2021年中山記念 全頭評価。その5。

下線は加筆・修正した箇所です。継続してお読みいただいている方は、下線の部分だけお読みください。

<フランツ>・心肺機能はまぁまぁ、パワーはやや足りない、・瞬発力は高い。

・トップスピードの質はまぁまぁ、持続力もやや高い。

”アルメリア賞”ではほぼ平均バランスを中段から、直線前が壁になって追い出しが遅れたがL2で10.7くらいの瞬発力とトップスピードを見せて圧勝、この時は前方に居た馬が斜行して前方の馬は不利があった。”2018年京都新聞杯”ではややハイペースバランスを離れた追走集団の最後方から、スタートで大きく煽ってしまった、3,4コーナー外から直線スムースだったが、前が止まらず凡走。”2019年春日特別”ではややスローバランスを中段の後ろから、3,4コーナー外を回して直線スムースに伸びて1着、L2で10.9くらいの瞬発力とトップスピードで勝負を決めてしまった。”2019年但馬S”では稍重で平均バランスをスタート煽ってしまい後方から、L3から外を回して追い込んだが届かず2着まで、稍重で長くいい脚を要求される展開が合わなかった感じ。”2019年むらさき賞”ではスローバランスを後方から、3,4コーナー最内を回して馬群に取り付き、直線は外に出してスムースに加速して差し切り、トップスピードの質と持続力を見せた。”2020年関越S”ではハイペースバランスを離れた追走集団の後方から、3,4コーナーで中段まで上がり直線スムースだったが伸びずに凡走。”2020年ケフェウスS”ではややスローバランスを中段のやや後ろから、3,4コーナー外目を回して直線スムースだったが差されて2着。”2020年オクトーバーS”ではハイペースバランスを中段の後ろから、3,4コーナー内目を回して直線スムースだったが伸びずに凡走。”2020年アンドロメダS”では平均バランスを後方から、3,4コーナー外目を回して直線スムースだったが伸びずに凡走。”2021年白富士S”ではスローバランスを中段やや前から、3,4コーナー内目を回して直線スムースに伸びたが3着まで。

「中山記念へ向けて」好材料:距離適性。 悪材料:コース適性、クラス負けの危険。

但馬Sまでは持続力がやや足りない感じだったが、むらさき賞では高い持続力を見せて勝ち切った。但馬SではL1で伸びきれなかったので坂上ゴールだと、持続力が足りなくなるのかもしれない。アルメリア賞でもL2の瞬発力とトップスピードの質で勝負を決めてしまったし、L1は12.5に落としているからね。むらさき賞でL1までしっかり伸びたのは、L1が平坦だったからだと思う。スタートで大きく煽ってしまうことがあり、京都新聞杯と但馬Sがこれで大きく出遅れている。

2020年関越Sでは離れた追走集団の後方から、3,4コーナーで中段まで上がり直線スムースだったが、すぐ内に居たザダルにトップスピードの質で見劣り。2020年ケフェウスSでは中段で直線に入り、スムースに抜けだしたが差されて2着、ここでもトップスピードの質が高くないことを見せた。2020年オクトーバーSでも中段の後ろから届かず凡走、トップスピードの質が高くないことを見せたが、持続力は高いものを見せた。2020年アンドロメダSでは後方から届かず、コーナーで11.2を外から上がっているので、ここで脚が一杯になっている可能性がある。

2021年白富士Sでは中段のやや前から、スムースだったがポタジェに差されているので、ここでもトップスピードの質で見劣っている。

好材料は距離適性で、1800mは3-0-0-2で悪くない。悪材料はコース適性で、中山コースは初めて、府中は何度も走っているので輸送は心配ないが、アンドロメダSで阪神内回りを凡走したのが印象悪い。小回りコーナーで速いラップを踏んだ時に、筋持久力で一杯になってしまうのが不安ですね。前走はスローバランスで中段やや前に行けたので、ミルコの継続騎乗で中段辺りが取れればいいのだが。クラス負けの危険は当然あって、重賞は新潟記念で5着まで、ローカル重賞で55㎏だったことを考えると、GⅡで通用するかは大きな不安材料。

適性:竹

<マイネルハニー>・心肺機能はやや低く、パワーは有る、瞬発力はまぁまぁ。

・トップスピードの質はまぁまぁ、持続力はやや高い。

”スプリングS”ではややスローバランスを逃げて2着。”2016年アイルランドT”ではややスローバランスをやや離して逃げて2着。”2017年エプソムC”ではスローバランスを逃げて2着。”2017年福島テレビOP”ではスローバランスを2番手先行でやや掛かり気味、3,4コーナー外目を回して直線スムースだったが2着まで。”2017年関屋記念”ではややスローバランスをやや離れた3番手で第二先行の形、直線早々に一杯になり凡走。”2018年白富士S”ではややスローバランスを逃げ切り。”2018年中山記念”ではややハイペースバランスを出遅れ離れた追走集団の中段やや後ろから、3,4コーナー中目を回して直線スムースだったが伸びずに凡走。”2019年中山金杯”ではややスローバランスを中段のやや後ろから、3,4コーナー最内を回して直線ジリジリまでで凡走。”2019年ディセンバーS”ではスローバランスを中段から、3,4コーナー最内を回して直線スムースだったが伸びずに凡走。”2020年中山金杯”ではややスローバランスを中段から、3,4コーナー内目を回して直線スムースだったが5着まで。”2020年白富士S”では平均バランスを中段の前から、3,4コーナー内目を回して直線スムースだったが伸びずに凡走。”2020年メイS”ではスローバランスを2番手先行、3コーナーで先頭に並びかけ直線は早々に一杯になり凡走。”2020年エプソムCでは不良馬場でハイペースバランスを中段の前から、3,4コーナー中目を回して直線伸びずに凡走。”2020年オクトーバーS”では稍重でハイペースバランスを後方から、3,4コーナー中目を回して直線スムースだったが伸びずに凡走。”2020年福島記念”では平均バランスを中段やや前から、3,4コーナー内目を回して直線スムースだったがL1で一杯になり凡走。”2020年ディセンバーS”ではスローバランスを中段やや前から、3,4コーナー中目を回して直線スムースだったが一杯になり凡走。”2021年AJCC”では不良馬場でスローバランスを中段の前から、3,4コーナー内目を回して4コーナーで一杯になり凡走。

「中山記念へ向けて」好材料:なし。 悪材料:近走の不振。

<心肺機能について>好走したレースはいずれもスローバランスで、4F戦に持ち込んでいる、中山記念なんかはハイペースバランスを追走集団の中段からでも全くレースにならなかったので、心肺機能は低いと見て良いと思う。2020年エプソムCでも不良馬場でハイペースバランスを中段の前からで凡走した。2020年福島記念では平均バランスを中段やや前から、自身もギリギリ平均に入っていたはずで、L1で一杯になったのは心肺機能の低さだと思う。

<パワーについて>3歳時になるがスプリングSでも中山の急坂を粘っているし、2017年ディセンバーSでもしっかりとこなしているので、パワーは十分にあると思う。

<瞬発力について>2017年のエプソムCで意外な瞬発力を見せていて、L4の11.7からL3で10.8に急加速している、高速馬場で前半がスローなので高い評価はできないが、出し抜くだけの瞬発力は持っている。

<トップスピードの質について>大きな弱点で2017年エプソムCのL3が10.8、これは逃げた自身のラップなので一見良いように見える、ただこの時は高速馬場でスローバランスと条件が揃い過ぎ、他のレースを見ても勝負になるトップスピードは見せていないので、まぁまぁで良いと思う。2020年オクトーバーSではハイペースバランスを後方からで、自身はスローバランスだったはずだが伸びなかった、58㎏の影響もあったと思うが、それでも全く届かなかったのは7歳になってトップスピードの質が更に落ちている可能性が高い。

<持続力について>好走したレースは大体スローからの4Fになっているが、11秒台の後半を連発している。ここが重要で11秒台の前半に入ると、そこで筋持久力が一杯になる感じで一気に減速してしまう。

<その他について>トップスピードの質はまぁまぁの物は見せたが、それを2F連発出来ないどころか、11秒台の前半に入ってしまうと一気に減速してしまう。最近の日本の芝は高速化していて、この馬には合わなくなってきた感じがする。もちろん年齢を重ねて徐々にトップスピードの質が落ちてきた感もあるので、馬場と自身の能力落ちの相乗効果で成績も下降線。中山ですら11秒台の前半を求められる馬場だし、良馬場では苦しいはず。ましてや府中では稍重でも11秒台の前半を求められるので、ローカルで道悪に期待したいところ。なのですが、2018年巴賞でボロ負けしている、ローカルで道悪と条件は良かったが、スローバランスを容認してL2の11.3には対応しているが、その反動でL1一気に減速している、この辺りはマイネル軍団の騎手に大いに問題がある部分ですね。2021年AJCCでは中段の前から進めたが4コーナーで一杯、スローバランスだったので心肺機能ではなく、完全に力負け。

好材料はなし、悪材料は近走の不振で、ここ1年は好走歴がない。2020年ディセンバーSなんかは58㎏だったので可哀想だったが、2020年福島記念で55㎏にも拘わらず、56㎏のデンコウアンジュに先着されているし、8歳という年齢的にもここでは苦しいと思う。

適性:梅

<ショウナンライズ>・心肺機能はまぁまぁ、パワーは高い、瞬発力は高くない。

・トップスピードの質は低く、持続力は高い。

”2018年朱鷺S”ではハイペースバランスを離れた2番手から直線粘って2着、自身平均バランスくらいで持続力を見せたし、稍重で後続の脚も削がれた。”2018年白秋S”ではスローバランスを逃げて3着まで、L2まで追い出しを待ってしまいトップスピードの質で見劣り。”2018年奥多摩S”ではほぼ平均バランスをやや離れた追走集団の前から、L2まで追い出しを待ってしまいトップスピードの質で見劣り。”2018年市川S”ではほぼ平均バランスを逃げて7着、L1まで踏ん張っていたが使い詰めと、やや速いペースで一杯に。”2019年雲雀S”では平均バランスを中段やや前から、差しに回ってトップスピードの質で見劣り6着。”2019年幕張S”では逃げて押し切り、中緩みを作らない一本調子のペースで押し切り。”2019年谷川岳S”ではスローバランスを中段やや前から、3F戦で凡走。”2019年パラダイスS”ではスローバランスをやや離れた追走集団の前から、直線外からスムースに伸びて1着、3F戦で稍重だったこともあり差し切れた感じだが、相手とタイムを考えてもレベルは高くないと思う。”2019年朱鷺S”では平均バランスを中段の前から、直線トップスピードの質で見劣り凡走。”2019年富士S”では稍重でスローバランスを2番手先行、L2標識付近まで追い出しを待って凡走。”2019年オーロC”では平均バランスを中段やや前から、直線全く伸びずに凡走。”2019年阪神C”では平均バランスを中段から、3,4コーナー中目を回して直線中目を通したが伸びずに凡走。”2020年ニューイヤーS”では稍重でややハイペースバランスを2,3番手先行、3,4コーナー外目を回して直線スムースだったが5着まで。”2020年東風S”ではハイペースバランスを3番手先行、3,4コーナー中目を回したが4コーナーで一杯になり凡走。”2020年京王杯SC”ではスローバランスを中段から、3,4コーナー中目を回して直線スムースだったが伸びずに凡走。”2020年パラダイスS”では不良馬場でハイペースバランスを中段やや前から、3,4コーナー外目を回して直線スムースだったが伸びずに凡走。”2020年朱鷺S”ではハイペースバランスを中段の前から、3,4コーナー内目を回して直線スムースだったが伸びずに凡走。”2020年オーロC”ではややスローバランスを中段やや前から、3,4コーナー内目を回して直線スムースだったが伸びずに凡走。”2020年ディセンバーS”ではスローバランスを2番手先行、3,4コーナー内目を回して直線スムースだったがL2で一杯になり凡走。”2021年ニューイヤーS”では平均バランスを後方から、3,4コーナー内目を回して直線スムースだったが伸びずに凡走。”2021年東京新聞杯”ではややスローバランスを中段の前から、3,4コーナー内目を回して直線スムースだったが伸びずに凡走。

「中山記念へ向けて」好材料:なし。 悪材料:距離適性、クラス負けの危険。

ダイワメジャー産駒らしい特性を見せている馬で、トップスピードの質は高くはない、これは2019年雲雀Sや2019年谷川岳Sで見せていて、ハッキリと見劣っている。ダイワメジャー産駒の得意ペースである一本調子のペースで勝ったのが、幕張Sでこの時は全く緩めないペースで快勝しているので、まぁまぁの心肺機能と高い持続力を見せた。2018年市川Sは平均バランスで凡走しているが、かなりペースが速かったし使い詰めの疲労もあった。

この馬の問題は騎手で、田辺騎手と三浦騎手が全くこの馬の特徴を理解していないことを、レースで見せている。まず田辺騎手だが2019年パラダイスSを先行から差し切って勝っている、この時は稍重でトップスピードの質があまり問われていないし、L3から11.1を続けてL1の手前で勝負を決めたレースだった。これ踏まえて挑んだ2019年朱鷺Sで平均バランスを中段の前から差しに行って凡走した、中緩みからの瞬発力とトップスピードの質を求められる展開になっているので、ペース認識とこの馬の特徴を全く理解できていないんだと思う。

もう一人三浦騎手も田辺騎手と同じでペースと特徴を理解できていない感じ、2019年幕張Sがスローバランスだが中緩みを作らないペースで快勝した。しかしその前の2019年雲雀Sでは平均バランスだが差しに回って6着、L2まで追い出していないので何か勘違いしている感じ。

2019年富士Sでも2番手先行からL2標識まで追い出しを待ってしまい凡走、2019年オーロCでも平均バランスの中段やや前から進め、トップスピードの質で見劣り凡走している、この時は吉田豊騎手。このレベルの騎手なら誰が乗っても一緒かもしれない。”2019年阪神C”では平均バランスを中段から、3,4コーナー中目を回して直線も中目を通したが伸びず、クラス負けした感じの負け方だった。2020年ニューイヤーSではスタートでやや遅れ、2の脚も遅かったが押して押してリカバリーしてなんとか先行、3,4コーナー外を回したこともあり5着だった。着以上にスタートからの遅さが不安になった。2020年東風Sでは4コーナーで一杯になり凡走、ニューイヤーSでは前半800m47.6で5着なので、800m45秒台では前半の内に無酸素運動領域に入ってしまうんだと思う。2020年京王杯SCでは稍重でスローバランスをなぜか逃げず中段から、稍重だが騎手がビビッて逃げず差しに回って当然のように凡走した。

2020年オーロCでは展開的にドンピシャだった、何を思ったか中段やや前で折り合ってしまい直線ではスムースだったが伸びず、この時は休み明けだったことも影響したはず。2020年ディセンバーSでは1800mで距離適性が合わず凡走。2021年ニューイヤーSでは後方からで伸びずに凡走。2021年東京新聞杯では前に行かずに凡走。

好材料はなし、悪材料は距離適性で、1800mは2020年ディセンバーSで凡走、元々1400mベストなはずでマイルでも1F長いので距離適性が不安。加えて近走は1400mでも二桁着順ばかりで、このクラスでの好走は考えにくい。

適性:梅