2020年鳴尾記念 全頭評価。その3。

赤いアンダーラインは加筆・修正した箇所です。継続してお読みいただいている方は、赤いアンダーラインの部分だけお読みください。

<キメラヴェリテ>・心肺機能はまぁまぁ、パワーは有る、瞬発力は不明。

・トップスピードの質は不明、持続力は高い。

”2歳1勝クラス”ではハイペースバランスを逃げて3着。”ヒヤシンスS”では平均バランスを中段やや前から、3,4コーナー外目を回して直線入り口でまったく追わずに凡走。”若葉S”ではスローバランスを離して単騎で逃げて2着。”皐月賞”ではハイペースバランスを逃げてL1で一杯になり凡走。

「鳴尾記念へ向けて」好材料:コース適性、軽斤量。 悪材料:クラス負けの危険。

<心肺機能について>2歳1勝クラスがダートで1400m、これをハイペースバランスで逃げて3着だった、1,2着馬にはやや離されたがまぁまぁの評価。皐月賞では稍重でハイペースバランスを逃げて凡走した、馬場とペースを考えるとまぁまぁの評価でいいと思う。

<パワーについて>阪神ダートで3着に粘っているし、若葉SでもL1の上り坂でしっかり粘っていたので、十分なパワーがある。

<瞬発力について>現状では不明。

<トップスピードの質について>現状では不明。

<持続力について>若葉Sの粘りから高評価でいいと思う、この時はスローバランスだったが、L4から11秒台に入れて自身のL1も12.0とよく粘っていた。欲を言えばL1まで11秒台で粘って欲しかったが、1着のアドマイヤビルゴも本気で交わしに来ているので、2馬身離されたが悪くはなかった。

<その他について>この馬はノースヒルズ生産馬なので、休み明けはやや不安。ヒヤシンスSが不可解な負け方で、直線入り口で全く追わずにレースを投げ出すように凡走した、2カ月強の間隔開けでプラス13㎏だったこともあったが、極端な成績を残すタイプかもしれない。皐月賞凡走についてはペースが速過ぎたことが全て、若葉Sでは良馬場の高速馬場で前半1000m59.9、皐月賞では稍重で1000m59.8と騎手のペース認識の悪さがモロに出てしまった。

好材料はコース適性で初芝だった若葉Sを逃げて2着、この時の1着がアドマイヤビルゴなので評価微妙も、1:58.9で走り切っているので好材料でいいと思う。今回は古馬混合戦で52㎏という斤量で出走できる、前走の皐月賞が57㎏だったのでかなり優位。悪材料は初古馬重賞でクラス負けの危険は当然ある、ただ逃げ粘った若葉Sのタイムは優秀で、翌日の古馬1勝クラスマイル戦が1:34.1、須磨特別が1:46.1なので決して超高速馬場ではなかった。なのでいきなり通用してもおかしくはないと思う。

<テリトーリアル>・心肺機能はまぁまぁ、パワーは有る、瞬発力はまぁまぁ。

・トップスピードの質はやや低く、持続力は高い。

”2019年稲荷特別”ではスローバランスを逃げ切り、L2最速戦に持ち込んで辛勝。”2019年但馬S”では稍重で平均バランスを中段から、3,4コーナー馬群の中目を回して直線スムースだったが伸びずに3着まで、トップスピードの質で見劣り。”2019年難波S”では稍重でスローバランスを中段から、終始最内を回して直線ほぼスムースに伸びて1着、稍重でトップスピードの質が問われなかった。”2019年都大路S”では平均バランスを中段の前から、直線は内から多が2着まで、ソーグリッタリングにトップスピードの質で見劣り。”2019年カシオペアS”ではややハイペースバランスを中段から、3,4コーナー外を回して直線大外からスムースに伸びて差し切り、この時が休み明けで3着のソーグリッタリングには2㎏貰っていた。”2019年チャレンジC”ではスローバランスを中段やや前から、3,4コーナー外から捲りに行ったが合わされてしまい直線は一杯になり凡走。”2020年中山金杯”ではややスローバランスを中段やや前から、3,4コーナー最内を回して直線中目に出してジリジリ粘り込み3着。”2020年小倉大賞典”では平均バランスを中段のやや前から、3,4コーナー中目を回して直線スムースだったが伸びずに凡走。”2020年都大路S”では重馬場で平均バランスを中段の前から、3,4コーナー内目を回して直線スムースだったが伸びずに5着まで。

「鳴尾記念へ向けて」好材料:コース適性、休み明け2走目。 悪材料:騎手不安。

テオフィロの産駒なのでGalileo系になる、高速馬場はどうかな~と思ったが都大路Sで2着と悪くはなかったのはチョットびっくり。1着ソーグリッタリングに対して斤量1㎏軽かったので、0.3差は褒められないが適性が無いということはなかった。2019年カシオペアSがややハイペースバランスで中段からなので、自身は平均バランスくらいになる、これを3,4コーナー外を回して直線で一旦ソーグリッタリングに前に出られながらも、ゴール前で差し返している。もちろんこの時はソーグリッタリングに対して2㎏の斤量を貰っているのでそこは考慮する必要があるが、まぁまぁの心肺機能と持続力の高さを見せたし、この時は休み明けだったので仕上がりの早さも見せた。

トップスピードの質で見劣ったというか、本質的なスピード不足を見せたのが2019年但馬Sで、この時は稍重馬場でトップスピードの質はあまり問われていないが、後ろからフランツに差されているので、トップスピードの質が問われる展開では良くないんだと思う。ソーグリッタリングと2度一緒に走っていて、斤量差を考えると当然評価は下、GⅢでは中の上くらいのイメージかな。2019年チャレンジCではペースが上がった3,4コーナーでなぜか外から捲りに行って、直線入り口では一杯になり凡走、騎手のペース認識とレース勘が悪過ぎる。

2020年中山金杯で3着している、この時は内枠で中段やや前の最内という絶好のポジション、ポケットに入っていたので自分で動けずに、流れのまま直線しっかり粘って3着だった。藤岡康騎手が自分で動くとろくなことがないので、こういう閉じ込められる展開はこの馬というか、騎手には一番いい展開なんだと思う。この馬は馬群に怯まず直線でも馬群を割って伸びるので、内枠が良いですね。2020年小倉大賞典は3コーナー入り口ですでに手応えが悪かった、この時が休み明け4走目で疲労の影響だと思う。続く2020年都大路Sでは展開は良かったが、この時は休み明けの影響か直線伸びなかった。この馬はダーレ―ジャパンの生産なので、当然外厩はノーザンFよりも劣るので、休み明けは良くないんだと思う。

好材料はコース適性で、昨年のチャレンジCは外枠で不味い騎乗もあり凡走している、ただし条件戦では同コースで好走歴があるし、中山金杯で3着しているのでコース適性は良いはず。元々この馬の特性はパワーと持続力で勝負するタイプなので、コース適性は高いはず。今回は休み明け2走目で走り頃、ダーレ―ジャパンの生産馬だし、西浦厩舎所属なので仕上げは不安定ですね。悪材料は騎手不安で自分から動くようだと危険は増す、なので内枠が必須。

<トリコロールブルー>・心肺機能はまぁまぁ、パワーは有る、瞬発力はやや低い。

・トップスピードの質はまぁまぁ、持続力は高い。

”2018年飛鳥S”ではスローバランスを中段やや後ろから、3,4コーナー中目を回して直線外からスムースに差し切り。”2018年大阪城S”ではスローバランスを中段やや後ろから、3,4コーナー最内を回して直線前が壁になったが外に出してから差し切り。”2018年鳴尾記念”ではややハイペースバランスを中段のやや後ろから、3,4コーナー中目を回して直線外からスムースだったが3着まで。”2018年函館記念”ではややスローバランスを中段やや後ろから、3,4コーナー中目を回して直線馬群を縫って伸びたが6着まで。”2018年カシオペアS”ではスローバランスを離れた追走集団の後方から、3,4コーナー内目を回して直線スムースだったが3着まで。”2018年チャレンジC”ではスローバランスを離れた追走集団の中段から、3,4コーナー中目を回して直線全く伸びずに凡走。”2019年白富士S”ではスローバランスを中段の後ろから、3,4コーナー最内を回して直線スムースに伸びたが2着まで。”2019年大阪城S”では平均バランスを中段から、3,4コーナー最内を回って直線は前が壁になったが馬群を割って伸び2着。”2019年小倉日経OP”では平均バランスを離れた第2集団の前で実質中段から、3,4コーナー外目を回して直線外からスムースだったが伸びずに凡走。”2019年オクトーバーS”ではスローバランスを2番手先行、3,4コーナー最内を回して直線前が壁になってしまい僅差の2着まで。

「鳴尾記念へ向けて」好材料:・・・。 悪材料:長期休養明け、コース適性。

<心肺機能について>2018年の鳴尾記念でややハイペースバランスを3着している、中段の後ろからだったが自身もギリギリ平均には入っていたはずで、まぁまぁの評価でいいと思う。2019年大阪城Sでも平均バランスを中段からで、直線前が壁になったが馬群を割ってしっかり伸びている。

<パワーについて>阪神の急坂をものともしないパワーを再三見せている。

<瞬発力について>2019年白富士SでL3で0.7の加速ラップ、府中なので大きな評価はできないが、全く瞬発力がない訳ではない。

<トップスピードの質について>2018年大阪城SでL2で10.7を対応してきた、もちろんこの時は超高速馬場だったし、阪神外回りでL3からは下り坂なので対応できた可能性が高い。2018年鳴尾記念ではL2ですぐ前に居たトリオンフに引き離されてしまったし、カシオペアSでも直線入り口ですぐ前に居たエアウィンザーに引き離されてしまった、この感じからトップスピードの質はまぁまぁとしか言えない。2019年白富士Sでもスローバランスを中段の後ろからで届かず、まんまとブラックスピネルに逃げ切られてしまった。

<持続力について>2018年飛鳥SでL4から11秒台に入る4F戦でL1までしっかり、2018年大阪城Sも4F戦を差し切った。2018年鳴尾記念、カシオペアSでも3着だったが、引き離されてからL1でジリジリだったが伸びていた。

<その他について>古馬になってからの大敗は全て小回りコースで、コーナーで加速できない、もしくはコーナーで速いラップを踏んでしまうと、筋持久力が一気に低下してしまうんだと思う。函館記念でも6着だし、2018年チャレンジCでは10着、この時はコーナーでの手応えの悪さから岩田騎手が直線早々に諦めている。2019年小倉日経OPも7着なので、小回りコースとの相性は最悪だと思う。2018年の鳴尾記念では3着だったが、直線入り口ですぐ前に居たトリオンフに大きく遅れたし、他のメンバーは低レベルだったからね。直線の長いコースでは安定しているので、買い時はハッキリしていますね。

好材料は見つけにくく、2018年3着しているが2着から0.4秒も離されているし、このコースとは相性が良くないと思う。悪材料は長期休養明けで半年以上実戦から離れていた、フレグモーネもあったようでどこまで仕上がっているか。このコースとは相性が悪い事も悪材料だし、和田騎手への乗り替りは前走がスミヨン騎手なので大幅騎手弱化ですね。