2020年阪急杯 全頭評価。その5。

<マイスタイル>・心肺機能は高く、パワーもある、瞬発力はまぁまぁ。

・トップスピードの質はまぁまぁ、持続力は高い。

“弥生賞”ではスローバランスを逃げて2着、L2で0.5秒加速する瞬発力と、L1でのパワーと持続力を見せた。”ダービー”ではスローバランスを逃げて4着、L2で0.6の加速ラップを踏んでいて、これはレイデオロと互角の瞬発力、L1では持続力の差で落としたが4着は立派。”2018年福島民報杯”ではハイペースバランスを後続を離して2番手先行、L2最速だが消耗戦気味になり持続力を生かして2着。”2018年新潟大賞典”ではスローバランスを中段から、直線外からスムースだったがトップスピードの質で見劣り6着。”2018年洞爺湖特別”ではややスローバランスを逃げて圧勝、L2で0.5の加速をして出し抜き後続に差を付けた。”2018年五稜郭S”ではややスローバランスを逃げて圧勝、L2で0.6の加速ラップを踏み出し抜き、2着スティッフェリオ、3着ドレッドノータスには決定的な差を付けた。”2018年札幌記念”ではハイペースバランスを4番手で先行、L4でペースが上がったところを外から捲って凡走。”2018年福島記念”ではハイペースバランスを2頭で離して逃げ体勢から、L3で一旦息を入れてL2で出し抜きに掛かるも思ったほど伸びずに2着。”2018年中日新聞杯”ではハイペースバランスを後続を離して逃げて凡走、ペースが速過ぎて自滅。”2019年京都金杯”では平均バランスを3,4番手先行、L2で自身0.7位の瞬発力を見せて内から抜けてきたグァンチャーレを振り切って2着、1着パクスアメリカーナにはトップスピードの質と持続力で見劣り。”2019年小倉大賞典”ではほぼ平均バランスを離れた追走集団の中段から、追走集団もL5から11秒台に入ったことで、息が持たずに凡走。”2019年ダービー卿CT”ではハイペースバランスを中段やや前から、消耗戦になり馬場の良い外から粘って3着、トップスピードの質を問われなかった。”2019年巴賞”ではハイペースバランスを3,4番手先行、4コーナーで前が下がってきて大きく不利を受け凡走。”2019年函館記念”では平均バランスを逃げ切り、L2最速戦で得意の展開に持ち込めた。”2019年スワンS”ではほぼ平均バランスを中段から、直線入り口で瞬発力を生かして抜け出したがゴール前差されて3着、この時が休み明け。”2019年マイルCS”ではスローバランスを逃げて4着、スローに落としたうえに直線も上がりの掛かる馬場でトップスピードの質を問われなかった。”2019年阪神C”では平均バランスを中段やや前から、3,4コーナー中目を回して直線スムースだったが外目に出したこともあり伸びず、この時が休み明け3走目。

「阪急杯へ向けて」好材料:休み明けでフレッシュ。 悪材料:特になし。

改めてこの馬のレースを見直してみて驚いたのが、スローバランスからのL2で見せる瞬発力。これを見せたのが弥生賞、ダービー、洞爺湖特別、五稜郭S、京都金杯でいずれも好走している。この馬は意外に脚質と言うか能力の幅が広い馬で、トップスピードが低い以外は結構まとまったポテンシャルを持っている。心肺機能の高さはダービー卿CTや京都金杯で見せているし、持続力の高さは上記のレースで見せている。キタサンブラックを弱くしたような馬と言う印象で、特にスローペースからのL2で出し抜く様はよく似ているし、キタサンブラックが不良馬場の天皇賞秋で見せた心肺機能と持続力の高さも、レベルの差こそあれ持っている、豊騎手が乗ったら重賞の1つや2つ勝ちそうな気がする。

中日新聞杯では完全にオーバーペースで自滅している、その前の福島記念が高速馬場のなかハイペースバランスで2着なので、同じイメージで乗ったんだと思う。つまり馬場読みが出来ていないんだよね、小倉大賞典でもサイモンラムセスが3着に残っているので、あのペースで正解なんだけど、何を考えているのか中段に控えてL5から11秒台に入るロンスパで凡走したからね。そうそうロンスパで凡走する辺りもキタサンブラックと似ていますね、宝塚記念でミルコに追い出しを掛けられて、ロンスパになって凡走したのを思い出した。

2019年函館記念を快勝したが、平均バランスを離した逃げに持ち込んでL2最速戦という、勝ってくださいのレース展開だった。もちろんこんな展開はめったにない。2019年マイルCSではスローバランスをマイペースの逃げで4着、良馬場だが重い馬場でトップスピードの質を問われなかった。非ノーザンF生産馬だが休み明けでもまぁまぁ、この辺りは逃げ馬らしい部分。2018年福島民報杯2着、2018年福島記念2着、2019年スワンS3着と下級条件から上級条件でも力を出せる。2019年巴賞は中段からになり直線で詰まってレースにならなかったので度外視。2019年マイルCSでは逃げてスローバランスに落としたことで4着に粘った、他に行く馬がいなかったので自分の形に持ち込めたことが大きかった。 2019年阪神Cでは平均バランスを中段やや前から、直線中目から外目を通したこともあり伸びず、この時が休み明け3走目だったので疲労の影響もあったはず。

好材料は休み明けでフレッシュな点、前走は休み明け3走目で凡走したしフレッシュな方が走る。この馬は非ノーザンF生産馬だが休み明けの好走歴はあるので不安はない。坂を苦にしないパワーは見せているし、1400mも2019年スワンSで3着に好走しているので不安はない。悪材料らしい悪材料はなく、ハイペースバランスになってしまった時に不安が出てくるので、展開だけですね。

<ライラックカラー>・心肺機能はやや低く、パワーは有る、瞬発力は低い。

・トップスピードの質はまぁまぁ、持続力は高い。

“2018年中山1000万条件”ややハイペースバランスをスタートで遅れ後方から、4コーナー外を回して直線外からスムースに伸びてバテ差し1着。”2019年新春S”ではハイペースバランスを中段から、3,4コーナー外を回して直線一瞬狭くなって4着まで。”2019年武庫川S”ではスローバランスを中段から、3,4コーナー中目を回して直線スムースだったが流れ込むだけ。”2019年晩春S”ではややハイペースバランスを後方から、直線スムースだったが伸びずに凡走。”2019年フリーウェイS”ではスローバランスを中段やや前から、終始最内を回して直線スムースだったが伸びずに4着。”2019年奥多摩S”ではスローバランスを中段やや前から、終始外を回して直線スムースに伸びて差し切り。”2020年カーバンクルS”ではややハイペースバランスを後方から、終始外を回して直線外からスムースに伸びてバテ差し1着。

「阪急杯へ向けて」好材料:距離適性。 悪材料:騎手弱化、クラス負けの危険。

キレッキレのトップスピードの質があるわけではないので、府中では切れ負けして届かないことがあったが、奥多摩Sでスローバランスを差し切っている、この時も超高速馬場で上がり1番時計ではないので相手に恵まれた感はある。もちろん持続力の高さは見せていて、これは中山でのバテ差しでもいかんなく発揮されている。特性的にも中山は合っているようで、トップスピードの質よりも持続力とパワーでねじ伏せるようなレースで勝ち切っている。

2019年新春Sではハイペースバランスを中段から進めて、直線一瞬狭くなって4着までだった、ここで瞬発力の低さを見せた。2020年カーバンクルSでは後方から進めてバテ差し、外から力でねじ伏せるレースで勝ち切っている。この馬は非ノーザンF生産馬だが休み明けでも走る、2019年奥多摩Sで勝ち切っているし、2018年千歳特別でも1着。ただいずれも条件戦なのでOP以上でも通用するほど仕上げられるかは未知数。

好材料は1400mを勝ち切っている距離適性。悪材料は騎手弱化でマーフィー君から木幡育也騎手なのではっきりマイナス。初めての重賞挑戦になるので、クラス負けの危険もある。前走OPのカーバンクルSを勝ち切っているが、相手も重賞では足りないペイシャフェリシタとレジーナフォルテなので、高評価は出来ない。

<ラヴィングアンサー>・心肺機能はやや低く、パワーはある、瞬発力は低い。

・トップスピードの質はまぁまぁ、持続力は高い。

”2019年阪神1000万条件”では平均バランスを中段から、3,4コーナー最内を回して直線中目からスムースに伸びて1着。”2019年晩春S”ではややハイペースバランスを離れた追走集団の中段から、3,4コーナー中目を回して直線スムースに伸びて差し切り。”2019年安土城S”では平均バランスをスタートで立ち上がり出遅れ後方から、3,4コーナー中目を回して直線馬群を割って伸びたが4着まで。”2019年オーロC”では平均バランスを中段の前から、3,4コーナー内目を回して直線L1で一杯になり凡走、この時が休み明け。”2019年ラピスラズリS”ではスローバランスを中段の後ろから、3,4コーナー中目を回して直線詰まって凡走。”2020年シルクロードS”ではハイペースバランスを中段から、3,4コーナー内目を回して直線中目からスムースだったが伸びずに6着。

「阪急杯へ向けて」好材料:休み明け2走目、コース適性、距離適性。 悪材料:特になし。

OP入りして最初の2019年安土城Sが結構大味なレースで、スタートで立ち上がり大きく出遅れてしまった、これで後方から進めて直線入り口で馬群を割って伸び4着まで持ってきた。この時の1着がダイアトニックで0.5差、3着のリライアブルエースとは0.2差だったので、スタート決めて中段から進めていれば2着はあったかもしれない。平均バランスで流れていて11秒台前半のラップを連発する流れだったことから、レースレベルはかなり高いし1着ダイアトニックのその後の活躍を考えれば高評価。L1で若干引き離されてしまった感じだったが、L3は11.0くらいは出しているはずだし、L2でも11.1くらいで持続力の高さはかなり高い、ダイアトニックはL2で10秒台に入っている可能性が高いので、この馬の場合キレッキレのトップスピードの質とまでは言えないが、まぁまぁの評価はできる。

2019年ラピスラズリSは直線で前が壁になり追えなかった、この辺りからも直線スムースな方が良く、瞬発力の低さを感じる。

2019年オーロCが凡走していてこの時は休み明け、この馬は非ノーザンF生産馬なので休み明けは良くない。2020年シルクロードSでも2カ月の間隔開けで6着に凡走した。

好材料は休み明け2走目で走り頃な点で、この馬は非ノーザンF生産馬なので休み明けは良くない。前走6着に凡走したが13番人気だったので、かなり過小評価されていたのかも。コース適性は1000万条件を勝ち切っているし、1400mでも好走歴が多いので距離適性も不安なし。悪材料は特になくクラス負けの危険も2019年安土城Sの内容を考えれば不安視する程ではないし、前走は休み明け、その前のラピスラズリSは直線詰まっているので度外視できる。後は和田騎手がどうかだけでしょうね。

<レインボーフラッグ>・心肺機能は低く、パワーは有る、瞬発力は低い。

・トップスピードの質はまぁまぁ、持続力は高い。・1400ベスト。

”2018年仲秋S”ではややスローバランスを中段から、直線は外からスムースだったが届かず2着、3着のレッドアンシェルを後ろから交わしているのでトップスピードの質はまずまず。”2018年白秋S”ではスローバランスを中段から、直線は同じ位置から1着のリナーテに瞬発力で見劣り4着まで、トップスピードの質は同等。”2018年ファイナルS”ではハイペースバランスを中段やや前から、直線はⅬ1で苦しくなり5着、すぐ前に居たフィアーノロマーノが1着なので心肺機能の低さを見せた。”2019年石清水S”ではハイペースバランスを中段やや前の最内から、直線で進路変更もしたがL1で減速して4着まで、ここでも心肺機能の低さを見せた。”2019年雲雀S”ではスローバランスを中段から、直線はL1手前まで追い出していないような騎乗で不可解な負け方。”2019年斑鳩S”ではスローバランスを最後方から、直線は残り300m位まで追い出さずに2着まで、1着のダイアトニックに僅差まで迫っているし、3着のレッドアンシェルは相手にしていない、トップスピードの質は明らかに上回っている。”2019年晩春S”ではややハイペースバランスを大きく離れた追走集団の中段から、直線は外からスムースだったが伸びず、すぐ前に居たラヴィングアンサーが内を突いて1着なのでコース取のミス。”2019年朱雀S”ではややハイペースバランスを中段やや後ろから、直線は中目からスムースに伸びて1着。”2019年朱鷺S”では平均バランスを中段から、3、4コーナー外をまわして直線スムーズだったがトップスピードの質で見劣り5着まで。 ”2019年京成杯AH”ではハイペースバランスを離れた追走集団からさらに離れた後方から、 3、4コーナー最内を回し直線スムーズに外に出したが届かず凡走。”2019年リゲルS” ではややハイペースバランスを中段のやや後ろから、直線はスムーズに外に出し勢いよく追い込んだがL1で失速して6着まで。 ”2019年阪神C”では平均バランスを後方から、終始最内を回して直線最内から全く追えずに凡走、完全に脚を余している。”2020年洛陽S”では稍重で平均バランスをスタートで躓き後方から、3,4コーナー内目を回して直線スムースだったがL1で失速して凡走。

「阪急杯へ向けて」好材料:コース適性。 悪材料:クラス負けの危険。

中京コースはマイルで3着、1400で2着がある、東京でも2018年の雲雀Sでワントゥワンの0.1差2着や、2018年白秋Sでリナーテの0.3差4着があるので、トップスピードの質と持続力の高さを生かせれば、このコースは合うはず。トップスピードと持続力の高さは斑鳩Sで見せつけていて、なぜか騎手がL2過ぎまで追い出さずに1着のダイアトニックを捉えきれなかった、それでもクビ差まで迫ったし、この時の3着レッドアンシェルには2馬身差をつけて相手にしていない。レッドアンシェルには1F長かった可能性はあるが、ダイアトニック相手に勝っていてもおかしくないレースをしてきたのは高評価。2018年朱雀Sでようやく準OPを勝ち上がった、川田君が乗って直線入り口からシッカリ追い出したし、レース全体で見ても後続を離して逃げたグランドロアが、L3から11.2に入れてレース全体が流れていた為瞬発力は問われていない。これでトップスピードの質と持続力を生かして差し切り、L1も落とさず目視だが11.1位は出ているはずで重賞でも通用する持続力だと思う。

瞬発力の無さを見せたのが白秋Sで、同じ位置に居たリナーテにL2でスッと引き離されて結局その差が詰まらなかった。心肺機能の低さはファイナルSで見せていて、すぐ前に居たフィアーノロマーノにL1で明確に見劣った。 2019年リゲルSでは ややハイペースバランスを中段の後ろから進めて直線は非常にスムースに外に出せた、勢いよく追い込んできたがL1で明確に失速している、坂で失速したのかと思ったが2018年仲秋Sではゴール前の坂もしっかりと伸びているので、1F長かったんだと思う。この感じから1400mがベストでマイルはやや長いと思う。2019年阪神Cでは平均バランスを後方から、終始最内から直線も最内だがコースが空かずに凡走、脚を余している。距離適性を再度見せたのが2020年洛陽SでL1で失速してしまった。

好材料はコース適性で2019年阪神Cでは2着のフィアーノロマーノから0.3差6着、2018年ファイナルSでは同じくフィアーノロマーノから0.2差5着だったので、乗り方ひとつでチャンスはあると思う。悪材料はクラス負けの危険でOP入りしてからは結果が出ていない、心肺機能が低いので先行出来ないし、トップスピードの質が高くはないのでどうしても届かないレースが続いている。

<ロジクライ>・ハーツ産駒で休み明けでも走るが疲れやすい。

・瞬発力はなく、心肺機能とパワーの両立型。

・トップスピードの質は高くはなく、持続力は高い。

”2018年中京記念”では前半からハイペースになり先行勢の中で唯一粘り込む、このレースは休み明けでフレッシュだったことが大きい。”富士S”では休み明け3走目だが前走から中1か月半空いたことで回復していた、高速馬場で平均ペースを先行してしっかり粘り込めた。続く”2018年マイルCS”では中1か月、前半からスローになり掛かって凡走。調教で首が高い時は良くない。”2019年東京新聞杯”では平均バランスを先行して凡走、掛かっていたが休み明けの影響かも。”2019年阪急杯”ではハイペースバランスをインコース中段から、ドンキの後ろから伸びて3着、スタートで寄られてポジションが取れなかった、この時が休み明け2走目。”2019年高松宮記念”ではハイペースバランスを中段の後ろから、3コーナー入り口でダノンスマッシュが斬り込んだ影響を受けバランス崩す、直線外からは伸びずに凡走。2019年京王杯SCでは0.3のややスローバランスを先行、直線前が狭くなりロスが多かったが3着、直線のコース取りははっきりロスになっている、それでも3着にバテ差して来たのは距離適性だと思う。”2019年安田記念”ではスローバランスを外から3番手で先行、直線は踏ん張れず、1F長いかもしれない。”2019年富士S”では稍重でスローバランスを中段やや前から、終始外を回す苦しい展開でL2で一杯になり殿負け。”2019年阪神C”では平均バランスを中段やや後ろから、3,4コーナー中目を回して直線は外目に進路を取り凡走。”2020年カーバンクルS”ではややハイペースバランスを中段のやや前から、直線は前に詰まって全く追えず凡走。”2020年淀短距離S”では平均バランスを中段やや後ろから、終始外を回して直線スムースだったが伸びずに凡走。

「阪急杯へ向けて」好材料:コース適性、距離適性、斤量減。 悪材料:使い詰めのストレス。

マイル戦で良さを見せてOP入りした馬で、2018年中京記念から富士Sまで好走を続けました、いずれも先行して押し切る強い内容で高い心肺機能と持続力を見せている。この勢いで挑んだのがマイルCTで先行したが、スローバランスだったこともあり凡走した、この時は休み明け3走目で疲労の影響もあったはず。年明け2019年東京新聞杯がややハイペースを先行しながら凡走した、この馬はノーザンF生産馬なので休み明けでも走るはずだが、得意パターンでの凡走で不可解だった。この時L1までは踏ん張っていたので距離の可能性はある。

距離を短縮して阪急杯に挑み3着に好走したことからも、距離適性が短くなったんだと思う。2019年高松宮記念では8着だったが、やや出負けしたこととダノンスマッシュの斜行の影響を受けている、もちろん休み明け3走目の疲労が出負けの影響だと思う。間隔を空けて挑んだ京王杯SCで3着、直線狭くなったが距離適性が合っているのか3着まで粘れたのは大きな収穫だと思う。2019年安田記念ではスタートで大きく逃避してしまい、他馬に迷惑をかけてしまった、もちろん距離が長く9着と着順も良くなかった。2019年阪神Cでは平均バランスを中段やや後ろから、直線で外に出したことで伸びなかったのは馬場のせい。

2020年カーバンクルSでは中段から進めて直線ドン詰まり、全く追えない状態だったので度外視していいと思うし、この時は59㎏だった。2020年淀短距離Sでは中段やや後ろの外から進めて直線スムースだったが伸びなかった、この時も59㎏を背負っていたので度外視していいと思う。

好材料は昨年のこのレース3着でコース適性は良い事、京王杯SCでも3着に好走しているので距離適性も良い。近2走は59㎏を背負っていたが今回は56㎏なのは好材料でしょうね。悪材料は昨年の阪神Cから使い詰めの感が有ること、ただ前走から2カ月弱の間隔を空けているので、京王杯SCと同じような間隔なので走れる状態にあるかもしれない。