2021年スワンS(阪神) 全頭評価。その5。

下線は加筆・修正した箇所です。継続してお読みいただいている方は、下線の部分だけお読みください。

<マイスタイル>・心肺機能は高く、パワーもある、瞬発力はまぁまぁ。

・トップスピードの質はまぁまぁ、持続力は高い。

“弥生賞”ではスローバランスを逃げて2着、L2で0.5秒加速する瞬発力と、L1でのパワーと持続力を見せた。”ダービー”ではスローバランスを逃げて4着、L2で0.6の加速ラップを踏んでいて、これはレイデオロと互角の瞬発力、L1では持続力の差で落としたが4着は立派。”2018年福島民報杯”ではハイペースバランスを後続を離して2番手先行、L2最速だが消耗戦気味になり持続力を生かして2着。”2018年新潟大賞典”ではスローバランスを中段から、直線外からスムースだったがトップスピードの質で見劣り6着。”2018年洞爺湖特別”ではややスローバランスを逃げて圧勝、L2で0.5の加速をして出し抜き後続に差を付けた。”2018年五稜郭S”ではややスローバランスを逃げて圧勝、L2で0.6の加速ラップを踏み出し抜き、2着スティッフェリオ、3着ドレッドノータスには決定的な差を付けた。”2018年札幌記念”ではハイペースバランスを4番手で先行、L4でペースが上がったところを外から捲って凡走。”2018年福島記念”ではハイペースバランスを2頭で離して逃げ体勢から、L3で一旦息を入れてL2で出し抜きに掛かるも思ったほど伸びずに2着。”2018年中日新聞杯”ではハイペースバランスを後続を離して逃げて凡走、ペースが速過ぎて自滅。”2019年京都金杯”では平均バランスを3,4番手先行、L2で自身0.7位の瞬発力を見せて内から抜けてきたグァンチャーレを振り切って2着、1着パクスアメリカーナにはトップスピードの質と持続力で見劣り。”2019年小倉大賞典”ではほぼ平均バランスを離れた追走集団の中段から、追走集団もL5から11秒台に入ったことで、息が持たずに凡走。”2019年ダービー卿CT”ではハイペースバランスを中段やや前から、消耗戦になり馬場の良い外から粘って3着、トップスピードの質を問われなかった。”2019年巴賞”ではハイペースバランスを3,4番手先行、4コーナーで前が下がってきて大きく不利を受け凡走。”2019年函館記念”では平均バランスを逃げ切り、L2最速戦で得意の展開に持ち込めた。”2019年スワンS”ではほぼ平均バランスを中段から、直線入り口で瞬発力を生かして抜け出したがゴール前差されて3着、この時が休み明け。”2019年マイルCS”ではスローバランスを逃げて4着、スローに落としたうえに直線も上がりの掛かる馬場でトップスピードの質を問われなかった。”2019年阪神C”では平均バランスを中段やや前から、3,4コーナー中目を回して直線スムースだったが外目に出したこともあり伸びず、この時が休み明け3走目。”2020年阪急杯”ではややハイペースバランスを2,3番手先行、3,4コーナー内目を回して直線L1手前で一杯になり凡走。”2020年ダービー卿CT”ではハイペースバランスを3番手先行、3,4コーナー中目を回して直線入り口で一杯になり凡走。”2021年ダービー卿CT”ではハイペースバランスを逃げて4着。”2021年新潟大賞典”ではハイペースバランスを逃げて凡走。”2021年関屋記念”では平均バランスを逃げて4着。”2021年京成杯AH”ではややハイペースバランスを3番手先行、3,4コーナー中目を回して3コーナーで一杯になり凡走。

「スワンSへ向けて」好材料:なし。 悪材料:コース適性。

改めてこの馬のレースを見直してみて驚いたのが、スローバランスからのL2で見せる瞬発力。これを見せたのが弥生賞、ダービー、洞爺湖特別、五稜郭S、京都金杯でいずれも好走している。この馬は意外に脚質と言うか能力の幅が広い馬で、トップスピードが低い以外は結構まとまったポテンシャルを持っている。心肺機能の高さはダービー卿CTや京都金杯で見せているし、持続力の高さは上記のレースで見せている。キタサンブラックを弱くしたような馬と言う印象で、特にスローペースからのL2で出し抜く様はよく似ているし、キタサンブラックが不良馬場の天皇賞秋で見せた心肺機能と持続力の高さも、レベルの差こそあれ持っている、豊騎手が乗ったら重賞の1つや2つ勝ちそうな気がする。

中日新聞杯では完全にオーバーペースで自滅している、その前の福島記念が高速馬場のなかハイペースバランスで2着なので、同じイメージで乗ったんだと思う。つまり馬場読みが出来ていないんだよね、小倉大賞典でもサイモンラムセスが3着に残っているので、あのペースで正解なんだけど、何を考えているのか中段に控えてL5から11秒台に入るロンスパで凡走したからね。そうそうロンスパで凡走する辺りもキタサンブラックと似ていますね、宝塚記念でミルコに追い出しを掛けられて、ロンスパになって凡走したのを思い出した。

2019年函館記念を快勝したが、平均バランスを離した逃げに持ち込んでL2最速戦という、勝ってくださいのレース展開だった。もちろんこんな展開はめったにない。2019年マイルCSではスローバランスをマイペースの逃げで4着、良馬場だが重い馬場でトップスピードの質を問われなかった。非ノーザンF生産馬だが休み明けでもまぁまぁ、この辺りは逃げ馬らしい部分。2018年福島民報杯2着、2018年福島記念2着、2019年スワンS3着と下級条件から上級条件でも力を出せる。2019年巴賞は中段からになり直線で詰まってレースにならなかったので度外視。2019年マイルCSでは逃げてスローバランスに落としたことで4着に粘った、他に行く馬がいなかったので自分の形に持ち込めたことが大きかった。 2019年阪神Cでは平均バランスを中段やや前から、直線中目から外目を通したこともあり伸びず、この時が休み明け3走目だったので疲労の影響もあったはず。2020年阪急杯ではややハイペースバランスを2,3番手先行、心肺機能で見劣り凡走した。

2020年ダービー卿CTではスタートで遅れてしまい初手は後方、ここから3番手付近まで上がって先行したが、このリカバリーで相当消耗したようで、直線入り口で一杯になってしまった。2021年ダービー卿CTではスタート決めて逃げ体勢、4着だったが上位3頭は全て自身よりも軽かったので高評価で良いと思う。2021年新潟大賞典では2F目で10.6なので、前半で消耗した感じ。2021年関屋記念では逃げて4着、この時は57㎏で51㎏のソングラインと頭差なので高評価で良いと思う。2021年京成杯AHでは中緩みのない展開で凡走、関屋記念では中緩みがあっての4着だったので、心肺機能が下がってきた可能性がある。

好材料はなし、悪材料はコース適性で、2019年阪神C、2020年阪急杯で凡走している。2年前のスワンSで3着に好走したが、この時は京都で中緩みがあった。前走の京成杯AHでも中緩みがない展開で凡走したので、このコースでは中緩みが期待できないので苦しいかもしれない。

適性:梅

<リレーションシップ>・心肺機能はまぁまぁ、パワーは有る、瞬発力は低い。

・トップスピードの質はやや低く、持続力は高い。

レース名 着順 内容
2勝クラス 1着 ややハイペースバランスを中段の前から、3,4コーナー内目を回して直線スムースに抜け出し快勝。心肺機能と持続力を見せた。
巌流島S 8着 ハイペースバランスを中段のやや前から、3,4コーナー中目を回して直線スムースだったが伸びずに凡走。L1標識で一杯。
志摩S 2着 平均バランスを中段の前から、3,4コーナー内目を回して直線スムースだったが2着まで。
多摩川S 10着 平均バランスを中段から、3,4コーナー内目を回して直線スムースだったが伸びずに凡走。トップスピードの質で見劣り。
戎橋S 1着 ハイペースバランスを中段のやや前から、3,4コーナー中目を回して直線スムースにバテ差し1着。スタートが良く激流に巻き込まれなかった。
総評
2勝クラスでは先行押し切り、ややハイペースバランスだったのでまぁまぁの持続力と、Ⅼ1で一気に突き放したので持続力も見せた。巌流島Sではハイペースバランスを中段のやや前からだったが、L1標識で一杯になっているので、心肺機能の問題のはず。志摩Sでは平均バランスを中段の前からで、押し切り寸前で差されて2着だった。直線ですぐ後ろに居たアクアミラビリスが、進路変更してから差してきたので、L1でのスピードで見劣った感じ。多摩川Sでは平均バランスを中段から凡走、前残りではあるが差を詰めていないのでトップスピードの質では勝負にならない。戎橋Sはミルコが上手く乗ったレースで、まずスタートが良く逃げ争いが激しくなったことを察知して下げて行った、これで自身はややハイから平均くらいのペースで走っていて、心肺機能はあまり問われていない。直線もスムースにバテ差す格好で快勝したので、まぁまぁの心肺機能と、高い持続力、高いパワーを見せた。

「スワンSへ向けて」好材料:コース適性。 悪材料:クラス負けの危険、騎手弱化。

好材料はコース適性で前走同コースを快勝しているし、1400mでは3勝している程の好相性。悪材料はクラス負けの危険で、OPに上がったばかりで初のGⅡでは、通用するかどうか未知数。今回は松田騎手に乗り替わり、前走はミルコの神騎乗で勝っているので、同じことを松田騎手に求めるのは酷。

適性:梅

<ルークズネスト>・心肺機能は高い、パワーは有る、瞬発力はまぁまぁ。 

・トップスピードの質はまぁまぁ、持続力は高い。

レース名 着順 内容
新馬戦 2着 ハイペースバランスを出遅れ後方から、3,4コーナー外目を回して直線スムースだったが2着まで。
京都未勝利戦 5着 重馬場で平均バランスを2,3案手先行、3,4コーナー中目を回して直線スムースだったが伸びずに凡走。
阪神未勝利戦 1着 スローバランスを中段の前から、3,4コーナー中目を回して直線スムースに抜け出し快勝。
シンザン記念 2着 ややハイペースバランスを中段から、3,4コーナー中目を回して直線スムースに伸びて2着。
ファルコンS 1着 ハイペースバランスを逃げ切り。
NHKマイルC 10着 ハイペースバランスを中段のやや前から、3,4コーナー内目を回して直線スムースだったが伸びずに凡走。L1までは踏ん張っていたので、このペースで先行すると距離適性が1400mまでになてしまう感じ。
2021年ポートアイランドS 2着 平均バランスを中段から、3,4コーナー外目を回して直線スムースだったが2着まで。直線L2過ぎまで待ってしまったので差せなかった感じ。
総評
新馬戦ではゲートで大きく遅れて後方から、3,4コーナー緩んだところを捲くったが、4コーナーでなぜか待ってしまい届かず2着、この馬自身は11秒台を連発したはずで持続力は見せた。京都未勝利戦では重馬場で平均バランスだったが、消耗戦にならずにトップスピードの質で見劣った。阪神未勝利戦ではスタート五分だが促して中段の前、直線スムースに押し切った、L3で1.3の加速に対応したがこの区間は下りなので、瞬発力は未評価、L1で12.1まで落しているのは印象が良くないが、幸騎手が残り300mまで追い出さなかった影響もあると思う。

シンザン記念では中段からで自身も平均バランスには入っていたはず、大きな中緩みがなかったことで中段勢はふるいに掛けられていたはずで、バテ差しが決まって2着まで持ってきたが、トップスピードの質は問われていない。ファルコンSではハイペースバランスを逃げ切り、心肺機能と持続力は見せたが、残り300mまで追い出しを待ついつもの幸競馬、L2でバランスを崩すシーンもあり僅差だったが、相手がグレナディアガーズなので高評価で良いと思う。NHKマイルCでは中段のやや前から凡走した、L1での失速は距離適性の可能性もあるが、初輸送の影響も考慮した方が良い。

2021年ポートアイランドSではマイルで2着、中京だったので走り慣れていたことを考えると、NHKマイルCは初輸送の影響と考えた方が良いと思う。このレースは中段からでL2標識過ぎまで待ってしまったので、トップスピードの質では勝負しない方が良さそう。

「スワンSへ向けて」好材料:距離適性。 悪材料:騎手不安。

好材料は距離適性で、ファルコンSでグレナディアガーズを下している。そのグレナディアガーズが京成杯AHで56㎏背負いながら3着だったし、この馬自身ポートアイランドSでクビ差の2着があるので、クラス負けの危険もない。悪材料は騎手不安で、幸騎手の継続騎乗だと不安。というのも前走は中段からL2標識過ぎまで待ってしまった、なぜ待つのか分からないが差し切れなかった理由はこれだと思う。ただ2着は好走と言ってもいいので、反省するよりも同じように乗ってくる可能性が高く、トップスピードの質で見劣る可能性がある。

適性:竹

<ルフトシュトローム>・心肺機能はまぁまぁ、パワーは高い、瞬発力はまぁまぁ。

・トップスピードの質はまぁまぁ、持続力は高い。

”新馬戦”では稍重でスローバランスを2、3番手先行、3,4コーナー中目を回して直線スムースに抜け出し圧勝。”3歳1勝クラス”ではややスローバランスを中段から、3,4コーナー中目を回して直線スムースに抜け出し圧勝。”ニュージーランドT”ではハイペースバランスを中段の後ろから、3,4コーナー外目を回して直線スムースに差し切り。”2020年NHKマイルC”では平均バランスを後方から、3,4コーナー内目を回して直線外から伸びたが5着まで。”2021年マイラーズC”ではハイペースバランスを離れた追走集団の後方から、3,4コーナー中目を回して直線スムースだったが伸びずに凡走。

「スワンSへ向けて」好材料:なし。 悪材料:クラス負けの危険。

<心肺機能について>ニュージーランドTでハイペースバランスを中段の後ろからだが、自身も平均バランスには入っていたはず、これを3,4コーナーで外を回して力でねじ伏せてしまったので、心肺機能はまぁまぁの物を見せた。

<パワーについて>新馬戦から中山を3連勝している、坂を苦にする様子もなくパワーは豊富な感じ。

<瞬発力について>3歳1勝クラスではややスローバランスだったが、L2で0.5の加速をして勝負を決めているので、まぁまぁの瞬発力を見せた。

<トップスピードの質について>現状では11秒台前半のラップタイムを見せているので、低くはないが高いとも言い切れない。府中で見てみないと現状ではまぁまぁとしか言えない。NHKマイルCではでは出遅れて後方から、直線はコースを探しながらの割に良く伸びているので、まぁまぁのトップスピードの質を見せた。

<持続力について>ニュージーランドTのL1が11.8で差し切り、3,4コーナー大外を回すロスの多い競馬だったがしっかり差し切っているので、持続力は非常に高いと思う。NHKマイルCでL1コースが空いてからも伸びているので、持続力は高い。

<その他について>ニュージーランドTの直線入り口で、ウィングレイテストを外に弾き飛ばしている、高い闘志を見せたので馬群に怯むことはないはず。スタートの悪さは大きな不安要素。202年京成杯AHでは休み明けでプラス24㎏、この影響で全く走れなかった。2021年ダービー卿CTでもでは中段からだったが、直線では全く手応えが無く流れ込むだけで凡走、ルメール騎手が全く追っていなかったのは今後に不安を残した。2021年マイラーズCでは後方から全く伸びずに凡走、復活の兆しが見えなかった。

好材料はなし、悪材料はクラス負けの危険で、古馬になってから全く良さがない。スタートが遅いのでバテ差しを狙うとしても、余程展開が嵌らないと苦しいはず。

適性:梅