2025年エプソムC 予想。

競馬ランキング  ←押して応援してくださいね~

競馬ランキング


金曜日の馬場情報 良  Aコース

3コーナーから4コーナーの内柵沿いに傷みがありますが、全体的に概ね良好な状態です。

金曜日の馬場状態は良馬場でした、金曜日の夜から雨が降り、土曜日の午前中まで降るようです。雨量は多くないようなので、恐らく稍重。良馬場の可能性もあると思います。先週の馬場状態はスーパーレコードが出るほどの、超々高速馬場でした。多少の雨では大きな変化はないと思うので、稍重表記でも走破時計1分46秒台位は出ると思います。

◎ドゥラドーレス

○キョウエイブリッサ

▲ラケマーダ                                

△デビットバローズ                          

★ダノンエアズロック                           

☆トーセンリョウ                       

Xシュトラウス                                              

3連複 ④=①②⑥⑨⑭⑰=①②⑥⑨⑭⑰ 15点              

 

逃げるのはメイショウチタン、ビーアストニッシド。シュトラウスが先行。中段の前からデビットバローズ、セイウンハ-デス。中段のやや前からコントラポスト、ジューンテイク、カラテ。中段からエヒト、トーセンリョウ、ダノンエアズロック。中段のやや後ろからドゥラドーレス、クルゼイロドスル。中段の後ろからキョウエイブリッサ、ディープモンスター。後方からラケマーダ、コレぺティトール、トップナイフという並びを想定。

何が何でも行きたい馬が2頭、メイショウチタンは「離して逃げたい」と言っているし、ビーアストニッシドも控えるとは思えませんね。この2頭で逃げ争いもありそうだし、シュトラウスも前に馬がいると、折り合えずに行きたがるので、この3頭がかなり速いペースで引っ張りそう。

カラテがポジションを取りに行きたいようで、中段のやや前あたりから。ドゥラドーレスは中段のやや後ろ、ルメール騎手なのでペースを見てポジションを変えると思います。キョウエイブリッサが中段の後ろで、内枠ですが縦長になりそうで、外へ出しやすいポジションが取れそう。

4コーナーです、メイショウチタンとビーアストニッシドが並んで逃げていれば、ペースが落ちずに縦長のまま。当然後ろから動く馬もいないと思います。

直線L2標識付近です、ビーアストニッシドはL3区間、直線に入ってすぐ一杯になると思います。シュトラウスがメイショウチタンに並びかけ、デビットバローズが追走、その外にセイウンハ-デス。カラテが苦しくなるはずで、トーセンリョウが待たされそう。外からはスムースで、ダノンエアズロック、ドゥラドーレス。その後ろからキョウエイブリッサですね。

直線L1標識付近です、メイショウチタンが脱落、替わってシュトラウスが先頭。ハイペースになるとセイウンハ-デスが苦しくなると思うし、デビットバローズ辺りもハイペースだと苦しくなりそう。外からドゥラドーレスが伸びてきて、キョウエイブリッサが続いてくるはず。ダノンエアズロックが伸びるかどうかは未知数。

ハイペースバランスでも後方からでは上がり3F33秒台が求められるはずで、トップスピードの質がないと届かないでしょうね。ラケマーダはキレッキレのトップスピードの質がないのでジリジリまで。これはトップナイフも一生ですね。

では1頭ずつ見ていきます。

◎ドゥラドーレス  ・心肺機能はまぁまぁ、パワー有る、瞬発力はやや低い。  ・トップスピードの質は高い、持続力は高い。

好材料:コース適性。 悪材料:クラス負けの危険。

江ノ島Sで府中の2000mを快勝しているし、毎日杯3着、菊花賞で4着と重賞でも好走しているので、ここは通過点でしょうね。一点心配なのは雨、この馬は稍重の藻岩山特別を勝っているので問題ありませんが、ルメール騎手が道悪を苦手にしているので、何とか稍重で収まって欲しいですね。

   

○キョウエイブリッサ  ・心肺機能はまぁまぁ、パワーは有る、瞬発力は不明。

・トップスピードの質は高い、持続力は高い。

好材料:コース適性。 悪材料:クラス負けの危険。

条件戦を連勝して重賞に挑戦してきました。1勝クラスを勝った時に稍重でL1最速を叩き出して差し切っています。かなり高いトップスピードの質を見せたし、2走前に府中で勝っていますから、スムースなら差し切りまで。

▲ラケマーダ  ・心肺機能は不明、パワーは有る、瞬発力は不明。  

・トップスピードの質はまぁまぁ、持続力は高い。

好材料:コース適性。 悪材料:クラス負けの危険。

前走の小倉大賞典で3着に好走しました、足を溜めるようになって、速い上がりを使えるようになったので、今回前が飛ばすようなら届くと思います。

                                

△デビットバローズ  ・心肺機能はまぁまぁ、パワーは有る、瞬発力は不明。

・トップスピードの質はやや高い、持続力は高い。

好材料:距離適性。 悪材料:クラス負けの危険。

前走はスローからの4F戦で中段の前から押し切り圧勝、同じように前に行くとペースが速くなった時に不安ですが、前について行かずに平均くらいなら対応できると思います。

                          

★ダノンエアズロック  ・心肺機能は低い、パワーは有る、瞬発力は低い。  

・トップスピードの質はやや高い、持続力やや高い。

好材料:コース適性。 悪材料:クラス負けの危険、休み明け。

期待されている馬ですが、ここまでは結果を出せていませんね。レーン騎手を配してきたし、ここは勝負しないと後がないと思うので、仕上げてくると思いますが。

                           

☆トーセンリョウ  ・心肺機能は不明、パワーは有る、瞬発力は低い。   

・トップスピードの質はやや高い、持続力は高い。

好材料:距離適性、コース適性。 悪材料:クラス負けの危険、騎手不安。

速い上がりを使うタイプですが、前走は前が壁になり届きませんでした。引き続き団野騎手なので、スムースなコース取りが出来るかが不安ですね。

                       

Xシュトラウス  ・心肺機能は不明、パワーは有る、瞬発力は不明。  

・トップスピードの質はまぁまぁ、持続力は高い。

好材料:コース適性。 悪材料:クラス負けの危険、気性。

 前走は途中から先頭に立って押し切る強い内容でした。気性の悪さは治りそうもないので、前に馬が居ると折り合いが心配ですね。

       

競馬ランキング  ←押して応援してくださいね~

競馬ランキング

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする