<アルジャンナ>・心肺機能はまぁまぁ、パワーはある、瞬発力はまぁまぁ。
・トップスピードの質はやや高く、持続力は高い。
”新馬戦”ではスローバランスを後方から、3,4コーナー中目を回して直線外からスムースに差し切り。”東スポ杯2歳S”ではスローバランスを中段の後ろから、3,4コーナー内目を回して直線スムースだったが2着まで。”きさらぎ賞”ではスローバランスを中段から、3,4コーナー内目を回して直線スムースだったが3着まで。”毎日杯”では稍重でややハイペースバランスを中段から、3,4コーナー内目を回して直線スムースだったが2着まで。”ダービー”ではスローバランスを中段のやや前から、3,4コーナー最内を回して直線スムースだったが伸びずに凡走。”2021年洛陽S”ではスローバランスを少頭数の中段のやや後ろから、3,4コーナー中目を回して直線スムースだったが届かず4着。”2021年マイラーズC”ではハイペースバランスをな離れた追走集団の中段の後ろから、3,4コーナー内目を回して直線前が壁になって追い出しが遅れて2着まで。”2021年エプソムC”ではややスローバランスを中段のやや前から、3,4コーナー内目を回して直線スムースだったが伸びずに凡走。”2021年富士S”ではややスローバランスを中段の後ろから、3,4コーナー内目を回して直線スムースだったが伸びずに凡走。
「チャレンジCへ向けて」好材料:コース適性。 悪材料:近走の不振。
<心肺機能について>毎日杯が稍重でややハイペースバランス、自身中段からで平均バランスには入っていたはず、サトノインプレッサには差されたがシッカリと2着は確保した。元々持続力の高さは見せていたが、稍重で平均バランスをL1まで踏ん張っているので心肺機能はまぁまぁ。2021年エプソムCではややスロバランスだったが、中緩みがなかったことで凡走したので、AT値が高くないのかもしれない。2021年富士Sではややスローバランスだが、中緩みがなかったことで凡走。
<パワーについて>阪神の坂をものともしないで上がってきているので、パワーは十分にある。
<瞬発力について>東スポ杯2歳Sでコントレイルの加速に付いて行けなかった、コントレイルのL2が10.8なのでアルジャンナは恐らく11.0くらい、この区間は上り坂なので11.0でも悪くはないが、コントレイルに見劣ったのは事実でまぁまぁの評価が妥当だと思う。
<トップスピードの質について>ここでも東スポ杯2歳SのL2でコントレイルに見劣っている、きさらぎ賞でも中段から進めて前を捕まえきれなかったのは、トップスピードの質が高くない証拠で、キレッキレではないが低くもない、やや高いという評価でいいと思う。2021年マイラーズCでは直線待たされてから伸びて2着、上がり最速でトップスピードの質はやや高いものを見せた。
<持続力について>新馬戦から高い持続力を見せていて、東スポ杯2歳SでもL1はコントレイルと同等だった。毎日杯ではL1でサトノインプレッサに差されたが、むこうは血統的に道悪が得意の可能性が非常に高いので、十分武器になる持続力は見せた。
<その他について>瞬発力はまぁまぁの部類でどうもズブイ印象がある、もう一点気になるのが左回りの方がスムースな感じがすること。新馬戦、きさらぎ賞、毎日杯と好走しているが直線でフラフラしている、手前の関係なのか右回りだとどうもバランスが悪い。ダービーでは体調の問題もあったようでL1で一杯になり凡走、早熟の可能性も。
この馬はノーザンF生産馬だが休み明けがピリッとしない、きさらぎ賞でも3着だったし、2021年洛陽Sでも5着と届かなかった。2021年マイラーズCで2か月半の間隔で2着に好走、この間隔がギリギリかも。
好材料はコース適性で、新馬戦で快勝したコースなので好相性。1800mでは0-2-1-0なので、2000mは守備範囲だと思うが。悪材料は近走の不振で、エプソムCが1番人気で10着、富士Sは5番人気だったが9着と勝負にならなかった。この要因は中緩みのない展開で、心肺機能が問われてしまったためだと思う。なのでコーナー4回で前半緩めばチャンスはありそう。マイラーズCで2着があるので、クラス負けの危険はないと思うが。
適性:竹
<カツジ>・心肺機能は低く、パワーは高い、瞬発力はやや低い。
・トップスピードの質はやや高く、持続力は高い。
”ニュージーランドT”では平均バランスを後方から、3,4コーナー中目を回して直線外からスムースに差し切り。”NHKマイルC”では平均バランスを中段やや前から、3,4コーナー内目を回して直線スムースだったが伸びずに凡走。”2018年毎日王冠”ではスローバランスを中段のやや前から、3,4コーナー中目を回して直線スムースだったが伸びずに凡走。”2018年マイルCS”ではややスローバランスを中段の後ろから、3,4コーナー内目を回して直線スムースに伸びて4着。”2019年京都金杯”では平均バランスを中段のやや後ろから、3,4コーナー中目を回して直線スムースだったが伸びずに凡走。”2019年洛陽S”ではややスローバランスを後方から、3,4コーナー外目を回して直線スムースだったが3着まで。”2020年新潟大賞典”ではややスローバランスを後方から、3,4コーナー中目を回して直線外からスムースだったが伸びずに凡走。”2020年米子S”では平均バランスを中段のやや後ろから、3,4コーナー中目を回して直線狭くなったが伸びずに凡走。”2020年オパールS”では重馬場でハイペースバランスを中段から、3,4コーナー内目を回して直線スムースだったが伸びずに凡走。”2020年スワンS”ではスローバランスを逃げ切り。”2020年マイルCS(阪神)”ではスローバランスを中段のやや前から、3,4コーナー中目を回して直線スムースだったが伸びずに凡走。”2021年阪急杯”では平均バランスを中段やや後ろから、3,4コーナー内目を回して直線スムースだったが伸びずに凡走。”2021年高松宮記念”では重馬場でややハイペースバランスを中段やや前から、3,4コーナー中目を回して直線スムースだったが伸びずに凡走。”2021年函館SS”ではハイペースバランスを後方から、3,4コーナー内目を回して直線スムースだったが5着まで。”2021年キーンランドC”ではハイペースバランスを後方から、3,4コーナー中目を回して直線詰まって凡走。”2021年スワンS”ではハイペースバランスを中段の前から、3,4コーナー内目を回して直線スムースだったが伸びずに凡走。
「チャレンジCへ向けて」好材料:なし。 悪材料:距離適性。
<心肺機能について>ニュージーランドTでは平均バランスを後方から差し切り、この時の2着がケイアイノーテックだった、ここでは後方からで心肺機能が問われていない。NHKマイルCが問題でゲートで暴れてやや出負けした、内からリカバリーするスペースが有ったので中段のやや前まで上がっているので、自身はハイペースバランスになっているはずで、これで直線伸びなかったのは心肺機能が低いからだと思う。2020年スワンSでは逃げ切っているが、スローバランスなので心肺機能は評価できない。2021年阪急杯では中段やや後ろからだったが、1400mらしいペースで苦しくなっている。2021年高松宮記念では重馬場でややハイペースバランスを中段やや前から、前半が速過ぎて追走一杯になってしまった。2021年スワンSでは前年の勝ちに影響されたように中段の前から、ハイペースバランスで心肺機能で見劣り凡走した。
<パワーについて>ニュージーランドTでL1の坂を物ともせず差し切っている、この時の2着がケイアイノーテックなのでパワーは高い。
<瞬発力について>デイリー杯では2番手先行していたが、L2まで追い出しを待ってしまい、後ろからジャンダルムに差されているので、瞬発力はやや低いはず。2021年キーンランドCでは直線入り口で詰まってしまい凡走、瞬発力が低いためにコースを主張できていない。
<トップスピードの質について>2018年マイルCSでまぁまぁのトップスピードの質を見せた、このレースでは3,4コーナー内目からスムースに伸びたが、全兄のミッキーグローリーが大外から伸びて上り3F同タイムでクビ差だった。2019年洛陽Sでもスムースだったが3着まで、全体ではスローからL2最速戦になっていて、これを外から勢いを付けて伸びるのが得意パターン。
<持続力について>2018年マイルCSはL1までしっかり伸びてクビ差の4着、このレースは4F戦になっていて持続力の高さを見せた。2021年函館SSでは後方からのバテ差しで5着、自身スローからの持続力は見せた。
<その他について>この馬は非ノーザンF生産馬で休み明けは良くない、きさらぎ賞、2018年毎日王冠、2019年京都金杯、2020年オパールSで凡走。2020年マイルCS(阪神)ではスローバランスを中段のやや前から、終始外を回してしまったし、休み明け3走目で前走激走の疲労もあった。休み明けが良くなく、好走後に反動も出る。更に疲れやすいようで、使い詰めもダメでそれが2020年米子S。ラップ推移的にはハイペースバランスの消耗戦でも結果が出ていないし、前半スローからダラダラ加速していくラップで押し切ることが好走条件、それが2020年スワンSだった。
好材料はなし、悪材料は距離適性で2000mは新潟大賞典で凡走、この時の内容を見ると、直線ではすぐ前に居た2㎏軽いプレシャスブルーが3着、カツジはL2標識付近で失速したので、これは距離適性の可能性が高いと思う。中間は障害の試験を受けたようで、陣営も平地には見切りを付けている感じ。
適性:梅