2019年アルゼンチン共和国杯 全頭評価。その2。

<ウインテンダネス>・心肺機能はやや低くパワーは有る、瞬発力は少ない。

・4F以上のロンスパが得意。・トップスピードの質は低く持続力は高い。

”2018年緑風S”では前半スローから後半6Fのロンスパ消耗戦に持ち込み圧勝。”2018年目黒記念”ではヴォ―ジュがハイペースを作って5,6番手で折り合い、4F戦を内から馬群を割ってL1バテ差し1着。”2018年アルゼンチン共和国杯”ではスローバランスを逃げて4着、スローバランスで3F戦にしてしまい4着まで。”2018年ジャパンC”では5,6番手を追走したが後半のハイペースで一杯。”2019年日経新春杯”では後方からになり向う正面速い地点で押し上げてしまい息切れ凡走。”2019年目黒記念”でハイペースバランスを中段の後ろから、直線コースを探しながらになり6着まで、休み明けの影響か。”2019年七夕賞”ではハイペースバランスを中段の後ろから、3,4コーナー外目を回して直線スムースだったが伸びずに凡走、スタートで躓いて前をカットされてしまいポジションを取れなかったし、稍重で走りづらそうだった。”2019年京都大賞典”ではスタート直後に落馬。

「アルゼンチン共和国杯へ向けて」好材料:休み明け2走目、コース適正。悪材料:近走の成績の悪さ。

緑風S、目黒記念とロンスパで好走した、スローバランスからのロンスパなら持続力は高いものがある、目黒記念では4F戦で勝ち切っているように、トップスピードの質は高くないが、持続力はとても高い。この馬の場合トップスピードの質を馬場で補う傾向があって、軽い高速馬場の方が好走率が高い。2018年のアルゼンチン共和国杯でも3F戦にしてしまったが4着には粘っている。こういう時に怖がらずに後半のロンスパに持ち込める騎手とは手が合いそうで、例えば横山典騎手とかね。緑風S、2018年目黒記念と好走したのは内田騎手だが、日経新春杯や2019年目黒記念を見ると偶々だった可能性が高い。

休み明けは良くなくてこの馬はマイネル軍団の馬なんだよね、外厩はどうしてもノーザンFと比べて弱い。2018年京都大賞典、2019年の目黒記念、条件戦の箱根特別が休み明けで凡走しているからね。乗り方が不味かった面もあるので、全てが休み明けのせいには出来ないが、ピリッとしないのは確かだと思う。

好材料は休み明け2走目で上積みが見込める点、非ノーザンF生産馬なので休み明けは良くないし、勝った目黒記念が使い詰め、4着に好走した2018年アルゼンチン共和国杯も休み明け2走目だった、凡走した2019年目黒記念が休み明けだったので期待できる。コース適正は2018年の目黒記念とアルゼンチン共和国杯を好走、2400mだが2018年の緑風Sも勝っているので、府中の中距離は相性が抜群。悪材料は近走の成績の悪さで、間隔空けて使ってしまったので仕方ない面もあるが、七夕賞で逃げられなかったことも印象が悪い。加えて前走はスタート直後に落馬してしまった、空馬で完走しているのでレースを走ったようなものだが、アクシデントには違いないので、この影響も不安材料かな。とにかく逃げるか先行出来ればチャンスはあると思う。

<オジュウチョウサン>・心肺機能はまぁまぁ、パワーは有る、瞬発威力はまぁまぁ。トップスピードの質は低く、持続力は高い。

”2018年開成山特別”では稍重でややハイペースバランスを中段の前から、3コーナーで捲って押し切り、2F目以外は11秒台に入らないラップでトップスピードの質を問われなかった。”2018年南部特別”ではスローバランスを2番手から、1000m過ぎからペースが上がるロンスパになりL2で離れた前を捉えて押し切り、持続力を見せた。”2018年有馬記念”では稍重で平均バランスくらいをやや離れた追走集団の2番手から、直線はトップスピードの質で見劣り9着。”2019年六社S”ではスローバランスを2番手先行、直線はトップスピードの質で見劣り10着。

「アルゼンチン共和国杯へ向けて」好材料:コース適正。悪材料:高速馬場適性。

障害の絶対王者が2018年、何を思ったか有馬記念挑戦を表明して平場に再挑戦してきた、500万条件からの再出発になったが、開成山特別は稍重で3コーナーからの捲りが決まり快勝、この時は12秒台のラップで捲れるほどなのでレースレベルは低い。続く南部特別がまぁまぁのレースで、1000m過ぎからの超ロンスパ戦になった、この時は高速馬場ではあったが展開的にトップスピードの質を問われない流れだった、ここで持続力の高さを見せた。有馬記念では稍重でもトップスピードの質で見劣っている。さらにトップスピードの質で見劣ったのが2019年六社Sで、スローバランスからⅬ3最速戦にしてしまったので騎手のミスだと思う。L3で11.0を踏んだことで自慢の持続力が削がれているので、速いラップを踏んでしまうと簡単に失速するんだと思う。

好材料はコース適正で、昨年の南部特別を勝っているコース、この時は超ロンスパ戦になり離れた追走集団の前から自分のタイミングでスパート出来た、これで持続力勝負に持ち込めたので、同じ展開に出来るかどうかは未知数。悪材料は高速馬場適性で、前走で見せたトップスピードの質が問われる展開での対応力の低さ、スピード負けの不安も大きく、ペース次第になってしまう。松岡騎手がハイペースで逃げてしまえば問題ないが、オーナーが色々と的外れな発言をするタイプのようで、この馬にベストの騎乗が出来るかは未知数。

<タイセイトレイル>・心肺機能はまぁまぁ、パワーはまぁまぁ、瞬発力低い。

・トップスピードの質は低く、持続力はまぁまぁ。

”2019年サンシャインS”ではスローバランスを2,3番手先行、L2最速戦を出し抜かれて2着、1着パリンジェネシスに瞬発力で見劣ったし、トップスピードの質も低い。”2019年緑風S”ではハイペースバランスを後続を離した先頭集団の2,3番手から、トップスピードの質で見劣り2着、トップスピードの問われない展開になって2着に。”2019年グリーンS”ではハイペースバランスをやや離れた中段やや後ろから、4コーナー中目を回して直線L1で12.9をバテ差し1着、持続力とまぁまぁの心肺機能を見せた。”2019年札幌日経OP”ではスローバランスを中段から、3コーナーで捲りに行って4コーナー中目を回し直線粘って3着、L1で垂れてしまったのでこのクラスでは持続力もまぁまぁ。”2019年丹頂S”ではスローバランスを中段の前から、3,4コーナー中目を回して直線粘って3着。

「アルゼンチン共和国杯へ向けて」好材料:コース適正、騎手強化。悪材料:クラス負けの危険、使い詰め。

2019年緑風Sでハイペースバランスを3頭で逃げて2着に粘った、もちろん超高速馬場で先行優位だったがトップスピードの質を問われない展開で、心肺機能と持続力を見せてきた。2019年サンシャインSではパリンジェネシスに完敗だった、かなりのスローペースで3F戦になり、L2最速戦で出し抜かれて2馬身離されてしまった。瞬発力でははっきり見劣ったというよりも、パリンジェネシスだってそんなに瞬発力は高くないので、これで出し抜かれてしまったのは印象が悪い。

OPに上がって札幌日経OPでスローから3コーナーで捲りに行くも、捲り切れずに中目を回して直線粘って3着、この時の1着カフジプリンスが休み明け、2着ハッピーグリンが海外帰りの休み明けだったので、着差は僅差だったが好評価はできない。

好材料は緑風Sを2着しているコース適正で、非常に良いレース内容だった。2500mもサンシャインSで2着しているので、距離適正は問題ない。戸崎騎手への乗り替りは大きくプラスの評価、悪材料はクラス負けの危険で、2019年札幌日経OPでも見せてしまったL1の垂れ、このクラスになると持続力もまぁまぁのレベルになってしまうので、そもそも重賞の経験がない。ローカルOPで3着が精一杯の上に斤量の恩恵もないとなると、あまり期待できないかな~。この馬は2018年の11月末からコンスタントに使われ続けていて、札幌日経OPの前に2か月間隔を空けているが、使い詰めで疲労の不安が大きい。