2024年毎日王冠 全頭評価。その2。

競馬ランキング  ←押して応援してくださいね~

競馬ランキング

下線は加筆・修正した箇所です。継続してお読みいただいている方は、下線の部分だけお読みください。

オフトレイル ・心肺機能は不明、パワーは有る、瞬発力は不明。    

・トップスピードの質はまぁまぁ、持続力は高い。

レース名 着順 内容
こうやまき賞 3着 平均バランスをスタート五分に出て少頭数の中段から、3,4コーナー内目を回して直線スムースだったが伸びずに3着。
こぶし賞 1着 スローバランスをスタート五分に出て少頭数の中段の後ろから、3,4コーナー中目を回して直線スムースに差し切り。
アーリントンC 6着 スローバランスをスタート五分に出て中段から、3,4コーナー外目を回して直線スムースだったが伸びずに凡走。
白百合S 2着 スローバランスをスタート五分に出て少頭数の中段のやや前で掛かっている、3,4コーナー中目を回して直線スムースだったが2着まで。
ラジオNIKKEI賞 1着 ややハイペースバランスをスタート遅く後方から、3,4コーナー外目を回して直線スムースに差し切り。
こうやまき賞では中緩みからの3F戦で伸びず、トップスピードの質で見劣った。こぶし賞では中段の後ろから、スローからの3F戦でL2の11.2では差を詰められず、L1で差し切ったのでトップスピードの質は高くなく、持続力で差し切った感じ。アーリントンCでは中段から伸びずに凡走、スローからの3F戦で道中すぐ内に居たディスペランツァについて行けずに凡走、トップスピードの質で見劣った。

白百合Sではスタート五分から中段のやや前で、かなり掛かっていた。スローからの4F戦でL2の10.8に対応できずに2着まで。ラジオNIKKEI賞ではややハイペースバランスをスタート遅く後方から、小さな中緩みはあるが一本調子の展開で、バテ差しが効いて差し切り。パワーと持続力の高さを見せた。

「毎日王冠へ向けて」好材料:距離適性。 悪材料:クラス負けの危険、届くかどうか。

好材料は距離適性で、近2走が1800mで2,1着と好走。悪材料はクラス負けの危険で、初の古馬戦だし、前走のラジオNIKKEI賞は勝ったが圧勝ではないので、斤量の恩恵があるが通用するか未知数。前走は後方からバテ差しが届いたので、再度後ろからになると届かない可能性がある。

適性:梅

<カラテ>・心肺機能はまぁまぁ、パワーは有る、瞬発力は不明。

・トップスピードの質はまぁまぁ、持続力はやや高い。

”2020年八丈島特別”では不良馬場でハイペースバランスを中段から、3,4コーナー外目を回して直線スムースに差し切り。”2020年柏崎特別”では重馬場でハイペースバランスを離れた追走集団の中段やや後ろから、3,4コーナー外目を回して直線スムースだったが伸びずに凡走。”2020年神奈川新聞杯”では平均バランスを後方から、3,4コーナー外目を回して直線スムースだったが伸びずに凡走。”2020年2勝クラス”では稍重でスローバランスを中段から、3,4コーナー中目を回して直線スムースに伸びて差し切り。”2021年若潮S”では平均バランスを中段やや前から、3,4コーナー外目を回して直線スムースに伸びて1着。”2021年東京新聞杯”ではややスローバランスを中段の前から、3,4コーナー内目を回して直線L1まで前が壁だったが、空いてから伸びて差し切り。”2021年安田記念”ではスローバランスを後方から、3,4コーナー内目を回して直線全く伸びずに凡走。”2021年関屋記念”では平均バランスを中段やや後ろから、3,4コーナー外目を回して直線スムースに伸びて2着。”2021年京成杯AH”ではややハイペースバランスを中段から、3,4コーナー外目を回して直線スムースだったが5着まで。”2022年ニューイヤーS”では稍重で平均バランスを中段から、3,4コーナー中目を回して直線スムースに差し切り。”2022年東京新聞杯”では平均バランスを中段のやや後ろから、3,4コーナー中目を回して直線スムースに伸びて3着。”2022年中山記念”ではハイペースバランスを離れたメイン集団の中段から、3,4コーナー中目を回して直線スムースに伸びて2着まで。”2022年マイラーズC”では稍重でハイペースバランスを中段から、3,4コーナー中目を回して直線スムースだったが伸びずに凡走。”2022年安田記念”ではスローバランスを中段のやや後ろから、3,4コーナー内目を回して直線スムースだったが伸びずに凡走。”2022年新潟記念”ではスローバランスをスタート五分に出て中段のやや前から、3,4コーナー中目を回して直線スムースに抜け出し快勝。 ”2022年天皇賞(秋)”ではハイペースバランスを離れたメイン集団の中段から、3,4コーナー内目を回して直線スムースだったが伸びずに凡走。”2022年ジャパンC”ではスローバランスを中段のやや前から、3,4コーナー中目を回して直線スムースだったが伸びずに凡走。”2023年新潟大賞典”では不良馬場でややハイペースバランスをスタート五分に出て中段の前から、3,4コーナー内目を回して直線スムースに伸びて差し切り。”2023年鳴尾記念”では平均バランスをスタート早く中段の前から、3,4コーナー内目を回して直線前が壁になっているが、反応が悪く凡走。”2023年宝塚記念”ハイペースバランスをスタート五分に出て中段の前から、3,4コーナー内目を回して直線スムースだったが伸びずに凡走。”2024年AJCC “では不良馬場で平均バランスをスタート五分に出て中段のやや前から、3,4コーナー中目を回して4コーナーで一杯になり凡走。”2024年新潟大賞典”ではスローバランスをスタートやや早く中段のやや前から、3,4コーナー内目を回して直線伸びずに凡走。”2024年鳴尾記念”平均バランスをスタート五分に出て中段のやや前から、3,4コーナー内目を回して直線スムースだったが伸びずに凡走。”2024年宝塚記念”では重馬場でスローバランスをスタート五分に出て中段の前から、3,4コーナー内目を回して4コーナーで一杯になり凡走。

「毎日王冠へ向けて」好材料:なし。 悪材料:近走の不振。

<心肺機能について>2020年八丈島特別では不良馬場でハイペースバランス、自身は中段からだったがこれでもハイペースバランスに入っていて、上がり最速で差し切りは心肺機能が悪くないことを見せた。2021年東京新聞杯では中段の前から差し切り、このレースは中緩みの無い一本調子のペースで、L1まで前が壁だったが流れていたために差し切った。2023年新潟大賞典ではややスローバランスを中段の前から、スムースに差し切ったのでまぁまぁの心肺機能を見せた。2023年宝塚記念ではスタート五分に出て中段の前から、2F目の10.5に付き合ってしまい心肺機能で一杯になった。

<パワーについて>2020年中山2勝クラスではL1の坂で差し切り、トゥザグローリー産駒らしいパワーを見せた。

<瞬発力について>現状では不明。

<トップスピードの質について>2020年神奈川新聞杯では平均バランスを後方から、自身はスローバランスで心肺機能は問われていないが、直線全く伸びていないのはトップスピードの質が低いからだと思う。2021年関屋記念では中段からスムースに伸びて2着、L2の11.2の地点でも差を詰めているので、やや高いトップスピードの質を見せた。2022年東京新聞杯では押して押して促していたが中段のやや後ろから、直線はスムースだったがトップスピードの質では見劣っている。2022年安田記念ではスローバランスを中段のやや後ろから、直線で10秒台を求められて凡走。2022年天皇賞(秋)ではメン集団の中段から、直線入り口ですぐ横に居たダノンベルーガにトップスピードの質で見劣り凡走。2022年ジャパンCではL2で見劣り凡走、高速馬場ではトップスピードの質で対応できなかった。2024年鳴尾記念では中段のやや前からスムースだったが、直線ジリジリしか伸びないので、トップスピードの質が落ちてきた感じ。

<持続力について>2020年若潮Sでは中緩みの無い平均バランスを、中段やや前から押し切り圧勝している、ただL1は12.4まで落としているので持続力はやや高い。2021年京成杯AHでは中段から、直線スムースだったがすぐ後ろに居た1㎏軽いグレナディアガーズに差されているので、持続力の差が出てしまった。2022年ニューイヤーSでは平均バランスで中緩みのない展開をバテ差し、Ⅼ1が12.5まで落ちているので持続力の高さを見せた。2022年中山記念では離れたメイン集団の中段から、大逃げ馬を追いかけて2着までだったが、持続力の高さを見せた。

<その他について>非ノーザンF生産馬で外厩は期待できない上に、1流厩舎ではないので休み明けは良くない。2020年柏崎特別では休み明けで凡走。トゥザグローリー産駒らしく中山適性が高い。2021年東京新聞杯では1400mのような中緩みの無いペースを差し切り、消耗戦になっていないので前に居た分だけ楽だったはずで、恵まれた感が強い。2021年安田記念では休み明けで凡走、中間アクシデントもあったようで力を出せず。

2022年マイラーズCでは直線伸びずに凡走、まず転厩初戦だったこと、落鉄していたこと、3,4コーナーで内から3頭目を回したこともあって、敗因は色々ありそう。2021年関屋記念ではスタートで左に、2022年東京新聞杯では右に、2022年マイラーズCでは左に寄れているので、スタートでどちらかに寄れるリスクがある。2022年新潟記念ではスタート五分に出て押して中段のやや前、スローからの3F戦でスムースに抜け出し押し切った。ローカル重賞でメンバーは手薄だったが、57.5㎏のトップハンデタイで0.3差を付けたのは高評価で良いと思う。

2022年ジャパンCではL2で見劣ったが、L1までバテているわけではないので距離は持っている。2023年鳴尾記念では直線前が壁になっているが、反応自体が悪かったので、前走不良馬場で激走した反動が出た感じ。2024年AJCCでは休みが長かった感じで仕上がっていなかった感じ。

2024年新潟大賞典では4コーナーでバランスを崩して、直線でもリズムに乗れない感じで全く伸びなかった。2024年宝塚記念では中段の前からスムースだったが、4コーナーで一杯になったので調子が戻っていない感じ。

好材料はなし、東京新聞杯を勝っているのでコース適性は良いが・・・。悪材料は近走の不振で前走の宝塚記念は殿負けだし、2走前の鳴尾記念でもGⅢで6着と勝負にならなかった。

適性:梅

シックスペンス ・心肺機能は不明、パワーは有る、瞬発力は高い。    

・トップスピードの質は高い、持続力は不明。

レース名 着順 内容
新馬戦 1着 スローバランスをスタートやや早く中段の前から、3,4コーナー内目を回して直線スムースに抜け出し差し切り。
ひいらぎ賞 1着 スローバランスをスタートやや早く少頭数の2番手先行、3,4コーナー内目を回して直線スムースに差し切り。
スプリングS 1着 スローバランスをスタートやや早く中段の前から、3,4コーナー中目を回して直線スムースに差し切り圧勝。
ダービー 9着 スローバランスをスタート早く中段のやや前から、3,4コーナー内目を回して直線スムースだったが伸びずに凡走。
新馬戦ではスタートやや早く中段の前から、スローからの2F戦なので評価は難しいが、直線は狭いところを抜けてきたので、馬群に揉まれても怯まない。ひいらぎ賞ではスタートやや早く2番手先行、スローからの2F戦でスムースに差し切った。スプリングSではスタートやや早く中段の前から、スローからの2F戦で、自身のL2からは10.5くらいを2連発したはず。かなり高い瞬発力とトップスピードの質を見せた。ダービーではスタート早く中段のやや前から、スムースだったが直線伸びなかったので距離が長かった。

「毎日王冠へ向けて」好材料:距離適性。 悪材料:クラス負けの危険。

好材料は距離適性で、前走のダービーは距離が長かった感じなので、スプリングSで後続をぶっ千切った1800mは好相性。悪材料はクラス負けの危険で、初古馬戦だしスプリングSを楽勝したが、相手が弱かった印象もあるし、スローからの2F戦だったので、古馬混合のGⅡで通用するか未知数。

適性:竹+