスを中段の後ろからになり、トップスピードの質で見劣った。トップスピードの質では勝負にならないのは2018年の大阪杯でも見せているので、前半からある程度のペースで後続にも足を使わせた方が良いはず。2018年天皇賞(秋)で本馬場入場時に暴れて、放馬してしまい除外になった。この時は調教でもバランスが悪くイヤイヤ走っていたので、調教はよく見た方が良いと思う。ノーザンF生産のルーラーシップ産駒なので休み明けでも走るが、ピリッとしない感じで、神戸新聞杯でも4着だった。使い減りしないので尻上がりに調子を上げて行く。

2019年京都大賞典で骨折休養明けを2着に好走してきた、ここでもノーザンFの外厩力を見せつけた感じで、ルーラーシップ産駒を仕上げる術を見つけたんだと思う。このレースは平均バランスを淡々と12秒台の前半を刻んで4F戦に持ち込んだ、心肺機能と持続力がモロに問われる展開にしたことでの好走で、非常に上手い騎乗だったが同じ騎乗が何度もできるかは未知数、京都記念で良いレースをしたと思ったら、大阪杯でスタートイマイチだったキセキを待ってしまったので、松若騎手に同じ騎乗を求めるのは不安かな~。2019年ジャパンCでは東京への苦手意識が出て凡走、本馬場入場時にかなり嫌がっていた、これは2018年天皇賞(秋)と一緒。この後去勢。2020年天皇賞(春)が去勢後の休み明けで、逃げたが凡走した。すぐ後ろのスティッフェリオが2着なのでペース自体は楽だったはず、これで凡走したということは去勢の影響か、6歳になりキンカメ系の蓄積疲労が出たか、その両方か。2020年宝塚記念では先行したが、2F目にかなり速いラップを踏むハイペースバランスに巻き込まれて凡走した、体調は戻った感じがしない。

好材料はコース適性で昨年2着、2019年京都記念でも1着なのでコース適性は抜群。悪材料は近走の不振で、2019年ジャパンC後に去勢、その影響もあったのか2020年天皇賞(春)で凡走、2020年宝塚記念ではトーセンスーリヤの無謀なペースに付き合ってしまい凡走、この時は稍重表記だったが不良馬場と言えるほどの馬場だったので、適性外のレースだった。元々トップスピードの質で勝負するタイプではないが、キンカメ系で6歳なのでトップスピードの質と瞬発力は下がっているはずで、開幕週の高速馬場になると苦戦するかも。ただ昨年の馬場は良馬場でも結構かかっていたので、今年も同じような馬場ならば当然チャンスはあると思う。