2019年ヴィクトリアM 全頭評価 その2。

2019年ヴィクトリアM 全頭評価 その1。

<ソウルスターリング>・心肺機能とパワーの両立型で瞬発力は低い。

・トップスピードの質は低く持続力は高い。

”阪神JFではややハイペースバランスを先行、3F戦に持ち込み圧勝。桜花賞では稍重で離れた追走集団の中段やや前からになり実質平均バランス、L1でかなり落として3着まで、雨が良くないのかも。オークスではスローバランスを先行、4F戦に持ち込み1着、L1でモズカッチャンに並ばれるも抜き返す持続力の高さを見せた。2017年毎日王冠ではスローバランスを掛かりながら逃げ、直線は一杯になり凡走。2017年天皇賞(秋)では不良馬場で平均バランスを中段から、直線はジリジリで馬場の影響かも。2017年ジャパンCではスローバランスを中段から掛かりながら、4F戦にはなったが前半掛かって消耗してしまい7着まで。2018年阪神牝馬Sではスローバランスを先行、瞬発力とトップスピードの質で見劣り凡走。”2018年ヴィクトリアM”ではスローバランスを中段から、同じ位置に居たリスグラシューにトップスピードの差で明確に見劣り7着。2018年クイーンSでは離れた3番手で実質平均バランスから4F戦に持ち込み3着、後方からのディアドラには差を付けられたが、同じく後方からのフロンティアクイーンにはクビ差でしのいだのは高評価。”2018年府中牝馬Sでは離れた3番手で実質スローバランス、これで掛かっていて3F戦のトップスピードで見劣り凡走。

「今回へ向けて」まずこの馬はルメール騎手含めて陣営が能力を誤解していると思う、決してトップスピードの質が高い馬ではないので、差しに回るのははっきりと合わない。強烈な心肺機能と持続力を生かす競馬で良さが出るタイプで、それがオークスであり、クイーンSだった。オークスの時は掛かることなく追走しての4F戦で、L1の我慢比べでモズカッチャンを下しているし、クイーンSでも後方から別のレースをしたディアドラには3馬身離されるも、フロンティアクイーンにはクビ差と踏ん張っている、この時は休み明けだったことも考慮に入れるべきで高評価と言っていいと思います。今回はアエロリットが平均以上でペースを作るはずで、アエロリットに付いて行けば好走の可能性十分、豊騎手への乗り替りはプラスですが、テン乗りでどこまでこの馬の特性を理解できるかは未知数ですね。軽度の骨折後の休み明けであることも不安材料ですが、掛かりやすい馬で平均で流れるマイル戦なら好走の可能性はあると思います。

デンコウアンジュ・心肺機能とパワーの両立型で瞬発力は低い。

・トップスピードの質はまぁまぁ、持続力は高い。    

”2018年キャピタルS”ではスローバランスを後方から、上がり最速も届かず6着。”2018年ヴィクトリアM”ではスローバランスを中段の後ろから、L2最速戦になり凡走。”2018年ターコイズS”ではハイペースバランスを最後方から、直線バテ差しで3着、自身平均ややスローバランスくらいで脚が溜まりバテ差せた。”2019年中山牝馬S”ではややスローバランスを中段の後ろから、直線は外を回してバテ差し4着、ウラヌスチャーム(2着)にはトップスピードの質で見劣り。”2019年福島牝馬S”ではスローバランスを中段から、外からスムースに差し切り。

「今回へ向けて」前半無理をしてしまうと後半の良さを引き出せないタイプで、近走ではターコイズSがハイペースバランスでも自身は最後方からで前半無理をしていない、自身の800mはおそらく47秒台くらいのはずで、前が飛ばした割には後ろでゆったり入っている。マイルでは0-1-1-11と好走する時は前半の800m47秒を超えている、今回は雨さえ降らなければ高速馬場だし、前半800m45秒台も考えられるので、苦しいと思う。

<ノームコア>・心肺機能とパワーの両立型で瞬発力はまぁまぁ。

・トップスピードの質はまぁまぁ、持続力は高い。・休み明けは良くない。   

”2018年フローラS”ではスローバランスを2番手追走、4F戦に持ち込み粘って3着、この時の1着がサトノワルキューレでトップスピードの質では見劣り。”2019年愛知杯”ではスローバランスを中段やや後ろから、直線伸びたが2着まで、この時が間隔2か月半。”2018年エリ女”ではスローバランスを中段の前から、L2最速戦に反応できずに5着。”2018年紫苑S”ではスローバランスを中段の前から、3F戦を圧勝していてL2で0.5くらいは詰めているので11.0くらいは踏んでいる、一瞬だけいい脚を使うイメージか。”2019年中山牝馬S”ではややスローバランスを中段の後ろから、終始最内を追走して直線でも最内を突いて前が壁、L1だけ追ってバテ差し7着。

「今回へ向けて」ノーザンファーム生産馬だが競りに出されて個人馬主の所有、デビュー戦は福島で石川騎手と全く期待されていなかった感じだが、そのデビュー戦で能力の片鱗を見せた。前半48.0なので速くはないが前後半で見ると1秒以上のハイペースバランスになっている、これを2頭で競りながら逃げて4コーナーで競り落とし、L3で12.6からバテてしまうかと思わせて、L2で12.2に引き上げてL1も12.2で持続力を見せた、後続には3馬身以上の差をつけて圧勝してる。もちろん相手が弱いんだけど、内容的にはタイム以上に中身があるな~っと感心しました。

2走前に勝った愛知杯がスタートで躓いて中段の後ろから、L2から追い出して2着だった、目視だがL2から10.9-11.0くらいは出ているはずでトップスピードも高いじゃんと思ったが、前半1000mが遅過ぎの62.2で超スローバランス、牝馬限定とはいえGⅢのレベルではなかった。翌日の500万条件熱田特別で1:59.8が出る馬場だったことを考えると好評価はできない。紫苑Sの感じからも高いトップスピードは2Fくらいしか維持できない感じ、フローラSでも4F戦になって甘くなっているので、実績からは高く評価できない。”しか~し”この馬は血統的にこのレースを好走する要素を持っていて、それがフレンチデピュティの血、母父がフレンチデピュティ産駒のクロフネでこのレースと好相性だけでなく、波乱血統のニジンスキーも持っている、血統的には無視できない1頭。

フロンテアクイーン・心肺機能とパワーの両立型で瞬発力は低い。

・トップスピードの質は高く持続力も高い。   

”2018年ターコイズS”ではハイペースバランスを先行して息切れ4着。”2018年エリ女”ではスローバランスを中段から、直線詰まって凡走。”2018年府中牝馬S”では離れた追走集団の中段から、4F戦を粘って3着。”2017年ターコイズS”ではスローバランスを先行、直線の瞬発力でミスパンテールに見劣り2着。”2019年中山牝馬S”ではややスローバランスを中段から、L3から追い出してL1バテ差し、持続力を見せた。

「今回へ向けて」2着が多い馬で一度降格した1600万条件も結局勝ち切れないまま卒業した、再度のOP入りでも重賞で3走続けて2着、前走こそ勝ち切ったが先頭に立って甘くなったのか、ウラヌスチャームにハナ差まで迫られている。これは性格的なものなのかもしれないので、簡単には治らない可能性が高い、先頭に立ちたがらない馬って居ますからね。この馬のいい面はトップスピードの質と持続力、2018年の府中牝馬Sは3着だが上位2頭はディアドラとリスグラシューで互角とは言わないが、着差はわずかで好評価をしていいと思う。この良さを騎手がダメにしてしまったのが2018年エリ女で、直線わざわざ馬群に突っ込んで7着だったのは残念な結果。府中牝馬Sで見せたトップスピードと持続力から考えても、このレースで好走できる可能性は高いと思う。

<プリモシーン>

”フェアリーS”ではスローバランスを中段から、4F戦になる展開を外から押し切って1着、L4から11.6に入る持続力を問われた。”NHKマイルC”では平均バランスを後方から、直線は詰って外に出す大きなロスで5着まで、スタートが悪く後方からになってしまうのは治らないかも。”2018年関屋記念”では平均バランスをスタート決めて中段から、直線は外目からスムースに加速して押し切った、51㎏の軽ハンデだったが前に居たロードクエストをあっさり交わした高いトップスピードと、早目に抜け出してからの奥力を見せた。”秋華賞”ではややスローバランスを出遅れ後方から、直線は高いトップスピードの質で良く伸びたがエンジンの掛かりが遅く、瞬発力の無さを見せた。この時の1着がアーモンドアイで上がり3Fは0.2秒遅かっただけなのでトップスピードの質は高い。”2018年ターコイズS”ではハイペースバランスを中段から、直線は狭くなって追い出せず8着、コースが空いてからのバテ差しもイマイチで坂の途中からの反応は良くなかった。”2019年ダービー卿CT”ではハイペースバランスを中段から、4コーナースムースに外を回してから追い出しがやや遅く、坂ではややスピードが鈍った感じ、それでもクビ差の2着までジリジリ伸びた、この時の1着がフィアーノロマーノで斤量が同じ55㎏だったことを考えれば高評価。

「今回へ向けて」まずプラス評価としては近走スタートが安定してきたことで中段が取れている、トップスピードの質、持続力は2歳時から高い物を見せていたので、このレースへ向けては好材料。更に近2走がいずれもハイペースバランスで、ターコイズSこそ直線狭くなって8着だが、着以上にレースは出来ていた。ダービー卿CTでも福永騎手らしく直線まで溜めてしまったために坂への勢いが足りない感じで、伸びはジリジリも斤量を考えれば高評価。懸念材料は福永騎手で、この手の瞬発力の乏しい馬でも溜め差しをしてしまう、安定してきたとはいえスタートが悪かったのは事実で、今回それが出ないとも限らない。好悪両方の材料が同じくらいあって、軸にするのは怖いけど切るのも怖いという感じかな~。

<ミエノサクシード>・心肺機能が低いパワー型で瞬発力は低い。

・トップスピードの質は高く持続力も高い。

・ハイペースバランスでは苦しくなる。

”2019年京都金杯”では平均バランスを中段から、直線ではパクスアメリカーナの後ろから一緒に伸びて3着まで。”2018年ターコイズS”ではハイペースバランスを中段の後ろから、4コーナー大外を回して0.4差9着、コースロスが痛い負け方でこの時がハイペースバランス。”2018年ポートアイランドS”ではスローバランスを中段から、トップスピードと持続力で差し切り。”2019年阪神牝馬S”ではスローバランスを中段の外から、直線伸びるも前が止まらず3着まで。

「今回へ向けて」このレースは良馬場なら前半800m45秒台もあるレースで、ハイペースバランスのターコイズSで9着、この馬の更に後ろから外を回したレッドオルガにバテ差しを喰らっているように、ハイペースバランから平均バランスでは苦戦しそう。2走前の京都金杯で平均バランスを3着している、この時の1着はパクスアメリカーナで4コーナーすぐ前に居た、一緒に伸びたが差が詰まらずだった。平均バランスとは言えかなり重い時計の掛かる馬場で前半800m47.5も掛かっていたので、単純にハイペース、平均バランスで良くないのではなく、前半速いと良くない可能性が高い。もちろんヴィクトリアMは前半45秒だもありうるレースで、雨でも降らないと苦しいかもしれない。