2020年安田記念 全頭評価。その3。

赤いアンダーラインは加筆・修正した箇所です。継続してお読みいただいている方は、赤いアンダーラインの部分だけお読みください。

<ストーミーシー>・休み明け良くない。・アドマイヤムーン産駒で重馬場は得意。

・パワー型でハイペースをバテ差すのが得意、心肺機能は低そう。 

・トップスピードの質はやや高く持続力は高い。

”2018年ダービー卿CT”ではL2で緩み馬群が凝縮したところを外から取り付きながら減速せずに直線へ、パワーを生かして坂でしぶとく伸びて3着。”2019年東京新聞杯”では実質スローバランスを後方から、直線は最内を突くもややコースが無くなり6着まで、伸びはまぁまぁ。”2019年六甲S”ではスローバランスを後方から、直線は前が壁になりL1だけで0.5差6着まで、ひどい騎乗。”2019年マイラーズC”ではスローバランスを中段の後ろから、直線は前が止まらず出番なし。”2019年京王杯SC”では平均バランスを中段の後ろから、直線は馬群の中からスムースだったがトップスピードの質で見劣り凡走。”2019年米子S”では稍重でスローバランスをやや離れた追走集団の後方から、直線はスムースだったが4着まで。”2019年パラダイスS”では稍重でスローバランスを中段の後ろから、直線スムースだったが4着まで。”2019年朱鷺S”では平均バランスを中段の後ろから、L4、L3で中緩みが発生して外からスムースに加速できたことで差し切り1着。”京成杯AH”ではハイペースバランスを離れた追走集団の中段やや後ろから、終始最内から進めたが直線前が壁になり6着まで。”2019年ポートアイランドS”ではハイペースバランスを後方から、直線外からスムースにバテ差して5着。”2019年阪神C”では平均バランスを中段の後ろから、3,4コーナー中目を回して直線は外に出して凡走。”2020年阪急杯”ではややハイペースバランスを中段の後ろから、3,4コーナー内目を回して直線中目からジリジリ伸びたが6着まで。”2020年東風S”では稍重でハイペースバランスを3番手先行、3,4コーナー内目を回して直線スムースに抜け出し押し切り。”2020年ダービー卿CT”ではハイペースバランスを2番手先行、3,4コーナー内目を回して早目先頭に立ったがL1で垂れて7着。”2020年京王杯SC”ではスローバランスを中段の後ろから、3,4コーナー中目を回して直線伸びずに凡走。

「安田記念へ向けて」好材料:距離適性。 悪材料:コース適性、クラス負けの危険。

2018年ダービー卿CTを3着に好走したが、平均バランスをL2でなぜか11.9に急減速する珍しいレースになっている、これを外から勢いを殺さずにバテ差してきて3着まで持ってきた。2019年朱鷺SでもL4、L3で中緩みがありスト―ミーシーは外から勢いを付けて差し切っている、中段より前は中緩みに付き合ってL2からの瞬発力を問われた中で、こちらは外から減速せずに直線に入っているので展開が噛み合っている。

このようにトップスピードの質は高くはないので、スローバランスや平均バランスでは届かないレースが多く、なぜか後方からのレースばかりなので展開待ちになっている。4,5,6着になることが多いのは持続力が高いので、バテ差す展開で着を拾うことが多いため。

2019年京王杯AHが勿体ない内容で、超ハイペースバランスを離れた追走集団の中段から、終始最内を回して直線に入ったが前が壁になり全く追えなかった、完全に脚を余した展開で6着はモッタイナイを通り越して残念。これを踏まえてなのかポートアイランドSでは乗り替りがあったが、結局後方からになるので展開待ちは変わらなかった。2020年阪急杯では直線すぐ前に居たベストアクターに引き離され6着、トップスピードの質でやや見劣った。

2020年になって東風Sとダービー卿CTを先行してきた、東風Sでは稍重で前半800m45.6を3,4コーナーで一瞬待ってから差し切り、この時は早目に外から来られたが反応が悪かったのか併せずに、直線入り口からスパートして差し切った。逆にダービー卿CTでは誰も来ないにもかかわらずL3標識で先頭に立ち、L1でバテ差しを喰らう謎騎乗で7着だった。2020年京王杯SCでは稍重でスローバランスをやや出負けして中段の後ろから、直線はトップスピードの質で見劣り凡走。

好材料は距離適性でマイルでは好走歴が多いし、3走前の東風Sを勝っているので好相性。悪材料はコース適性で府中マイルでは条件戦で好走しているが、重賞では勝負になっていない。クラス負けの危険もあって重賞では結果が出ていない、東風Sとダービー卿CTでクラスの壁を感じさせる負け方をしているし、タイムの壁もあった。なので重馬場以上に悪化すればチャンスはあると思うが、府中の場合は稍重位ではスピード負けすると思う。今回は横山武史騎手に手が戻る、前走酷い騎乗だったのでプラスの評価でいいと思う。

<セイウンコウセイ>・心肺機能はまぁまぁ、パワーは有る、瞬発力は低い。

・トップスピードの質はやや低く、持続力は高い。

・2か月半以上の休み明けではトップスピードの質が落ちる。

”2017年淀短距離S”ではほぼ平均バランスを逃げて1着、L2最速11.1で出し抜き圧勝した。”2017年シルクロードS”では平均バランスを3番手先行、L2で11.1で先頭に立ったがダンスディレクターに差されて2着、トップスピードの質で見劣り。”2017年高松宮記念”ではハイペースバランスを先行の後ろから、直線はL1の持続力で圧勝、この時の2着が内枠のレッツゴードンキ、3着がレッドファルクスで高評価。”2017年函館SS”ではハイペースバランスを2番手先行、L1で垂れて4着、前半が32.2とかなり速かったし2か月半強の休み明け。”2017年スプリンターズS”ではほぼ平均バランスを中段のやや前から、直線は全く伸びずに凡走、この時が3カ月半の休み明け。”2017年スワンS”では重馬場でハイペースバランスを中段やや前から、直線はトップスピードの質で見劣り凡走。”2018年シルクロードS”ではほぼ平均バランスを逃げて2着、58㎏で休み明けのファインニードルの2着ならまぁまぁ。”2018年高松宮記念”ではハイペースバランスを、ダイアナヘイローに競られながら逃げて0.3差6着なのでまぁまぁ。”2018年京王杯SC”では平均バランスを3番手先行、L2過ぎから垂れて凡走、距離が長かった。”2018年函館SS”ではハイペースバランスを逃げて1着、ペース、走破タイムも良かった。”2018年スプリンターズS”ではハイペースバランスを中段の前から、直線伸びずに凡走、この時が3カ月強の休み明け。”2019年シルクロードS”ではハイペースバランスを逃げて凡走、この時が2か月半強の休み明け。”2019年高松宮記念”ではハイペースバランスを先行、直線粘って2着。”2019年CBC賞”では不良馬場で平均バランスを逃げて3着、道悪でトップスピードの質を問われない展開が嵌った。”2019年キーンランドC”ではハイペースバランスを3番手先行、4コーナー外を回して6着まで、逃げたナックビーナスとは0.1差なので前半が速過ぎ。”2019年スプリンターズS”ではハイペースバランスを4,5番手追走、直線入り口で詰まって再加速に手間取り凡走。”2019年スワンS”では稍重で平均バランスを2番手先行、トップスピードの質で見劣り凡走。”2020年シルクロードS”ではハイペースバランスを2番手先行、3,4コーナー内目を回して直線粘れず5着、この時が休み明けで58㎏。”2020年高松宮記念”では重馬場で平均バランスをやや離れた2番手先行、直線はトップスピードの質で見劣り凡走。”2020年京王杯SC”ではスローバランスを2番手先行、3,4コーナー内目を回して直線は伸びずに5着まで。

「安田記念へ向けて」好材料:なし。 悪材料:距離適性、騎手不安。

丸2年以上前の高松宮記念を勝った馬で、その後は安定しない成績だったが、2019年の高松宮記念で2着に激走した。12番人気だったことからも皆さん評価に迷ったんだと思う、私も買えなかった・・・。この馬のはっきりした傾向としては間隔で、2か月半以下の場合7-6-0-10(JBCスプリント含む)、2か月半以上の場合0-1-2-7とかなりはっきりした数字。2019年CBC賞では3カ月の休み明けで逃げて3着に粘った、不良馬場でトップスピードの質を問われなかったことから、2か月半以上間隔を空けるとトップスピードの質が低下するんだと思う、3歳時の東京未勝利戦で3カ月弱の間隔空けの中2着した時もダートで、トップスピードの質が問われていない。持続力と心肺機能には影響がないんだと思う。心肺機能と持続力は2017年高松宮記念、2018年函館SSでハイペースバランスを逃げ切っているので、かなり高い物を持っている。距離に関しては1200がベストだと思う、1400ではスワンSでも京王杯SCでも凡走している、どちらも休み明けではなかったので単純に距離が長かったはず。

好ローテーションで挑んだ2019年スプリンターズSがなんとも勿体ない内容で、終始4,5番手の最内で進めたが、直線入り口で下がってきたファンタジストの影響で大きくブレーキ、再加速をするだけの瞬発力はないので凡走してしまった。それでも前が空いてからジリジリは伸びたので、スムースだったら着は良かったはず。2019年スワンSでは稍重にビビって平均バランスで、トップスピードの質で見劣り。2020年シルクロードSでは休み明けで58㎏、これで0.2差5着は決して悪くなく7歳になったが衰えは見えなかった。酷い騎乗だったのが2020年高松宮記念で、この時は重馬場だったがすでにだいぶ回復していて実質稍重だった、馬場読みが全くできずに2番手だが逃げたモズスーパーフレアから3,4馬身離れて追走したため、直線でトップスピードの質で見劣り凡走。末脚で勝負できないことは何度も乗っていて分かっているはずなのに、差しを狙う謎騎乗だった。2020年京王杯SCでは稍重でスローバランスを容認してしまい5着、馬場読みが全くできていないので仕方ない負け方だし、1F長い。

好材料はなし、悪材料は距離適性で1400mでも1F長い、超高速馬場でもマイルは大きな不安材料。騎手不安も大いにあって、前走から内田騎手が乗っているがなぜかスローバランスを容認してしまい5着、掲示板に乗っているが内容が悪過ぎて、大きな不安材料になる。

<タワーオブロンドン>・Raven’s Pass産駒、休み明けでも走る。

・馬群を割れるほどの闘志はない。

・心肺機能とパワーの両立型で瞬発力は低いがトップスピードの質は高く、持続力も高い。・使い減りしない。

”NHKマイルC”では内枠から中段のインコースを追走、直線では前が狭くなり投げ出すように凡走。”キャピタルS””ではスローバランスを中段から直線スムースに外に出し、内優位の馬場を外から長くいい脚で伸びて2着、休み明けでフレッシュな状態で長く足を使ってきたが、坂での加速は平凡、内枠は良くない。”2019年東京新聞杯”では平均バランスをやや離れた中段の前から、直線狭くなって馬群を割れずに伸びきれなかった。”2019年京王杯SC”では0.3のややスローバランスを中段の外から、直線は外からスムースに加速して1着、直線狭くならずにスムースだったことが好走要因。”2019年函館SS”ではほぼ平均バランスを中段から、直線外からスムースだったが稍重馬場で思ったほど伸びず3着まで、この時は58㎏。”2019年キーンランドC”ではハイペースバランスを中段の後ろ内目から、直線は中目から前が空いてバテ差し2着まで、この時は58㎏で1着ダノンスマッシュは57㎏だった。”2019年セントウルS”ではややハイペースバランスを中段から、直線スムースに外に出して圧勝、レコードタイムが出る馬場で高速馬場適性の高さを見せた。”2019年スプリンターズS”ではハイペースバランスを中段やや後ろから、3,4コーナー外目を回して直線スムースに差し切り。”2020年オーシャンS”ではハイペースバランスを中段から、3,4コーナー最内を回して直線やや寄られたこともあり3着。”2020年高松宮記念”では重馬場で平均バランスを中段から、3,4コーナー中目を回して直線スムースだったが伸びずに凡走。”2020年京王杯SC”ではスローバランスを中段の前から、3,4コーナー内目を回して直線スムースだったが伸びずに凡走。

「安田記念へ向けて」好材料:コース適性。 悪材料:近走の不振。

はっきりしているのは瞬発力は低いが、トップスピードの質はまずまずで持続力も高い、これらは好材料だが欠点もある、それが闘志の無さではっきりと馬群に怯む。これは凡走した全てのレースに見られることで、キャピタルSでは休み明けでも外々を回してスムースだったことで良く伸びた。よって不安材料は枠だけで、内枠なら大きく割引だろう。函館SSで稍重馬場で差し損ねてしまったが、これが馬場によるものか初めて背負った58㎏の斤量によるものかは不明、上がり1番時計を出しているので、単に展開が向かなかった可能性の方が高いと思う。2019年キーンランドCでは7番枠から馬群の中で進めたが、直線で前が空いてバテ差し2着に、58㎏を背負っていて稍重の中バテ差して来たのは高評価。2019年セントウルSでは超高速馬場でのレコード決着をノーステッキで圧勝、高速馬場適性の高さを見せつけた。父レイヴンズパスは2008年4月から10月までの間に8レースを走るタフネスぶり、しかもGⅠ6戦、GⅡとGⅢを1戦ずつ。その成績はGⅠ2-3-0-1で着外の1回も4着と使い減りしない。

2019年スプリンターズSではスタート良く前が速いと見るや中段やや後ろまで下げて、馬群の切れ目から外に出して差し切り。この馬は馬群を割る闘志はないので、8番枠で直線前が壁になった時は不安があったが、ルメール騎手が4コーナー入り口では外に馬の居ない状態を作っていた。こうなれば後は直線で前を交わすだけになるので、4コーナーの入り口で勝負が決まった感じのレースだった。加えて直線入り口ではわざと追い出しを遅らせて、内に居たダノンスマッシュの進路を殺しに行っている、これでダノンスマッシュはタワーオブロンドンの後ろから追い出すことになり、当然届かなかった。2020年オーシャンSでは1番枠で中段から、直線外のグランドボヌールに若干寄られてしまった、これで加速が鈍って3着。休み明けの影響もあったが、外からスムースの方が良いはず。2020年高松宮記念では中段から進めたが全く伸びず、すぐ後ろから直線に入ったグランアレグリアが上がり33.1なので、馬場に原因を求めるのは難しいと思う。考えられるのは昨秋使い過ぎた蓄積疲労かもしれない。2020年京王杯SCでは稍重でスローバランスを中段の前から、直線スムースだったが全く伸びずに凡走。前走の負け方も含めて、昨年使い過ぎた疲労の影響だと思う。

好材料は昨年の京王杯SCを勝っているコース適性で、内枠に入らなければ揉まれる不安もないし、このコースとの相性は良いはず。距離適性もアーリントンCを勝っているし、朝日杯FSで3着なので問題なし。悪材料は近走の不振で前走はルメール騎手騎乗でも見せ場なく凡走した、昨年の夏から使い詰めだった反動がだた感じで、レース間隔も短いのでここでの復活は期待薄。