2020年根岸S 全頭評価。その1。

<アードラー>・心肺機能は低い、パワーは有る、瞬発力は低い。

・トップスピードの質はやや高く、持続力は高い。

”2018年高瀬川S”ではハイペースバランスを後方から、直線は上手く外に出しトップスピードの質を生かして差し切り、L1は11.0くらいは出している。”2018年安芸S”ではハイペースバランスを中段の後ろから、直線やや強引に外に出して差し切り、L1では11.5くらいは出ている、この時の4着がヤマニンアンプリメで、これを後ろから差し切ったのは高評価。”2018年桶狭間S”ではハイペースバランスを後方から、直線は外からスムースに加速して差し切り、L2から長くいい脚を使ったので持続力を見せた。”2018年NST賞”ではハイペースバランスを中段の後ろから、直線スムースだったが前半が遅く前が止まらなかった。”2018年グリーンチャンネルC”ではハイペースバランスを中段の後ろから、直線は内からコースが空いて伸びたが3着、1着のサンライズノヴァにはトップスピードの質で見劣った。”2018年室町S”ではハイペースバランスを後方から、4コーナー出口でスマートアヴァロンに反応で遅れてコースを取れなかった、これが響いて5着まで、瞬発力の無さを見せた。”2018年霜月S”ではハイペースバランスを中段のやや後ろから、直線は馬群の中から狭くなってスムースに追えず0.2差の7着、外からスムースに加速できないと苦しい。”2019年コーラルS”ではハイペースバランスを後方から、直線は中目をスムースに加速したが届かず5着、稍重で前も止まらなかったが、同じ位置からキングズガードにトップスピードの質で見劣った、この時は3カ月半の休み明け。”209年プロキオンS”ではハイペースバランスを最後方から、4コーナー外を回して直線入り口でぶつけられたが、全く伸びずに凡走。”2019年阿蘇S”ではハイペースバランスを後方から、直線中目からスムースに差して1着。”2019年武蔵野S”ではハイペースバランスを最後方から、直線スムースにバテ差したが6着まで。”2019年ギャラクシーS”ではハイペースバランスを最後方から、4コーナー外を回して直線スムースだったが6着まで。”2020年すばるS”ではハイペースバランスを最後方から、直線外に出してスムースに伸びたが4着まで。

「根岸Sへ向けて」好材料:コース適正。 悪材料:クラス負けの危険。

後方から届くかどうかのレースをする馬なので、展開待ちになってしまうのは仕方ないと思う。トップスピードの質はやや高いくらいで、2018年グリーンチャンネルCでサンライズノヴァ、2019年コーラルSでキングズガードには明確に劣っているが、持続力はこの2頭と互角の評価をしていいと思う。瞬発力が低いので勝負どころの4コーナー出口で、いかにスムースに進路を確保できるかが大きな課題で、それが出てしまったのが2018年室町S、スマートアヴァロンに外から来られて進路を主張できずに一つ下げてしまった、これが響いて5着まで。2019年コーラルSや2018年グリーンチャンネルCを見ても直線は外からスムースの方が良いはずなので、内枠よりは外目の枠の方が良いはず。

1着は6回あってそのうち5回が良馬場、稍重以上で究極のトップスピードの質を要求されてしまうと届かない、逆に良馬場でパワーと持続力を求められると勝ち切ってしまうんだと思う。

好材料はコース適正で2018年グリーンチャンネルCで3着がある、2018年霜月Sでは直線がスムースでなかったし、中段からで足が溜まらなかった印象。近走から後方からのレースになるはずで展開さえ合えばチャンスはあると思う。悪材料はクラス負けの危険で重賞では結果が出ていない、2019年武蔵野Sが6着だが1秒も離されているのでこのクラスでは苦しいかもしれない。当然良馬場が条件になる。

<イーグルバローズ>・心肺機能はまぁまぁ、パワーはある、瞬発力は低い。

・トップスピードの質はまぁまぁ、持続力は高い。

・休み明け3走目は疲労の影響が出そう。

”富嶽賞1000万条件”ではややハイペースバランスを中段の前から、直線はL1まで反応が悪かったが、L1最速で1着、じり脚の印象。”鳴海特別1000万条件”ではハイペースバランスを中段の前から、直線L1で一気に突き放して圧勝、ここでもL1までエンジンが掛からずに瞬発力の無さを見せた。”2019年初春S”でハイペースバランスを中段の後ろから、直線では伸びてはきたがⅬ1で前が壁になり6着まで、芝スタートで行き脚が付かなかった。”銀蹄S”ではほぼ平均バランスを出遅れ中段の後ろから、直線は外からスムースだったが届かず、トップスピードが足りなかった、休み明け3走目の影響の可能性がある。。”2019年BSイレブン賞”ではスローバランスを出遅れ中段の後ろから、直線外からスムースに加速して差しきり、トップスピードの質と持続力を見せた。”2019年アハルテケS”ではハイペースバランスを後方から、3,4コーナー中目から直線スムースに外に出したがトップスピードの質で見劣り6着。”2019年グリーンチャンネルC”ではハイペースバランスを後方から、3,4コーナー中目から直線スムースだったが伸びずに凡走。

「根岸Sへ向けて」好材料:コース適正。 悪材料:クラス負けの危険。

2019年BSイレブン賞でスローバランスを中段の後ろから差し切っている、この時は良馬場で上り3F34.6とかなり速い末脚を使っている。同じコースで行われた2019年グリーンチャンネルCでは稍重でハイペースバランス、これを後方からで上り3F36.4で凡走しているので、前半ゆったり入らないと末脚のキレが鈍るんだと思う。条件戦では鳴海特別でハイペースバランスを先行して押し切っているので、心肺機能が低いというよりも使える足の絶対量が低く、どこで脚を使うのかが難しい馬なんだと思う。

この馬は隠れノーザンで堀厩舎なので外厩はしがらき、なので休み明けでも走る。BSイレブン賞が3カ月の休み明けで勝ち切っている。

好材料はコース適正でBSイレブン賞を勝ち切っているコースなので相性は良い。悪材料はクラス負けの危険でOP入りしてからは結果が出ていない、根岸Sは通常ならハイペースバランスになるので展開は難しくなる。

<カフジテイク>・心肺機能は高くなく、パワーは有る、瞬発力は低い。

・トップスピードの質は高く、持続力は高い。

”2016年プロキオンS”では稍重でハイペースバランスを後方から、直線入り口でスムースに外に出して直線バテ差しで7着まで。”2016年グリーンチャンネルC”では稍重でハイペースバランスを後方から、直線入り口でスムースに外に出し差し切り。”2016年武蔵野S”では重馬場でややハイペースバランスを後方から、直線入り口でスムースに外に出したが伸びきれずに3着。”2016年チャンピオンズC”ではややハイペースバランスを後方から、直線入り口でスムースに外に出したが4着まで。”2017年根岸S”ではハイペースバランスを後方から、直線入り口でスムースに外に出し差し切り。”2017年フェブラリーS”ではハイペースバランスを後方から、直線入り口でスムースに外に出し伸びたが3着まで。”2017年プロキオンS”ではハイペースバランスを中段の後ろから、直線入り口で前が壁になり外に出してから追い込んだが2着まで。”2017年武蔵野S”ではややハイペースバランスを後方から、直線入り口でスムースに外に出したが5着まで。”2017年チャンピオンズC”では平均バランスを中段のやや後ろから、直線入り口でスムースに外に出したが伸びず。”2018年根岸S”では重馬場でハイペースバランスを後方から、直線入り口でスムースに外に出し届かず3着。”2019年ながつきS”ではハイペースバランスを中段の後ろから、4コーナーからスムースに外に出し直線バテ差しに行ったが5着まで、この時59㎏。”2019年室町S”では不良馬場で平均バランスを後方から、4コーナーから外に出し直線外からスムースだったが4着まで、この時57.5㎏。”2019年武蔵野S”ではハイペースバランスを中段の後ろから、4コーナー外目を回して直線スムースだったが伸びず。”2019年ギャラクシーS”では稍重でハイペースバランスを後方から、4コーナー外を回して直線スムースだったが伸びず、この時が59㎏。

「根岸Sへ向けて」好材料:コース適正。 悪材料:力落ちでクラス負けの危険。

脚質は後方からの追い込み一本で実に潔い馬ですね、トップスピードの質と持続力は高いが瞬発力が低いので、追い出しのタイミングがわずかに遅れると届かないんですね。この馬が届かないパターンは道悪で前が止まらないパターンや、自身よりも前に居て互角の上りを使われてしまった時、良馬場でも前半があまり速くならなかった時ですね。2016年グリーンチャンネルCでは府中1400稍重で2.1秒のハイペースバランスを差し切り、後方で足を溜めるいつもの競馬で直線早目に追い出したことで圧勝している。2017年根岸Sでも府中1400良馬場、1.1秒のハイペースバランスだったがダートスタートで前が止まったこともあり差し切った。

2016年武蔵野Sでは0.6秒のややハイペースバランスで芝スタート、重馬場と前が残りやすい条件だった、1着タガノトネールが逃げ切ってしまったし、2着のゴールドドリームが差し損ねているから、後方からでも3着は立派だったと思う。2017年フェブラリーSでは2.7秒のハイペースバランスを後方から追い込んだが3着まで、この時は中段に居た1着ゴールドドリームと2着ベストウォーリアが35秒台半ばの末脚を使ったことで3着までだった。最悪だったのが2017年プロキオンSで2.7のハイペースバランス、直線入り口で前が壁になりかなりのロスがあった、外に出してから再度伸びてきたが同じように前が壁になってから伸びたキングズガードに差されている、この2頭は同じようなロスを受けたがキングズガードの方が瞬発力で上回ったんだと思う。

2016年チャンピオンズCでは0.7のややハイペースバランスだったこともあり後方で追走が楽だったはず、これで距離を克服して4着だった。この時は道中同じ位置にいたサウンドトゥルーが1着だが、4コーナーでカフジが大外を回したのに対して、サウンドトゥルーは最内をロスなく回して、直線入り口では3,4馬身の差があった。2017年チャンピオンズCではほぼ平均バランスで0.4秒前半が遅い、これをこれを中段やや後ろから進めて、直線スムースだったが同じ位置で直線に入った1着ゴールドドリームに瞬発力で見劣り7着、前半がスローだった為に前に行った馬もバテなかったし、自身中段やや後ろからで末脚も削がれている。

2018年根岸S後に脚部不安で長期休養に入り、復帰戦が1年7か月ぶりのながつきS、室町S、ギャラクシーSが1200mでそれぞれ59㎏、57.5㎏、59㎏の斤量で凡走。2019年武蔵野Sでは良馬場で1.3秒のハイペースバランス、これを中段の後ろからで1着ワンダーリーデルと同じ位置、4コーナーでやや外を回したことでワンダーリーデルに引き離されているので反応が悪いし、直線も以前のトップスピードの質を発揮できていない。8歳になり元々低かった瞬発力をカバーできない程トップスピードの質が落ちている感じがする、武蔵野Sの上り3Fも35.7で1着ワンダーリーデルが35.0なので、同斤量で見劣りしたのは印象が悪い。2017年の根岸S、フェブラリーS、武蔵野Sでは上り3F34.5、34.9、35.1なので、トップスピードの質ははっきりと落ちていると思う。

好材料はコース適正で長休前は得意にしていたコースなので相性は良い。悪材料は近走の結果を見るとはっきりとトップスピードの質が落ちている、なのでクラス負けの危険は十分にあると思う。特に2走前の武蔵野Sの内容が悪く、このクラスでは上り35.0前後を要求されるはずで、今のカフジテイクには苦しいかもしれない。