2021年富士S 全頭評価。その1。

下線は加筆・修正した箇所です。継続してお読みいただいている方は、下線の部分だけお読みください。

<アルジャンナ>・心肺機能はまぁまぁ、パワーはある、瞬発力はまぁまぁ。

・トップスピードの質はやや高く、持続力は高い。

”新馬戦”ではスローバランスを後方から、3,4コーナー中目を回して直線外からスムースに差し切り。”東スポ杯2歳S”ではスローバランスを中段の後ろから、3,4コーナー内目を回して直線スムースだったが2着まで。”きさらぎ賞”ではスローバランスを中段から、3,4コーナー内目を回して直線スムースだったが3着まで。”毎日杯”では稍重でややハイペースバランスを中段から、3,4コーナー内目を回して直線スムースだったが2着まで。”ダービー”ではスローバランスを中段のやや前から、3,4コーナー最内を回して直線スムースだったが伸びずに凡走。”2021年洛陽S”ではスローバランスを少頭数の中段のやや後ろから、3,4コーナー中目を回して直線スムースだったが届かず4着。”2021年マイラーズC”ではハイペースバランスをな離れた追走集団の中段の後ろから、3,4コーナー内目を回して直線前が壁になって追い出しが遅れて2着まで。”2021年エプソムC”ではややスローバランスを中段のやや前から、3,4コーナー内目を回して直線スムースだったが伸びずに凡走。

「富士Sへ向けて」好材料:コース適性、距離適性。 悪材料:展開、休み明け。

<心肺機能について>毎日杯が稍重でややハイペースバランス、自身中段からで平均バランスには入っていたはず、サトノインプレッサには差されたがシッカリと2着は確保した。元々持続力の高さは見せていたが、稍重で平均バランスをL1まで踏ん張っているので心肺機能はまぁまぁ。2021年エプソムCではややスロバランスだったが、中緩みがなかったことで凡走したので、AT値が高くないのかもしれない。

<パワーについて>阪神の坂をものともしないで上がってきているので、パワーは十分にある。

<瞬発力について>東スポ杯2歳Sでコントレイルの加速に付いて行けなかった、コントレイルのL2が10.8なのでアルジャンナは恐らく11.0くらい、この区間は上り坂なので11.0でも悪くはないが、コントレイルに見劣ったのは事実でまぁまぁの評価が妥当だと思う。

<トップスピードの質について>ここでも東スポ杯2歳SのL2でコントレイルに見劣っている、きさらぎ賞でも中段から進めて前を捕まえきれなかったのは、トップスピードの質が高くない証拠で、キレッキレではないが低くもない、やや高いという評価でいいと思う。2021年マイラーズCでは直線待たされてから伸びて2着、上がり最速でトップスピードの質はやや高いものを見せた。

<持続力について>新馬戦から高い持続力を見せていて、東スポ杯2歳SでもL1はコントレイルと同等だった。毎日杯ではL1でサトノインプレッサに差されたが、むこうは血統的に道悪が得意の可能性が非常に高いので、十分武器になる持続力は見せた。

<その他について>瞬発力はまぁまぁの部類でどうもズブイ印象がある、もう一点気になるのが左回りの方がスムースな感じがすること。新馬戦、きさらぎ賞、毎日杯と好走しているが直線でフラフラしている、手前の関係なのか右回りだとどうもバランスが悪い。ダービーでは体調の問題もあったようでL1で一杯になり凡走、早熟の可能性も。

この馬はノーザンF生産馬だが休み明けがピリッとしない、きさらぎ賞でも3着だったし、2021年洛陽Sでも5着と届かなかった。2021年マイラーズCで2か月半の間隔で2着に好走、この間隔がギリギリかも。

好材料はコース適性で前走のエプソムCでは凡走したが、東京スポーツ杯2歳Sで2着がある、距離適性もマイラーズCで2着があるのでマイルは好相性。マイラーズC2着からもクラス負けの危険はないはず。悪材料は展開で、前走のエプソムC凡走が中緩みのない展開によるものなら、今回も展開待ちになってしまう。マイラーズCが逃げ馬2頭が離して逃げてしまっていて、ラップが正確に分からないのでスローからの3F戦で良さを見せるのか、それとも単純に中緩みを必要とするのかハッキリしない。休み明けもイマイチで、この馬はノーザンf生産馬なので休み明けは苦にしないと思うが、洛陽Sの5着が印象悪い。

適性:竹

<ザダル>・心肺機能はまぁまぁ、パワーは高い、瞬発力は不明。

・トップスピードの質はまぁまぁ、持続力は高い。

”新馬戦”ではスローバランスを逃げ切り、L2,L1最速なのでレースレベルは低かった。”500万条件”をハイペースバランスをスタート悪くリカバリーして中段から、3,4コーナー外を回して直線外からバテ差しで1着、心肺機能と持続力を見せた。”プリンシパルS”ではスローバランスを中段やや前から、直線狭くなったが馬群をこじ開けてからL1で目視11.1くらいで、先に抜け出したエングレーバーを捉えて1着、まぁまぁのトップスピードの質と持続力の高さを見せた。”セントライト記念”では重馬場で平均バランスを中段やや前から、直線狭くなったが馬群をこじ開けて伸びて3着、サトノルークスに差されたのは重馬場と坂かな。”2019年菊花賞”ではスローバランスを中段から、3,4コーナー内目を回して直線スムースだったが伸びずに凡走。”2020年中山金杯”ではややスローバランスを中段から、3,4コーナー外目を回して直線スムースだったが伸びずに凡走。”2020年メイS”ではスローバランスを中段やや後ろから、3,4コーナー外目を回して直線スムーズに伸びて3着。”2020年関越S”ではハイペースバランスを離れた追走集団の中段の前から、3,4コーナー内目を回して直線スムースに伸びて圧勝。”2020年毎日王冠”では稍重でハイペースバランスを中段から、3,4コーナー内目を回して直線スムースだったが5着まで。”2021年エプソムC”ではややスローバランスを中段やや後ろから、3,4コーナー中目を回して直線スムースに差し切り1着。”2021年新潟記念”ではスローバランスを中段やや前から、3,4コーナー中目を回して直線スムースだったが伸びずに凡走。

「富士Sへ向けて」好材料:コース適性。 悪材料:クラス負けの危険。

トーセンラーの産駒でトップスピードの質はまぁまぁで持続力は非常に高い物を見せている、それがプリンシパルSでこの時は直線で前が壁になったが、馬群をこじ開けてからL1で目視11.1くらいを使って、先に抜け出したエングレーバーを差し切った。ヴィクトリアMの前のレースで超高速馬場だったので、トップスピードの質は高いとは言えないが、L1まで全く落とさなかった持続力は非常に高いと思う。

新馬戦、500万条件ではL2で速いラップを踏んでいるので、コーナーでも速いラップを踏めるのはお父さんのトーセンラーの良く似ていますね。中山での好走歴からもパワーもあり、心肺機能もまぁまぁの物を見せている。セントライト記念では重馬場を中段やや前から持続力の高さを見せてきた、馬群にもひるまなかったのは大きな収穫。

2019年菊花賞では中段からスムースだったが伸びずに凡走、この時は初輸送とマイナス12㎏で走れる状態ではなかった。2020年中山金杯では中段から凡走、スムースだったが前残りで内優位の馬場を外枠で展開が向かなかった。2020年メイSでは直線スムースに伸びて3着、改めて持続力の高さを見せた。2020年関越Sでは前段がハイペースでばらけ、中段の前から自身も平均くらいで入っている。これで直線バテ差しになっているが持続力を発揮して圧勝してきた。この勝ち方はレースレベルが上がってこそ生きそうで、心肺機能もまぁまぁの物を見せた。

2020年毎日王冠では中段から進めたが5着、直線入り口ではすぐ前に居たサリオスに明確に見劣ったので、道悪適性の差が出たのだと思う。2021年エプソムCでは中段やや後ろから差し切り、中緩みのない展開で4F戦を差し切ったので、長くいい脚を使ってきた。2021年新潟記念ではスローバランスを中段のやや前から、直線スムースだったが全く伸びずに凡走した。この時は3カ月弱の休み明けだったが、ノーザンFの外厩を使うので休み明けは理由ではないはず。ハンデ戦で57.5㎏が堪えた感じの負け方だった。

この馬は新冠橋本牧場の生産だが、外厩はノーザンFを使う隠れノーザンなので、休み明けを苦にしない。セントライト記念3着、2020年メイS3着と結果を出している。

好材料はコース適性で、エプソムCを勝っているので府中は好相性、マイルは新馬戦以来だが1800mで強いレースをしているので、距離は問題ないはず。悪材料はクラス負けの危険で、エプソムCを勝っているが昨年の毎日王冠が5着なので、GⅡでどこまでやれるか未知数。エプソムCの相手が一線級ではなったので、相手次第赤な~。

適性:松

<サトノウィザード>・心肺機能は低い、パワーは有る、瞬発力は不明。

・トップスピードの質はやや高い、持続力は高い。

”2020年月岡温泉特別”ではスローバランスを中段の後ろから、3,4コーナー内目を回して直線スムースに差し切り圧勝。”2020年長岡S”ではスローバランスを中段の後ろから、3,4コーナー内目を回して直線スムースだったが届かず2着。”2020年大原S”では稍重でややスローバランスを後方から、3,4コーナー外目を回して直線スムースだったが2着まで。”2020年ノベンバーS”ではスローバランスを中段やや後ろから、3,4コーナー中目を回して直線スムースだったが5着まで。”2020年立雲峡S”ではスローバランスを後方から、3,4コーナー中目を回して直線スムースに差し切り。”2021年ニューイヤーS”では平均バランスを中段の後ろから、3,4コーナー中目を回して直線スムースだったが4着まで。”2021年東京新聞杯”ではややスローバランスを後方から、3,4コーナー内目を回して直線スムースだったが伸びずに凡走。”2021年関越S”ではスローバランスを後方から、3,4コーナー内目を回して直線外からスムースに伸びて差し切り。

「富士Sへ向けて」好材料:距離適性。 悪材料:クラス負けの危険。

<心肺機能について>2歳時だがつばき賞でハイペースバランスを先行して凡走、同じ位置に居たワールドプレミアが1着だったので、心肺機能は低い。

<パワーについて>立雲峡Sで阪神のL1しっかり伸びているし、ニューイヤーSでもL1の坂で失速はしていないので、パワーは十分にある。

<瞬発力について>現状では不明。

<トップスピードの質について>月岡温泉特別と長岡Sでは10秒台の脚を使っているが、新潟なのであまり評価できない。大原SではL2で11.4の区間で差を詰めていない、ノベンバーSでもスローからの3F戦になり、L3~L2では差を詰められていない。立雲峡Sでは4F戦になり差し切っているが、この時は11頭立てで4コーナーでは先頭から5,6馬身の位置だったので届いた感じ。ニューイヤーSでは平均バランスを後方からで、L2最速戦に持ち込まれてしまい届かずだった。これを踏まえるとトップスピードの質はやや高いというレベルで、4コーナーで前を捉えられる位置に居ないと届かない。特にスローバランスや平均バランスで中緩みがない時は、縦長の状態で直線に入ってしまうので、届かない可能性が高くなる。この中緩みの無い展開が2021年東京新聞杯で、スタート出遅れて後方から届かなかった。

<持続力について>大原Sでは4F戦で2着に好走している、立雲峡Sでも4F戦でL1でも自身は11.5くらいは出しているので、持続力はかなり高い。2021年関越Sでは後方から、スローバランスだったが4F戦になり、外から差し切ったので持続力の高さを見せた。

<その他について>スタートが良くないのでどうしても後方からになってしまう、多頭数になると直線入り口で前を捉えきれない位置になってしまうことがある。中緩みで中段に取り付ければ、差し切れるだけの破壊力は持っている。

この馬は非ノーザンF生産馬だが、隠れノーザン。

好材料は距離適性でマイルは好走多数で好相性。悪材料はクラス負けの危険で、東京新聞杯でも届かず凡走したし、前走の関越Sを勝ったが2着のウインイクシードに1㎏貰っていたし、3着がソッサスブレイなので相手に恵まれていた。府中では2回走って届かず凡走している、阪神では立雲峡Sでしっかり勝ち切っているので、下り坂で加速できることが大きいのかもしれない。

適性:梅