2019年中京記念 全頭評価。その5。

*リライアブルエースは福島テレビOPに出走します。

<リライアブルエース>・ディープ産駒、休み明け良くない、疲れやすく休み明け3走目以降は注意。

・心肺機能特化型で瞬発力とパワーは不足気味、外から一本調子に加速すれば伸びるが、坂では加速が鈍る。

・坂上での粘りは心肺機能を生かしてなかなか。

”2018年中京記念”では内枠から後方になり直線スムースに長くいい脚を使って3着、ハイペースになり周りが苦しくなったところを心肺機能を生かしてのバテ差し、グレーターロンドンと同じような位置だったがパワーの差で見劣り。”2018年京王杯SC”では平均バランスを中段の後ろから、直線で揉まれて伸びきれず6着。”晩春S”では内枠から直線で空いた内をスムースに伸びて1着、坂は4コーナーからの勢いで克服している。サトノアラジンからパワーを割り引いた感じ。直線でスムースに加速し前がバテたところを心肺機能を生かして差し込むのが得意パターン。”2019年東京新聞杯”ではややハイペースバランスを中段のやや後ろから、外枠にもかかわらず直線は内で詰まって凡走。”2019年阪急杯”では平均バランスを後方から、直線はいつも通り内に突っ込んでコースが無くなり凡走。2019年京王杯SCでは0.3のややスローバランスを中段の後ろ最内から、直線はジリジリ伸びたが前が止まらず6着まで、スタート決めて中段を確保できたのは収穫。”2019年安土城S”ではややハイペースバランスを中段やや後ろの最内から、4コーナー最内をロスなく進めて直線一旦先頭に立つも、L1でダイアトニックとリバティハイツに差され3着、内回りで直線が短く持続力が生かせなかった感じ。”2019年米子S”ではスローバランスを中段やや前から、稍重馬場でトップスピードの質を生かせず2着まで。

「中京記念へ向けて」トップスピードの質はまぁまぁで持続力は高いのでコース適正は良い。悪材料:使い詰め。

トップスピードの質と持続力は昨年の中京記念で見せているので、コース適正は十分ある、ハイペースバランスを後方からで直線は外からスムースだった、1着のグレーターロンドンにはトップスピードの質で見劣ったが、0.3差の3着は十分評価できる。2走前の安土城Sでは中段最内から、コースロスなく直線を迎え一旦先頭に立ったが、ダイアトニックのトップスピードに見劣った、この時は内回りだったし4コーナーで勢いを付けられなかったのでコース適正を考えれば良く走った方。次の米子Sでは稍重だったのでトップスピードの質を生かせなかったが、中段の前からレースをしてきたので今後は成績が安定してくる可能性はあると思う。

不安材料としては使い詰めであること、ディープ産駒なので使い詰めは良くないはずだが、この馬は条件戦で使い詰めを好走しているので当てはまらない可能性はあるが、さすがに休み明け4走目では疲労の不安は拭えない。もう一つの不安は56㎏の斤量で、昨年の中京記念が54㎏だった、前走が56㎏で2着しているがOPだったので重賞で好走できるかどうかは未知数。

<レインボーフラッグ>・心肺機能は低く、パワーは有る、瞬発力は低い。

・トップスピードの質は高く、持続力も高い。

”2018年仲秋S”ではややスローバランスを中段から、直線は外からスムースだったが届かず2着、3着のレッドアンシェルを後ろから交わしているのでトップスピードの質はまずまず。”2018年白秋S”ではスローバランスを中段から、直線は同じ位置から1着のリナーテに瞬発力で見劣り4着まで、トップスピードの質は同等。”2018年ファイナルS”ではハイペースバランスを中段やや前から、直線はⅬ1で苦しくなり5着、すぐ前に居たフィアーノロマーノが1着なので心肺機能の低さを見せた。”2019年石清水S”ではハイペースバランスを中段やや前の最内から、直線で進路変更もしたがL1で減速して4着まで、ここでも心肺機能の低さを見せた。”2019年雲雀S”ではスローバランスを中段から、直線はL1手前まで追い出していないような騎乗で不可解な負け方。”2019年斑鳩S”ではスローバランスを最後方から、直線は残り300m位まで追い出さずに2着まで、1着のダイアトニックに僅差まで迫っているし、3着のレッドアンシェルは相手にしていない、トップスピードの質は明らかに上回っている。”2019年晩春S”ではややハイペースバランスを大きく離れた追走集団の中段から、直線は外からスムースだったが伸びず、すぐ前に居たラヴィングアンサーが内を突いて1着なのでコース取のミス。”2019年朱雀S”ではややハイペースバランスを中段やや後ろから、直線は中目からスムースに伸びて1着。

「中京記念へ向けて」好材料:トップスピードの質は高く、持続力も高いのでコース適正は良い、54㎏の斤量。悪材料:騎手弱化。

中京コースはマイルで3着、1400で2着がある、東京でも2018年の雲雀Sでワントゥワンの0.1差2着や、2018年白秋Sでリナーテの0.3差4着があるので、トップスピードの質と持続力の高さを生かせれば、このコースは合うはず。トップスピードと持続力の高さは斑鳩Sで見せつけていて、なぜか騎手がL2過ぎまで追い出さずに1着のダイアトニックを捉えきれなかった、それでもクビ差まで迫ったし、この時の3着レッドアンシェルには2馬身差をつけて相手にしていない。レッドアンシェルには1F長かった可能性はあるが、ダイアトニック相手に勝っていてもおかしくないレースをしてきたのは高評価。そして前走ようやく準OPを勝ち上がった、川田君が乗って直線入り口からシッカリ追い出したし、レース全体で見ても後続を離して逃げたグランドロアが、L3から11.2に入れてレース全体が流れていた為瞬発力は問われていない。これでトップスピードの質と持続力を生かして差し切り、L1も落とさず目視だが11.1位は出ているはずで重賞でも通用する持続力だと思う。

瞬発力の無さを見せたのが白秋Sで、同じ位置に居たリナーテにL2でスッと引き離されて結局その差が詰まらなかった。心肺機能の低さはファイナルSで見せていて、すぐ前に居たフィアーノロマーノにL1で明確に見劣った。大きな不安材料が騎手で前走の川田騎手からの乗り替りなので大きなマイナス、小崎騎手は高評価の斑鳩Sの時に乗っていたが、なぜかL2過ぎまで追い出していない、誰かに指示されてのことなのか自身の判断なのか分からないが、瞬発力の無い馬を溜めてしまうのは不安でしかない。

<ロードクエスト>・パワー型でトップスピードの質はまぁまぁ。

・休み明けでも走る、疲労にも強い。

・1400がベスト。

”パラダイスS”ではスローバランスをやや離れた追走集団の前から、直線は伸びたが前が止まらず2着、この時が休み明け。”2018年スワンS”ではハイペースバランスを後方から、直線スムースに外に出してモズアスコットをマークして差し切り、この時が休み明け4走目、1400でやや力の要る馬場。”2019年東京新聞杯”ではややハイペースバランスを中段から、直線はコースを探しながら伸びて4着、軽い高速馬場でマイルでも持った。”2019年阪急杯”では平均バランスを中段のやや後ろから、直線コースが無くなりL1バテ差して来たが4着まで。”2019年ダービー卿CT”ではハイペースバランスを中段のやや後ろから、直線は詰って6着まで。”2019年安田記念”ではスローバランスを中段のやや前から、直線は伸びず。

「中京記念へ向けて」好材料:騎手強化。悪材料:使い詰め、距離。

年齢とともに適正距離が短くなってきた感じで、現状では1400がベストだと思う、ただ東京新聞杯が高速馬場で4着しているように、高速馬場なら十分チャンスがある。2018年スワンSでは後方から持続力を生かして1着、モズアスコットを目標にして追いつく勢いを殺さずに差し切る絶妙なコース取だった。2019年東京新聞杯でも軽い高速馬場だったことから、マイルでも息が持った感じで伸びはまずまず、直線で2回進路変更したことを考えても力は衰えていない。京王杯SCこそ大チャンスだと思ったが、超高速馬場で中段より前で決まったために、後方からになったこの馬には苦しかった、直線も何度も狭くなったしL1では諦めて追うのを止めてしまった。

軽い高速馬場になればチャンスはあると思うが、これは当日になってみないと分からない。どうもミルコがこの馬を気に入っているようで乗り替りは大きなプラス、もちろんミルコが乗っても馬場次第ではどうにもならないとは思うし、古馬になってから馬券に絡んだのは全て1400m以下なので、距離適正はどうしようもないと思う。昨年の秋以降2カ月以上の休みを取っていないのも不安で、さすがに使い過ぎだと思う。

<ロワアブソリュー>・心肺機能は低く、パワーは有る、瞬発力は低い。

・トップスピードの質は高く、持続力も高い。

”2018年トリトンS”ではハイペースバランスを中段から、直線は馬群の中で狭くなりなかなか追えずに凡走、この時が稍重。”2018年晩春S”ではややハイペースバランスを2番手先行、直線はトップスピードの質で見劣り5着、心肺機能の低さを見せた。”2018年フリーウェイS”ではハイペースバランスをやや離れた追走集団の中段最内から、4コーナーで最内を回して先団に取り付き直線空いた内目を伸びて1着、トップスピードの質と持続力を見せた。”2018年中京記念ではハイペースバランスを離れた追走集団の中段から、直線で進路変更したために伸びず凡走。”2018年オーロC”ではややスローバランスを後方から、直線はスムースに伸びて1着、トップスピードの質と持続力を見せた。”2018年リゲルS”ではスローバランスを後方から、4コーナー外を回して直線L1で一杯になって凡走、1F長い。”2019年パラダイスS”ではスローバランスを中段から、直線全く伸びずに凡走、7カ月の休み明けと稍重。

「中京記念へ向けて」好材料:トップスピードの質は高く、持続力も高いのでコース適正は良いはず、休み明け2走目。悪材料:距離。

コース適正は3歳時に中京マイルで2着、1着と好走した、その後古馬になってからはトリトンSが稍重馬場で、馬群の中で追えなかったのでこれは度外視、昨年の中京記念が直線で進路変更した後伸びを欠いたように見えた。ただ2走前のリゲルSでスローバランスのマイル戦を凡走している、後方から直線では全く伸びていないので距離以外の敗因が考えにくい、外からスムースだったし、休み明け2走目で疲労の影響も考えられないからね。以上の点から中京コース自体は問題ないと思うが距離は1F長いと思う。前走は7カ月の休み明けだったのでどう判断したものか迷うが、オーロCも4カ月弱の休み明けで勝ち切っているので、休み明けは言い訳にならないし負け過ぎ、と言うことは稍重馬場が良くない可能性はあると思う。トリトンSも稍重だったので、パンパンの良馬場の方が力は出せると思う。心肺機能の低さは晩春Sで見せているので、前半無理せず足を溜めて長い直線を生かすのがこの馬の好走条件でしょうね、1400mで。

<ヴェネト>・心肺機能はまぁまぁ、パワーは高い、瞬発力はまぁまぁ。

・トップスピードのは低く、持続力はまぁまぁ。

”2018年フリーウェイS”ではハイペースバランスをやや離れた追走集団の前から、直線はL2で一杯になり凡走。”2018年豊明S”ではハイペースバランスを後方から、直線外に出して伸びたが3着まで、重馬場でパワーと持続力を見せた。”2018年ファイナルS”ではハイペースバランスを後方から、4コーナー最内をロスなく回して直線馬群を割ってバテ差したが7着まで、トップスピードの質は低い。”2019年新春S”ではハイペースバランスを中段から、直線は外からスムースにバテ差して1着。”2019年東風S”ではややスローバランスを中段の前から、4コーナーで馬群に飲まれて凡走。”2019年六甲S”ではスローバランスを中段の最内から、直線は内を突いたがトップスピードの質で見劣り12着。

「中京記念へ向けて」好材料:中京コースとは好相性。悪材料:トップスピードの低さ。休み明け。

中京コースは500万条件で2,3着、準OPで3着があるがこの時は重馬場だった。良馬場の東京コースではフリーウェイSが12着でこの時は休み明けだった、阪神外回りでも苦戦しているように、トップスピードの質と持続力を問われてしまうと苦しくなる。新潟の内回り1400mで好走歴が多いのは、ハイペースバランスから直線が短いのでトップスピードの質を問われないからだと思う。そういう意味では来週以降の新潟で狙いたい馬かな。休み明けも良くなくて市川Sが8着、フリーウェイSが12着と結果を出していない。コース適正、休み明けともにここでは苦しいと思う。