2021年京都牝馬S 全頭評価。その3。

下線は加筆・修正した箇所です。継続してお読みいただいている方は、下線の部分だけお読みください。

<ギルデッドミラー>・心肺機能は高く、パワーは有る、瞬発力はまぁまぁ。

・トップスピードの質はやや低く、持続力はやや高い。

”新馬戦”では稍重でスローバランスを中段から、3,4コーナー中目を回して直線スムースに差し切り。”サフラン賞”ではスローバランスを後方から、3,4コーナー外目を回して直線スムースだったが3着まで。”萩S”では稍重でスローバランスを中段の後ろから、3,4コーナー最内を回して直線スムースだったが5着まで。”こぶし賞”では重馬場でスローバランスを中段から、3コーナー手前で2番手に上がり4コーナー中目を回して直線スムースだったがサトノインプレッサに差され2着。”阪神1勝クラス”では平均バランスを中段から、4コーナー中目を回して直線スムースに差し切って圧勝。”アーリントンC”では稍重でハイペースバランスを中段から、3,4コーナー中目を回して直線スムースだったが2着まで。”2020年NHKマイルC”では平均バランスを中段の前から、3,4コーナー最内を回して直線内からスムースに差し込み3着。”2020年中京記念”ではハイペースバランスを中段の前から、3,4コーナー中目を回して直線スムースだったが6着まで。”2020年信越S”では平均バランスを中段から、3,4コーナー外目を回して直線スムースだったが伸びずに凡走。”2020年リゲルS”ではスローバランスを中段から、3,4コーナー外目を回して直線スムースだったが伸びずに凡走。

「京都牝馬Sへ向けて」好材料:コース適性。 悪材料:クラス負けの危険。

<心肺機能について>アーリントンCではハイペースバランスで、自身も中段からでハイペースバランスに入っている、これで3,4コーナー中目を回して直線バテ差し2着だった、この時の1着がタイセイビジョンでこの馬は朝日杯FSでハイペースバランスをサリオスの2着しているので、ギルテッドミラーも高評価でいいと思う。

<パワーについて>中山のサフラン賞で坂まではマルターズディオサと互角だった、坂上で離されているのでパワーは十分ある。

<瞬発力について>サフラン賞のL2が0.7の加速をしているので、まぁまぁの物を見せた。

<トップスピードの質の質について>萩Sでスローバランスを直線で見劣り5着、こぶし賞でも早目に動いているが、直線で外からサトノインプレッサに差されているので、トップスピードの質は高くはない。

<持続力について>阪神3歳1勝クラス、アーリントンCでトップスピードの質を問われない展開で、持続力を発揮してきた。ただアーリントンCでタイセイビジョンに差されているし、サフラン賞で坂を上がってからマルターズディオサに差されているので、やや高いという評価で良いと思う。NHKマイルCで平均バランスを中段の前からで自身はややスローバランスだったはず、終始最内を回してロスがなかったので、かなり恵まれたが自身L1まで11秒台だったので、持続力の高さは見せた。

<その他について>NHKマイルCでで休み明け4走目を3着に好走したことで、疲労耐久性の高さを見せた。2020年中京記念では外枠で掛かり気味、前半800m45.8のハイペースバランスだったが、これでも行きたがっていたので、外枠だと折り合えない。2020年信越Sでは外枠で掛かり気味、直線全く伸びなかった。2020年リゲルSでも外枠で掛かってしまい凡走、折り合うには内枠が欲しい。1200mで先行した時は要注意。

好材料はコース適性で3歳1勝クラスで圧勝したコースなので、好相性で良いと思う。悪材料はクラス負けの危険で、中京記念からの3走は全て外枠で掛かったので、度外視してもいいが、結果が出ていないので不安はある。とにかく内枠を引くことが絶対条件で、外枠を引いてしまうと自滅する可能性が非常に高い。

適性:竹

<メイショウケイメイ>・心肺機能とパワーの両立型で瞬発力は低い。

・トップスピードの質は低く持続力は高い。

”500万条件”ではスローバランスを2番手から、直線トップスピード戦で1着。”阪神JF”では平均バランスを中段から、トップスピードの質で見劣り凡走。”紅梅S”ではハイペースバランスを中段から、2F戦になり1着、この時の2着がプールヴィルで1400で良さが出た感じ。”フィリーズレビュー”では平均バランスを先行、直線狭くなって追えず5着。”桜花賞”ではスローバランスを先行、L2で一杯になり凡走、距離の可能性が高い。”葵S”では平均バランスを出遅れ中段の後ろから、トップスピードの質で見劣り9着、スタートで大きく寄れた。”2019年CBC賞”では不良馬場で平均バランスを中段の前から、直線入り口では一杯になってしまい凡走、不良馬場でもスピード負けしてしまった。 ”2019年阪神C”では平均バランスを3,4番手先行から、終始外目を回して直線も外に出してしまい伸びずに凡走。”2020年淀短距離S”では平均バランスを中段のやや前から、3,4コーナー中目を回して直線入り口で詰まって凡走。”2020年京都牝馬S”では重馬場でスローバランスを中段から、3,4コーナー中目を回して直線スムースだったが伸びずに凡走。”2020年パラダイスS”では不良馬場でハイペースバランスを後方から、3,4コーナー中目を回して直線前が壁になるシーンもあったが伸びずに凡走。”2020年信越S”では平均バランスを中段から、3,4コーナー中目を回して直線スムースだったが伸びずに凡走。”2021年ニューイヤーS”では平均バランスを中段から、3,4コーナー内目を回して直線スムースだったが伸びずに凡走。

「京都牝馬Sへ向けて」好材料:なし。 悪材料:クラス負けの危険。

2019年葵Sではスタートで大きく寄れてバランスを崩してしまい、中段の後方からトップスピードの質で見劣り凡走した、なのでこの1戦で見限る必要はないと思う。1200mは新馬、500万条件で連勝しているが、いずれもスローバランスで参考にはならない。フィリーズレビューが5着だがいい内容で、稍重の平均バランスを先行したが、直線で前が壁になり追えなかったが持続力も見せた。同じ位置に居たプールヴィルが、外に出してからバテ差しで1着同着なのでなんとも勿体ない敗戦だった。

阪神JFと桜花賞は距離だが、フィリーズレビューと葵Sは騎手の責任が大きい騎乗だった。ワークフォース産駒なので重馬場は合うはずで、フィリーズレビューが稍重で好内容だったので道悪は歓迎。デビュー4走目の紅梅Sを勝ち切っているし、ワークフォースの産駒は使い減りしないので疲労には強いと思う。

2019年CBC賞では不良馬場で平均バランスを中段やや前から進めたが、直線入り口では一杯になってしまい凡走している、 初めての古馬混合重賞で完全にクラス負けしてしまったような負け方で、古馬混合の重賞では苦しくなりそう。2020年淀短距離Sでは直線入り口で詰まって凡走、瞬発力の低さを見せた。2020年京都牝馬Sでは重馬場で距離適性がモロに出てL2過ぎに失速。

2020年パラダイスSでは不良馬場で行き脚付かず後方から、直線で前が壁になるシーンもあったが、既に勝負権がなかったので、クラス負けだと思う。2020年信越Sでは中段から全く伸びず、51㎏の軽ハンデでも勝負にならなかった。2021年ニューイヤーSで中段から伸びずに凡走した、このクラスでは無理だと思う。

好材料はなし、悪材料はクラス負けの危険で、このクラスでは馬場状態や距離、斤量に拘わらず勝負になっていない。

適性:梅

<シャインガーネット>・心肺機能はまぁまぁ、パワーは有る、瞬発力は低い。

・トップスピードの質はやや低い、持続力はまぁまぁ。

”新馬戦”では平均バランスをやや離れた追走集団の前から、3,4コーナー中目を回して直線スムースに押し切り1着。”赤松賞”ではスローバランスを中段から、3,4コーナー中目を回して直線スムースに伸びて差し切り。”フェアリーS”では平均バランスを3番手先行、3,4コーナー中目を回して直線スムースだったが伸びずに4着。”ファルコンS”では重馬場でハイペースバランスを離れた追走集団の中段から、3,4コーナー中目を回して直線外目からスムースに伸びて差し切り。”2020年NHKマイルC”では平均バランスを中段のやや前から、3,4コーナー最内を回して直線スムースだったがL1で失速して6着。”2020年ターコイズS”ではハイペースバランスを中段から、3,4コーナー内目を回して直線スムースだったが伸びずに凡走。

「京都牝馬Sへ向けて」好材料:距離適性。 悪材料:クラス負けの危険。

<心肺機能について>フェアリーSでスマイルカナが平均バランスで先行して、3,4コーナー中目を回したがL2で減速してしまい4着だった、次のファルコンSの内容を考えると単に心肺機能が低いのではなく、距離適性が出た可能性もある。そのファルコンSが重馬場でハイペースバランスを中段から、自信もややハイペースバランスくらいに入っていたはずなので、心肺機能が低いとは言えないと思う。

<パワーについて>ファルコンSのL2で自身11.3くらいは出ているので、坂の地点で速いラップを踏むだけのパワーは見せた。

<瞬発力について>フェアリーSではL2でスマイルカナに出し抜かれているので、瞬発力は低いはず。

<トップスピードの質について>赤松賞でスローバランスを中段から33.6で差し切っているので、決して低くはないが、翌日の東スポ杯2歳Sでコントレイルが1:44.5、上り3F33.1を叩き出しているので、高いとは言えないと思う。

<持続力について>ファルコンSでL1が12.2まで落ちているので、高いとは言えないと思う。フェアリーSでもスマイルカナに見劣っているからね~。

<その他について>フェアリーSとファルコンSからは1400mの方が高い適性を見せたし、赤松賞を見るとスローバランスになれば、マイルでも通用するという距離適性を見せた。特に赤松賞では超高速馬場だったはずで、これで1:34.4は物足りない。NHKマイルCでは終始最内を回してロスなく進めたが、L1で失速して6着、距離適性は1400mがベストだと思う。2020年ターコイズSではスタート良かったが下げて中段、ハイペースバランスだったが若干掛かっていた。

12.1以上の中緩みがあれば好走するタイプで、2020年ターコイズSでも消耗戦で凡走した。ファルコンSでは中緩みが12.1だったが、1400mだったので好走できたのだと思う。

好材料は距離適性でファルコンSで1着、重馬場だったが時計も悪くなかったので好材料で良いと思う。悪材料はクラス負けの危険で、ターコイズSは適性的に合わなかったが9着と勝負にならなかった。休み明けでプラス12㎏だったのでその点は考量すべきだが、前に行く気を見せなかったのも印象が悪い。

適性:竹